タグ

karino-tohkoのブックマーク (621)

  • 「紙への異常な愛情」予想不能な展開に正直ビビった:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    「紙への異常な愛情」予想不能な展開に正直ビビった:DDN JAPAN
  • X51.ORG : 「奇跡の首無し鶏」マイクの残したもの

    【MTHC】1945年9月10日、場所はコロラド州フルイタのある農家。その晩クララ・オルセンは晩御飯にチキンの丸焼きを準備し、夫のロイド・オルセンはフライパンを買いに街にでかけた。いつもの光景である。そしてロイドは買い物から帰るなり、今晩のオカズにするための適当な鶏を捕まえた。その鶏は生後5ヶ月半程度の格別生きのいいオス鶏だった。ロイドは暴れる鶏をしっかりと押さえつけ、首の骨を綺麗に残すために斧の位置を正確に定めた。彼は義理の母がいつも鶏の首から味を取ることを知っていた。おいしい鶏料理を作るにはまず首を切り落とす位置が重要なのである。そして、狙いを逃さないよう、ロイドは斧を一気に振り下ろした。するとどうだろうか、首を切られた鶏はよろめきながらフラフラと歩き、そのまま鶏小屋の方に歩いていってしまった。そして、その奇妙な首無し鶏はそのまま他の鶏と同じようにエサをつつき、羽を取り繕う仕草をはじめ

    karino-tohko
    karino-tohko 2013/09/07
    断首後18ヶ月生き続けた鶏「他の鶏と同じようにエサをつつき、羽を取り繕う仕草を始めた。しかし、もちろん、鶏の首からは血が溢れ、その首の先にはもうクチバシも何もなかった」
  • X51.ORG : 斬首 ― 切断された人間の頭部は意識を有するか

    【Cincinnati/etc】人間の頭部を切り落とすこと ― 斬首は人類が編み出した最古の極刑であると言われる。それは例えば現在の西欧社会において、死罪を意味する”capital crime”、”極刑(死刑)”を意味する"capital punishment"、また”斬首”を意味する"decapition"が、それぞれ共にラテン語で”頭”を意味する"Caput"をその語源としている事からも明らかである。そして斬首が行われるようになって以来、常に人々の関心を集めてきた、ひとつの大きな問題がある。それは即ち、斬首され、胴体から切り離された人間の頭はいったいどれほどの時間 、意識を有するのか、という問題である(写真は聖ヨハネの斬首をモチーフにしたアート作品。実際の生首ではない)。 この問題を巡り、これまでにも様々な議論が行われたが、おそらく最も”良心的”かつ有力な結論は、「人間の頭部は胴体から

    karino-tohko
    karino-tohko 2013/09/07
    「断罪の瞬間に立ち会った多くの者達が、斬首後の頭が短い時間でこそあれ、あたかもしばらくの間意識を有していたかのように、眼を瞬きする、驚いた様子で眼を見開く、唇を動かすといった”斬首後の反応”を目撃」
  • TonyRogers.com | Maggots On The Brain

    Maggots On The Brain These images are real and undoctored, and they are indeed photographs taken of a patient whose brain surface was exposed and crawling with insects. The pictures date from October 2002, and they are photographs of a man in his 70s who was suffering from an unusual form of cancer which had eaten away at the upper portion of his skull and scalp but who had not sought any medical

  • X51.ORG : 鼻の中にヒルが寄生したまま二週間気づかず 香港

    【ABCNEWS】香港の女性(55)の鼻の中にヒルが二週間以上に渡って住みついていたとのこと。四月に発行された香港の医学学会誌によれば、女性の鼻に寄生したヒルは、彼女が山にハイキングに行った際、川の水で顔を洗ったことが原因であるとしている。女性は下山からおよそ二週間後、鼻の中に違和感を覚えたため、診療所に相談。医師に鼻血が頻繁に出ること、また鼻の中で時折何かが鼻腔を塞いでいるような感覚を覚えることを話したという。そして医師は診察後、女性の鼻の中に「茶色い巨大な物体」を確認、取り除こうとしたものの激しく出血したために失敗し、女性をすぐに病院の緊急手術室に運んだ。 そして今度はヒルをピンセットで引き抜こうとしたものの、ヒルは素早く鼻腔の奥深くに引っ込んでしまったため、またしても失敗。そして3度目、医師はまず麻酔スプレーを女性の鼻の中に噴霧してヒルを麻痺させ、ようやくヒルを掴み出すことに成功した

    karino-tohko
    karino-tohko 2013/09/04
    「脳の中に寄生したケース」閲覧注意
  • 両眼視機能に個人差が生じる理由

