タグ

kappaseijinのブックマーク (18,088)

  • 「不読率60%の衝撃」?結論ありきの「本離れ」論のデタラメ 令和5年度国語に関する世論調査を読む(飯田一史) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■「不読者が15%も増えた!」という解釈は妥当なのか文化庁の「国語に関する世論調査」では5年に1回、読書調査をしています。今回は前回よりも「一ヶ月に読むの冊数」に関して「読まない」と答えた人の割合が約15%増えたことが「衝撃」などと新聞で報じられましたが、当に衝撃なのでしょうか。 そもそも「15%増えた」という解釈は妥当なのか。 「令和元年度以前の調査結果は面接聴取法によるもの。令和5年度調査(郵送法)とは調査方法が異なるため、参考値として示している」とわざわざ報告書の中で断っています。 それなのに平成30年度と単純比較して「読まない人が増えている!」と騒ぐ。 これはあまりスジの良い数字の読み方ではないと思います。 たとえば面接で「どのくらい読みますか」と直接聞かれたら見栄を張って若干多めに答えてしまう人もいるかもしれないですし、紙で書いて送る場合には面倒くさいから1番前にある「読まな

    「不読率60%の衝撃」?結論ありきの「本離れ」論のデタラメ 令和5年度国語に関する世論調査を読む(飯田一史) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • Google Playの住所公開に開業届で対応する

    こんにちは。趣味グラマのNobu(@nm_aru)です。 Google Playから以下のタイトルのメールが来ていましたが、身分証の提出ぐらいだろうと甘く考え、期限ギリギリまで放置しようと思っていました。 時間が出来たので内容を見てみると、何と個人開発者は自宅住所をストアに公開するための対応依頼でした・・・。 名前の公開はまだ良いとして、流石に住所公開はハードルが高いので、Playストアでのアプリ公開はもう諦めようかなと思いもしましたが、以下の3点から開業届を出して対応する事にしました。 利用してくれているユーザーがいる iOSのみになるとFlutterを使っている意味がほぼ無くなる 開業届のハードル(手続き、費用面)が低くなった という訳で、ここには備忘録を兼ねて今回の対応を残しておきたいと思います。

    Google Playの住所公開に開業届で対応する
    kappaseijin
    kappaseijin 2024/09/21
    “上記リンクからクラウド開業届を開き、会員登録後に開業届を作成します。開業届の作成だけなら無料で行えるので、とてもありがたいです。”
  • 署名用パスワードをコンビニで初期化 | 公的個人認証サービス ポータルサイト

    マイナンバーカード署名用パスワード(6桁から16桁)については5回連続で間違って入力した場合、パスワードロックがかかってしまい、当該電子証明書は利用できなくなってしまいます。 マイナンバーカード利用者証明用パスワード(4桁の数字)を利用可能な場合は、スマートフォンアプリとコンビニのキオスク端末を利用して初期化することができます。 また、マイナンバーカードを持参し、住民票のある市町村の窓口にて、パスワードの再設定手続きを行うことも可能です。 マイナンバーカード署名用パスワードの初期化(JPKI暗証番号リセット)を行うためのスマートフォンおよびコンビニのキオスク端末のご利用方法については以下をご覧ください。

    kappaseijin
    kappaseijin 2024/09/21
    “マイナンバーカード署名用パスワード(6桁から16桁)または利用者証明用パスワード(4桁の数字)のどちらかがパスワードロックされた場合、スマートフォンアプリとコンビニのキオスク端末を利用して初期化すること
  • Unixの歴史の起源を伝説のゲーム「スペース・トラベル」で遊んで学ぼう! - Qiita

