タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (15)

  • 「SNSに強い」AI検索エンジン・Feloがかなり優秀だった!たった10秒で検索結果がスライドに | ライフハッカー・ジャパン

    AI検索エンジンがアツい! 近年、AIの進歩がすごいのはもちろんですが、なかでも近ごろはAI検索エンジンの登場によって検索体験が大きな変化を遂げました。 それこそAI検索エンジンといえばPerplexityやGensparkが代表的ですが、個人的に最近お気に入りなのが国産AI検索エンジンのFeloです。 正直、知名度では上記2種のAI検索エンジンに負けるFeloですが、能力はかなり優秀です。そこで今回はFeloの機能・使い方についてご紹介します! Feloとは?Feloは、東京を拠点とするAIスタートアップ企業・Sparticle株式会社によって開発されたAI検索エンジン。2024年にリリースされ、わずか1ヵ月で世界中で15万人以上が利用しています。 Feloの主な特徴は以下のとおり。 多言語検索機能: 言語の壁を超えて世界中の情報を検索することが可能フォーカス機能: 検索テーマや文脈を

    「SNSに強い」AI検索エンジン・Feloがかなり優秀だった!たった10秒で検索結果がスライドに | ライフハッカー・ジャパン
  • ChatGPT-4oを専属マネージャーにしてサボり癖を直してもらった | ライフハッカー・ジャパン

    多忙であればあるほど猛烈にやる気が出て、驚くほどの集中力を発揮できるのに、納期や締め切りに余裕があるとついついだらけてしまう私。 オフィスでほかの人ががんばっている姿を見れば、影響されて集中できるのに、在宅ワーカーということもあってそれも叶わず困っていました。 友人とオンライン上で仮想のワーキングスペースをつくり、黙々と作業してみたりもしましたが、生活スタイルが合わない日もあります。 そこで頼ったのがChatGPT-4oの音声機能でした。

    ChatGPT-4oを専属マネージャーにしてサボり癖を直してもらった | ライフハッカー・ジャパン
  • 2024年の今こそ使ってほしい「RSSリーダー」。基礎知識&最新おすすめリーダー・一挙紹介 | ライフハッカー・ジャパン

    著者David Nield - Lifehacker US [原文]翻訳的野裕子 2024.02.08 lastupdate 今回は、2024年の今、RSSリーダーを使うことのメリットを語らせてください。 ニュースやオンラインコンテンツを消費する「古き良きRSSリーダー時代」を体験しなかった人にご説明すると、まずRSSとは、ウェブサイトの更新情報を絶え間なく直接供給するものです。 ウェブサイトで新しい記事が公開される度に、RSSリーダーがそれを読み込んだリストを提供してくれます。 インターネット初期、RSSは自分のお気に入りのサイトの更新をすべてを追うための方法でした。 RSSリーダーを開いて、ひとつずつ時系列で並んでいる新しく公開された記事を開き、メールと同じようにチェックするのです。当時は、新しいものや興味のあるものを把握するための簡単な方法でした。 残念ながら、今やRSSはコンテンツ

    2024年の今こそ使ってほしい「RSSリーダー」。基礎知識&最新おすすめリーダー・一挙紹介 | ライフハッカー・ジャパン
  • 日本一根回しのうまい行政書士が教える、タイプ別・対人関係をスムーズに進めるコツ | ライフハッカー・ジャパン

    『できる社長の対人関係』(服部真和 著、秀和システム)の著者が指摘しているように、「社長は孤独である」といわれることは少なくありません。なぜ孤独なのかといえば、ビジネスの規模にかかわらず、社長はつねに最終決断をしなければならない立場にあるから。 だからこそ「この人と一緒に仕事がしたい」と思える仲間を見つける。あるいは、誰かにそう思われたいと考えることこそが、社長にとっては重要なテーマとなります。 同じ境遇に立ち、同じ悩みを抱えているからこそ、助けあい、化学反応を起こしあえる……。じつは社長こそ、1人でも多くの仲間を増やさなくてはならないのです。(「はじめに〜経営者こそ仲間を増やさなくてはならない」より) こうした考えを「できる社長の対人関係」と位置づけた著者は書において、自らが大切にする価値観を主軸にしつつ、同時に信頼関係を築き、お互いを高め合えるメソッドである「価値観を重視して他者と関

    日本一根回しのうまい行政書士が教える、タイプ別・対人関係をスムーズに進めるコツ | ライフハッカー・ジャパン
  • 長ったらしいPDFでも、AIが要約・質問に答えてくれる「ChatPDF」が便利すぎる | ライフハッカー・ジャパン

    毎日使いたいほど気持ちがいい!「ストレッチポールに寝転ぶだけ」で呼吸の浅さや疲れやすさが改善【今日のライフハックツール】

    長ったらしいPDFでも、AIが要約・質問に答えてくれる「ChatPDF」が便利すぎる | ライフハッカー・ジャパン
    kari-ko
    kari-ko 2023/05/18
  • 【書評】『1秒でつかむ 「見たことないおもしろさ」で最後まで飽きさせない32の技術』 | ライフハッカー・ジャパン

