タグ

2009年4月6日のブックマーク (29件)

  • これならクマに襲われない寝袋、だけど大きな問題が… : らばQ

    これならクマに襲われない寝袋、だけど大きな問題が… 「くまさん、そこは反則…」というこちらの写真は特に関係ありませんが、野生の熊は怖いものです。 そんな熊の脅威を軽減しようしたかは定かでないですが、熊の寝袋というグッズがありました。 でも、ちょっと問題があるんです…。 見ての通り、熊の姿をした寝袋。 これならきっと、熊も仲間と思って襲ってこないに違いありません。 ただし、異性の熊と思われて、違う意味で襲われる可能性は否定しきれません。 そんなことより、もっと問題なのは…。 他の登山者がこれに遭遇してしまったら、夜の山中に絶叫が鳴り響くことでしょう…。 下手すると猟銃で撃たれかねないですよね…。 こちらの作品、海外に在住のEiko Ishizawaさんのアート作品だそうです。 Eiko Ishizawa | The great sleeping bear via:The Sleeping B

    これならクマに襲われない寝袋、だけど大きな問題が… : らばQ
    kanimaster
    kanimaster 2009/04/06
    ホテル・ニューハンプシャーっぽい。
  • 一人だけ向きが違う人は気づいているのでしょうか。 - 例えば電車の中で皆が同じ方向を向いているとき、一人だけ反対の向きになってい... - Yahoo!知恵袋

    気がついている人もいるでしょう。でも、私なら別に違和感など感じません。なぜそんなものを感じて、周囲の人と同じ向きを向かなければならないのでしょうか、あなたはなぜ同じ向きを向かねばならないなどと考えるのでしょうか。 どこを向こうが、空間をできるだけ有効利用して、隙間を殺さない態勢でいる限り、とやかく言われる筋合いはないと思います。目も、合わせない方法など幾らでもあります。 ----------------------------------- 補足拝見。 狭い空間での話だなどということは最初から判って回答しております。 密着した空間と同じ向きがどう関係するのか不明です。「周囲の状況はどうかということに気を遣う」というのは、降りる人がいそうなときに逸早く察知して、「降りま~す」などと声を出されるより先にとっとと一旦ホームへ降りたり通る人に道を空けたりして、突き飛ばされただの転ばされただの文句を

    一人だけ向きが違う人は気づいているのでしょうか。 - 例えば電車の中で皆が同じ方向を向いているとき、一人だけ反対の向きになってい... - Yahoo!知恵袋
    kanimaster
    kanimaster 2009/04/06
    意識的に向きを変えられるほど余裕ないよ。
  • [B! けだし名言である] esbeeのブックマーク

    側弯症の女性が主人公の芥川賞受賞作「ハンチバック」。その作者で自身も側弯症である市川沙央さんに「ハンチバック」の作品に込めた思いなどを尋ねました。作品についての質問から、世間の障害者観についての質問まで、幅広くお答えいただきました。特に、障害者の権利やヘイト言説についての質問には、とても気持ちのこもった痛快な回答でした。 あれでも相手役だった「田中さん」 (c)撮影:深野未季(文藝春秋) ──様々な固有名詞や専門用語などが実名で登場していますが、そこに意図はおありでしょうか。 「医療用語、医療機器名に関してはリアリティとともに、日常感を示すためです。特別なものではないということですね。WEB小説用語もそうですね。いや、『ナーロッパ』とかは、単純に『ナーロッパ』というワードを純文学の文芸誌に載せたかった、WEB小説界からそのように殴り込みをかけたら面白いじゃんと思って書いていたかもしれません

    kanimaster
    kanimaster 2009/04/06
    今日の素敵タグ。
  • 車いす少女入学拒否について(元町民として)

    車いす少女の中学入学を拒否…奈良・下市町、財政難理由に http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090404-00000525-yom-soci この問題に対して、「私の学校では~」や「私の子供のころは~」といった個人的な体験からくる議論やコメントに対して非常にもどかしい思いをしています。もしかしたら財政難というのは言い訳にすぎず、ただ面倒だから拒否したのかもしれませんが、この学校の内部構造を知る人間として車椅子で登校する際、不便そうなところを挙げます。これらの問題点を解決するのにどれだけの予算がいるか、またどんな知恵が必要かという議論に役立ててください。ただ卒業したのがずいぶん前であり、すでに改築されていたり記憶違いなどもあると思うので、あくまで参考程度にしてください。 この少女や両親がどのような学校生活(特別学級に入るのかなど)を想定しているのかは不明で