    ちなみに Space Travel にスコア機能やゲームのなにかを記録する機能はありません。描画は点と線だけで画像ファイルの読み込みなどは行いません。オリジナルの Space Travel は紙テープから起動してオンメモリで動くはずです。何が言いたいかというと Space Travel を動かすためにファイルシステムを作る理由はないということです。紙テープからの起動なんて時間がかかるのでは? と思ったあなたは鋭い。1980 年頃の音楽用のカセットテープをコンピュータの記憶媒体として使っていた時代では、実際にゲームを始める前のロード時間に何分も待っていました。 初期の Unix 開発の技術は Space Travel から学んだ さて、この記事は Space Travel を通して Unix 開発の初期の歴史や、なぜケン・トンプソンは Unix を開発するに至ったのかを知ろうというのが趣旨の

    Unixの歴史の起源を伝説のゲーム「スペース・トラベル」で遊んで学ぼう! - Qiita
    kappaseijin
    kappaseijin 2024/09/21
    “私は一般的な用語に一般的ではない意味を与えて、聴者に「言いたいことわかるよね?」と必要もないのに文脈に応じて意味を考えさせる「理解に無駄に負荷をかける手法」を良しとしません。” ほんそれ
  • 「iPhone16」本当に「見送り」で正解なのか…じつは、実機検証で判明した「外観だけでは見えづらい大進化」(西田 宗千佳)

    同社は今回のiPhoneを「Apple Intelligence時代に向けたもの」と位置付けている。Apple Intelligenceとは、同社が開発中の生成AIを使った機能群のことで、アメリカでは10月から、日では2025年以降に導入するとされている。 発売初日から使えるわけではない技術が新製品の軸であるとは、どういうことなのだろうか? そして、それ以外の部分はどう変化/進化のだろうか? 新製品の実機を用いて検証しつつ、9月13日に米国で現地取材した発表会で語られた戦略と合わせてお伝えしたい。

    「iPhone16」本当に「見送り」で正解なのか…じつは、実機検証で判明した「外観だけでは見えづらい大進化」(西田 宗千佳)
  • Qualcomm is reportedly eyeing a takeover of Intel

  • 生成AI向けパブリッククラウドサービスをつくってみた話 | さくらのナレッジ

    こんにちは。さくらのナレッジ編集部です。 7月に開催されたJANOG54 Meetingで「生成AI向けパブリッククラウドサービスをつくってみた話」について、さくらインターネット 高峯 誠さん、井上 喬視さん、平田 大祐さんが登壇しました。その内容をレポートします。 生成AI向け基盤について、まずは時系列を用いて概要を説明します。2011年に、さくらインターネットは北海道石狩に自社運営の石狩データセンタを開所しました。2016年9月に初めてGPUのコンピューティングリソースを提供する「さくらの専用サーバ 高火力」シリーズのサービスを開始し、2020年7月にはさくらの専用サーバの新しいネットワーク基盤「さくらの専用サーバ PHY」というサービスも提供開始しました。さらに、2021年には2016年に提供開始したさくらの専用サーバ高火力のGPUサーバを仮想化し、さくらのクラウドに載せる「さくらク

    生成AI向けパブリッククラウドサービスをつくってみた話 | さくらのナレッジ
  • パナソニックHD、中国駐在員と家族の一時帰国支援 深圳での男児死亡事件受け

    中国広東省深圳市で日人学校に通う男児が刃物で刺されて死亡した事件を受け、パナソニックホールディングスは19日、中国に駐在している社員と帯同する家族に対し、状況に応じた会社負担による一時帰国の支援を実施する方針を明らかにした。 同社は「安全と健康最優先の対応を実施する」としており、カウンセリング窓口の設置や柔軟な勤務体制などの対応も行う。 中国では6月にも江蘇省蘇州市でスクールバスを待っていた日人の母子が、50代の男から刃物で切り付けられる事件が発生。中国に住む日人の間で不安が広がっていた。(桑島浩任)

    パナソニックHD、中国駐在員と家族の一時帰国支援 深圳での男児死亡事件受け
  • MicrosoftがDirectXにSPIR-Vを採用、業界標準との連携強化へ | Reinforz Insight