    『1秒でつかむ 「見たことないおもしろさ」で最後まで飽きさせない32の技術』(高橋弘樹著、ダイヤモンド社)の著者は、大学卒業後に入社したテレビ東京で、13年にわたりドキュメント・バラエティーなどを制作し続けている人物。 現在は、人気バラエティ『家、ついて行ってイイですか?』のプロデューサー・演出を担当しているそうです。 ご存知の方も多いと思いますが、これは終電を逃した人に「タクシー代をお支払いするので、家、ついて行っていいですか?」と声をかけ、OKがもらえたら家までついて行って話を聞くという番組。 実は個人的にも大好きなのですが、その魅力は、「市井(しせい)の人」のなかにある真実を映し出してくれるところにあります。 つまり、誰にも知られていない「普通の人」のなかから、驚くようなトピックやドラマが引き出されるからこそおもしろいのです。 そのため当然のことながら、著者は「どうやったら魅力的に描

    【書評】『1秒でつかむ 「見たことないおもしろさ」で最後まで飽きさせない32の技術』 | ライフハッカー・ジャパン
  • Googleが発見した、最も成功しているチームに共通する5つの特性 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:長年にわたり、Googleは数え切れないほどの研究に取り組み、膨大なデータを集め、何百万ドルもをつぎ込んで自社の従業員をより良く理解しようと努めてきました。Googleの最も興味深い取り組みの1つであるプロジェクト・アリストテレス(Project Aristotle)は、社内で最高の業績をあげているチームに焦点を当て、チームの生産性を高める秘訣を探ろうというものでした。 なかでも、生産性の高いチームと低いチームの違いは何なのか? を解明することに主眼が置かれました。 この調査をはじめる前、Googleの経営陣は、ほかの多くの組織と同じように、最高のチームをつくるということは、最高の人材を集めることであると信じていました。それは理にかなった考えです。最高のエンジニアに、MBA、博士を集めれば、最高のチームのでき上がり。そうですよね? しかし、Googleの人事分析マネージャ、Jul

    Googleが発見した、最も成功しているチームに共通する5つの特性 | ライフハッカー・ジャパン
  • 秒の定義が変わる? 原子時計より正確な「光格子時計」実用化への道 | ライフハッカー・ジャパン

    Popular Science:「いま何時?」って、正確にはどのように決まっているのかご存じでしょうか。時間という抽象概念を測る主な基準となっているのは、世界各地に設置されている約500個の原子時計です。これらは誤差がおおよそ10-14秒前後で、20世紀後半から計時の基準として使われてきました。原子時計は原子の振動を測定して時間の長さを決めるもので、その仕組みはこちら(英文記事)で詳しく説明されています。 けれど、原子時計が最強という時代は、間もなく終わりを告げるかもしれません。ドイツの研究チームがこのほど、「光格子時計」を使って比類のない精度で時間を計測する、新しい方法を発表しました。この研究の成果は米国光学会(OSA)の学術誌『Optica』に掲載されています。どんな時計も、一定の間隔で規則正しく繰り返される事象を数え上げることで、時間を計測しています。昔ながらの柱時計では、振り子の往

    秒の定義が変わる? 原子時計より正確な「光格子時計」実用化への道 | ライフハッカー・ジャパン
  • 水出しコーヒーは夜に仕込んで朝に美味しく飲もう【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

    低温でゆっくり抽出することから、柔らかい味わいで人気の「水出しコーヒー」は、案外に簡単に自宅で作ることができます。『ハリオ・水出し珈琲ポット』を使って夜に仕込めば、朝には美味しい水出しコーヒーが完成するんです。 水出しコーヒーに使う豆は「深煎り」を使用します。浅煎りや中煎りのコーヒー豆では、コーヒーのコクと香りが十分に抽出されないからです。5杯分のコーヒーを抽出するのに必要な豆は50g、豆は中挽きが水出しコーヒーには最適です。 仕込むときのポイントは2つ。 1. ストレーナーにコーヒー粉を入れたら、ボトルには少しずつ水を注ぎドリップする。 2.柄の長いスプーンなどで、粉と水を馴染ませる程度に、ゆっくりかき混ぜる。 平均的な抽出時間は約8時間ですが、味が濃いと感じた場合は時間を調節してみてください。 夜、寝る前にコーヒーを仕込むのは手間かもしれませんが、ゆっくり抽出された水出しコーヒーは、翌

    水出しコーヒーは夜に仕込んで朝に美味しく飲もう【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン
  • 自宅勤務で頭がおかしくならないためのクイックガイド | ライフハッカー・ジャパン

    あなたも自宅で仕事をすることに決めたのですね? それでは、フリーランスでソフトウェア開発者をしている私の話に、少し耳を傾けてください。従来のオフィス勤務から自宅勤務に切り替えて1年。この変化は、私の仕事生活における最もすばらしいことであり、最も悲惨なことでもありました。 今回は、自宅勤務で頭がおかしくならないためのクイックガイドをお届けします。 割り込みはないけれど、セルフコントロールを見つける必要あり 自宅勤務になると割り込みが入らなくなります。オフィスで働いていれば、ミーティング、おやつの時間、防災訓練、休暇の自慢話をしにくる同僚など、ひっきりなしに割り込みが入ります。 自宅で仕事をすれば、多くのことを自分の好きにできます。トイレにも行かず4時間ぶっ通しで働き続けたいなら、それも可能です。ソンブレロをかぶってナチョスをべ続けたって、誰もとがめません。そうやって自分ですべてをコントロー

