タグ

2009年6月6日のブックマーク (17件)

  • ボトムアップ&トップダウン - jkondoの日記

    半年に1回の人事評価面談が終了しました。これまではだいたい1週間で面談が終了していましたが、社員の増加でついに今回は2週間まるまるかかってしまいました。具体的な仕事の内容についての面談などはどんどん各チームの責任者にお願いをしていると言っても、やはり直接話をすると「ああ、そういうことを思っているのか」という気付きも多く、自分の関わっている範囲の人には評価内容を直接手渡して、なるべく話をするようにしています。 面談と合わせて、各チームの目標や個人の目標の達成度を振り返り、次期の目標を決めていくのですが、そんな一連のプロセスを経ながら、はてなには「ボトムアップ&トップダウン」プロセスが合っている、と感じ始めています。 これまでは、「個人の目標を決めるにはまずチームの目標が必要で、チームの目標を決めるにはまず会社全体の目標が必要だ」と考え、これを実現するためにまず役員会を開いて全社目標を考え、そ

    ボトムアップ&トップダウン - jkondoの日記
    karpa
    karpa 2009/06/06
  • asahi.com(朝日新聞社):親の暴言、子の発達を阻害 言語性知能が低い傾向 - 社会

    感受性の高い幼少期に親から言葉による虐待を受け続けた人は、受けていない人より「言語性知能」の数値が低い傾向にある――。そんな研究結果を熊大学大学院の友田明美准教授(小児発達社会学)が米ハーバード大と共同でまとめた。友田准教授は、19〜20日に熊市である日小児救急医学会で報告する。  研究は18〜25歳の米国人1455人から、家庭環境や家族の収入などの社会経済環境が同程度の男女40人を選び、4〜17歳の幼少期に親から連日「生きている価値がない」「死んだ方がまし」などと言われ続けた21人と、言われなかった19人に分けて、知能検査と磁気共鳴断層撮影(MRI)検査をした。  その結果、言語性知能の数値は、言葉の虐待を受けなかった人が111〜154だったのに対し、虐待を受けた人は94〜140と低かった。虐待された人の脳は、言語で意思を疎通する部分の血管が膨らむなどの損傷があったという。  友田

    karpa
    karpa 2009/06/06
    対照群になってるの?
  • Gの衝撃 | 今日も脳天気

    相変わらず暴走を続けるポスドクGのネタは尽きないのだが、今回のGは彼女ではない。 昨日のランチタイムのこと。 いつものようにの御手製冷凍おにぎりをチンしようと、ラボの電子レンジの扉を開けた。 閉めた。 中に、体長7mmほどの、小さいゴキブリ発見(;_;) 大体、ゴキブリには良い思い出がない。<普通、ない 結婚後間もない頃、と二人で京都・四条木屋町近くの居酒屋に入った。ほぼ満席の店内の少し離れたカウンター席で、なにやら注文したカップル。 カウンターの中の兄ちゃんからカウンター席の女の子に、木の皿に載った小さな鉄板の料理が手渡された、その瞬間。 悲鳴と共に皿が取り落とされ、料理は女の子の服にぶちまけられた。 無理もない。兄ちゃんの手から木の皿、そしてその女の子の手に伝い走りする大きなゴキを目撃した我々は、速攻で退散。(店の名前を知りたい方にはこっそりとお教えいたします) それはさておき。

    karpa
    karpa 2009/06/06
    ふいた > ※ あれ、水流してディスポーザーに落とせばいいじゃん!と気がついたら死刑執行人になっていました....\(^o^)/
  • asahi.com(朝日新聞社):国立大学に「埋蔵金」3000億円 07年度段階 - 社会

    全国に90ある国立大学に07年度段階で約3千億円の「埋蔵金」があることが財務省の調査で分かった。各大学の毎年度の予算の剰余金を合計したもので、財務省は今後、文部科学省や各大学に積極的な活用を促し、当面の交付金の抑制につなげたい考えだ。  国立大学は04年度に国立大学法人化。目的ごとに細かく予算を決めていた仕組みを改め、基礎的な運営費として一括交付し、大学の裁量で使い道を決められるようにした。予算が余った際も、国庫に返納する必要がなくなった。  「独立採算」の色合いを強めたことで効率化が進み、04〜06年度は1〜4大学が赤字だったが、07年度は全大学で黒字化を達成。04年度から毎年700億〜1100億円の予算が未使用のまま余り、4年間の総額は3001億円。各大学が施設整備費や物品購入費、研究開発費、人件費などに自由に使うことが可能で、財務省はこれを「埋蔵金」と位置づけている。  政府は「骨太

    karpa
    karpa 2009/06/06
    じぶんのとこの「埋蔵金」を持ってかれたからって……
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    karpa
    karpa 2009/06/06
    んまあ……
  • 2009-06-06