    車いす少女入学拒否について(元町民として)
    kanimaster
    kanimaster 2009/04/06
    下市中学校の校舎、設備、立地など。
  • mixiの日記について:失言? | 生活・身近な話題 | 発言小町

    mixiをやっています。高校、大学の友人を中心にマイミクが約50人、定期的に日記を書いているのは12-13人です。 しかしそのうち数人は、今日スタバで飲んだのはこれでーす、ランチに何をべましたー、今日はXXを買いましたーなど、はっきりいって「で?」みたいな内容の日記を一日に最低1件、時には2件もアップするので、私は彼女たちの日記はほとんど読みません。また絵文字ばかりのギャル調の日記を書く友達の日記もウザイのでほとんど読みません。 先日高校時代の友達で、マイミクになったばかりの友人2人と話していた際に、特定の名指しはしませんでしたが「どうでもいいことばかりでつまんない日記書くひとも多いよね」「絵文字ばかりで読む気もしない日記とかあるんだよね」なんて軽く言ってしまったのですが、その後その二人の日記の更新が止まってしまいました。。。 別にこの二人を指して言ったつもりではなかったのですが、やはり

    mixiの日記について:失言? | 生活・身近な話題 | 発言小町
  • 筑摩書房 これから出る本

    訟師の中国史 ─国家の鬼子と建訟 夫馬 進 著 筑摩選書 四六判 352頁  刊行 04/15 ISBN 9784480017956 JANコード 9784480017956 ※発売日は地域・書店によって前後する場合があります 2,090円(税込) 岩波書店の時代から ─近代思想の終着点で 大塚 信一 著 堀切 和雅 著 筑摩選書 四六判 368頁  刊行 04/15 ISBN 9784480017963 JANコード 9784480017963 ※発売日は地域・書店によって前後する場合があります 2,200円(税込) 耳をすませば チョ・ナムジュ 著 小山内 園子 翻訳 単行 四六判 320頁  刊行 03/18 ISBN 9784480832207 JANコード 9784480832207 ※発売日は地域・書店によって前後する場合があります 1,870円(税込)

    kanimaster
    kanimaster 2009/04/06
    水村美苗が2冊。『日本語で読むということ』、『日本語で書くということ』。
  • Dolphin Dance - Herbie Hancock tune

    This Hancock tune is usually played in a restrained, laid back style, i.e. with a "west coast cool jazz" feel. The brilliant and unusual chord changes give this piece a floating feeling that does away with the usual dynamic arcs of tension and resolution found in more traditional "I-VI-II-V-I" type jazz compositions. In order to make it sound a little bit different, I decided to play it slig

    Dolphin Dance - Herbie Hancock tune
    kanimaster
    kanimaster 2009/04/06
    これはすごい。プロをしのぐレベルのアマチュア50歳。
  • YouTube - Waltz For Debby/Kronos Quartet

    2004「MUSIC OF BILL EVANS」

    kanimaster
    kanimaster 2009/04/06
    ビル・エヴァンスの名曲を弦楽四重奏+ベースで。
  • 科学と生活のイーハトーヴ » Blog Archive » にしんの黒砂糖煮

    娘と買い物に出かけたら、ぴっかぴかの立派なにしんが一盛り(4尾)200円で投げ売りされていました。 今が旬のにしんは、春告魚(はるつげうお)とも呼ばれるそうですね。 いそいそと買ってきて、煮付けにしました。 にしんという魚は、手にしてみると、なんとも柔媚な印象の魚です。 細い骨に、うすく脂が乗ったふっくらした身をまとって、ちょっと官能的な感じもします。 うろこは手で撫でれば簡単にとれてしまいますし、おなかも手でさっと開くことができます。 頭を落としてワタをとって洗い、3等分くらいにぶつ切りにします。 それを圧力鍋に並べて、酒と水をひたひたに注ぎ、黒砂糖・しょうゆ・おろししょうがを加えて蓋をし、強火にかけます。 ピンが上がって圧力がかかり始めたら弱火にして、5~6分ほど。 その後、蓋を取って数分煮て、すぐにいただきました。(娘が待ちきれなかったため) 火を入れた時間が短か

    kanimaster
    kanimaster 2009/04/06
    黒砂糖が決め手。
  • 時事ドットコム:中国で「ウルトラマン」たたき=温首相の問題視きっかけに

