タグ

2006年5月18日のブックマーク (21件)

  • ウィキペディアの記事ってどうして“荒らされ”ないの?

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    ウィキペディアの記事ってどうして“荒らされ”ないの?
    karpa
    karpa 2006/05/18
  • ネット著作権が「危険な方向に走っている」──レッシグ教授

    「これが一番好き」――著作者が自ら創作物の利用条件を指定できるライセンス形式「クリエイティブ・コモンズ」を提唱したローレンス・レッシグ・スタンフォード大学教授が見せたのは、ブッシュ大統領とブレア英首相が愛を語り合うビデオクリップだ。 2人の会見映像をつなぎ合わせ、バックにデュエットのラブソングを流す。男性パートはブッシュ大統領の映像が、女声パートはブレア首相の映像が流れるため、まるで2人がデュエットしているよう。観客から笑いが漏れる。 ネットユーザーが既存のコンテンツを組み合わせて作り上げた、このような“リミックスコンテンツ”は国内外に数多い。ネットならではの創作物だが、現行の著作権法では「著作権侵害」とされるものが多い。 「このままでは表現の自由が失われる」――国立情報学研究所で3月27日に開かれたシンポジウムの基調講演で、レッシグ教授は著作権とネット上のクリエイティビティについて語った

    ネット著作権が「危険な方向に走っている」──レッシグ教授
    karpa
    karpa 2006/05/18
  • 「クリエイティブ・コモンズは著作権帝国の中の自治都市」~CCJPシンポジウム

    クリエイティブ・コモンズ・ジャパン(CCJP)は27日、著作物の利用促進を目的とした非営利団体「クリエイティブ・コモンズ」の発起人であるスタンフォード大学ロースクールのLawrence Lessig教授を招き、著作権表示に関するシンポジウムを開催した。シンポジウムでは、現在の著作権制度とクリエイティブ・コモンズの関係の解説や、クリエイティブ・コモンズを利用した創作活動の実例などについての発表などが行なわれた。 ● 著作権の独占によるデメリットの解消を CCJPの代表を務める東京大学大学院法政治学研究科の中山信弘教授は、「著作権制度は情報化時代の基的なインフラだが、あらゆる制度はプラス面とマイナス面の両方を持っている」として、現在の著作権制度の問題点を解説した。 中山教授は、「著作権制度は、独占というメリットを著作権者に与えることによって創作活動へのインセンティブを与えるものだが、独占であ

    karpa
    karpa 2006/05/18
  • セキュリティホール memo - 2006.03

    NTT西日、エリア全域でひかり電話と他事業者の発着信ができない障害 (Internet Watch, 3/31) 》 ここが変だよ、“国家認定ビンテージ” (ITmedia, 3/31)。PSE ねた。しょせん、役人がテキトーにえいやっとつくったリストなのでしょうから。 》 明かされるスパムメール判定率の実情 (ITmedia, 3/30)。SpamAssassin ねた。 》 MS、IE変更に60日の猶予 -- 混乱懸念の声も (ITmedia, 3/30) この非公開の会議に参加した提携企業によると、Microsoftは4月の月例パッチに加えて、ActiveXコントロールの変更を6月まで無効にする「パッチアップデート」をリリースすることを提案した。 この猶予期間中に、このパッチアップデートをすべてのマシンには適用しないようMicrosoftは主張した。6月にリリース予定のIEアッ

    karpa
    karpa 2006/05/18
  • about Media

    karpa
    karpa 2006/05/18
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/today/archive/news/2006/05/01/20060501k0000m040092000c.html

    karpa
    karpa 2006/05/18
  • MFSA 2006-30: designMode 有効時の削除済みオブジェクトの参照

    Mozilla Foundation セキュリティアドバイザリ 2006-30 タイトルdesignMode 有効時の削除済みオブジェクトの参照 重要度高 公開日2006/05/02 報告者Martijn Wargers、Nick Mott、splices 影響を受ける製品Firefox 1.5 修正済みのバージョンFirefox 1.5.0.3 概要 Firefox 1.5 に存在するクラッシュの問題が Martijn Wargers 氏と Nick Mott 氏によってそれぞれ報告されました。これらは結果的に同じ原因によるものと確認され、いずれも designMode 有効時に削除されたコントローラコンテキストを使用しようとするときに発生するものでした。この問題は通常、ブラウザのクラッシュを引き起こしますが、理論上、削除済みオブジェクトの参照は悪質なコードの実行に利用さ

    karpa
    karpa 2006/05/18
  • 「あなたのパスワードは安全?」,マイクロソフトがチェック・ツールを公開

    マイクロソフトは5月8日,推測されにくいパスワードの作成方法などをまとめたドキュメント「個人情報を強力なパスワードで保護する」を公開した。同社では,パスワードの強度をチェックできる簡易ツール「パスワード チェッカー」も公開している。 パスワード チェッカーは,Webブラウザから利用できるオンライン・ツール。Webページ中のテキスト・ボックスに文字列を入力すると,その文字列をパスワードとした場合の強度が,「弱」「中」「強」「最強」の4段階で評価される。 同社では,「このテストは,パスワードの安全性を保証するものではない」とし,「ユーザーが個人的に,パスワードの強度を評価する参照として利用できるだけにすぎない」としている。また,このツールに入力した情報が収集・保存されることはないという。 編集部で試したところ,同ツールは簡易的なもので,パスワードの長さと「記号などが使われているかどうか」だけか

