タグ

karino-tohkoのブックマーク (621)

  • http://ir.u-gakugei.ac.jp/bitstream/2309/108109/1/18804306_62_37.pdf

    karino-tohko
    karino-tohko 2015/03/16
    本人調査からみた発達障害者の「身体症状(身体の不調・不具合)」の検討 /東京学芸大学リポジトリ (2010.9)
  • フライパンでご飯を炊く方法 by saki1010 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが40万品

    2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

    フライパンでご飯を炊く方法 by saki1010 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが40万品
    karino-tohko
    karino-tohko 2015/03/14
    お米の上5mm~1cm程度水を入れる→蓋して最初は強火、沸騰したら弱火にして5分程度加熱→お米がふっくらしたら強火に→ジューっという音がしたら火を止め10分程度蒸らす→かき混ぜて水分を飛ばす
  • 31歳主婦、はじめてのキャバクラ(下) - 手の中で膨らむ

    繰り返される出会いと別れ、これからというときに女の子は去っていく 10歳近く年下のキャバ嬢に、キャバクラ通いの夫を持っても大丈夫、あなたはまだまだ若い、まだまだこれからですよと励まされた。しゃべりながら段々と勝手にエキサイトしていく彼女、何があったか知らないが最後の方は半ばキレ気味でもあった。あ、ありがとう、と、彼女の気迫におされつつ感謝の気持ちを伝えた。しかし不思議とその頃から、キャバ嬢たちとの心の距離がぐっと縮まってきたようにも感じられた。隣に座るしおりんも、良い奥さんですね、せっかくなのでキャバクラのこと何でも聞いてください!なんてより一層優しい。彼女達と、もっと楽しい話ができそう……! これから始まる楽しい予感に、胸が高鳴り始めた、ちょうどそんなときだった。キレ気味に激励してくれた向かいの席のキャバ嬢が突如立ち上がると、 「今日はとっても楽しかったです!では、失礼します♡」 と、に

    31歳主婦、はじめてのキャバクラ(下) - 手の中で膨らむ
    karino-tohko
    karino-tohko 2015/03/12
    ”世の多くの男性が言う「優しくされたい」の「優しさ」が、これほど底なしで、これほど骨抜きの、半端ない甘やかし状態を指しているということを知っているのは、恐らくキャバ嬢とその経験者だけだろう"
  • パーティーにもオススメ♪スウェーデンのハッセルバックポテト♪ | キナリノ

    パーティーにもオススメ♪スウェーデンのハッセルバックポテト♪スウェーデンの国民【ハッセルバックポテト】。アコーディオンポテトとも呼ばれるこのレシピは、いろいろな料理の付け合わせとしても大活躍です。ちょっと目を引くビジュアルと、べやすさが楽しい北欧のおいしいベイクドポテト!おしゃれなじゃがいも料理として覚えておくと、パーティーやBBQなどで喜ばれます♪今回は、オーブンなどを使った基の作り方とともに、レンジ、グリル、ダッチオーブンなどを使ったさまざまな方法をご紹介。人気のアレンジレシピもたくさんピックアップしています。ぜひご参考に。2018年06月19日更新

    パーティーにもオススメ♪スウェーデンのハッセルバックポテト♪ | キナリノ
  • 一瞬で部屋の雰囲気をガラリと変える!「ウォールステッカー」のアイディアまとめ【100均活用】

    2017年5月31日 サービス終了のお知らせ 当社サービスをご利用のみなさまへ いつも『ギャザリー』をご利用いただきまして誠にありがとうございます。 このたび『ギャザリー』は、2017年5月31日をもちまして、サービスを終了することとなりました。 2014年9月よりサービスを開始し、キュレーターがそれぞれの体験に基づいた記事を投稿することで、 ご利用の皆様に新たな発見や、より豊かな生活を送るための選択肢を提供したいと考え、運営してまいりました。 しかしながら、昨今のキュレーションメディアを取り巻く環境により、 今後事業として持続的に成長させていくことは難しいと考えております。 また、場の運営者の責任の有無に関わらず、 キュレーターの自主性に委ねられるキュレーションメディアにおいて、 一次権利者の権利保護を十分に図ることが、現状においては困難なことから、 サービスを終了させていただくことを決