    中国で「ウルトラマン」たたき=温首相の問題視きっかけに 中国で「ウルトラマン」たたき=温首相の問題視きっかけに 【香港6日時事】中国の温家宝首相が最近、孫がテレビで「ウルトラマン」の番組を見過ぎて困るという趣旨の発言をしたことから、同国内でウルトラマン非難の声が起こっている。  5日付の香港紙・リンゴ日報などによると、温首相は3月31日、湖北省武漢市のアニメ関連会社を視察した際、「わたしの孫が見るテレビ番組はウルトラマンばかり。もっと中国のアニメを見るべきだ」と述べた。  中国政府の指導者がテレビキャラクターについて言及するのは異例。このため、温首相の発言はインターネット上で大きな反響を呼び、「ウルトラマンが怪獣を倒すのを見た子供が、まねをして同級生をいじめるので、頭が痛い」「ウルトラマンと言えば(戦争中の)日人を思い出す。人を殴ったり、殺したりすることしか能がない」などと批判が相次いだ

    kanimaster
    kanimaster 2009/04/06
    一瞬、「孫」が人名かと思ってしまった。
  • ■ - 七人のサプライ(ズ)

    ■ - 七人のサプライ(ズ)
    kanimaster
    kanimaster 2009/04/06
    「あなたは子どもに良いところだけでなく悪いところがあるからといって、その存在を無かったことにするのですか?」
  • 車椅子少女の中学進学の話 - MarriageTheorem 別室

    大氷山の一角 - 泣きやむまで 泣くといいという記事を読んで。 車いす少女の中学入学を拒否…奈良・下市町、財政難理由に http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090404-00000525-yom-soci 奈良県下市町の町立小学校を今春卒業した、下半身不随で車いす生活を送る少女(12)が、入学を望んだ町立中学校の設備が不十分として、同町教委から入学を拒否され、養護学校への入学を勧められていたことがわかった。 両親が4日、記者会見し、「小学校の友達と一緒に入学させてやりたい。普通学級の方が子供のリハビリにもいい」と訴えた。 地方公務員の父親(51)や町によると、少女は出生時の脳性まひで下半身や右腕などが不自由。自分で車いすを使って少しなら移動できるが、通っていた同町立阿知賀小では介助員2人が付き添い、特別担任の元で学校生活を送った。 中学入学手続きの前に、

    車椅子少女の中学進学の話 - MarriageTheorem 別室
  • asahi.com(朝日新聞社):着たままでOK「聴診衣」 学校健診向けに開発 - ビジネス

    着たままで聴診できる「聴診衣」=帝健提供  着たままで医師が聴診できる「聴診衣」を、帝人の子会社、帝健(大阪市)が開発した。衣類の上から聴診器を当てるので、下着を脱ぐことに抵抗のある人もスムーズに健診を受けられ、時間短縮にもつながる。学校などへのレンタルを始めたが、好評なようだ。  下着をつけたままで健診する学校や医療機関もあるが、聴診器や皮膚との摩擦で雑音が起き、心音や呼吸音を聴くのが難しい。時間もかかるうえ、医師が聴診器を下着の中に入れるなどしてトラブルになった例もある。  直径数マイクロメートル(マイクロは100万分の1)の極細繊維を高密度で編んでしなやかな素材にし、摩擦を大きく減らして雑音を低減したという。近畿大学の医師との共同開発。  3月末、第1号で使用した日工業大学(埼玉県)の健診担当者は「男女同時に健診でき、いちいち服を脱ぐ手間も省けた」と話す。レンタルは1枚500〜千円

    kanimaster
    kanimaster 2009/04/06
    使用済み「聴診衣」がヤフオクに出回る展開を想像した。
  • 漢字で書かなければならないということ: やまもも書斎記

    2009/04/02 當山日出夫 ARGの岡さんが、紹介していた。 http://d.hatena.ne.jp/arg/20090327/1238108166 牟田静香.『人が集まる! 行列ができる! 講座、イベントの作り方』(講談社+α新書).講談社.2007 このは、これとして、非常に有益な内容なのであるが、気になったのは、文字についての以下の箇所。別に、ARGとは関係ないのであるが。 >>>>> 区報など行政の広報では、何日もかけて考えたタイトルを簡単に変えて載せてしまうので要注意です。今は方針が変わりましたが、当時は「『ココロ』としてくれ」と言っても、「漢字で書けるものはカタカナではダメだ!」ということでした。『お父さんと一緒』も当は『子育て応援団@エセナ 「おとうさんといっしょ!」』だったのに、最初のフレーズは削除され、「おとうさんといっしょ」はすべて漢字になっていました

    kanimaster
    kanimaster 2009/04/06
    区報は字数制限が極端にきびしいので、仕方のない面はあるけど、イベントのタイトルみたいなのは許容してほしいですね。
  • 買わないの?買わないんならちょうだい。あたしそれ欲しいの。

