タグ

2015年2月7日のブックマーク (4件)

  • 三角縁神獣鏡チョコを作ろう! in 奈良きたまちウィーク2014

    まとめ 三角縁神獣鏡チョコを作ろう!2014 一昨年、突如出現し考古学界を震撼(?)させた三角縁神獣鏡の同型同寸チョコ。昨年ついに製作技法が確立し、技術伝播への道のりが定まった。 そして2014年、福井市立郷土歴史博物館ではヴァレンタインデーを前に歴史好きな乙女たちが相集い、銅鏡チョコの鋳造が行われた。先般の三角縁=魔鏡報道もあって、会場は大いに盛り上がったという・・・ 41339 pv 1352 18 users 698 金田あおい【8月8日・9日は大洗町にてトークイベント】 @ao_ran はい、明日は三角縁神獣鏡チョコを作ろうワークショップです。カフェスペースでは、破砕鏡チョコをお茶菓子としてべていただけまーす!明日の講師藤川明宏さんは、準備のため現地入りするなり講義に使う秘密兵器に何やら仕掛けをしておられましたん。楽しみですー!見学・喫茶利用どぞ!#飛びフル 2014-05-31

    三角縁神獣鏡チョコを作ろう! in 奈良きたまちウィーク2014
  • 2歳児と文化的性差 - カリントボンボン

    子供の頃、お母さんに「なんで家で料理をしているのはどこの家でも女の人が多いのに、お店で料理をしているのは男の人が多いの?」と質問したことがあるわたしは、男らしさとか、女らしさとか、女の子は○○が好き、みたいなやつは、文化的な性差といって、生来備わっているものではなく、そのように育てたからそうなっているのじゃ、これの文化的性差をジェンダーと言うのじゃ、という話を高校の家庭科の授業で初めて聞いたとき「なるほどねー!!!」とすごい合点をして、それ以来ジェンダーフリー派のフェミニストとして生きているので、当然、子供が生まれた時も、できるだけジェンダーフリーにやろう、と思って、女の子だけどあんまりピンクの服とかも着せず、ユニセックスなネイビーとかグレーの服を着せていたりして、まあ赤ん坊というのは意外とピンクが似合わず、ピンクの服を着せるとベンジーもびっくりのピンクの若いブタ、という感じだったから、

    2歳児と文化的性差 - カリントボンボン
    karotousen58
    karotousen58 2015/02/07
    「対抗戦で『男女別にチームを分ける』ことが、ある外国人留学生にとっては奇妙に思えた」という話や、萩尾望都さんがフランスで、「どうして日本には少年漫画と少女漫画がある」という質問を受けたことを思い出した
  • 1/2成人式? - hate_na7

    http://togetter.com/li/771776 虐待されていた子には…という論争になっているらしい。 虐待されたと気付けるくらい酷い虐待…。 たしかに辛いね。 ただ、虐待されていても気付けないほど心の奥底に棲みついて進行性の癌のようにじわじわと精神を破壊し続ける虐待を受けている子にとっては何も思わず(気付かず)、親への感謝状を完璧に仕上げてくることだろう。 だが、それはまた自分の身を呪う行為の一つになり、将来それをネタに傷口を抉られることだろう。「あのとき、親への感謝を述べただろう。お前は恩返しもしない親不孝者!!!!」といった具合に、なじられるんだろうなあと容易に想像がつく。 とにかく感謝は要求するものじゃない。 要求するとすれば、それは・・・だ。 恩着せがましいにもほどがある。

    1/2成人式? - hate_na7
  • 「産んでくれてありがとう」 川口・在家小で2分の1成人式

    「いのちの授業」で、「陣痛体験」として母親に強く抱き締められる子ども=川口市安行領在家の市立在家小学校 川口市安行領在家の市立在家小学校(竹内まゆみ校長)で3日、10歳になった4年生82人が父母への感謝を述べる「2分の1成人式」を行った。 町内の埼玉協同病院の女性助産師が出産の様子をビデオで見せながら「いのちの授業」を行い、児童らは父母への感謝の気持を深めた。 式では、児童らが「育ててくれてありがとう」と家族への感謝の言葉の後に、「菓子職人になる」「美容師になります」など、「10歳の決意」を大きな声で述べた。 児童代表が「2分の1成人証書」を竹内校長から受けた後、児童らはそれぞれの家族と感謝の手紙を交換した。 足に障害がある宇佐見颯太君は「ありがとう...、これからは家のことをたくさん手伝えるようになりたい。勉強も運動もがんばる」と書いた。父でさいたま市の消防士、昌彦さん(36)は「感動し

    「産んでくれてありがとう」 川口・在家小で2分の1成人式
    karotousen58
    karotousen58 2015/02/07
    「(カルト色の強い)自己開発セミナーの実習内容(受講経験者の証言によるもの)」を、連想する記事だ。