    一瞬で部屋の雰囲気をガラリと変える!「ウォールステッカー」のアイディアまとめ【100均活用】
  • そこでは本がモノになる。ハーバード大学図書館極秘の書庫の中

    そこではがモノになる。ハーバード大学図書館極秘の書庫の中2015.02.23 19:00 satomi ハーバード大学を代表するワイドナー記念図書館は、世界に48部しかないグーテンベルグ聖書が中央に奉納されている、まさに書物の神殿です。 が、ハーバードに90以上ある図書館の真の臓部は、ここではありません。もっと別の場所にあります。そこは何の変哲もない冷たいコンクリートの倉庫で、学生・教授陣でもその存在を知る人は数えるほどです。 名前は「ハーバード・デポジトリー」。場所はケンブリッジ市内のキャンパスから30マイル(48km)ほど離れたところ。見た目は図書館というより、アマゾンの倉庫に近いです。この総面積20万平方フィート(18,581平米)の広大な書庫には、ハーバード大学図書館の蔵書のうちかなりの部分に相当する900万点もの書籍、映像、LP、テープ、パンフレットが収蔵されているのです。 こ

    そこでは本がモノになる。ハーバード大学図書館極秘の書庫の中
    karino-tohko
    karino-tohko 2015/02/24
    "この遠隔書庫の知られざる世界を紹介する秀作ドキュメンタリー「Cold Storage」は、アラン・レネ監督の1956年のドキュメンタリー「世界のすべての記憶」へのオマージュ"
  • http://www.dango.ne.jp/ksmrdx/FASTMS.htm

    karino-tohko
    karino-tohko 2015/02/12
    アルツハイマー病のFAST stage
  • 遺品整理で感じること - ICHIROYAのブログ

    遺品整理を頼まれることがある。 業務として積極的に受けているわけではないのだが、知人などに頼まれてお受けすることもある。 たとえば、こんな感じだ。 モノの価値を見極めなければならないので、誰かに任せるわけにはいかず、自分でその方のお家に行く。 たいていは、昭和後期ごろに建てられた家で、駐車場は1台分しかなく、自分が乗って行ったハイエースを家の前に路上駐車させていただく。 その家にはもう誰も住んでおらず、故人のものが放置されている。 その方が入院されるとか、介護施設に入られるとかして、すでに数年。 部屋の時間は、空気の動きは、止まっている。 依頼者がタンスの前に案内してくれる。 茶色く変色したたとう紙が積み上げてあり、それぞれのたとう紙には何が入っているかわかるように、覚書が書かれている。 「お母様、身長何センチぐらいでしたか?」僕はたとう紙を開きながら尋ねる。 「さあ・・たぶん、150セン

    遺品整理で感じること - ICHIROYAのブログ
    karino-tohko
    karino-tohko 2015/01/31
    家にため込んだ若かった頃の自分の持ち物を整理しながら、いつも同じようなことを考えて滅入り始める。
  • 90歳のシェフ、ホームレスに食事を提供して逮捕 それでも「息をしている限り活動を続ける」

    フロリダ州のフォートローダーデール市は11月2日、「公共の場でホームレスの人々にべ物を与えた」のは条例違反だとして、90歳のアーノルド・アボット氏を逮捕した。

    90歳のシェフ、ホームレスに食事を提供して逮捕 それでも「息をしている限り活動を続ける」
    karino-tohko
    karino-tohko 2014/12/29
    "なお、アメリカでは、「過去1年間に、家族のために食べ物を買うお金がなかったことがある」と答えた人の数が全体の24%に上るという調査結果もあり、先進国では特異な国になっている"
  • ユダヤ人のクリスマス――「火あぶりにされたサンタクロース」と『A Christmas Gift for You (from Phil Spector)』

    サンタクロースとクリスマスつまりイエス・キリストの誕生日とは、もともと何の関係もない。 サンタクロースはむしろ日で言えば秋田の「なまはげ」と同類の人物である。 それが、20世紀初頭のアメリカでコカ・コーラの「赤」をまとって、世界中に広まったのである。 クリスマス・ツリーにしても、北欧の古い樹木崇拝のなごりであり、日の門松と同類の習俗である。 雪のなかでも緑の樹木に、永遠の生命を見たのである。 それに、ヒイラギやナンテンの赤い実。 これも生命を象徴する血の色。 したがって、クリスマスはすぐれて人類学の対象となる行事なのであった。 人類学者クロード・レヴィ=ストロースがクリスマスを扱った(おそらく)唯一の作品に「火あぶりにされたサンタクロース」がある(中沢新一訳『サンタクロースの秘密』せりか書房所収)。 フランス語のタイトルは、「火あぶり」ではなく「supplicierされたペール・ノエル

    ユダヤ人のクリスマス――「火あぶりにされたサンタクロース」と『A Christmas Gift for You (from Phil Spector)』
    karino-tohko
    karino-tohko 2014/12/24
    ”レヴィ=ストロースは、キリスト教徒の「サンタクロースのホロコースト」という残虐な行為を逆手に取り、「クリスマスの贈与」=「生きていることの穏やかさに捧げられたサクリファイズ」の鮮やかな復活を宣言する
  • 線を引くだけで「かけ算」の答えが分かる方法がすごい