    Microsoftは、DirectX 12が今後SPIR-Vを採用することを発表した。SPIR-VはKhronosグループが定義した中間表現で、主にVulkanやOpenGL、OpenCLで使用されている。これにより、DirectXはDXILに代わり、SPIR-Vを新たな標準として統一的な開発環境を提供する方向に進む。 DirectXとSPIR-Vの統合発表 Microsoftは2024年9月19日、DirectX 12が今後SPIR-Vを正式に採用することを発表した。SPIR-VはKhronosグループが開発した中間表現で、VulkanやOpenGLといったAPIで広く使われている。この統合により、DirectXは従来のDXIL(DirectX Intermediate Language)を廃止し、SPIR-Vを新たな標準として採用する。 MicrosoftがSPIR-Vを採用する理由は

    MicrosoftがDirectXにSPIR-Vを採用、業界標準との連携強化へ | Reinforz Insight
  • マイクロソフト、米陸軍戦闘用ゴーグルでアンドゥリルと提携

    防衛技術を手掛ける米スタートアップ企業のアンドゥリル・インダストリーズは19日、米陸軍向け新型戦闘用ゴーグルの性能向上に向け、マイクロソフトと提携すると発表した。米国防総省は今後10年間でゴーグルに最大219億ドル(約3兆1200億円)を投じる可能性があるという。 このゴーグルは仮想現実(VR)ヘッドセットをベースにしており、暗視や空中からの脅威に関する警告など、あらゆる機能を兵士に提供することを目的としている。マイクロソフトの旧モデルは兵士に頭痛や吐き気を引き起こしていたが、改良後のスリム版は陸軍に高く評価されている。 陸軍は一連のテストの結果次第では、最大12万1000個のゴーグルを発注する可能性がある。 非公開企業のアンドゥリルは、先駆的なVRヘッドセット「オキュラス」を開発したパルマー・ラッキー氏によって2017年に設立され、米投資家ピーター・ティール氏が出資している。ラッキー氏は

    マイクロソフト、米陸軍戦闘用ゴーグルでアンドゥリルと提携
  • 古代エジプト軍の兵舎発見、ラムセス2世の名前刻まれた青銅の剣も

    象形文字でラムセス2世の名前が刻まれた剣/Egypt Ministry of Tourism and Antiquities (CNN) エジプト北西部でこのほど、考古学者のチームが古代エジプト軍の兵舎の跡や、そこに残された遺物を発見した。象形文字でラムセス2世の名前が刻まれた青銅の剣も見つかった。 エジプト観光・考古省によると、この建物はアレクサンドリアの南約90キロの戦略的要衝に位置し、武器や料を保管する倉庫や兵舎で構成される。古代エジプト帝国が最盛期を迎えていた当時、兵士らはこの場所を拠点に、リビアの部族や海の民による攻撃から北西の国境を守っていた。 何年前の砦(とりで)なのかは不明だが、ラムセス2世の治世は紀元前1279~1213年と、エジプト史上2番目の長さを誇った。同省によれば、砦が使用されていた当時、エジプトは「新王国」と呼ばれる経済的繁栄と政治的安定の時代を迎えていたとい

    古代エジプト軍の兵舎発見、ラムセス2世の名前刻まれた青銅の剣も
  • ヒズボラ使用の爆発機器、ハンガリーが製造否定 ライセンス企業巡り

    9月18日、レバノンに拠点を置く親イラン武装組織ヒズボラの戦闘員らが利用していたポケットベルが相次いで爆発し、多数の死傷者が出たことについて、ハンガリー政府は、機器はハンガリー国内で製造されたものではないと述べた。ベイルートで17日撮影(2024年 ロイター/Mohamed Azakir) [ブダペスト 18日 ロイター] - レバノンに拠点を置く親イラン武装組織ヒズボラの戦闘員らが利用していたポケットベルが相次いで爆発し、多数の死傷者が出たことについて、ハンガリー政府は18日、機器はハンガリー国内で製造されたものではないと述べた。

