採用面接で酷い扱いをされ、その会社の商品やサービスを避けるようになった人もいるだろう。兵庫県に住む40代前半の男性(企画・マーケティング・経営・管理職/正社員・職員/年収1200万円)は、20年前に受けた酷い面接を回想し 「面接に来る人も採用しなければ明日からはお客様、そういう意識が欠如している方は多い気がしますね」 と、もっともな指摘を綴った。(文:okei) 「君ら、何か資格は持ってるんか?持ってない?いらんいらん、帰って」 面接会場では、「まず最初に会社の業務の成り立ちと業務の内容」の説明があった。ここまでは一般的な流れだろう。ところが 「いきなり初めから、その日いた全員を相手に社長が直接面接」 が始まった。社長の口からはこんな言葉が飛び出したという。 「君ら、何か資格は持ってるんか?持ってない?いらんいらん、帰って」 男性は「その社長が発した言葉に頭がついていきませんでした」と当時
2023年4月10日 12時30分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと Googleが、Google Payのユーザーに最大13万円前後を誤送金した Google Payのユーザーらがソーシャルメディアで報告したことで判明 Googleは取り消しを進め、すでに現金化していた場合の返金は不要だとした Googleが、決済アプリのGoogle Payのユーザーに最大1000ドル(約13万円)前後の現金を誤って入金していたことが判明しました。Googleは誤送金を取り消す手続きを進めましたが、すでにお金を入手した人には返金を求めないと発表しました。 Bank error in your favor: Google Pay bug accidentally sends users free money | Ars Technica https://arstechni
日本企業のIT予算のうち8割は既存システムの保守運用など「守りのIT」に費やされ、ビジネスの変革につながるような「攻めのIT」は2割にすぎない――。この「8対2」の話は日本企業のIT活用の愚劣さを示す鉄板ネタとして、IT部門や人月商売のITベンダーの関係者などが何十年も前から主張してきた。だが先日、ある会合でこの話をしていて、「もうこんなくだらない話はやめよう」という結論に達した。何なら「予算の全部が守りのIT」でもよいぞ。 守りのITが8割で攻めのITが2割の話がなぜくだらないかと言うと、それってIT部門の予算の話にすぎないからだ。さすがに日本企業であっても、よほど愚かな経営者がトップに座っていない限り、本当の意味での攻めのIT予算はその2割の額よりはるかに多い。少なくともDX(デジタルトランスフォーメーション)に取り組む企業が使う攻めのIT予算が2割であることはない。ただし、IT部門の
実業家のひろゆき氏が7日、ABEMA TVのニュース番組「Abema Prime」にリモート出演。心筋梗塞のため亡くなった「ムツゴロウ」こと作家の畑正憲さん(享年87)について熱く語った。 この日、「自分の伝えたいニュース」という企画でムツゴロウさんの訃報に触れたひろゆき氏は「僕の子供の頃に動物番組って結構あったんです。TBSの関口宏さんの『わくわく動物ランド』みたいな」と回想した。 そういう動物番組で「動物と人間はさして変わらない」ということを学んだといい「『人間はすごく特殊なものである』みたいに割と思い込みがちなんですけど、『実際動物とそう変わらんよ』っていうのって動物を見てる人の方がわかると思うんです。だけどそういう触れる機会っていうのが、昔はムツゴロウさんの番組とかであったんですけど、今は全然なくなっちゃった」と嘆いた。 またムツゴロウさん個人については、番組収録中に右手の中指をラ
社会人になり「具体的に数字で示せ」「その数字の根拠は?」などと言われ、学生時代にもっと算数・数学を勉強しておけばよかったと後悔する人は多い。だが、いまからでも遅くない。公式を丸暗記するのではなく、算数の基礎を理解することで自分がどこで躓いたかわかるはず。いま流行りのリスキリングで算数の苦手意識を克服する新連載スタート! 前回記事【算数ができない残念な大人たち…2億円は50億円の何%?「整数」と「実数」の違いは?40-16÷4÷2の答えは?】 出発地Aから致着地Fに至るルートは? 例(樹形図)樹形図の発想は、イチ、ニ、サン、シ……と一つずつ数えるとき、あるいは見直しをするときなどに有効である。 例を挙げると、下図のような路線図があるとき、出発地Aから致着地Fに至るルートは何本あるか求めてみよう。ただし、同じ地点は2度通らないものとする。 見直しにピッタリな樹形図の作り方 このような問題を考え
アパートなどの賃貸契約をしたくても家族や親族がいないためできない…。そんな実態があることをご存じでしょうか?こうした身寄りがない人を支えている団体が新潟にいます。「身寄りがない人の居住支援」その実態…
YoutubeやSNSで自身の窮状を発信し、視聴者やファンからの救援物資で生活をするホームレスが増えている。中にはスター扱いされている人物もいるほど。なぜ今、彼らが脚光を浴び、支援を受けているのか? その実態に迫ってみた。 YouTubeにホームレスブームを巻き起こした人物といっても過言ではないのが、ホームレスまなみさん(27)だ。 デパート勤務をしながら同居人と2人で賃貸住まいをしていたが会社が倒産。そのままホームレスになったのが約2年前。 その頃から新宿・歌舞伎町をホームグラウンドに、大久保公園付近でいわゆる「立ちんぼ」を始めた。収入は、コンドーム付きの1回戦で1万円~。一晩の最高収入は8万円、月収は約50万円だ。 「3年越しで入れ込んでいるホストがいて、稼ぎは全部ホストクラブに溶けちゃう」 歌舞伎町のホス狂いホームレスが路上暮らしで客を取り、漫喫やネカフェに出禁を食らっているらしい…
こんにちは。 弁護士の林 孝匡です。 宇宙イチ分かりやすい法律解説を目指しています。 裁判例をザックリ解説します。 PCの履歴 vs タイムカード タイムカードを押した後もゴリゴリに働いていた女性。残業代を請求しました。 〜 結果 〜 裁判所はPCの履歴を見て「こりゃ、もっと働いているね」と認定。残業代804万円を命じました。 PCなどに爪あとを残しておくは大事です。以下、分かりやすく解説します(ブロッズ事件:東京地裁 H24.12.27) 登場人物 ▼ 会社 ・商業デザインの制作販売などを行う会社 ▼ Xさん(女性) ・グラフィックデザインに関わっていた ・月給30万円(入社当時) どんな事件か クリエイターあるあるでゴッツ激務だったようです。Xさんは「頻繁に朝5時ころまで働いていました」と主張。 Xさんは入社から約3年後に休職しています。右手腱鞘炎などを発症したからです(その後、労
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く