タグ

あとで読むに関するkaoringo7のブックマーク (23)

  • 【LEGO(R)】レゴ ディズニー 2024年新製品のおすすめはコレ! - 新米パパの子育てエブリデイ

    2024年3月4日発売! レゴ(LEGO) ディズニー 白雪姫と7人のこびとが住む森の家 43242 白雪姫と7人のこびとが 住む森の家 43242 レゴ(LEGO) ディズニー 白雪姫と7人のこびとが住む森の家 43242 レゴ(LEGO) 2024-03-04 LEGO公式オンラインストア Amazonで探す 楽天市場で探す Yahooショッピングで探す 2023年7月4日発売! レゴ(LEGO) ディズニー キャッスル 43222 発売! レゴ(LEGO) ディズニー キャッスル 43222 レゴ(LEGO) ディズニー キャッスル 43222 レゴ(LEGO) 2023-07-04 LEGO公式オンラインストア Amazonで探す 楽天市場で探す Yahooショッピングで探す LEGO公式オンラインストア LEGO公式オンラインストア LEGO公式 オンラインストア レゴ(R) 公

    【LEGO(R)】レゴ ディズニー 2024年新製品のおすすめはコレ! - 新米パパの子育てエブリデイ
  • 4歳の娘と一緒に楽しんできた英語のDVDやCD、教材をまとめてみました。【娘0歳~2歳6か月まで】 - Mum's the word ! 新米ママの独り言。

    先日2歳になった息子のだっくん。 日々スクスク成長していますが、これまで発語が少なくちょっと心配していました。 2歳を前にだんだん声を出すようになり、ようやく「ママ~」と言いながらMashaのもとへやってきてくれるようになりました(^-^) その後、トーマスもここたまも、何でも「ん~ま!ん~ま!」言い出し... ついに!ママ以外の単語を言うようになりました。 きかんしゃトーマスのプラレールに積む荷物(フルーツ)を指さして 「あぽー(apple)!」 ... だっくん初めての単語は、英語Appleでした。りんご、好きだものね。 それ以降、今まで大人しくしていたのが当に不思議なくらいブツブツ喋りだすようになりました。 娘のちぇぶちゃんも比較的ゆっくりの発語でしたが(記録によると、1歳後半を過ぎてようやく発語が出始めていました)、やはり最初の言葉は英語の「アウル(owl)」。遊んでいたキュー

    4歳の娘と一緒に楽しんできた英語のDVDやCD、教材をまとめてみました。【娘0歳~2歳6か月まで】 - Mum's the word ! 新米ママの独り言。
  • 4歳の娘が6月後半に読んだお気に入りの絵本や児童書、図鑑。取り組んだ教材など。 - Mum's the word ! 新米ママの独り言。

    いよいよ6月も終わり、明日から2018年も後半に突入。 歳のせいなのか、時が経つのがどんどん早くなっているような気がします...(^^;) 育児に知育に遊びに家事に(←優先順位低め!?)バタバタしているうちに、一日があっという間に過ぎてしまうので、ちょっとしたスキマ時間を見つけて自分のやりたい事もどんどんやっていきたいです。 さて、日2記事目は6月のまとめ。 4歳の娘ちぇぶちゃんが6月後半に読んだお気に入りの絵、児童書、図鑑や取り組んだ教材 についてメモしておきます。 ▼6月前半のお気に入り絵はこちら。 4歳の娘ちぇぶちゃんが2018年6月後半に読んだお気に入りの絵、児童書、図鑑をメモ。 お気に入りの絵は繰り返し読んでいるので、以前に紹介した絵も入っています。 ♡6月後半のお気に入り絵♡ 大好きなチョコレートやピアノが出てくるお話が相変わらず好きですが、蒸し暑い日が続いている

