タグ

2013年12月4日のブックマーク (5件)

  • http://twitter.com/xMacBook/status/407753659837972480/photo/1

  • 「髪切った?」←ウザい

    君に友だちが少ない11の理由に 「友達を思いやる気持ちが無い」というのがあって、 思いやるって具体的に何かといえば「相手がやってる事に興味を持つこと」とあった。 私の場合、興味を持たれるのがものすごく気持ち悪く感じる。 職場にわりと年上の女性が居た。彼女はとても気配りができる人で、多分「相手を思いやる気持ちのある人」なんだと思う。 髪を切れば「髪切った?」と聞くし 新しい服を着て行けば「今日の洋服おニューでしょ」と言う 寝ぼけて眉毛を書き損じたら「今日はいつもとメイク違うね、心境の変化?何があったの~?」と追及してくるし手が滑ったと言ったら「嘘をつかれた」と悲しむ。 「休日何して過ごしてた?」と聞いてくる。 お昼ご飯をコンビニで買ってきたらカロリーをチェックを始めて「今日もモリモリべるね」と言われる。これが嫌で嫌でべる量を減らしたら「何があったの?どうしてこんなにべないの?」と聞いて

    「髪切った?」←ウザい
    karotousen58
    karotousen58 2013/12/04
    私の場合、「非コミュと思われないために相手に関心のある素振を見せる」という方針の人から言葉をかけられたとき、ついマジレス→その人がレスに呆れて敬遠するようになる。稀に面白がる人がいて友達になることも。
  • NEETの半数以上が早生まれの奴という現実 : なんJ(まとめては)いかんのか?

    NEETの半数以上が早生まれの奴という現実 [ 2013年12月03日 00:23 ] コメント(218) | ネタ系 | Tweet 1:風吹けば名無し:2013/12/02(月) 14:46:21.90 ID:/82e7LNs 早生まれは1、2、3の3つしかないのに 4~12の生まれの奴よりNEETは多いらしい 早生まれは精神面や体力面での成長が遅れるから道から外れてNEETになるやつが多いらしいで 2:風吹けば名無し:2013/12/02(月) 14:47:10.77 ID:B38gRXUP ワイ3月生まれ、納得 4:風吹けば名無し:2013/12/02(月) 14:47:54.69 ID:AFzzT0QC 3月と4月生まれは約1年差があるからな 129:風吹けば名無し:2013/12/02(月) 15:15:31.61 ID:HKGN/0Yn ソースないけど説得力ある 7:風吹けば

    NEETの半数以上が早生まれの奴という現実 : なんJ(まとめては)いかんのか?
    karotousen58
    karotousen58 2013/12/04
    日本の初等教育では、「一人がダメなら、集団全体がダメだと思われる。ダメな奴は集団に迷惑をかけていることを反省し、うまくいくようにすべきだ。」と煽ることが重視されている。早生まれの子は、この点で不利かも
  • 【PDF】誕生日と学業成績・最終学歴(特集「時代を背負う労働者」 労働政策研究・研修機構)

    �� � � �� � � �� � � �� � � � � � � � � � � � � � � �� � � � �� � � �� � � �� � � �� � � � � � � � � � � � � � � � � � � � � � � � Quartely Journal of Economics British Educational Research Journal Nature Journal of Econometrics Industrial and Labor Relations Review

  • ぶく速 子供に図鑑を買ってやろうと思っているのですが

    66 名前:無名草子さん[] 投稿日:2013/06/07(金) 16:16:26.87 質問なんですが。 子供に図鑑を買ってやろうと思っているのですが、屋さんに行っても絵のような図鑑(学研や小学館)ばかりです。 もうちょっとちょっと専門的な(せめて漢字にフリガナのないもの)ものは、どこに行けばあるでしょうか。 私が子供の頃家にあったのはそんな図鑑でした。 67 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2013/06/07(金) 21:24:18.20 >>66 図鑑の世界も我々がガキの頃とはすっかり様変わりしてしまいましたね。 学研や小学館の児童向けが不満なら講談社か平凡社になるのかな。 その上はもう専門家向けの高額書を何冊も揃えることになりそうですね。 街角の屋さんには置いていないでしょうから 大型書店で実物を見てみるか、図書館を探してみるのも一考かと。 68 名前:無名草子さん

    karotousen58
    karotousen58 2013/12/04
    1970年代に出ていた図鑑は、解説のページが詳しいものとそうでないものとがあった。当然前者のほうが高価。子供の頃、解説のページが好きだった私は、前者の図鑑を欲しがった。しかし、親は後者しか認めなかった。