ひろしまWEB博物館へようこそ! 建物をクリックすると入館する事ができます。 どうぞごゆっくりご覧ください!
広島城オリジナル金銀御城印を元旦から新発売します! とき:2023年1月1日 9:00~ 場所:広島城 ミュージアムショップ 洋金箔(真鍮製の箔)と錫箔の御城印 「広島城」広島城歴代城主家紋をモチーフ入り(洋金箔) 書家:翠蘭 「鯉城」広島城と鯉をモチーフとしたロゴ入り(錫箔) 書家:藤村満恵 2種類 各1000円(税込) 江戸時代に広島城下にあった刀剣商がルーツの㈱歴清社は1876年に発令された廃刀令などにより商いを転換し、屏風商となります。その後、洋金箔(真鍮製の箔)を使った箔押し紙の開発に着手し、本金箔同様に変色しない金紙を日本で初めて製品化する事に成功しました。 今回発売の御城印はこの洋金箔と錫箔で作成しています。 ※購入をご希望の方は広島城への入館が必要です。 ※期間限定ではありません。 ※日付はご自身でご記入ください。(油性マジックをご利用ください) 金銀御城印詳細はこちら
こんにちは。 10月16日(日)、当館の 清水 則雄准教授 が、安佐動物公園にて開催されるシンポジウムにて講演を行いますので お知らせいたします。 Webでもご聴講いただけますので、ご興味のある方は、ぜひご参加くださいませ。 (以下、安佐動物公園のHPより転載) 2022年9月16日(金)~ 10月16日(日) にお申し込みいただけます 広島市安佐動物公園では1971年の開園以来、国の特別天然記念物であるオオサンショウウオを保全するため、生息地における調査や飼育下での研究・繁殖に取り組んでいます。50 年以上にわたる野外調査、飼育下繁殖により様々な生態を解明してきましたが、未だ多くの謎に包まれているのが現状です。 当園は大学や博物館との共同研究からも、オオサンショウウオの謎を解明する試みを進めており、こうした最新の研究成果を市民に公開します。 ※昨年はWeb会議システム「Zoom」ウェビナ
東京国立博物館(トーハク)に、 豪華メンバーが勢ぞろいしました! 一筋縄ではいかない面々たちに 投げかけられたテーマは、 「150年後の国宝を選ぶとしたら?」。 和気あいあいとした座談会ではなく、 自分の意見を忖度なく伝えあう、 まさに知的コンバットのような会議です。 ありきたりな答えに向かわず、 解決の糸口を複雑に絡ませながらも、 全員でひとつの出口を模索していきます。 自分がいたらどんな発言をするだろうと、 想像しながら読むのもおもしろいと思いますよ。 全9回、たっぷりおたのしみください! >土井善晴さんのプロフィール 1957年、日本の家庭料理の第一人者であった料理研究家・土井勝氏の次男として大阪に生まれる。スイス、フランスでフランス料理を学び、帰国後は老舗の料理店・大阪「味吉兆」で日本料理を修行。1992年に「おいしいもの研究所」を設立。以降、日本の伝統生活文化を現代に生かす術を提
こんにちは。波瀬川です! 新しいお知らせです!! 7月23日(土)より、東広島市豊栄支所にて、 企画展「県央に自然史博物館がやってくる!?」を 開催いたします!!!👏👏👏 【お知らせ】 7/23(土)より、東広島市 #豊栄支所 にて 企画展「#県央に自然史博物館がやってくる!?」を開催いたします!! 入館無料。各種イベントも予定されております! 自然豊かな豊栄へ、是非お越しください!✨https://t.co/xHCXscGAJQ#広大博物館 #東広島市 #広島大学 #TGO #HUMs pic.twitter.com/ig4kxOQAop — 広島大学総合博物館 (@hirog_humuseum) June 24, 2022 ※天候等の都合により、予定が変更になる場合がございます。ご了承下さい。 今回はなんと、東広島市豊栄の支所を間借りさせていただく運びとなりました。 本企画は、広
たくさんのお客様へ入船山記念館からのおもてなし。 最新のおもてなしは企画展「乗組員が見た伊勢・日向」をお持ち帰りいただける図録の販売中です。旅行のスケジュールがたくさんあり、企画展をゆっくり鑑賞いただけない方には特におすすめです。 その他にも、定番の人気商品「金唐紙のしおり」や「オクタゴングラス」、去年から販売開始した「缶バッジ」や「ポーチ」など、さまざまなお土産をご用意しております。 皆様のご来館をお待ちしております。
広島市は10日、武具などの資料を展示している広島城天守閣(中区)を、2025年度後半に閉館する方針を示した。翌26年度に近くの三の丸に天守閣の資料を展示する代替施設を開館させるのを踏まえた。天守閣は耐震性を満たしておらず、安全面からも来訪者を入れないようにする。 【関連記事】広島市が広島城三の丸整備計画素案 2階建て3600平方メートルに展示、実物資料や江戸文化体験 この日の市議会一般質問で杉山朗市民局長が「展示収蔵資料を三の丸に移した後、天守閣の耐震改修はしない。新しい施設を使用する時期を踏まえ、25年度後半には閉館する予定だ」と述べた。外観は当面維持する。 ▽木造復元目指す
福山市鞆町の市鞆の浦歴史民俗資料館は13〜28日、17世紀後半に鞆の刀工が作った刀を公開する。鞆の刀鍛冶は江戸期には衰退していたとされ、同館によると同時期の鞆産の刀が見つかったのは初めてという。所有する市民からの情報提供で判明した。
まず、このたびの、呉海軍工廠で使用した大型旋盤の保存についてのクラウドファンディングによる皆様の大きなご支援につきまして、大和ミュージアム関係者一同、心からのお礼と、深い感謝の気持ちをお伝えしたいと思います。 この大型旋盤は、大和ミュージアムの開館準備当時、収蔵展示したいと思い、呉市から入手を打診しましたが、当時この旋盤は現役で活動していたために、残念ながら諦めた資料でした。当時、呉海軍工廠で使用したことが明らかな大型機械は、広島大学工学部が使用していた、大型強度試験機と、この大型旋盤で、私としては可能ならば両方ともほしいと夢見ていた物です。 2010年に広島大学工学部から、大型試験機で行っていた強度試験などは、コンピュータで行うようになったので、大型試験機は処分することになり、ついては、大和ミュージアムとして必要ならば、ネームプレートなどの記念品的なパーツを差し上げても良い。との連絡があ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く