    「あなたのパスワードは安全?」,マイクロソフトがチェック・ツールを公開
    karpa
    karpa 2006/05/18
  • 大阪府立大の助教授、ネットカフェに学生情報含むHDDを置き忘れ

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    karpa
    karpa 2006/05/18
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060512k0000m040004000c.html

    karpa
    karpa 2006/05/18
  • 英国「電子メール爆弾」訴訟:無罪判決を差し戻し、再審へ

    元雇い主に大量のメールを送りつけたとして、英国の10代の若者がハッキング防止を目的とした同国法に違反した罪に問われている裁判で、一審の無罪判決が上級裁判所により差し戻された。 被告のDavid Lennonという氏名は、これまで法律上の理由から未公表だったが、現在は18歳になっているため、初めて公表された。Lennon被告は2004年初めに、「Avalanche」という大量メール送信プログラムを使って元雇い主のDomestic & General Groupに約500万通のメッセージを送信したとされている。送信された膨大な数のメールにより、同社の電子メールサーバはクラッシュした。 コンピュータ不正使用法(Computer Misuse Act:CMA)に違反しているとしてLennon被告に対して起こされた最初の訴えは、2005年11月、ロンドンのウィンブルドン下級裁判所のKenneth G

    英国「電子メール爆弾」訴訟:無罪判決を差し戻し、再審へ
    karpa
    karpa 2006/05/18
    18才になれば公表とな。ほう
  • 絶対に盗聴されない究極の暗号システム“量子暗号”は、5年以内に実用化するか?

    三菱電機(株)、日電気(株)(NEC)、東京大学生産技術研究所は12日、都内で記者会見を開催し、量子暗号化システムの相互接続実験に国内で初めて成功したと発表した。 光子の量子状態媒体として、データを運ぶ“量子暗号”は、盗聴されたことが必ず検出できる、究極の暗号技術として実用化が期待されている。光子は、光の粒の最小単位(素粒子)であり、量子力学の理論では、素粒子の観測は、量子状態にまったく変化を与えずにできないとされている。つまり、経路の途中で光子の観測(=盗聴)が行なわれると、その量子状態に変化が起きてしまい、情報の読み出しができなくなる(=途中で盗聴が行なわれたことが確実に分かる)仕組みである。 現在一般的に用いられている暗号化技術(現代暗号)では、データに数学的な処理を施して、見た目では意味の分からない文字列を生成する。安全性の根拠となっているのは、その解読のために膨大な計算時間が必

    karpa
    karpa 2006/05/18
  • Flash - MozillaZine Knowledge Base

    Mozilla applications are regularly updated for security and stability; however, Mozilla does not provide updates for plug-ins. Plug-ins can cause crashes and hangs and may contain security vulnerabilities. Visit Adobe's website for information on security and stability issues affecting Adobe Flash. Adobe Flash (formerly Macromedia Flash), refers to the Flash Player and browser plugin needed to han

    karpa
    karpa 2006/05/18
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060512k0000m040147000c.html

    karpa
    karpa 2006/05/18
  • 「詐欺サイトが仕掛ける『ワンクリウエア』の罠に注意」,セキュアブレイン星澤氏

    「いわゆる『ワンクリウエア』をダウンロードさせるWebサイトでは,ワンクリウエアを動画ファイルに見せかける。そして,Webブラウザなどが表示する『セキュリティの警告』画面を無視するような『動画再生の手順』を紹介し,ユーザーにワンクリウエアを実行させるよう仕向ける」---。セキュアブレインのプリンシパルセキュリティアナリストである星澤裕二氏は5月11日,記者説明会においてオンライン詐欺の現状を解説した(写真1)。 ワンクリウエア(ワンクリックウエア)とは,架空の料金請求や“脅し”のメッセージなどをパソコン画面に表示する悪質なプログラムのこと(関連記事)。パソコン内の情報を盗むものや,有料のアダルト・サイトに勝手に登録するものもあるという。 ワンクリウエアは,動画ファイルあるいは動画を表示させるためのプログラムに見せかけられている。そして,詐欺サイト中の画像やリンクをユーザーがクリックするとダ

    「詐欺サイトが仕掛ける『ワンクリウエア』の罠に注意」,セキュアブレイン星澤氏
    karpa
    karpa 2006/05/18
  • list.jca.apc.org メーリングリスト

    ようこそ!現在 list.jca.apc.org で公開されているメーリングリストは以下の通りです。 リスト名をクリックすると、詳しい説明や入会・退会の方法、 会員オプションの変更方法などが記載された案内ページに移動します。表示されていないリストの総合案内のページへの移動は、このページの URL に '/' とリストの名前 を付けたURLを開いてください。 リスト管理者はリスト管理一覧ページ で自分の管理ページを探してください。 リストの利用に関するトラブルは、次の宛先に連絡してください: mailman@list.jca.apc.org.

    karpa
    karpa 2006/05/18
  • Winnyの通信解読に挑戦!