    ヒズボラ使用の爆発機器、ハンガリーが製造否定 ライセンス企業巡り
  • インテルはいかにしてソニーのPlayStation事業を失ったのか

    米Intelが2022年にソニーの「PlayStation 6」チップの設計・製造契約を逃したことが、まだ始まったばかりの受託製造事業の構築に大きな打撃を与えたと、事情を知る3人の情報筋が明らかにした。 Intelが、次期PlayStation 6チップの設計で米アドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)と、受託製造業者として台湾セミコンダクター・マニュファクチャリング・カンパニー(TSMC)と競争入札プロセスで勝利しようとした努力は、数十億ドルの収益と月数千枚のシリコンウェーハの製造に相当しただろうと、情報筋の2人は語った。 IntelとAMDは、契約の入札プロセスで最終候補に残った2社だった。 ソニーのPlayStation 6チップの設計事業を獲得することは、Intelの設計部門にとっての勝利となり、同時に同社の受託製造事業、すなわちファウンドリ事業にとっても勝利となったはずだ。フ

    インテルはいかにしてソニーのPlayStation事業を失ったのか
  • ビッグウェーブさん、新型iPhone購入へ “聖地”で並ぶのは4年ぶり (1/3)

    2024年09月17日 12時00分更新 文● BUTCH a.k.a. BIGWAVE 編集● ASCII はい!ビッグウェーブ!! 今年もやってきました、秋の大祭り!毎年アスキーに贈るコメントで行列スイッチが入るビッグウェーブさんこと、Butch(ブッチ)だ!オレは生きてるぞぉー!!ネット上では毎年この時期にオレの生存確認ができるみたい。笑 それでは早速始めていこうか!まずは昨年のおさらいからだ!ヒウィヒウィゴォ〜!! もう並ぶだけ並んで「予約すらもしなかった」 普段からおっちょこちょいのオレは毎年何かしらやらかして”予約ミス”を続けてきた。まぁ毎年この記事を読んでくれてる皆んななら重々承知だろう。だが昨年は「予約すらもしなかった」のだ。 まず昨年のオレが重点的にフォーカスを合わせていたのが「行列」。ビッグウェーブさんと言えば“行列”だし、行列でビッグウェーブさんが誕生したのだから。そ

    ビッグウェーブさん、新型iPhone購入へ “聖地”で並ぶのは4年ぶり (1/3)
  • AIが考える“アイドル”がリアルすぎた グーグル「Imagen 3」なぜ高品質? (1/5)

    グーグルが8月中旬、チャットAIサービス「Gemini」で使える画像生成AIモデルを「Imagen 3」に更新。グーグル画像生成AIサービス「ImageFX」でImagen 3を試した人たちが驚き、「これはとんでもない」と騒ぎになりました。実際にImageFXを試してみると、性能が高いことは間違いありません。現在は、1日40回程度までは無料で使用することができます。 ※一部の配信先では画像や図表等が正確に表示されないことがあります。その場合はASCII.jpに掲載の記事をご確認いただければ幸いです フィルターはとても厳しく、女性を出すのは難しい ただし、コンテンツフィルターがとても厳しく、暴力的な画像や性的な画像、また未成年者に見えるような画像を出すこともできないようになっています。2023年12月に前バージョンの「Imagen 2」が出されたときも「厳しすぎる」と評価がありました。特に

    AIが考える“アイドル”がリアルすぎた グーグル「Imagen 3」なぜ高品質? (1/5)
  • 気づいたら日本ブームがすごいことになっていた | NHK | WEB特集

    俳優の真田広之さんがプロデュース・主演したドラマ「SHOGUN 将軍」が、アメリカテレビ界の栄誉である「エミー賞」で主要部門の発表を前に14部門で受賞した。 せりふの大半が日語という作品が、アメリカでこれだけの賞を獲得することは画期的なできごとだと言える。 ただ、これは“点”のできごとではない。関係者への取材を積み重ねると、いまアメリカで、日へのうねりのような追い風が吹いているのが見えてきた。 (ロサンゼルス支局 佐伯敏) 車のラジオから流れてきた日語の曲に耳を疑った。 アメリカにきて1年あまり、この間K-POPの曲は何度もラジオでかかっていたが、日語の曲をきいたのは初めてだった。 曲はアメリカの女性ラッパー、ミーガン・ザ・スタリオン(Megan Thee Stallion)が、日のラッパーで「チーム友達」でことし大きな話題となった千葉雄喜をフィーチャーした「Mamushi」。