    4歳の娘が6月後半に読んだお気に入りの絵本や児童書、図鑑。取り組んだ教材など。 - Mum's the word ! 新米ママの独り言。
  • kodomoe(コドモエ)2018年8月号より、気になる絵本をチェック。 - Mum's the word ! 新米ママの独り言。

    kodomoe(コドモエ) 最新号が届きました♪ 定期購読している雑誌kodomoe(コドモエ)。先日、最新号が届きました。 kodomoe(コドモエ) 2018年 08 月号 (付録【1】別冊32P絵「ノラネコぐんだん おばけのやま」(工藤ノリコ) 【2】別冊24P絵「ねたあとゆうえんち」(大串ゆうじ)) kodomoe(コドモエ) 2018年 08 月号 (付録【1】別冊32P絵「ノラネコぐんだん おばけのやま」(工藤ノリコ) 【2】別冊24P絵「ねたあとゆうえんち」(大串ゆうじ)) posted with カエレバ 工藤 ノリコ,大串 ゆうじ 白泉社 2018-07-06 Amazon 楽天市場 Yahooショッピング 毎号楽しみにしている付録絵は、娘のちぇぶちゃんが大好きなノラネコぐんだんの新作「ノラネコぐんだん おばけのいえ」と、「ねたあとゆうえんち」の2冊。 おばけの

    kodomoe(コドモエ)2018年8月号より、気になる絵本をチェック。 - Mum's the word ! 新米ママの独り言。
  • 4歳の娘が7月に読んでいるお気に入りの絵本や児童書、図鑑。取り組んでいる教材など。 - Mum's the word ! 新米ママの独り言。

    なかなかの気合いを入れて臨んだ(!?)Amazonプライムデーも終わり、いつの間にか1週間も経っていました...。 ▼前回の記事。予定外の買い物が多かったような... 洋書のポイントが10%付いたのはかなり嬉しかったです(^-^) この頃は暑い時間のスクールへの送り迎えだけで体力を消耗してしまうので、自分の中では休息を優先して(いつもの事!?)子どもたちと一緒に寝落ちする日が続いています(^^;) ... 夏休みはまだ先なのですが、そろそろ寝落ちから華麗に復活して自分のやりたい事も少しずつこなしていきたいと思っています。(ブログの更新も...。) さて、今回は4歳の娘ちぇぶちゃんが7月に読んでいるお気に入りの絵、児童書、図鑑や取り組んでいる教材 についてメモしておきます。 ▼6月のお気に入り絵はこちら。 4歳の娘ちぇぶちゃんが2018年7月に読んでいるお気に入りの絵、児童書、図鑑など

    4歳の娘が7月に読んでいるお気に入りの絵本や児童書、図鑑。取り組んでいる教材など。 - Mum's the word ! 新米ママの独り言。
  • 4歳の娘が8月に読んでいるお気に入りの絵本や図鑑。取り組んでいる教材や作っているレゴなど。 - Mum's the word ! 新米ママの独り言。

    早いもので、娘の夏休みももうすぐ終わりを迎えようとしています...。 休みの間ちょこちょこお出かけをしているのでややムラはあるものの、ようやくまとまった読み聞かせ&自力読みの時間を作ることができるようになりました。 この調子で、休みが明けてもどんどん読んでいきたいです(^-^) さて今回は、4歳の娘ちぇぶちゃんが8月に読んでいるお気に入りの絵、児童書、図鑑や取り組んでいる教材や作っているレゴなど についてメモしておきます。 ▼7月のお気に入り絵はこちら。 【夏休みの絵記録】4歳の娘が8月に読んでいるお気に入りの絵や児童書、図鑑。 記事では、8月前半までのお気に入り絵などをまとめます。 後半のお気に入り絵については月の終わりに追記するか、改めてまた記事にする予定です。 お気に入りの絵は繰り返し読んでいるので、ここ数か月で紹介した絵も入っています。 ♡8月のお気に入り絵

    4歳の娘が8月に読んでいるお気に入りの絵本や図鑑。取り組んでいる教材や作っているレゴなど。 - Mum's the word ! 新米ママの独り言。
    kaoringo7
    kaoringo7 2018/08/17
    おばけかぞくシリーズ、可愛くて娘のお気に入りです(*^^*)他にも気になる本がたくさん…参考にします!
  • 2017年12月に読んだ漫画 - ぶち猫おかわり