    Winnyの通信を特定する方法には,「流れるパケットのパターン(トラフィック・パターン)を調べる方法」と,「パケットの中身を調べてWinnyのパケットであることを確認する方法」の2通りがある。前者は,直接中身のデータをのぞいているわけではないため,通信の秘密を守るという大前提があるプロバイダがWinnyを規制する際に使っている。しかし,Winnyの通信を確実に特定するなら,後者の方法がベストである。実際にWinnyの通信を解読できるのか,Winny作者の金子勇氏の著書『Winnyの技術』やインターネットで得られた情報などを参考に挑戦してみた。 Winny(ウイニー)同士の通信はすべて暗号化されている。このため,流れるパケットをのぞいても,内容がどんなものなのかだけでなく,Winnyの通信なのかどうかも,ひと目ではわからない。Winnyが採用している暗号アルゴリズムRC4は,Webアクセスや

    Winnyの通信解読に挑戦!
    karpa
    karpa 2006/05/18
  • 中部電力の火力発電所資料が流出、「Winny」は削除するも「Share」を使用

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    karpa
    karpa 2006/05/18
  • 高木浩光@自宅の日記 - IE 7のセキュリティ改善を台無しにするIE 7 Beta2日本語版

    ■ IE 7のセキュリティ改善を台無しにするIE 7 Beta2日語版 「セキュリティで保護された」というと何を思い浮かべるだろうか。Windows用語のような気がするが、普通は、SSLによる接続( https:// ページへのアクセス)のことを連想するだろう。(「セキュリティ(暗号化処理)で保護された接続」など。) それはともかく、Internet Explorer 7 がさまざまなセキュリティ上の改良を施していることは既に報道等で伝えられているところだ*1が、報道されていないところとして、「インターネットゾーン」のセキュリティ設定の画面の改善がある。 凶悪設定3兄弟の改善 図1の「Download signed ActiveX controls」の部分は、日語版で言うところの「署名済み ActiveX コントロールのダウンロード」という、悪名高い設定項目で、アホな業者がしばしばこれ

    karpa
    karpa 2006/05/18
  • SSHのRFC化で何が? 現TeraTerm開発者が語る

    1月に発表された暗号化プロトコルSSHのRFC発行。セキュリティ基盤として広く使われてきたが、今回の制定でどのように変化があるのか? TeraTermとTTSSHの現開発者がこれまでの経緯を語る。 世界標準化のインパクト 2006年1月、既報のようにSSH(Secure Shell)プロトコルがRFCとして標準化された。 RFC化される前からすでにSSHはデファクトスタンダードとしての地位を確立していたが、仕様が標準化されていなかったために、SSHに対応した各製品の実装がメーカやプロジェクトによりまちまちであった。 今回のRFC化により、SSHの実装が統一され、ユーザはより使いやすい環境を手に入れることが期待できる。そして、SSHプロトコルの認知度がさらに高まっていくものとなるだろう。 この記事では、SSHのこれまでの歩み、そしてRFC化によってどのような可能性が開花するのかを分析していく

    SSHのRFC化で何が? 現TeraTerm開発者が語る
    karpa
    karpa 2006/05/18
  • 日本語学会のサプライズ人事 - もじのなまえ

    未確認情報ですが、日さる方から聞いた話によれば、一昨年に国語学会から名を改めた日語学会の新会長に、野村雅昭氏が選ばれたようです。なお先ほど見たら、新会長人事については、まだ日語学会のウェブページには掲載されていません。 ところで野村氏は83JIS改正が発生せしめた混乱について、ご自分できちんと総括されていらっしゃるのでしょうか? 長い歴史を持つ学会の責任あるリーダーに、当に氏が就任されたのなら、これについて明らかにするのが社会的な責任というものであるように思うのですが、いかがでしょう。 もちろん、83JIS改正の責任を、原案作成委員長でもない野村氏一人に帰すべきではないでしょう。また、ドットインパクトプリンタの字形を定めるJISに合わせようという83JISの意図は、当時の状況を考えれば十分説得力のある判断だと考えます。 しかし、JIS X 0213: 2004によって規格の面でケリ

    日本語学会のサプライズ人事 - もじのなまえ
    karpa
    karpa 2006/05/18