    夜のバイト帰りにコンビニに入ったら、コミックのコーナーでどう見ても小学生低学年の男子が新刊コミックを立ち読みしていた。 人が後ろに来たのに気づいたのか、とりあえず脇に寄った。 でも私が買いたいのはその子供が読んでいる新刊コミック。 一冊しか残ってない新刊コミック。 どうせこの子は買わないんだろうなと思いつつも、男子が読み終わるまで待つことにした。 私の住んでるところは、治安がそんなにいいわけじゃない。なのにコンビニに子供。 もう日付も変わるいい時間なのに、親は何してるんだろうと思いつつ。 読み終えた男子がコミックを棚に戻そうとした。 とっさに「買わないの?」と声をかけてしまった。 「えっ」て固まる小学生男子。えっ、じゃないよ、て内心で思いつつ 「買わないんならちょうだい。あたしそれ欲しいの」 と言ってコミックを受け取り、レジで会計した。 子供はパパッと逃げるように立ち去った。 立ち読み

    買わないの?買わないんならちょうだい。あたしそれ欲しいの。
    kanimaster
    kanimaster 2009/04/06
    子供が読み終わるまで待ってる、というのもなんだか。記事のポイントがよくわからなかった。
  • この流れはいずれ、日本にもやってくるだろう。 - rengejibuの日記

    アメリカのFamily & Work Instituteの最新調査によれば、共働き家庭で女性の家計貢献度は44%に達している。夫婦は経済的に対等に近づきつつあるのだ。女性はもはや、子どもを産んでも、男性と同程度のキャリアへの意欲をもつ。 女性が「稼ぐ」ようになる一方、男性は「育てる」役割を、昔と比べてより多く担うよ うになった。男性の育児時間は30年前の1.5倍に増えている。 私がいちばん興味深く思ったのは、仕事と家庭の板挟み(いわゆる"work life conflict")にこまっていると答えた人の割合は、共働き家庭でみると、女性より男性の方が多いことだ。そして、専業主婦家庭の男性より、共働き家庭の男性のほうが、よ りこまっている。 理由を推測するに、働く母親へのサポートは整ってきたが、父親へのサポートは不十分 なのだろう。 男性の働き方も徐々に変わってきているが、専業主婦 を持つ男性

    この流れはいずれ、日本にもやってくるだろう。 - rengejibuの日記
  • 【衝撃事件の核心】いたずらでは済まない…「先生を流産させる会」の中学生が実行した「おぞましきアイデア」 (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    【衝撃事件の核心】いたずらでは済まない…「先生を流産させる会」の中学生が実行した「おぞましきアイデア」 (1/5ページ) 2009.4.5 13:00 「先生を困らせてやろう」。そんな些細(ささい)ないたずら心から、愛知県半田市立中学に通う1年生の男子生徒11人が、数カ月後に出産を控えた30代の担任女性教諭を標的に結成したグループは「先生を流産させる会」という名前だった。えげつないネーミングと、教諭の給に異物を混ぜるといった陰湿な手口は一躍、全国ニュースとして報じられた。市教委は「あくまで稚拙ないたずら」との立場だが、ネット上では無関係な生徒の名前が“犯人”としてさらされるなど別の被害も出ており、「悪乗り」の代償は大きい。 《抹殺すべし》…ネットは“祭り”に  《殺人未遂です 告訴すべき》 《イタズラじゃ済まないレベルだよな》 《流産させる会って……人間としてありえん 発想がゾっとする

  • 無題のドキュメント Google先生がヤバイ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/04/04(土) 13:57:53.85 ID:Gilr9uWT0 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/04/04(土) 14:01:31.08 ID:4vm6HwcR0 お、願い ジュゼッピーナぁ やめ……はぁ 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/04/04(土) 14:03:10.80 ID:XfkkBGUk0 あ、ありのまま・・・ があってワロス 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/04/04(土) 14:02:29.95 ID:pIDWl8650 >>1が一生懸命画像作ってるの想像して泣けた 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/04/04(土) 14:03:12.31 ID

