タグ

2011年9月17日のブックマーク (12件)

  • 地域ニュース | 中国新聞デジタル

  •  無理に改名しなくても…

    Author:内藤陽介 Yosuke NAITO 1967年、東京都生。東京大学文学部卒業。郵便学者。日文芸家協会会員。 切手等の郵便資料から国家や地域のあり方を読み解く「郵便学」を提唱し研究・著作活動を続けている。 主な著書 『今日も世界は迷走中』(ワニブックス) 『なぜレジ袋は「有料化」されたのか』(渡瀬裕哉氏との共著、総合教育出版) 『現代日中関係史』 (日郵趣出版、全2巻) 『当は恐ろしい! こわい切手』(ビジネス社) 『アフガニスタン現代史』 (えにし書房) 『誰もが知りたいQアノンの正体(みんな大好き陰謀論Ⅱ)』 (ビジネス社) 『切手でたどる郵便創業150年の歴史』(日郵趣出版、全3巻) 『世界はいつでも不安定』 (ワニブックス) 『日人に忘れられたガダルカナル島の近現代史』(扶桑社) 『みんな大好き陰謀論』 (ビジネス社) 『日韓基条約』(えにし書房) 『(改訂

     無理に改名しなくても…
    kanototori
    kanototori 2011/09/17
    流行りスターリン
  • Amazon.co.jp: 昭和天皇伝説―たった一人のたたかい (朝日文庫): 松本健一: 本

    kanototori
    kanototori 2011/09/17
    ぶっとびカードとかは使われないタイプ
  • パキスタン:洪水被害拡大 死者250人 被災600万人 - 毎日jp(毎日新聞)

    パキスタンで豪雨による洪水被害が拡大し、最大都市カラチで家屋が泥水にのまれ、所持品を抱えて避難する住民=AP 【ニューデリー支局】パキスタン南部シンド州で8月後半から続く豪雨による洪水被害が拡大し、少なくとも250人が死亡、被災者は約600万人に達した。被災地域は180万ヘクタールに及び、50万人近くが家を失った。 最大都市カラチでも多くの家屋が泥水にのまれ、住民らは所持品を抱えて避難した。 パキスタンは昨年夏、建国史上最悪とされる大洪水で2000人以上が死亡、被災者は2000万人を超えた。シンド州の一部はその被災地で、復興半ばで再び被害に見舞われた住民も多いという。

  • 松田未来先生の 『天空少女騎士団』第2巻の宣伝として、第7話「フライング・キッチュ」を公開しました - (株)Jコミックテラスの中の人

    最近、Jコミでは 「絶版書の無料配布をキッカケにして、その作者の新刊を宣伝する」 という手法を、色々研究しております。 (例A) 新刊発売と同時に、旧版をJコミにて無料公開するという、編集部了解済みのプロモーションを展開。(http://bit.ly/mRzEN8) → 宣伝効果があったのか、すぐに重版決定。(http://bit.ly/plNoHi) (例B) 3巻目が出たところで掲載誌が休刊して作品が完結せず、残りを同人誌で展開することに。その宣伝のために、1〜3巻までをJコミにて公開。(http://bit.ly/k32Ji6) → 宣伝効果があったのか、即売り切れ。(http://bit.ly/r7MuWp) ・・・ちょっと、Jコミ効果で売れたのどうかはハッキリしないのですが(笑)、全く効果が無いわけではなさそうです。 さて今回は、すでに発売されているコミックスの宣伝として、その途

    松田未来先生の 『天空少女騎士団』第2巻の宣伝として、第7話「フライング・キッチュ」を公開しました - (株)Jコミックテラスの中の人
  • 広島市 - 埋立地の町の区域への編入(新たに生じた土地の確認)

  • 千葉市エリア|千葉県内ニュース|千葉日報オンライン

    当ホームページの記事、画像などの無断転載を禁じます。すべての著作権は千葉日報社および情報提供者に帰属します。 (C) 2024 CHIBA NIPPO CO.,LTD.

    千葉市エリア|千葉県内ニュース|千葉日報オンライン
  • あの船は本当に自力で北朝鮮からやってきたのか? - 荒木和博BLOG

    【調査会NEWS1077】(23.9.14) 9日から昨日13日まで予備自衛官の訓練に出頭しており、総理と飯塚代表ら家族会の方々が面会していたことはニュースで知りました(ちなみに面会の日私は射撃の訓練をやっていました)。拉致問題担当大臣はもちろん官房長官に外相まで付けるという「豪華メニュー」で、日程の調整は大変だったでしょうが、さてそれだけ揃って何が変わるのかと言えば何もありません。 目的はおそらく家族会の人たちの批判的な発言を封じるということでしょう。ある意味拉致被害者は日政府にとっても人質です。小泉第二次訪朝のときの「家族会パッシング」などのことも考えると、個別具体的な要望はできても家族会の人たちが正面を切って政府の批判をするのは難しいと思います。おそらく私がその立場でもできないでしょう。逆に言えばこのやり方は拉致問題を解決するためではなく、拉致問題を封じるためとも言えるわけで、人質

    あの船は本当に自力で北朝鮮からやってきたのか? - 荒木和博BLOG
    kanototori
    kanototori 2011/09/17
    「小泉第二次訪朝のときの「家族会パッシング」などのことも考えると、個別具体的な要望はできても家族会の人たちが正面を切って政府の批判をするのは難しい」
  • 死後の「デジタル遺産」問題、故人のブログやツイートは?