    2017年12月に読んだマンガ作品の紹介と感想です。 1. 此元和津成『セトウツミ(1)〜(8)』 関西に暮らす男子高校生の「瀬戸」と「内海」が、放課後の手持ち無沙汰な時間を潰すために、まったりと川べりでしゃべっている、ただそれだけの漫画なのに、巻を追うごとに切れ味を増す二人の会話は、まるで良質な漫才を見ているようなセンスのよさで、それだけでも十分におもしろい。 時折垣間見える将来への不安やそれぞれの抱える家庭の事情は、川べりで埒もない会話に興じられる時間がいつまでも続かないことを暗示して切ない気持ちを呼び起こす。最終8巻では、丁寧に積み上げられた伏線が鮮やかに回収されて、なんとも言えない余韻を残す幕切れが訪れる。とてもよかった。 セトウツミ 1【期間限定 無料お試し版】 (少年チャンピオン・コミックス) 作者: 此元和津也 出版社/メーカー: 秋田書店 発売日: 2017/12/24 メ

    2017年12月に読んだ漫画 - ぶち猫おかわり
  • 私の好きなおいしい『いちごチョコレート』ランキング10 - ナマケロッ!

    ナマケロです 最近、疲れているせいか甘いものがべたくなります 昨日のブログでも言いましたが、 『チョコ×いちご』が一番最強だと思うのは私だけ? 甘いだけだと、途中むかむかするけど、いちごの酸味が加わると エンドレスでべれちゃうような気がする まそれはそれでよくないんだけどさw そんないちご味のチョコが好きな私の好きなお菓子を発表 ランキングと言いつつ、その日によって順位が変わるので トップ10をご紹介♪ 価格は参考価格&カロリーも調べて書いてみたよ 私の好きなおいしいいちごチョコ10 ・カプリコ (グリコ) 100円ぐらい 1208cal これはね、エアインチョコなのがミソ! 軽い感はもちろん、いちご味とチョコ味の2種類が楽しめるのがいい! ミニサイズもあるけど、やっぱりあの大きさをかじりつくのがいいんだよね でも、もうちょっとコーンの下の方にもいちご味のチョコがあればなーって思う

    私の好きなおいしい『いちごチョコレート』ランキング10 - ナマケロッ!
  • 30代でも絵が上達するデジタルイラストの練習方法 - きなこ猫のスッキリ生活

    私がデジタルイラストを描き始めたのは4年前、30代になってから絵を練習し始めました。 左の絵は私が初めてデジタルで描いたエヴァンゲリオンの渚カヲルくんなのですが、自分の下手さとペンタブの難しさに心がポッキリ折れたのをよく覚えています。 過去の絵を同じ構図で描き直してみましたが、30代からデジタル絵を描き始めても上達することができました。 絵が短期間で上手くなる方法をよくネットで検索しても「たくさん描け」という解答ばかりですよね。「たくさん描くのはわかったから絵が早く上達するコツを教えてくれ~!」とずっと思っていました( ;∀;) 結局毎日絵は描きませんでしたが、自分なりに試行錯誤した結果デジタルイラストが上達したポイントをまとめました。「イラストがもっと上手くなりたい」という初心者向けの内容になりますが紹介させて頂きます。 なぜ絵が下手に見えるのかを考える 頭蓋骨を意識して髪の毛を描いてい

    30代でも絵が上達するデジタルイラストの練習方法 - きなこ猫のスッキリ生活
  • 本好き一家の本棚にある「大人も子供も大好きな絵本」10選! - 共働き、両親頼れない!けど2人目産んじゃった(・ω・)ノ

    今週のお題「わたしの棚」 タイトル通り、大好き一家です。 わたしたちの棚にある、大人夫婦、子供が大好きな絵の中で、とっておきの10冊を紹介します(*'▽') 赤ちゃんが生まれた感動を味わう絵 おかあさんがおかあさんになった日 ちいさなあなたへ パパ向けの絵 おとうさんがおとうさんになった日 ふまんがあります 子供に「大好き!」伝えたいとき どんなにきみがすきだかあててごらん 子供と遊べる絵 まるまるまる 上の子(赤ちゃん返り)に寄り添う絵 ちょっとだけ 赤ちゃんから一緒に読める絵 だっこだっこだーいすき おつきさまこんばんは オリジナル絵 ひとこと 赤ちゃんが生まれた感動を味わう絵 普段は目の前のことでいっぱいいっぱいですが、出産の絵は、子供の大切さとありがたみを思い出させてくれます。 おかあさんがおかあさんになった日 「上の子ちゃんが生まれてきたとき、おかあさんに

