タグ

意味に関するkanototoriのブックマーク (30)

  • Amazon.co.jp: 思想なんかいらない生活 (ちくま新書): 勢古浩爾: 本

    Amazon.co.jp: 思想なんかいらない生活 (ちくま新書): 勢古浩爾: 本
  • カギカッコの意味とか「常識」とかについての疑問 - 情報の海の漂流者

    「 (愚痴)頼むからさー……鍵括弧付きで言葉を使ってる時は、その鍵括弧が特別な意味持っていることを前提において読んでくれないかなぁ……現代文読解の基礎じゃん……— あままこ※現在のんびり中さん (@amamako) 9月 19, 2012 僕も「特別な意味」を持たせるためにカギ括弧を使うことはあるけれど、それはどっちかというと個人のローカルルールで、決して一般的な表現の常識とはなっていないと思う。 / “Twitter / amamako: (愚痴)頼むからさー……鍵括…” htn.to/PG7XB2— ekkenさん (@ekken) 9月 20, 2012 (前略) カギ括弧によって特別な意味を持たせるのはごく一般的に行わけれていることであり、それを理解して読まなければ評論文を読むのは極めて難しくなります。id:ekken氏が(おそらく僕を貶めるためにそのような嘘をついているのでしょう

    カギカッコの意味とか「常識」とかについての疑問 - 情報の海の漂流者
    kanototori
    kanototori 2012/09/22
    「所謂」をつければ記号なぞいらないこともしばしば
  • 本来論争 - REV's blog

    来の○○は…」と、来論をぶちあげている様子を目撃。 なんていうか、対象の価値が対象それ自体に内在する価値内在論は、「オレは△△が来価値だと思う」「いや、おいらは□□が来の姿だと信じる」「拙者の考えでは☓☓が流でござる」…と収束が難しいので、価値というか役割というかあるべき姿は、対象に外在するという態度のほうが便利な予感。 「提唱者は○○が来価値と宣伝した」 「マーケットの主流は○○であった」 「求められた役割は○○であった」 「△△から発展し、○○となった」 とかね。 そうでないと、「そもそもコンピュータは弾道計算の為につくられた」みたいなギャグが横行することに。 ちょっと追加。 それをそのまま書くとアレなので、ここは、SUVとかオフローダーとかにしてみよう。 いわゆる、SUVという自動車のジャンルがあって、エクストレイルとかハリアー、ちょっと前だとCR-VやRAV-4が売れ

    本来論争 - REV's blog
    kanototori
    kanototori 2012/08/19
    途中経過をすっとばしたがる怠け心
  • 山本弘のSF秘密基地BLOG:鼻血効果

    SF作家・山弘のblogです。小説・アニメ・特撮・マンガから時事問題にいたるまで、いろんな話題を取り上げていきます。 HPはこちら。 山弘のSF秘密基地 http://kokorohaitsumo15sai.la.coocan.jp/ 1954年4月14日から15日にかけて、アメリカのシアトルの警察署が、「自動車がたった今傷つけられた」という市民からの電話による通報を200件以上も受け取った。 合計で3000台もの車が傷つけられていた。傷はもっぱらフロントガラスに集中しており、ぎざぎざの小さな傷が無数に付いていた。 シアトルの市長は、この被害は警察の理解を超えていると考え、ワシントンの政府長官に訴え、長官はアイゼンハワー大統領に報告した。事件は地方紙でも報じられた。 人々の間に流れていたうわさによれば、この傷は3月1日にビキニ諸島で行なわれた核実験の影響だとされていた。核爆発で空中に巻

    山本弘のSF秘密基地BLOG:鼻血効果
  • Amazon.co.jp:失敗の本質―日本軍の組織論的研究

    Amazon.co.jp:失敗の本質―日本軍の組織論的研究
    kanototori
    kanototori 2011/07/20
    「プロセスや動機を重視した評価」
  • 「被曝」という言葉を、「放射線を浴びる」という意味ではなく「放射線による健康被害を受ける」という意味で使う誤用が一部で広まり始めているようです。…