    英ロンドン(London)北部で行われたポップ歌手エイミー・ワインハウス(Amy Winehouse)さんの葬儀で供えられたメッセージや花(2011年7月24日撮影、資料写真)。(c)AFP/CARL COURT 【9月16日 AFP】あなたが死んだ後、フェイスブック(Facebook)のアカウントや、オンライン上にあるアルバム、iTune(アイチューン)のプレイリスト、ブログやツイートは一体どうなるのだろうか。 人が死んだ後のオンライン・アカウントのデジタル著作権については、米国その他の国で法律的にはっきりしていない。このためアクセスしたいと思う遺族などにとって複雑な問題になっており、法廷に持ち込まれるケースもある。インターネット上の「クラウド」の中で、誰が何を「所有」しているかは分からないと法律専門家は言う。 ■訴訟となるケースも オンライン・アルバムの場合「写真の所有者も、著作権を持

    死後の「デジタル遺産」問題、故人のブログやツイートは?
  • 暇人\(^o^)/速報 : 【画像あり】甥っ子のクラス名簿ぱくったら名前がけっこうぶっ飛んでてわろた

    【画像あり】甥っ子のクラス名簿ぱくったら名前がけっこうぶっ飛んでてわろた Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/16(金) 20:35:00.01 ID:0KPyBbly0 名前だけだし全部晒すわ 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/16(金) 20:35:51.83 ID:0KPyBbly0 女子 彩香(あやか) 栞(しおり) 艶美(つやみ) 奏華(そうか) 捺実(なつみ) 聖奈(せな) 恵兔(けいと) 結愛(ゆあ) 華七海(かなみ) 純(ぴゅあ) 陽清(はるひ) 美妃(みっふぃー) 夕凪(ゆうな) 渚沙(なぎさ) 苑子(そのこ) 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/16(金) 20:37:48.06 ID:kDJd1IYp0 ミッフィーwww 13:以下、名無しにかわりましてVIP

    暇人\(^o^)/速報 : 【画像あり】甥っ子のクラス名簿ぱくったら名前がけっこうぶっ飛んでてわろた
    kanototori
    kanototori 2011/09/17
    あだ名は凡庸だったりして
  • 最近、飛行船を見ましたか? - エキサイトニュース

    子どものころ、空にのんびり浮かぶ飛行船を見た記憶や、その光景に興奮した覚えはありませんか。 そしていつからか、飛行船を見なくなった気はしませんか。 もしかして、子どものころの記憶だから、強く刻まれてるだけ? 最近飛行船を見なくなった理由って、何だろう。2010年12月末現在、日で飛んでる飛行船は、アリコジャパンが新ブランド名を知らせる「スヌーピーJ号」(@Airship_SnoopyJ)だけということで、アリコジャパンの冨里さんに聞いてみた。 「元来、多数の飛行船が飛んでいたわけではないですが、確かに最近はほとんど飛行船を見なくなりました。背景として、インターネットの登場などにより、企業が飛行船での宣伝活動を減少させたことが、主な理由だと思います」 また、日では飛行船を使いにくい事情があるという。 「日では、発着場の確保(今回のタイプでは210m×280mの平坦な敷地などが必要)が難

    最近、飛行船を見ましたか? - エキサイトニュース
  • 神社で止まる津波−未来へ - 高世仁のジャーナルな日々

    11日の朝日歌壇にまた松田姉妹の歌が選ばれていた。もうすっかり常連だ。 「あの山が比叡山やで」運転手さんのごつごつした指の先  (富山市)松田梨子 自信をもって自由に詠んでいる。 俳壇、歌壇では、どんな人の作なのかを想像するのが楽しい。 次のは、若いお母さんか。 いつもより広い世界が見たいからベビーカーより抱っこをせがむ (東京都)森住貴子 ただ、さわやかな気分だけではすまされないご時勢だ。 盂蘭盆会先祖に汚染のこと伝へ古米のを供へて偲ぶ   (須賀川市) 布川澄夫 さて、きょうは神社の話の最後で、過去ではなくこれからの話。 今後の復興計画が自治体でも検討されてきているが、そこに先人の築いたものを取り入れるべきだとの主張がなされている。 例えば、「希望学」という学問を創始した玄田有史(げんだゆうじ)東大教授だ。 希望学とは、「個人の内面の問題とみなされてきた希望を、社会にかかわる問題とし