    個人差が生じる理由 ではなぜそれほどまで両眼視に個人差が生じるのでしょうか? 理由は大きく二つあります。まず一つめは、子供のころ両眼視が健全な成長をするための訓練がうまくできなかった場合です。両眼視の訓練なんて聞いたことがないし、両目で見ることに訓練なんて必要かといわれますと、答えは「YES」です。 人は生まれながらに両眼でものを見ることによって距離感をつかむという機能を持っているわけではありません。それは子供のころ、日々の日常生活の中で、見るという行為を伴ったいろいろな行動や作業が訓練となり、次第に発達していくのです。訓練は生まれてすぐに始まります。最初の生後6ヵ月間は両眼視をするための基的な目の機能を習得します。見たい物へ視線を動かす(共同運動)・一点を見据える(固視)・近いところを見る時に水晶体を厚くしてピントを合わせる(調節する)・遠いところを見る時は水晶体を薄くする(調節を抜く

  • SSS級認定眼鏡士 多治見眼鏡

    karino-tohko
    karino-tohko 2013/08/28
    両眼視
  • 世界最長の実験「ピッチドロップ」の責任者が決定的瞬間を目撃することなく死去、これまでの流れのまとめ

    By dModer101 86年もの間継続され世界最長の実験としてギネスブックに認定された実験「ピッチドロップ」の実験責任者ジョン・メインストーン豪クイーンズランド大学教授が先週死去していたことが発表されました。研究者が生涯をかけても決定的瞬間に立ち会うことが許されないピッチドロップ実験は結局、どうなるのでしょうか? 「世界一長いラボ実験」の教授が死去、1927年に実験開始 国際ニュース : AFPBB News http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2964276/11248954 World's oldest experiment ready for a drop of excitement - CNN.com http://edition.cnn.com/2013/04/30/wo

    世界最長の実験「ピッチドロップ」の責任者が決定的瞬間を目撃することなく死去、これまでの流れのまとめ
    karino-tohko
    karino-tohko 2013/08/27
    1927年、一見すると固体に見える「ピッチドロップ」が液体であることを学生に実証するために実験スタート
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • Scribble Placemats | MoMA Store

    karino-tohko
    karino-tohko 2013/06/25
    テーブルにいたずら書きしたような Scribble と Doodle のランチョンマットとコースター
  • EEEEE...驚愕のタイポグラフィ - Justin Quinn:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    EEEEE...驚愕のタイポグラフィ - Justin Quinn:DDN JAPAN
    karino-tohko
    karino-tohko 2013/06/08
    「ひたすら“E”を使ったJustin Quinnのタイポグラフィー。ミネソタ在住の彼、普段は製版を研究をしている大学の助教授」
  • 言葉を使うすべての表現の本質と衝動:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    言葉を使うすべての表現の本質と衝動:DDN JAPAN
    karino-tohko
    karino-tohko 2013/06/08
    「20世紀中ごろに生を受け、1999年精神病院に没したウクライナのハリコフのマッド・マン “Oleg Mitasov”。彼は自分の部屋にある“面”をひたすら文字で埋め尽くすことに執着」
  • Ryo Shimizu Exhibition "manimani" _part 1 on Vimeo

    karino-tohko
    karino-tohko 2013/06/07
    清水玲氏 Ryo Shimizu Exhibition "manimani" _part 1 この空間に身を置きたい
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    karino-tohko
    karino-tohko 2013/05/31
    青、緑、赤の蜜が詰まったミツバチの巣 「カラフルなチョコレート菓子「M&M'S」を製造する工程で出る廃棄物の処理施設から持ち帰ってきたらしい」
  • 涙と、ショッキングと、そして恐怖 『墜落遺体 御巣鷹山の日航機123便』

    昭和60年8月12日、小学4年生だった俺は生まれて初めて飛行機に乗って東京へ行った。埼玉に住む叔父の家に着き、テレビを見ていると、飛行機が墜落したという臨時ニュースがあった。その直後に、俺が無事かどうか親戚中から叔父の家に電話がかかってきた。冷静に考えれば、行き先がまったく違う飛行機だから大丈夫に決まっているのだが、今になってみると親族の心配もよく分かる。 亡くなった方は520名、ご遺族は数千名にのぼる。当時の俺と同じ10歳の男の子が乗っていたというニュースが数年前にあっていた。俺と一緒で初めての一人旅行、甲子園を見に行く途中だったそうだ。俺が羽田に着いて数時間後に、墜落した日航機は離陸している。もしかしたら、空港で彼とすれ違ったのかもしれない。小学4年生のリュックを背負った自分の姿と重ねて、哀しさとも切なさとも言えないような感情が胸に湧く。 今回読んだは、遺体の身元確認作業で責任者だっ