    「被曝」という言葉を、「放射線を浴びる」という意味ではなく「放射線による健康被害を受ける」という意味で使う誤用が一部で広まり始めているようです。 発見した実例:「子どもたちは0.3mSv/yでも被曝すると信じている人」(mixiにて)。 同様に「被曝」という言葉を誤用している実例を教えてください。 ※「友人からのメールで」というのは許容範囲としますが、ネット等ソースが明らかなものを優先します。

    kanototori
    kanototori 2011/06/03
    誤用っぽいものへの牽制球
  • ハイク分類学 - yumenokiroku - はてなハイク

    kanototori
    kanototori 2009/04/26
    「ハイクのキーワードを日本十進分類(NDC)で分類」
  • データを情報に変える | タイム・コンサルタントの日誌から

    ここに一つの数表がある。最近の企業業績に関するデータをもとに作成したものの一部だ。類似した業種の会社7社を選んで、並べてある。 売上高 従業員数 粗付加価値額 付加価値生産性 労働装備率 -------------------------------------------------------------- 企業1  36,499 | 2,039 | 25,859 |  12.68   |   12.6 企業2 709,554 | 5,661 | 184,161 |  32.53  |   29.5 企業3  87,752 | 2,031  | 26,411 |  13.00   |   12.2 企業4 282,091 | 3,358  | 64,769 |  19.29   |   23.0 企業5 257,471 | 2,509  | 29,808 |  11.88   |   

    データを情報に変える | タイム・コンサルタントの日誌から
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

  • ハイフン - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "ハイフン" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2021年2月) ハイフン(英語: hyphen、‐)は、ラテン文字、キリル文字などのアルファベットとともに使用され、語をつなげたり1つの語の音節を分離するために使用される約物であり、4分幅の横棒である。より長く、別の用途を持っているダッシュ(–, —, ―)、およびマイナス記号(−)とよく混同される。ハイフンの使用法はハイフネーションと呼称される。ISO 646 (ASCII) や Latin-1 に限定される環境において、代わりに似た字体のハイフンマイナス(-)が使用される。

  • Wikipedia:改名提案 - Wikipedia

    改名の手順のガイドライン[編集] 詳細は「Wikipedia:ページの改名#改名前にすべきこと」を参照 改名後の記事が既にリダイレクトとして存在する場合は、改名に際して管理者・削除者の手助けが必要となります。その場合は、改名について合意を得た上で、Wikipedia:移動依頼にて依頼してください。(ただし、改名元へのリダイレクトただ一版だけである場合を除きます)。 このページへの記載のガイドライン[編集] 議論は『改名提案ページのノートページ』で行ってください。 カテゴリページの改名については、Wikipedia:カテゴリの提案と議論#改名提案の場合を参照。 提案は、下記の「改名提案の一覧」のセクションで、該当するサブサブセクション(サブサブセクションは、5日間ごとの区切りで作られています)の末尾に、次のいずれかの書式で投稿してください。Template:改名提案告知も利用可能です。 【改

    kanototori
    kanototori 2008/08/08
    見出しは世につれ
  • Coocle (絶望のくくり検索エンジン)

    「私たち国民とか我々市民とか負け組勝ち組とか なんでひとくくりにするんだろ?」 「そう・・・・人はやたら何でもひとくくりにして くくりたがるのです」 「くくっとけ!」 by さよなら絶望先生 第百四十四話 「ククリなき命を」 おすすめ いろいろな検索 便利なツール もっと楽しく

  • はてなマップ

    はてなマップはサービス終了しました はてなマップは、Google Maps APIをいち早く取り入れ、フォトライフやキーワードなどのコンテンツを地図上にマッピングできるツールとして提供を行ってきましたが、Googleマップ側のバージョンアップにより一通りの役割を終えたと判断し、2008年3月末日をもって提供を終了いたしました。ご愛顧いただき誠にありがとうございました。 くわしくは、終了についてをご覧ください。 はてなマップのサービス終了後も、はてなマップのデータの提供を続けて参りましたが、サービスの終了から7年以上が経過し、その役割を終えたものと判断し、2015年11月2日をもってデータの提供を終了させていただきました。 より詳しくは、「はてなマップのデータ提供の終了につきまして」をご参照下さい。

