タグ

会社に関するkarotousen58のブックマーク (5)

  • 暗黙の「社内ルール」を察しない残念な人たち | 高城幸司の会社の歩き方 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    暗黙の「社内ルール」を察しない残念な人たち | 高城幸司の会社の歩き方 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    karotousen58
    karotousen58 2016/05/24
    暗黙の「社内ルール」とは、「役割分担も権限も曖昧にし、物事が決まるときは場の雰囲気で」なのか?問題が起こったら、どの段階の判断や行動等がまずかったのか評価や改善困難で、弱い立場の者に責任擦り付けとなる
  • 高圧的な上司

    よくある話かもしれないけどちょっと精神的にきつくなってきた。 転職して1年。最初はものすごく優しかった。 「君が来てくれ当に助かる」と言われた時は転職してよかったなと思ってた。 3か月くらいたってからか、声を荒げることが多くなってきた。 資料を作って欲しいと頼まれた際、作業中にどんどん追加要素を出してきて最終的に「なんか違う」で作り直させられる。 その際最初の指示内容とは事なる資料を作らされる。 「俺はさ、よく途中で思いついちゃうからさ、許してよ」発言。 なるべく作業の巻き戻しが起こらないよう質問すればするほど機嫌が悪くなり、「できないならやらなくていいよ」 「言ったじゃん」はたいてい言ってない。 「聞いてなかったの?」は私がいないところでの会議の話。 自分のミスは認めない。弁がたつので絶対に折れたりはしない。 当初の指示と途中指示に矛盾が生じたから質問すると「そのくらいもできないの?」

    高圧的な上司
    karotousen58
    karotousen58 2016/05/18
    『自己愛上司があなたを悩ます』(矢幡洋 著 洋泉社)を連想。"最も警戒すべきことは、自己愛上司の否定的態度をもろに受け入れて自分はダメと考えてしまうこと"らしい。上司の感情に巻き込まれないことが大切だが難しい
  • @IT自分戦略研究所 - 日本人ITエンジニアはいなくなる?

    国際競争時代に突入するITエンジニアに生き残り策はあるか? 日ITエンジニアはいなくなる? 第7回 海外エンジニアとの日語コミュニケーション術 小平達也(パソナテック 中国事業部/早稲田大学ビジネススクール講師) 2004/9/17 ITエンジニアの競争相手が海の向こうからやってくる。インド、中国、それに続くアジア各国。そこに住むエンジニアたちが日エンジニアの競争相手だ。彼らとの競争において、日エンジニアはどのような道を進めばいいのか。日だけでなく、東アジア全体の人材ビジネスに携わる筆者に、エンジニアを取り巻く国際情勢を語ってもらった ■海外エンジニアの日語能力 「中国など海外エンジニアとビジネスをすると、日語の分かる人材でも、仕様書の『行間』が読めないんですよ。現地のエンジニアの語学力は問題ないのですが、仕様書の理解にとにかく時間がかかってしまって。こっちから説明に

  • 「宗教」で組織をまとめる会社 同じ歌を歌い、同じものを身に付け、同じポーズとらせる | 企業インサイダー | キャリコネ

    約3000人もの社員を抱えるGMOインターネットグループでは、「宗教」を参考にした組織運営を行っている――。2014年2月3日に東洋経済オンラインに掲載された「強い組織創りのヒントは、『宗教』にあり」で、GMOグループ会長の熊谷正寿氏が語っている。 熊谷氏は、命をかけて創ってきた会社が「自分が死んだらなくなってしまうと悲しい」という。そして、自分の会社を100年単位で成長させ続けたいと考え、組織として長く続いているのが宗教だと気づいた。自らもクリスチャンである熊谷氏は、宗教に共通する5つの点を挙げている。 「感動を売ろう」「笑顔の領地を広げよう」と唱和 1つ目は「定期的に集っていること」、2つ目は「同じものを読んだり、歌ったりしていること」。熱心なクリスチャンは毎週日曜に教会に通い、賛美歌を歌っている。 GMOグループでも、毎週月曜日にグループ会社の社長や幹部70~80人が集会を開催。そ

    karotousen58
    karotousen58 2014/05/18
    『滝山コミューン一九七四』(原 武史 著 講談社文庫)を思い出した。
  • 甘えてる奴が多いと思うんだ。

    もう10年ぐらい今の仕事してて、後輩も先輩もそれなりにいる会社なんだけどさ 正直なところ、部下の育成がよくわからん。 教えて欲しいとききに来る部下には、俺の知っている俺の知識を拙いながらも伝えてるつもり。 ただ、それだけではアカンという上からのプレッシャーも受けたりするんだ。 俺としちゃ、知りたがってもいない奴に押し付けるように仕事を渡すのは面倒だと感じちゃうんだわ。 実際、渡さなくてもこっちでそこそここなせるし。 自分で何とかしようとしない奴に教えようとしても、まあ俺の力が足りないことも多いんだろうけど 結局うまくいかないことのほうが多いし。 俺の中では、この問題は既に 「自分で何とか出来ない(教わろうと喰らいつくことも出来ない)奴に 俺から無理に何かをしてやる必要はない」ということで決着はついてる。つもり。 そんな中、最近こんな考えをしている奴が増えてきた気がする。 「会社は、俺が仕事

    甘えてる奴が多いと思うんだ。
    karotousen58
    karotousen58 2013/11/16
    「何かあれば解決策を自分で考えて上司に提示」したら、「お前は余分なことを考えるから、遅くて効率が悪い。」と言われる。逆に素早く相談をしたら、「すぐ人に頼らんで、少しは考えろ」と言われる。そんな私が通る
  • 1