  • やまぶきいろってなにですか? - 【山吹色】・・・やまぶきいろo(1)山吹の花の色。わずかに赤みを帯びた鮮やかな黄色。o(2... - Yahoo!知恵袋

    中2です。文章が上手くかけません。どうしても拙い文章になってしまいます。下に私の書いた文章を貼るので改善点などあったら教えて頂きたいです。 黒いのものがこちらに目を覗かせている。それは見るからに弱々しくとても黒いものとは思えない。黒いものはもっと恐ろしく、そして強くあるべきだと私は思う。だがこいつには恐ろしさのおの字も感じられない。当にこいつは黒いのだろうか。視覚の視覚と心の視覚が相異なって可笑しくなりそうだ。確か前にもこんなことがあった気がする。ちょうど20年前の夏だったか、その日はとても暑くて、風鈴の音さえも熱風を知らせる警報になっていたのを覚えている。私は社会に出たばっかりの18の若者で、スーツと一緒にのしかかる社会の重圧に辟易としていた。だがそんな私にも大切しにている人はいて、それがの真由美と今年で2になる娘の理沙だった。高校の頃に妊娠させてしまい、親に卒業こそさせてはもらった

    やまぶきいろってなにですか? - 【山吹色】・・・やまぶきいろo(1)山吹の花の色。わずかに赤みを帯びた鮮やかな黄色。o(2... - Yahoo!知恵袋
  • バナナで釘を打つのに最適な温度 2009-04-05 - Doubletのちょっとピンボケ

    以前、モービル社 CM で「-40℃の世界では、バナナで釘が打てます」というのがありました。 その温度ではバラの花も砕けてしまうが、モービルのオイルはその温度でもサラサラだよー、という内容でしたね。 で、バナナで釘を打つ試みはその後、多くの研究者によって追試されている*1のですが、なかなかうまく行った話を聞きません。 そこで今回、釘を打つのにもっとも適したバナナ温度を調査検討してみました。 室温。 バナナに釘が刺さって終了。当然ですね。 −40℃。低温冷却機でメタノールをこの温度まで冷やし、これにバナナをドブ漬け。 この温度ではバナナはカチカチになります。 打てる!打てるぞ!古文書にあった通りだ! −78℃。ドライアイス−アセトンバスでドブ漬け。 カチカチというよりキンキン。叩くと金属音がします。 打ち込むことはできるんですが、バナナの表面の皮が硬く凍っていて、打ち込むときにバナナのスウィ

    バナナで釘を打つのに最適な温度 2009-04-05 - Doubletのちょっとピンボケ
    kanimaster
    kanimaster 2009/04/06
    このあと、バナナはスタッフがおいしくいただきました。
  • 日本人やばいと海外で話題になっているAV「女体栽培」の画像:ザイーガ

    一人の女性が植木鉢に苗を植えるがごとくそこに入れられ、上からたっぷり土を入れて、水をかけたらできあがりとかいう日のAVのスクリーンショットが海外のサイトで話題になっていました。「何フェチ?ねぇ何フェチなの?」とか「誰得?」、「何目的?」という声をよそに、流出された女体栽培映像は17分ものだそうで、映像の方がもし手持ち俺フォルダに入っている方の場合には教えていただけるとうれしいです。詳細とかも。

    kanimaster
    kanimaster 2009/04/06
    【18禁注意】http://www.cocoa-soft.net/etceteras/index.shtml ←こっちが元ネタだと思う。/猫用の砂でしょ。
  • YouTube - イカスミダ タコスミダ

    むしまるQ

    kanimaster
    kanimaster 2009/04/06
    テンション高!
  • 侍戦隊シンケンジャーの海外反応【YOUTUBE動画コメント】

    お知らせ:我慢できずにADSLに加入したっ! とりあえず明日リハビリ更新します。 たぶん・・・・・・(3/20) (04/02)侍戦隊シンケンジャーの海外反応【YOUTUBE動画コメント】 (04/01)「二次道とはロンリーと見つけたり」外国人アニメオタク事情 (03/31)「男が常に払ったらガンプラ代はどうなる!?」外国人デート事代事情 (03/29)アニメ「鋼殻のレギオス」第11話の海外反応【YOUTUBE動画】 (03/28)「完全にチ○ポにしか見えない」随意筋イングリッシュの海外反応 (03/26)「新たなイチローが姿を現した」WBC日優勝の現地記事 (03/24)アニメに出てくる現実でなくて良かったもの【海外アニメフォーラム】 (03/21)ほとんどのアニメで見られるお約束・共通点【海外アニメフォーラム】 (03/10)東映実写版スパイダーマンが家マーベル公

    kanimaster
    kanimaster 2009/04/06
    「シンケンジャーは、東映からディズニーへの挑戦状なんだよ!」
  • アニメに出てくる現実でなくて良かったもの【海外アニメフォーラム】