    気づいたら日本ブームがすごいことになっていた | NHK | WEB特集
  • Paidy、iPhoneの買い方から使い方までを調査した 「Z世代のiPhone白書」を発表

    Paidy、iPhoneの買い方から使い方までを調査した 「Z世代のiPhone白書」を発表Z世代の3人に1人は「iPhone 16」を購入・検討予定。 物価高の影響でマネパ熱が高まるZ世代、 75.0%が“iPhone購入時の分割手数料無料の分割払い”は賢いと回答。 正規品としての安心感や余計な手数料なしで安く買える点からAppleから直接購入したり、購入時から下取りを想定するなど「意志のあるお買い物」を実践。 業界をリードするあと払い(BNPL)サービス「ペイディ」を提供する株式会社Paidyは、お買い物をよりよい日常・人生を送るためのポジティブな行為であると信じ、お買い物を通じたお客様の夢や目標の実現を大小問わずサポートしています。iPhoneをはじめとするApple製品はクリエイティブな毎日を叶えてくれるとっておきの存在。そんなApple製品をもっと賢く購入いただき、自分らしく豊か

    Paidy、iPhoneの買い方から使い方までを調査した 「Z世代のiPhone白書」を発表
    kappaseijin
    kappaseijin 2024/09/14
    “Z世代のiPhoneの買い替え事情。Z世代の男性は「1年に1回」と回答した割合が他の性年代に比べて最も高い”
  • NFCの次にくる技術とは何か Apple PayのNFC+SE開放の先【鈴木淳也のPay Attention】

    NFCの次にくる技術とは何か Apple PayのNFC+SE開放の先【鈴木淳也のPay Attention】
  • LLMをガッツリ使いこなしている人だけが知っていること

    GPT-4oの入力コンテキストは殆ど嘘だということ。 例えば、DRMをクラックしたとかを読ませて「なんて書いてある?」みたいなことを聞いてみると分かるのだが、後半については殆ど無視される。128Kトークンという巨大な入力コンテキストウィンドウを持っていることになっているが、これは殆ど嘘、ごまかしであり、出力を高速化するために「渡されたものの前のほうだけ読んで適当に回答する」ということをやってくる。でもこれについて問題視している人をほとんど見たことがないので、とっくにみんな生成AIには飽きていて使ってないんだと思う。 現実的な対策としては、RAGをがんばるか、あるいはテキストを分割して適切なサイズにしてから渡していって最後にその結果を統合するか。それか「OpenAIさんはそのレベルで信用できないことをやってくる」ということを前提にそもそも使わないか。

    LLMをガッツリ使いこなしている人だけが知っていること
  • 自宅PCでクラスターを構築:コンシューマーGPUの枠を超え、大型LLMをローカルで動かす!|AIサトシ

    最近オープンになる大規模言語モデル(LLM)が、軒並みGPT-4レベルの性能となっています Huggngfaceで無料でダウンロードできるのですが、問題は必要VRAM容量です 話題の、Command-r-Plusは、日語性能について評価が高く、一部の性能はGPT-4並みと言われますが、さすがに大型で104Bパラメータもあるため、4bitに量子化しても60GB程度のVRAMが必要となります。 コンシューマークラスのGPUの最高峰、RTX4090は、VRAM24GBのため、command-r-plusをすべてGPUに載せて推論しようと考えると、3台のマルチGPUデスクトップが必要です しかし、RTX4090は450W消費のGPUのため冷却機構が大きく、1デスクトップに3台収めるのは至難の業となります。 先日、水冷ラジエーター付きRTX4090で、マルチGPUデスクトップを作成しました。 水冷

    自宅PCでクラスターを構築:コンシューマーGPUの枠を超え、大型LLMをローカルで動かす!|AIサトシ