    涙と、ショッキングと、そして恐怖 『墜落遺体 御巣鷹山の日航機123便』
  • この国はいったいどうなってしまうのか未婚率と離婚率が急上昇 2030年みーんな一人暮らし日本から家族が消えてなくなる(週刊現代) @gendai_biz

    絆の時代と言われるが、ほんとうだろうか。現実に目を凝らすと、一人ひとりがバラバラになっていく日社会の実相が浮かび上がってきた。ただ、一人だけで生き抜くには、この世界は過酷すぎる。 とは別れ、友人もいない 〈パナソニック 通期で7650億円の赤字見通し リストラ拡大で年度中に1万人規模の人員削減〉 〈シャープ 過去最悪の赤字決算見通し 62年ぶりの人員削減5000人〉 〈NEC 2000人の早期退職募集〉 大手電機メーカーを中心に、経営不振に苦しむ各社でリストラの暴風雨が吹き荒れている。 今年度に上場企業が募集した希望・早期退職者は、すでに昨年度の倍を超える数に膨れ上がっている。 各企業が自衛のため、正社員から非正規へと雇用を切り替えている。 その余波で起きていること---それが「家族の崩壊」だ。 中央大学の山田昌弘教授は日経済新聞(11月7日付朝刊)に『「標準家族」の維持は困難』と題

    この国はいったいどうなってしまうのか未婚率と離婚率が急上昇 2030年みーんな一人暮らし日本から家族が消えてなくなる(週刊現代) @gendai_biz
    karino-tohko
    karino-tohko 2013/05/23
    「NHKの料理番組を見ると、かつては4人前のレシピが紹介されていたが、2年ほど前から1~2人前になっています。要するに、すでに家族は『2人以下』というのが常識になってきている。実際、東京都の平均世帯人員は最新の…
  • 乙武洋匡オフィシャルサイト

    OTO ZONE

  • もう少しで13年!ブログを続けるための心持ちと小技いくつか 2013年春版

    12年半も同じサイトを更新していると、色々と続けるためのノウハウが溜まってくるわけで。まーよく続くわと自分でも思います。ただ、僕は基的に飽き性なので、性格的なところではない何かがあって続いているのだとは思うんですね。 ということで最近こういうネタについて書いてなかったので、さらっとまとめておこうと思います。2013年春版の、ブログを続けるための心持ちや、小技などについてです。 心持ち編 まずは心持ちについて。いわゆる「心が折れる」を防ぐいくつかのTipsだと思ってください。 身近な読者・仲間を作っておく まずオススメしたいのは、身近な読者や仲間を作っておくこと。この「身近」というのは別に親族や大学の友達、会社の同僚でなくても良くて、例えばネットでつながっているだけの人でもかまいません。この「読んでくれている人がいる」「感想を言ってくれる人がいる」というのを自分で認識しているだけでも、ずい

    もう少しで13年!ブログを続けるための心持ちと小技いくつか 2013年春版
    karino-tohko
    karino-tohko 2013/05/17
    "究極の話、自分のためのメモだと思っても十分なわけで" "「読んでくれている人がいる」というのを自分で認識しているだけでも、ずいぶん心が折れないものです"
  • 女って、男にとってちゃんと人間なんでしょーか? - 錦乃サロン

    karino-tohko
    karino-tohko 2013/05/15
    "買春のためにマフィアに買われる少女たちだって、実際に突っ込まれるまで自分が「なにもの」か知らない。ただいきなり地獄が始まる"
  • アルツハイマー患者の脳内、糖尿病と同じ状態に:日本経済新聞

    九州大の生体防御医学研究所(福岡市東区)は7日、亡くなった88人の脳を解剖した結果、アルツハイマー病患者は、脳内の遺伝子が糖尿病と同じ状態に変化することが判明したと明らかにした。同研究所の中別府雄作教授によると、血糖値を調節するインスリンが脳内で働く仕組みを解明し、糖尿病状態から回復させる方法が分かれば、アルツハイマーの進行を防ぐことができる可能性があるという。中別府教授らの研究チームは、福

    アルツハイマー患者の脳内、糖尿病と同じ状態に:日本経済新聞
    karino-tohko
    karino-tohko 2013/05/08
    「アルツハイマー病患者は、脳内の遺伝子が糖尿病と同じ状態に変化することが判明した」「血糖値を調節するインスリンが脳内で働く仕組みを解明し、糖尿病状態から回復させる方法が分かれば、アルツハイマーの進行を