  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

  • sekai-ai.com - sekai ai リソースおよび情報

    kanototori
    kanototori 2007/12/07
    的確に「的」を使うために
  • 埼玉ジャック: 電車に乗った

    電車に乗るのは二年ぶりだ。いや、三年ぶりだったか。細かい数字など、どうでもいい。二年と五ヶ月だったら四捨五入して二年。二年と六ヶ月だったら四捨五入して三年。このような数字のトリックに騙されてはいけない。全ては連続しているのだ。 連続している、といえば、電車には車両という概念がある。私の乗った電車は八両編成だった。全ては連続しているのである。山手線は円を描く。 私が驚いたのは、駅弁の進化である。私が学生の頃は、駅弁というのは日の丸弁当しかなかった。しかし今や、日の丸弁当以外もある。選択肢が増えるということは、多様性を生む。多様性こそが文化を進化させ、延命させるのだ。 つまり寿命だけ長くなって、中身は薄いものになる。私がべた駅弁も、値段の割に内容が無かった。内容が無いよう。

    kanototori
    kanototori 2007/10/16
    天運螺旋循環しちゃう
  • 日本のロボットについて語るときアトムやアニメを引き合いに出すのはもうやめにしませんか或いは俗流日本ロボット論批判 - 量産型ブログ

    相変わらず日のロボット開発は二足歩行のヒューマノイドばかりという誤解があるような気があるのでちょっと書きます。 家事ロボットの愚 - Tech Mom from Silicon Valley しかしそれ以外は、やってみると意外にアウトソースしづらいのである。洗濯が次ぐらいだが、洗濯機と乾燥機があれば、単純作業は機械に入れてスイッチを入れるところのみ。一番面倒なのは、どうやって分類して洗うかの判別、洗濯機がいっぱいにならない場合にどうするかの判断、乾いた洗濯物をたたんで分類してたんすにしまうこと、といった非定型作業である。人ならば何度か教えればできるようになるけれど、ロボットにこうしたことをプログラムするのは大変そうだ。 その指摘は既にヴイストンの代表取締役大和信夫氏によってされているよね。 Future is mild : ロボットと暮らす 例えば、書の中では家庭用ロボットについて単純

    日本のロボットについて語るときアトムやアニメを引き合いに出すのはもうやめにしませんか或いは俗流日本ロボット論批判 - 量産型ブログ
  • 脳にインデックスだけを格納するオタたちの未来を妄想していました。 -

    外部ストレージに保存した記憶が脳内記憶に匹敵する位の検索性を有しちゃったお陰で脳味噌側にはインデックスおいとく位で十分オタ思考が可能になっている気がする。 http://d.hatena.ne.jp/pbh/20071002/1191300012 「確かにそう。脳にはインデックスだけを置くべき。というより……」 「というより?」 「そうしないと安心できないはずなのよ、情報というものの質を知るオタクさんたちは。情報を脳内にストレージするとき、ストレージした瞬間から情報は陳腐化するんだもの」 「覚えた情報はすでに古くて価値が消失しているかもしれないという不安が、旧来のオタにはつきまとっていた?」 「もちろん、考えないようにしていたとは思うけどね」 「いずれにせよ、インデックスとアクセスキーだけを脳に持ち、情報は外部環境で自動更新させるべきなのか」 「ただあのときを境に、事態は変わった」 「…

    脳にインデックスだけを格納するオタたちの未来を妄想していました。 -
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    kanototori
    kanototori 2007/09/30
    万世のために
  • 数学屋のメガネ:「差別」はすべていけないことか - livedoor Blog(ブログ)

    僕は、「差別糾弾主義者」に対して、その「差別」の糾弾の仕方に不当性を感じていた。彼らの主張の一部に正しいものが含まれていたとしても、その糾弾の仕方では、糾弾される当の対立者にはもちろんのこと、それを眺めている第三者からも反感をもたれて支持はされないに違いないと思っていた。差別糾弾という運動が大衆的な広がりを持たなかったことから、僕の感覚は正しかったものだと思っている。 普通の感覚で言うと、「差別」というのは不当性を伴っているので、その不当性が糾弾されるということに関連して「差別」が糾弾されるというふうに受け取る。だから、その糾弾に違和感を感じて、糾弾するほうこそ不当なのではないかと思うのは、糾弾している「差別」の対象を間違えているのではないか、あるいは「差別」ではないものを「差別」にしているのではないかという感じを受けることがあるからだ。 僕は、実際に「差別」があったとしても、その糾弾の仕

    kanototori
    kanototori 2007/03/20
    「差別糾弾主義者」もまた流動的で