    受験のシーズンが近づいてきた。日夜、猛勉強している人も多いだろう。そんな方に朗報。九九を覚えていなくても、かけ算をスラスラ計算できてしまう方法がある。 この方法は「(古代)インド式かけ算」とも呼ばれ、受験校でも教えられることがあるそう。線を引くだけで答えが分かってしまうなんて、まるで夢のようだ。 「12×13」を計算してみる 例えば「12×13」を計算したい場合、まず「12」の10の位の数字「1」と1の位の数字「2」を分けて次のように線を引く。次に、先程書いた線と交差するように「13」の10の位の数字「1」と1の位の数字「3」を分けて線を引く。 10の位の数字「1」と1の位の数字「2」を分けて線を引く 先程書いた線と交差するように、10の位の数字「1」と1の位の数字「3」を分けて線を引く それから、交差している部分を次のようなまとまりで数える。「12×13」の場合、赤い点が1つ、緑の点が5

    線を引くだけで「かけ算」の答えが分かる方法がすごい
    karino-tohko
    karino-tohko 2014/11/29
    数字と文章での説明でさっぱりわからなかったインド式掛け算、これでわかった!…と思ったら、中国式…? http://news.livedoor.com/article/detail/9447831/
  • ガイブン初心者にオススメする海外文学・文庫編 - ボヘミアの海岸線

    ガイブン初心者にオススメする海外文学・ハードカバー編 - ボヘミアの海岸線 - 海外文学の感想 秋の夜長に「読みたいの雰囲気を伝えてもらったら、それっぽい海外文学をおススメする」企画をTwitterでやってみた。 「あまり海外小説を読まないけれど興味はある」人たちからのリクエスト、「こういう雰囲気のを求めている人がいる」という発見があって、とても楽しかった。 秋の夜長に海外文学バーテンダーでもやってみたらと言われたので。こういう雰囲気のが読みたいとか、形容詞(ぐるぐるしている、真緑、冬っぽいなど)を2つ3つお伝えいただいたら、わかる範囲でそれっぽい海外文学を1冊紹介します。ご希望の方は #海外文学バーテンダー タグかリプライでどうぞ— ふくろう (@0wl_man) 2014年11月5日 というわけで、海外文学/世界文学にほんのり興味があるけれど、あまり読んだことがない人たちに紹介で

    ガイブン初心者にオススメする海外文学・文庫編 - ボヘミアの海岸線
  • 語学の学習をしながら、実はネットを翻訳「Duolingo」

    karino-tohko
    karino-tohko 2014/11/19
    「ユーザーが語学のレッスンのつもりで取り組んでいる翻訳作業は、実はクリエイティブ・コモンズの文書翻訳作業である」
  • あの「イラつく文字認証」のおかげで年間250万冊もの本がデジタル化されている - ログミー[o_O]

    誰もが一度はイラっとさせられたであろう文字認証「CAPTCHA」。ユーザがコンピュータで無いことを確認するセキュリティ機能のひとつですが、近年、これを解読することは「のテキスト化」に協力することと同義になりました。同システムの開発者でクラウドソーシングも発案した起業家、Luis von Ahn(ルイス・フォン・アン)氏が、7億5,000万人が参加するプロジェクトが生まれたキッカケを語ります。(TEDxCMU 2011より) 誰もが一度はイラっとさせられるCAPTCHA(キャプチャ) ルイス・フォン・アン氏:このように、ゆがめられた文字の並びを読んで埋めるタイプのウェブフォームを見たことのある人は何人いますか? これを見て当にいらいらすると感じた人は何人いますか? はい、すばらしいですね。私がこれを発明しました。私がこれを発明したメンバーの1人です。 (会場笑) これはCAPTCHAと呼

    あの「イラつく文字認証」のおかげで年間250万冊もの本がデジタル化されている - ログミー[o_O]
    karino-tohko
    karino-tohko 2014/11/19
    「恐るべし集合知」
  • ちくまの教科書 > 国語通信 > 連載 > 定番教材の誕生第2回(1/5)

