kar-inのブックマーク (175)

  • 動物写真家・岩合光昭が語る、猫の撮り方

    May 11, 2011 / Topics Tags: interview Photo:Mitsuaki Iwago/Edit&Text: Madoka Hattori 川崎市市民ミュージアムで開催中の『岩合光昭どうぶつ写真展』で催された、トークショウ「ネコの撮り方」をレポート。に対する愛情たっぷりの岩合さんが、の撮影方法の秘訣を教えてくれました。 とのコミュニケーションが大事 「沢山の動物を撮影していますが、僕が一番最初に作ったのはの写真集です。だから、についてはとても強い思いがあるんです。一般的に野良といっても地域によって、の表情や動き方は全く異なります。人が穏やかな場所では、も穏やかな表情をみせてくれます。特に坂道の多い場所では、人の動きがゆっくりとなるので、の動きもゆっくりしている。また、道が細く車が入れないような所は、道の真ん中に寝っころがってくつろいでいてます

    動物写真家・岩合光昭が語る、猫の撮り方
    kar-in
    kar-in 2011/05/12
    うちは坂道の少ないところ…(T-T)
  • おぉ! | 松来未祐日記

    幸せすぎるお菓子をいただきました…!

    おぉ! | 松来未祐日記
    kar-in
    kar-in 2011/04/27
    幸せすぎるお菓子…。
  • 猫のようで猫でない…ロシアの森で野生動物に出会った : らばQ

    のようででない…ロシアの森で野生動物に出会った ロシア南西部からウクライナにかけて広がる中央ロシア高地。 そこへある一行がピクニックに行ったところ、1匹の野生動物に出会ったそうです。 こんなシーンに遭遇してみたいとうらやましがられていた、出会いの場面をご覧ください。 木陰から、のそり。 にしてはかなり大きいぞ。 川面で水を飲むらしき動物。 おそるおそる飲み物を差し出して警戒心をとることに。 にしてはやけに大きいこの動物、どうやらリンクス(オオヤマネコ)のようです。成熟したヨーロッパオオヤマネコの場合、体長80-130 cm、肩高約70cm になるとのことなので、おそらくまだ幼いのかも。 すっかり仲良くなったようです。 大きい頭をなでなで。 さすがに慣れすぎじゃないかなって思うんだけど……。 ここまで警戒心がないのは、もともと人間と関わりが深いのではないかと想像しますが、森の中でこ

    猫のようで猫でない…ロシアの森で野生動物に出会った : らばQ
    kar-in
    kar-in 2011/04/26
    でかいっ。…でも子ども。
  • 約束された救済――『魔法少女まどか☆マギカ』奪還論 - 過ぎ去ろうとしない過去

    今、魔法少女―変身ヒロインとしての―概念は危機に晒されている。『魔法少女まどか☆マギカ』に群がるキモヲタとサブカル評論家たちは、魔法少女概念を蹂躙し、ずたずたに引き裂こうとしているのだ。それが最終回を迎える4月ごろには既に、この王国には荒れ果てた大地しか残されていないだろう。われわれは簒奪者たちの手から魔法少女概念を救出しなければならない。それも、正しい魔法少女概念を、である。そのためには、『まどか☆マギカ』の正しい批評が必要なのである。それは、政治的な批評でなければいけない。実証主義の良心は認めなければいけない。だが、啓蒙的な実証主義は、悪意に満ちた大衆の前では無力である。かといってわたしは、大衆向きにアレンジされた世俗的な神話体系のひとつであるところの、魔法少女概念の「偽史」を構築しようと欲するものでもない。それは自己欺瞞であり、批評のための批評にすぎない。重要なのは理念であり、理念に

    約束された救済――『魔法少女まどか☆マギカ』奪還論 - 過ぎ去ろうとしない過去
    kar-in
    kar-in 2011/04/26
    私がまどマギについて語らなきゃ…と思った動機とも通じるかも。当時一月以上遅れの視聴だったから、私が書く時には10話放映後だったけど。そしてこういう言がちゃんとあってよかった。なのはは観てない。
  • まどかの救済――あるいは背中のまがったこびとの話 - 過ぎ去ろうとしない過去