    本好き一家の本棚にある「大人も子供も大好きな絵本」10選! - 共働き、両親頼れない!けど2人目産んじゃった(・ω・)ノ
  • 小学校高学年の読み聞かせにおすすめしたい10分以内で読める絵本30冊 - がんばるブラザーズ

    ※ 2016.11.21最終更新 幼稚園の頃から続けてきた読み聞かせボランティア。上手に読めるとか、勉強しているというわけではないんだけれど、を読んでいるときの子供たちの雰囲気を味わうのが好きで続けてきました。 ドキドキする場面でハッと息をのんだり、おもしろい場面でクスクス笑いがもれたり、読むや子供たちによってその場の空気はコロコロ変わります。大勢の前で読むのはとても緊張するけれど、そんな子供たちの姿を見るのが楽しくてやめられません。 うちの学校では学年が上がるにしたがって、ボランティアの数がだんだん減っていきます。理由はさまざまだけど、一番多いのは「高学年の子に何を読んだらいいかわからない」という人。低学年のクラスでは何を読んでも素直に反応が返ってくるし、簡単な絵でも楽しんでもらえるから読み聞かせしやすい。それが大きくなってくると、だんだん反応が薄くなってくる(ようにみえる)し、な

    小学校高学年の読み聞かせにおすすめしたい10分以内で読める絵本30冊 - がんばるブラザーズ
  • クリック報酬型広告はこれを貼れ!5つの事業者収益性比較 - 羆の人生記

    この記事を見終わったら知ること ・5つのクリック報酬型広告取扱事業者の特徴を知る ・実際のデータに基づく収益性を知る(一部事業者) ・結局、どれが一番理想なのかを知る 僕の知る範囲内でクリック報酬型アドネットワークの事業者とその収益性について記載するので、参考にしてください。 アドセンス・nendは実際に使用したデータに基づいて記載、そのほかは他のサイトを参照しながら、主にアドセンスを軸に比較しています。 2018年4月7日 medi8事業終了のため記述を削除 ★アドセンス 忍者アドマックス nend フラクト i-mobile アドセンスのリスクヘッジは? (参考)広告配置 クリック報酬型アドネットワークとは、サイトに貼り付けてそれがクリックされることによって報酬を得るタイプの広告です。 なお、当サイトのPVは20万前後であり、各事業者の最後に記載した目安の収益はこの規模のサイトについて

    クリック報酬型広告はこれを貼れ!5つの事業者収益性比較 - 羆の人生記
  • 【1クリックで導入OK!】Google Analyticsの見やすい画面作成しました!ご活用ください♪ - とまじ庵

    みんな大好き♪Google Analytics!! ただ、見れるデータが膨大すぎて、あっちをクリックしたりこっちをクリックしたり・・・。 気づけば「何のデータを見たかったのか忘れてしまった」なんて事も日常茶飯事です。 実はウィジェットを配置して、見やすい一覧画面を作成できたりします。 「マイレポート」って機能ですね。 で・・・。マイレポートの作成手順とか説明してもいいんですけど、長くなっちゃうし、読むのもめんどくさいでしょ? って事で!! 数クリックで導入する方法を解説します Google Analyticsの標準機能で発行されるリンクをクリックするだけで導入できてしまいますので、面倒な手順は一切必要ありません。 もちろん共有されるのは「レイアウト」なので、中身はあなたのサイトのデータになりますのでご安心ください(笑) では次項でレイアウトの概要を説明した後、文末で導入方法(と言ってもクリ

    【1クリックで導入OK!】Google Analyticsの見やすい画面作成しました!ご活用ください♪ - とまじ庵
  • ごめんなさいが言えない子にも理由がある?!心を無にして待って欲しい - 時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那