    お知らせ:我慢できずにADSLに加入したっ! とりあえず明日リハビリ更新します。 たぶん・・・・・・(3/20) (03/24)アニメに出てくる現実でなくて良かったもの【海外アニメフォーラム】 (03/21)ほとんどのアニメで見られるお約束・共通点【海外アニメフォーラム】 (03/10)東映実写版スパイダーマンが家マーベル公式HPで配信されてる件 (03/09)寿司・刺し身への最初のリアクションは?【海外アニメフォーラム】 (03/08)お前が実写映画化して欲しいアニメって何だ?【海外アニメフォーラム】 (03/07)アメリカで象印の保温弁当箱「Mr. Bento」が大好評【米amazon顧客レビュー】 (03/06)銀魂で好きな名セリフは何?【海外アニメフォーラム】 (03/05)宝塚歌劇によるミュージカル「逆転裁判」の海外反応 (03/04)2009年春アニメの注目作

    kanimaster
    kanimaster 2009/04/06
    「え・・・・・・・忍者ってもう存在しないの?」 お約束。
  • 日本人は「I Love You」と言わないって本当なの?【海外掲示板】

    誤訳御免! 外国人によるアニメ・マンガ評を翻訳します。 海外アニメフォーラムや、日に関する英文記事も紹介 ALC -- NR2 -- YT -- Wik -- Goo -- Exc -- UrD お知らせ:コメントを書き終わり「書き込む」ボタンを押した後、コメントがブログ上に反映されるまでしばらく時間がかる場合があります。(9/6) (12/20)日人は「I Love You」と言わないって当なの?【海外掲示板】 (12/18)「かんなぎ」アニメ第10話の海外反応 (12/17)「日のは西洋よりも美味い」外国人マヨネーズ事情 (12/16)「友達が出来た!人生変わった!」アニメが外国人に与えた影響 (12/15)東京のアパートはゴキブリ天国って当?【海外掲示板】 (12/14)ファンレターを送りたい漫画家は誰?【海外アニメフォーラム】 (12/13)「特訓するねこ。」

    kanimaster
    kanimaster 2009/04/06
    事態は予想外の方向へ。
  • orangestarの日記

    kanimaster
    kanimaster 2009/04/06
    これは
  • http://rapeme.org/mt/archives/2009/03/i_am_robot.html

  • 明治と明治 | tadacarte

    札幌有名スープカレー店チキンセット[木多郎]チキン[アジャンタ]とりかりぃ[タージ・マハール]スペシャルチキンカレー[ヴォイジュ]とりもものコンフィ[らび]やわらかチキン各1個 今は北海道と九州でしか売っていない「ホンコンやきそば」30入り 体と二重リングとの傷つきを防止する革付き カメラストラップ 桜を楽しむ頃の関東の桜の名所の芝生の色からつくった配色 さくらシート(芝生仕様) 隙間からもれるキャンドルの光が幻想的な[menu]のチョコレートフォンデュセット

    kanimaster
    kanimaster 2009/04/06
    あと明治大学と明治安田生命も統合すると最強かもしれない。
  • 努力厨がはびこれば2020年地球は滅びる。 - orangestarの雑記

    ※2012年7月10日、ちょっとだけ記事戻しました。 どこで見たのか忘れたんですが(元ネタ知ってる人いたら教えてください)1か月思いっきり120%の力で努力すれば、次の月にはそれが100%の力でできるようになる。そして、その次の月には〜〜って物言いを見たんですよ。でも、これっておかしいよね、ってのが上の漫画。 あと、コンセプトは、エグザイルの二番煎じです。 ずっと頑張りっぱなしってのはできない。理想的なのは80%くらいの出力でのろのろと走り続けること。 人間も車と同じで、ずっと全力っていうのはできない。200キロ出る車があったとして、200キロでずっと走り続けたらすぐにエンジンやあちこちがダメになるし、燃費も悪い。40〜60キロくらいで走り続けるのが一番燃費がいい。 人生の目的は、200キロを出すことじゃなくって、できるだけ長く、できるだけたくさん走り続けること。 人や車にもいろいろあって

    努力厨がはびこれば2020年地球は滅びる。 - orangestarの雑記
    kanimaster
    kanimaster 2009/04/06
    「要は勇気が」完結編。みかんさん、かわいい。