    2月のエントリ「約束された救済――『魔法少女まどか☆マギカ』奪還論」は、編があのような結末をむかえたこともあって、大きな反響を呼んだ。もちろん、あのエントリは予測でも願望でもなく、魔法少女の理念をただ著しただけにすぎない。しかし、内心の予想以上にあのエントリとぴったりくる結末だったのをみて、人が一番驚いているとともに、ベンヤミンと『まどか☆マギカ』の相性はよいということを、ますます確信するに至った。 ところで、人気番組終了の常なのだが、最終回以後、様々な感想がネット上に飛び交っている。満足した者、満足してない者、それぞれいるだろう。あの結末は納得がいかない、という人がいるのはあたりまえのことである。ひとにはそれぞれ価値基準があるのだから。しかし、あのわかりやすい最終回を見て、なお見当違いな解釈をおこなっている人びとも多く見られる。それはたぶんにドグマ的であり、「誰かが幸福になるには誰か

    まどかの救済――あるいは背中のまがったこびとの話 - 過ぎ去ろうとしない過去
  • 惚れた・・。休憩の仕方がカッコイイ猫たち(画像30枚) : ひろぶろ

    2011年04月24日12:15 画像ネタ動物・生物 惚れた・・。休憩の仕方がカッコイイたち(画像30枚) Tweet 動画や画像が消えていて見られない際は、こちらの記事にご連絡頂ければ出来る限り対応致します。 Nyan Cat [original] 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30. 50 Cats Straight Chillin'より。 〓トップページへ /人気記事500+ /「画像ネタ」の記事をもっと見る〓 ドメイン登録サービス「お名前.com」プロモーション 「動物・生物」カテゴリの最新記事 惚れた・・。休憩の仕方がカッコイイ

    kar-in
    kar-in 2011/04/25
    [//~///)]
  • HONDAの携帯型ガスパワー発電機「enepo(エネポ)」のカタログ、オサレすぎてとんでもないことに - GIGAZINE

    東日大震災の影響で福島第一原発で事故が起きるなどした結果、電力供給が逼迫していますが、HONDAが昨年からカセットこんろのガスボンベを使って発電できる携帯型ガスパワー発電機「enepo(エネポ)」を販売中です。 公式サイトでは「enepo」のカタログが公開されていますが、「携帯できる」という利便性を訴求するためか、「外出先でホットサンドを焼ける」「街中でもヘアアイロンを使える」「外でもコーヒーサイフォンで入れたてのコーヒーを飲める」といった、とんでもない使用方法をまるでファッション誌のようなオサレっぷりで紹介しています。 詳細は以下から。 これがガスパワー発電機「enepo」のオンラインカタログ。 「特集 私が歩けば、そこはパリ♪ エネポとでかける わがまま生活 enepo lady in Tokyo」「enepoわがままコーディネート」「教えてenepoのヒ・ミ・ツ」など、まるでファッ

    HONDAの携帯型ガスパワー発電機「enepo(エネポ)」のカタログ、オサレすぎてとんでもないことに - GIGAZINE
    kar-in
    kar-in 2011/04/24
    色合いがちょっと可愛くないかな。ストーブみたい。操作パネルを含め、デザインにはあと一工夫欲しいとこ。シルエットとライン取りはけっこうカワイイ。未だ高額だけど、普及すれば桁落ちるよね?
  • https://yaplog.jp/asumibiyori/archive/322

    https://yaplog.jp/asumibiyori/archive/322
    kar-in
    kar-in 2011/04/22
    [23:59][にゃんこ]にゃんこをとっさに撮れるなんて…スゴイ。カメラの起動速度が…だけじゃなくw
  • https://yaplog.jp/asumibiyori/archive/313

    https://yaplog.jp/asumibiyori/archive/313
    kar-in
    kar-in 2011/04/13
    [23:59][にゃんこ]その地面の白っぽさは桜の花びらなのかな?
  • https://yaplog.jp/asumibiyori/archive/312

    https://yaplog.jp/asumibiyori/archive/312
    kar-in
    kar-in 2011/04/12
    [23:59][にゃんこ]もっとズームを…ごろごろねこを…\(>×<。)。その場所が他の人にも判るように…カナ?
  • 抹茶の味が濃すぎるお菓子たち。 - みみひよの巣