  • あらゆるものを「整理」するのに役立つ魔法の質問 | ライフハッカー・ジャパン

    机の上でもタスクでも、一度散らかったり山積みになったりすると、整理するのは一苦労です。そんな時は、机の上もタスクも劇的に片付くという、魔法の質問をしてみましょう。その質問とは... これはどこに所属しているのか? 散らかった机を片付けたいのなら、机の上にある物を全部一度箱に入れましょう。それから、一つずつ取り出して、この質問をしていきます。「所属する」という言葉で分かりにくくなっているかもしれませんが、要するに、物の置き場所はどこなのかを確認しているのです。 ハッキリと決まっている物もあれば、何とも言えない物もあると思います。「机の上」とか「この部屋のどこか」みたいな、ざっくりした答え(場所)しか出てこないような物があれば、その場で置き場所を決めてください。 そんなことをしていたら、片付けが全部終わるまで時間が掛かり過ぎる! と思うかもしれません。ですが、一度こうやってすべての物の置き場所

    あらゆるものを「整理」するのに役立つ魔法の質問 | ライフハッカー・ジャパン
  • アメリカに昔から伝わる、料理の知恵25 | ライフハッカー・ジャパン

    そんな昔からの料理の知恵を紹介しているのは、ブログの「TipNut」。ここに紹介されている料理のコツ×25は、特別な道具いらずのコツばかり。長くなりましたので、以下にて一挙に紹介します! リンゴの皮むきをたくさんおこなう時は、むいた後、塩を少し入れた冷水の中にいれておくと、5個6個とむいた時にも先にむいたリンゴが茶色くならずにすみます。 塩漬けの魚から塩気をぬくには、水の中にコップ1杯分のお酢を入れ、そこに塩漬けの魚を入れます。 鶏や他の鳥の肉を柔らかくするには、きれいにして、ドレッシングをかける前に外側、内側にレモンジュースを塗るといいです。 固い殻のある貝は、上から沸騰したお湯をかけると開けやすくなります。ハンマーは使わないで! そのままべてもおいしいピーカンナッツの殻をとるには、沸騰したお湯をナッツにかけ、冷めるまで待ちます。それからナッツの小さい端の部分をハンマーでたたきます。

    アメリカに昔から伝わる、料理の知恵25 | ライフハッカー・ジャパン
  • GTDに役立つ「朝10分、夜15分」ルールとは? | ライフハッカー・ジャパン

    多くの企業にとって年度末が迫るこの時期、今期の追い込みに奔走していらっしゃる人もいれば、意外な退職や異動で職場がなんとなくソワソワしたりと、落ち着かない雰囲気ですね。とはいえ、毎日やることがてんこ盛りのビジネスパーソンにとって、一日一日、時間を大切に仕事をこなしていきたいもの。こちらでは、ちょっとしたGTD術をご紹介しましょう。 なんといっても、仕事をやる上で重要なのは、一日をよい形でスタートさせ、その日の終わりをきちんと締めくくること。そこで、生産性をテーマとしたブログ「Productive Flourishing」では、朝10分、夜15分を仕事の段取りや整理、スケジュール立てに使うという方法を紹介しています。 では、それぞれの時間をどうやって使えばよいのでしょう?この記事では、以下のポイントを指摘しています。 ■夜15分間でやること 以下の3つの点を振りかえろう。 今日一日で何ができた

    GTDに役立つ「朝10分、夜15分」ルールとは? | ライフハッカー・ジャパン
    kari-ko
    kari-ko 2010/03/15
    大いに参考にしたい。
  • プロの大工さんが伝授、コードやホースを華麗にスッキリ巻く方法 | ライフハッカー・ジャパン

    ホーム系ブログメディア「Fine Homebuilding」では、大工のTucker Windoverさんがテッパンのコードの巻き方3つを実演しています。「鎖編み方式」、「ぐるぐる巻き方式」「8の字巻き」の解説動画を以下にてどうぞ。 上の動画が見られない場合は、ネタ元のこちらからをぜひご覧ください。 これらの方法はどんなコード・ホースにも活用できるとのこと。この機会に身につけておくと、家庭はもちろん、ネットワークケーブルや電気コードで足元がゴチャゴチャしがちなオフィスでも応用が利いて便利かもしれませんね。一度トライしてみてはいかがでしょう? Wraping Cords and Hoses [via Unclutter] Jason Fitzpatrick(原文/松岡由希子)

    プロの大工さんが伝授、コードやホースを華麗にスッキリ巻く方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 公共料金・金融機関などへの住所変更等手続きを一括で行えるサイト(関東版&関西版) | ライフハッカー・ジャパン

    モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】

    公共料金・金融機関などへの住所変更等手続きを一括で行えるサイト(関東版&関西版) | ライフハッカー・ジャパン
  • 1