    友達をぶってしまったとき 両成敗の喧嘩の果てで相手が謝ってきたとき 完全に悪いことをして叱ったとき 「ごめんなさい」を 親が子どもに促す場面はよくあります。 「ほら?ごめんなさいでしょ?」 時には無視。 時には涙をいっぱいに溜めて。 それでも言えない我が子の表情に どうしてだろう どう思っているのだろう ほんとは違う何かがあったのかな? いろいろ悩んだ経験はないでしょうか? 素直に謝る子に育てたい。 「ごめんなさい」この言葉はその場の張り詰めた空気を穏やかにします。そして今後、相手との関係を柔らかく伸びやかにしていくために必要不可欠で大切な経験となります。 わたしのそんな気持ちと裏腹に、子どもは頑なに口を閉ざします。 ごめんなさいが言えない子どもの内側にはどんな想いが隠されているのでしょうか?今日はその真相と、解決策を紹介します。 ごめんなさいが言えない理由自分は悪くない自我が目覚めると

    ごめんなさいが言えない子にも理由がある?!心を無にして待って欲しい - 時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那
  • 「白ゆき姫殺人事件」レビュー(ネタバレ)とんでもなく運のない姫だった - ちびドラマーチ

    2016 - 04 - 05 「白ゆき姫殺人事件」レビュー(ネタバレ)とんでもなく運のない姫だった 日常 日常-何でも スポンサーリンク 映画「白ゆき姫殺人事件」を見た感想(ネタバレ) 【白ゆき姫殺人事件とは】 湊かなえによる小説で、わたしが見たのはこの映画版です。 『告白』などの原作者・湊かなえの小説を基に、美人OLの殺害容疑を掛けられた女性をめぐって人間の悪意を浮き彫りにしていくサスペンスドラマ。報道によって浮かび上がる容疑者像をきっかけに、インターネット上での匿名の中傷やマスコミの暴走など現代社会の闇が描かれる。監督は、『ゴールデンスランバー』などの中村義洋。容疑者である地味なOLを井上真央が熱演。テレビディレクター役の綾野剛のほか、菜々緒、貫地谷しほりらが共演する。容疑者がいかなる結末をたどるのか最後まで目が離せない。 解説・あらすじ - 白ゆき姫殺人事件 - 作品 - Yaho

    「白ゆき姫殺人事件」レビュー(ネタバレ)とんでもなく運のない姫だった - ちびドラマーチ
    kaoringo7
    kaoringo7 2016/04/05
    面白そう!湊かなえ好きです。
  • 十人十色の夢がある。六年生の将来の夢が面白かった。 - バンビのあくび

    卒園、卒業など節目のときに「大きくなったら何になりたい?」「将来の夢は?」と文集などに書いたことが誰しもあると思う。 文集を眺めていると、年齢とともに現実を知り、大きすぎて持ち切れなかった夢がだんだん手を伸ばせば届きそうな夢へと変わっていくのがわかってくる。自分の子の夢が変わっていく様も面白いが時々現実的過ぎてさびしくなったりする。 先日、娘が小学校の広報誌を持ち帰ってきた。3学期に発送される広報誌には卒業を控えた6年生の将来の夢が全員分掲載されている。私はこれを毎年楽しみにしている。 小学6年生というのはなかなか面白い。体だけでなく、心の成長に個人差がかなりあるようで「こりゃまた大きな夢だな」というものから、着実に一歩ずつ近づいて行こうとする夢まで幅広いのだ。 今回もなかなか面白かったので、少しだけ紹介しようと思う。 昔、クラスにひとりぐらいいた「社長になりたい!」はひとりもいなかったこ

    十人十色の夢がある。六年生の将来の夢が面白かった。 - バンビのあくび
  • Facebookページ作り方と匿名利用方法~いいねは身バレ危険 - 羆の人生記

    この記事では 匿名(身バレしない)で利用できるFacebookページの作り方 ほか、身バレしないために気を付けるべきポイントを記載しました。 Facebookは名登録ありき Facebookページ作成方法 ★身バレしないポイント 基データの確認を いいねで身バレの危険性? SNS拡散の重要性 まとめ Facebookは名登録ありき 4.登録とアカウントのセキュリティ Facebookでは、利用者に実名および実在の情報を提供していただいています。 (中略) 1.Facebookで虚偽の個人情報を提供したり、許可を得ることなく自分以外の人のアカウントを作成することを禁止します。 サービス規約 Facebook公式の利用規約より引用しました。利用するには仮名や偽名などを称してはいけません。つまり実名登録が必要ということになります。 ブログ運営上、SNSでの拡散にTwitterを利用している