    ブルボン プチシリーズ チョコチップ抹茶 [rakuten:tabete:10001588:detail] 期間限定だそうなので、べてみた(震災前情報で今は格上げ)。 どう? 抹茶の味が濃すぎる。 これよりもっとずっと濃いものなんて、 もっとたくさん今ではあるんだろうとも思う。 一昔前は、抹茶の味を抽出するのも再現するの も難しかったのだろうけど…、 いつしか濃さを競うようになってて 今は、濃ければ濃いほど良いように なって いやしないかな? また、憶測の加速‥‥。 味だけじゃなかろうから、 カフェインも入ってるよね。きっと。 そのカフェインが如何ほどなのか判んないけど、 とりすぎて良いものじゃないよね。 致死量だってある薬物だもん。 それを言えば水だって♪ まぁ、そうだけどw 最近の好みはコレ。 ブルボン プチポテト青のり味 45g×10個 出版社/メーカー: ブルボンメディア:

    kar-in
    kar-in 2011/04/08
    コメントもらえたよ。載せてよかった♪
  • 本をむちゃ読みする若者より音楽を聴きまくる若者の方が病んでいる可能性大

    暗い部屋の片隅に体育座りし、大音量のヘッドホンで思春期の悩みや社会へのいらだちを歌った曲を延々と聴き続ける……というのは、ちょっと「病んでる」若者の姿として連想しやすいステレオタイプかもしれません。10代の若者を対象に行われたテレビ音楽ゲーム・雑誌・などの各種メディアに触れる時間と病(うつ病)罹患(りかん)率との関係を探る調査で、実際に音楽を聴くことに割く時間が長い若者は、である割合が高いことが明らかになりました。 一方、常にを手放さない「の虫」というと中学や高校では「孤独癖がある」「暗い」といったマイナスイメージを持たれがちな要素かもしれませんが、読書時間を多くとる若者はである割合が低いという少し意外とも言える調査結果も出ています。 Teens Who Choose Music Over Books Are More Likely to Be Depressed, Pri

    本をむちゃ読みする若者より音楽を聴きまくる若者の方が病んでいる可能性大
    kar-in
    kar-in 2011/04/07
    千の風~を聴き過ぎて鬱病になると言う噂を聞いたことがある。
  • 「ひとつになろう」より「てんでんこ」がいい:日経ビジネスオンライン

    東京の桜は、今週末ぐらいから見頃をむかえそうな気配なのだが、花見の宴会は自粛するところが多いようだ。 まあ、仕方がない。妥当な判断だと思う。 とはいえ、その判断が、行政当局に自粛を示唆された上での決断だということになると、ちょっと意味合いが違ってくる。 少なくとも後味はずっと悪くなる。 自分たちで決めた自粛は、思いやりの結果でもあるし、節電への決意のあらわれでもある。その意味で尊い。 が、上から言われた自粛には、独立自尊の潔さが無い。美しくない。 ということで、他人の顔色を見て決定される自粛については、「他粛」という言葉を提唱したい。他粛は、今後しばらくの間わが国において多発することになるはずだ。でも、流行語大賞には選ばれない。どうせ審査員が偉い人達の顔色を見て投票を自粛するに決まっているから。無念。 花見の自粛に関連して、29日付けの時事通信は以下のように伝えている。 『東京都の石原慎太

    「ひとつになろう」より「てんでんこ」がいい:日経ビジネスオンライン
    kar-in
    kar-in 2011/04/01
    他粛得て~♪ たしゅけて~\(>×<。)
  • ヒマという言葉の変化の兆し? - みみひよの巣

    高度成長期以降 優秀な者ほど信頼され 仕事が増える。 ヒマジンは無能に同義。 ↓ 新世紀以降 余裕のある裕福な者だけが 家族団らんを楽しむことができる。 それは特権であり、その他は貧乏暇無しでやむなし。 うぇ〜〜?! それで良いと思ってるわけじゃないけれど、 もう、すっかりそんな感じだよね(大喜利ネタでも少しふれたけど)*1。 う、うん…。 だから、 ある年齢以上は、ヒマだねと言われて憤慨する。 ある年齢以下は、ヒマだねと言われて踏ん反り返る。 そうなの? わかんない。推測・憶測・思い込み。 スローライフとか、スローフードとかも、 昔ながらの〜とか、そんな感じで、 節約とかエコとかであって、 贅沢の反対のように言わたりもするけれど…、 あれも、これと似てるよね。 生活に よほどの余裕が無ければ、そんなこと してられない。 「昔ながらのこと ≠ 質素なこと」♪♪ *1:この記事自体は、実はそ