    3.定番教材「羅生門」「舞姫」の起源 戦前の国語教科書に「羅生門」は皆無 戦前の教科書にはまったく採録されていなかった夏目漱石の「こころ」は、敗戦後しばらく経つとにわかに定番教材としての地位を確立し、現在にいたるまで読み継がれています。これはとても不思議な現象です。 ところがこういう不思議な現象は、夏目漱石の「こころ」だけのことではありません。 たとえば、芥川龍之介の場合を見てみましょう。 「羅生門」を発表したのは1915(大正4)年のことです。そして漱石に激賞された文壇デビュー作「鼻」の発表は翌年の1916(大正5)年のことなのですが、早くも1921(大正10)年には教科書に登場しています。『国文新読』(藤村作、島津久基編・至文堂)や『女子新読』(久松潜一編・至文堂)に「蛙」「沼地」「西郷隆盛」などが採録されているのです。その後も「鼻」「トロッコ」「杜子春」などのおなじみの作品が、中

    karino-tohko
    karino-tohko 2014/11/05
    「これらの物語の起源は、戦争の死者たちを踏み台にして新しい時代を歩み始めた日本人の、“生き残り”の罪障感という問題につながっているはずなのです」 “サバイバーズ・ギルト”(生存者の罪悪感)
  • ADHDの投薬 - うちの子流~発達障害と生きる

    娘にADHD(注意欠陥多動性障害)の診断が付いて間もなく、主治医に薬を勧められました。 そこで言われたのは「このままではお母さんが大変でしょう」 確かに私はいっぱいいっぱいだった。 しかし、当時まだ5歳の娘に精神薬を飲ませることにすごく抵抗を感じた。 娘に飲ませるくらいなら私が精神薬を飲んで落ち着いた方がマシだと思った。 なので一度目は断りました。 それからネットでADHDの薬について色々調べました。 投薬で中毒に陥り長く苦しんだ子供の話、子供の長期の服用に関してのエビデンスがないなど 怖い話はいっぱい出てきました。 子供に精神薬を飲ませることに否定的な人はたくさんいると思います。 逆に、投薬によって日常の困難が楽になった話や、薬がないと集中が保てなくて仕事に支障をきたしている人の話もありました。 薬を飲むことによるリスクとメリット。 娘にとってはどっちがいいのか。 ADHDの子供に薬を飲

    ADHDの投薬 - うちの子流~発達障害と生きる
    karino-tohko
    karino-tohko 2014/10/09
    「いつも騒がしく暴れている娘がぐったり大人しく寝転んでいます。ひっきりなしに食べていた娘が食べ物に興味を持ちません。これって・・私の娘じゃない、別人だと思ったほどです。」
  • 記憶力向上関与のたんぱく質発見 NHKニュース

    マウスの脳の中で特定のたんぱく質の働きを抑えると記憶力が高まることを、国立遺伝学研究所などのグループが突き止めました。 このたんぱく質はヒトの脳の中にもあり、グループでは記憶力が高まることがある自閉症などの原因の解明につながる可能性があるとしています。 この研究を行ったのは、国立遺伝学研究所と理化学研究所、それに大阪大学などのグループです。 グループでは、神経の発達に関わることが知られている「αキメリン」と呼ばれるたんぱく質に注目し、このたんぱく質が脳の中で働かないようにした特殊なマウスを使って記憶力に変化が起きるかどうか調べました。 その結果、「αキメリン」が働かないマウスは、通常のマウスに比べ記憶力が1.5倍程度に高まることが分かったということです。 またこのたんぱく質はヒトにもあり、研究グループがこのたんぱく質を作る遺伝子に特定の変化がある人を詳しく調べたところ、計算能力が高く自閉症

    記憶力向上関与のたんぱく質発見 NHKニュース
    karino-tohko
    karino-tohko 2014/08/23
    "このたんぱく質を作る遺伝子に特定の変化がある人を詳しく調べたところ、計算能力が高く自閉症的な傾向がみられる" 自閉症の原因解明につながる可能性が。
  • テキストをなぞると読みあげてくれる「指輪型機器」(動画あり)

    karino-tohko
    karino-tohko 2014/08/21
    “1行ずつの読み取りだけでなく、選択されたブロック全体を読み取ったり「斜め読み」をして特に重要な部分を選び出したりする能力もある”
  • 負けが決まってる勝負を死ぬまでやらされる若者世代。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 負けが決まってる勝負を死ぬまでやらされる若者世代。 : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2010-10-27 21:01:00 負けが決まってる勝負を死ぬまでやらされる若者世代。 学習院大学経済学部教授の鈴木亘先生と、年金についてお話しました。 現状、20代、30代の人は、払い込んだ年金のうち6割ほどしか貰えません。 若いうちから貯金しとけばいいと言われても、不況やらリストラやらです。 金融広報中央委員会によると、20~29歳の若者の4割は貯蓄残高が0円です。 サラリーマンや公務員などの場合は、年金は給料から自動的に引かれるので、年金を払わないという選択肢は無いです。 ちなみに、現在60代以上の人は、払い

    karino-tohko
    karino-tohko 2014/08/09
    年金問題
  • http://weemo.jp/s/96afd465