    Facebookページ作り方と匿名利用方法~いいねは身バレ危険 - 羆の人生記
  • 28歳会社員の選ぶ グッと来た名記事 2015年編 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 やーっと、年の通常業務が終了いたしました!何だか、納会のメニューがだんだんしょぼくなっているような気がするのですが、『来年こそ、転職してやるもっと納会のメニューが豪華になるように、会社のために尽くすぞ!』と決意を新たにした一日でした。 年の瀬、ということで色々なところで『ことしの振り返り・まとめ』みたいなものが出てきていますね。そういえば、何だかはてなブログ大賞なるものが発表されたようですね。まあ、わたしはお呼ばれされませんでしたが(笑)いいなあと指を咥えながら受賞者の声を見ていると、エア言及を発見いたしました。 「2015年度最もはてブを集めたブログ記事のランキング」的な内容を想像していたのですが*1、はてなの有名ブロガーの皆さんに各々「今年のマイベストエントリー」を1つ選んでもらうという企画でした。 (中略) *1:これは年内にらくからちゃさんがまとめ

    28歳会社員の選ぶ グッと来た名記事 2015年編 - ゆとりずむ
  • 年末年始、気になる子ども向け番組やラグビー日本代表などの放送予定をメモ。 - 新米パパの子育てエブリデイ

    年末年始のテレビ番組から気になるものをピックアップしました。 幼児向けの「おかあさんといっしょ」「いないいないばあっ!」の特別番組にはなかなか面白そうなものがありました。 「おかあさんといっしょ」は、もしかしたらうたのおにいさんやおねえさんが交替して、今のメンバーで見られるのはこれが最後になってしまうかも!?(勝手に予想しています。違ったらごめんなさい。) 「いないいないばあっ!20周年スペシャル」では、なんと歴代おねえさんのかなちゃん、りなちゃん、ふうか、ことちゃん、ゆうなちゃんも大集合。(ゆうなちゃん以外は声の出演のようです。) ちぇぶちゃんが好きなピタゴラスイッチから「ピタゴラ装置 大解説スペシャル」も見逃せない! ラグビー日本代表の番組やフィギュアスケートの羽生選手の番組も気になります。 あまりテレビは見ないかもしれませんが、このあたりはおさえておきたいところです。 ▼テレビ見ない

    年末年始、気になる子ども向け番組やラグビー日本代表などの放送予定をメモ。 - 新米パパの子育てエブリデイ
    kaoringo7
    kaoringo7 2015/12/27
    Eテレ録画しないと!
  • 娘、2歳0か月~1か月の成長記録 - Mum's the word ! 新米ママの独り言。

    ついこの間娘のちぇぶちゃんが2歳になったばかりだと思っていたのに、早くも1か月が経ってしまいました。年末ということもあるのかもしれませんが、毎日があっという間に過ぎていくような感じがします。 ちぇぶちゃん2歳からの成長記録は(今までよりは)簡潔にいきたいと思います。 特に言葉の面での発達が目覚ましい1か月でした。 ちぇぶちゃん、2歳0か月~1か月の成長記録 ☆事編☆ 小な娘の白いごはんブームが落ち着いてしまい少し焦りました。その代わり今まであまりべてくれなかったおかずなどをようやくちょこちょこ口にするようになりました。な、長かった…。ようやくスタート地点に立てたという感じですが、ゆっくり進めていきたいです。 今まで嫌がっていた幼児用のカレーべてくれるようになりました。子ども用の大きさのおにぎりより、大人サイズのおにぎりをちょこちょこ噛み切ってべるのがブームのようです。おままごと

    娘、2歳0か月~1か月の成長記録 - Mum's the word ! 新米ママの独り言。