    kar-in
    kar-in 2011/04/01
    少なくともオタク界では「ヒマだね」は称賛の言葉だよね。生計を維持しつつ、それとは別に捻出した時間。ヒマな人ほど板に張付き事情通で居られる。イタ車なんかも、社会的成功の裏付け無しに乗ることはできない。
  • https://yaplog.jp/asumibiyori/archive/298

    https://yaplog.jp/asumibiyori/archive/298
    kar-in
    kar-in 2011/03/29
    [23:59]あすみん眼中に無し~<犬怖い
  • 夢, ふわり。 < WEBギャラリー < 2011年 第5回 < ROOTOTE Charity Event < トート・アズ・キャンバス | ROOTOTE.jp

    作品についてのコメント 世界中のこどもたちに、ふわふわと素敵な夢をみてもらいたいなぁ。。。というお願いをこめてかきました。 あと、このトートバッグを手にしてくださる優しいかたがいつも笑顔でいられますように、というメッセージもこめてみました。 かいているあいだ わたし自身とても楽しい時間を過ごすことができました みなさまに愛をこめて。。。 らぶ! 画材 油性フェルトペン プロフィール 1986年10月28日生まれ。徳島県出身。声優として多くのアニメに出演中。主な出演アニメは『けいおん!!』平沢唯役、『べるぜバブ』邦枝葵役、『しゅごキャラ!』スゥ役、『しまじろう ヘソカ』のの役など。寿美菜子、高垣彩陽、戸松遥と豊崎愛生で構成するガールズユニット「スフィア」としてTVアニメ『おとめ妖怪ざくろ』主題歌「MOON SIGNAL」などを担当。またソロアーティストとしては2009年10月29日「love

  • https://yaplog.jp/asumibiyori/archive/296

    https://yaplog.jp/asumibiyori/archive/296
    kar-in
    kar-in 2011/03/27
    [23:59]
  • エコネコ

    暖房代わりにネコをどうぞ。 ゴロゴロサウンド付き。 ほのぼの動画紹介。 先日テレビで見まして大爆笑! 見逃した方は是非見てください~。 言ってますよね、確実に。 良き人に拾われて良かった…! ちなみに、クロはこんな風にご飯をべた事ありません。 しかたなく、べてやってる風(-_-;) いつもありがとうございます!

    エコネコ
    kar-in
    kar-in 2011/03/24
    大笑♪
  • 記事を編集した時の改行がそのまま画面に反映される「改行モード」を新たに追加しました - はてなダイアリー日記

    日、はてなダイアリーに記事を編集したときに、入力した改行がそのまま画面上に反映される「改行モード」を新たに追加しました。 はてなダイアリーはこれまで、編集画面で入力した改行を段落として認識していました。このため、記事の編集時に入力した改行と、画面上の改行が一致しない仕様でした。仕様について、ユーザーの皆さまから「わかりづらい」というご指摘をいただき、入力した改行をそのまま画面上に反映する「改行モード」を追加しました。 入力した改行の扱いの設定について 入力した改行の扱いの設定は、設定画面の編集設定で変更できます。 改行の扱いを決めるモードについて 改行の扱いを決めるモードは2つあります。モードを切り替えることで改行の扱いを変更することが来ます。この設定は新しい記事だけでなく、過去の記事の改行の扱いも変更されます。 改行モード 改行を入力すると、そのまま画面上に反映されます。記事全体に

    記事を編集した時の改行がそのまま画面に反映される「改行モード」を新たに追加しました - はてなダイアリー日記
    kar-in
    kar-in 2011/03/24
    もう! 私はスデに改行毎に、全角スペースだけの行を作るクセを付けてしまってるよ…。対応を(内心)求めていたけど、これは使わない(使えない)。
  • yaplog!(ヤプログ!)byGMO

    ヤプログ!をご利用のみなさまへ 「ヤプログ! byGMO」は、2020年1月31日をもちまして、サービスを終了いたしました。 ご利用のみなさまへご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。 15年間ヤプログ!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。 今後とも、GMOメディア株式会社のサービスをよろしくお願いいたします。

    yaplog!(ヤプログ!)byGMO
    kar-in
    kar-in 2011/03/24
    [23:59]23:59 固定…何故その時間に設定を?