    昨夜は23時には寝たのだが6時に目覚めるも二度寝して次に起きて8時半,朝ごはんをべてから,スーツ5着をまとめてクリーニングへ持っていく.それから出勤.研究関係をやるよ.このペースだと来週末の仙台は難しいかなあ. いろいろ逃避.研究が進まない.そろそろオランダ分は仕上げないといけないけど,アイデアがまとまらない.困った.駄目駄目だな. Linguistics系の国際学会をいろいろ検索. 今年の夏はLFGとHPSGの学会があるけど,日人は誰も発表しませんね.一方でPragmaticsとかCogintiveなんかは発表する人多いですよね,あと,多くはないけれどGenerativeは毎回誰か日人いますね.あくまで個人的印象ですが,日人が多く取り組む分野とそれほどでもない分野があるような気がします(あくまで印象ですが,GenerativeやCognitiveな研究が多い半面,Halliday

    2009-06-06
    karpa
    karpa 2009/06/06
  • 漢字で書かなければいけないという呪縛 - 明窓浄机 YAMAMOMO

    2009/06/03 當山日出夫 おがたさんの「もじのなまえ」 "”を追加しないでください http://d.hatena.ne.jp/ogwata/20090602/p2 「」をつかう例としては、「憂」「血」「蒼」それに「病」ぐらいであろうか。漢字を、パーツの組み合わせとして見た場合、「」の字は、そう難しいという字ではない(と、思う)。しかし、全体としての画数が多くなり、一瞬の見た目の印象としては、「難しい漢字」。 だが、問題は、そもそも「漢字で書かなければならない」という、意識のありようにあるのかもしれない。この延長上に、「交ぜ書きは美しくない」という考え方もある。 「漢字」にのみこだわることなく。日語の「ことばの表記」としてみれば、ある「語」の書き方として、交ぜ書きがあっても、かまわないではないか。さらに、「ゆううつ」でも「ユーウツ」でもいい。現在、「うつ病」は普通の

    漢字で書かなければいけないという呪縛 - 明窓浄机 YAMAMOMO
    karpa
    karpa 2009/06/06
    呪縛,ジュバク,じゅばく? 疎外の言ひかへのやうにも聞こえる
  • 萩博ブログ

    令和5年(2023)9月10日、コロナ禍で休止されていた浜崎九友会主催の浜崎町民大運動会が4年ぶりに開催されました。

    萩博ブログ
    karpa
    karpa 2009/06/06
    萩博物館。大王烏賊奮闘記とか
  • asahi.com(朝日新聞社):秋葉原ホコ天、再開めど立たず 殺傷事件1年 厳戒続く - 社会

    事件現場近くのアイドルショップのショーウインドーに人波が映る。歩行者天国は再開のめどが立たない=東京都千代田区外神田、林敏行撮影  7人の命が奪われた無差別殺傷事件の現場となった東京・秋葉原の歩行者天国(ホコ天)は、事件から8日で1年となる今も、再開のめどが立っていない。「街のにぎわいのために必要だ」という意見は多いが、「安心・安全が確保されるまでは」との声も根強いからだ。  5月下旬の日曜日。茨城県から遊びに来た少年(19)は、車を止めていて2人組の警察官に声をかけられた。  「車の中、見せてもらえる?」。後部の荷物室まで調べ、警察官は立ち去った。  月1回ほど遊びに来る。「たぶん、他県ナンバーだから狙われるんすよ。やっぱ、車の中を見られるのは嫌っすねえ」。この1年で5回目の職務質問だったという。  事件の時、加藤智大(ともひろ)被告(26)のトラックが突っ切った「中央通り」は、今もパト

    karpa
    karpa 2009/06/06
    安全強硬社会……
  • 司法試験を諦めた法務博士が高確率で経験する面接パターン

    「え、なぜ法科大学院まで出て弁護士資格をもっていないのですか?」 「法科大学院って医師のように出た人が8~9割が弁護士になれるように作られた制度ですよね?」 「合格できなかった言い訳ばかりしないでください。弁護士増で就職難ってことは簡単になったのは事実でしょう?」 「そもそも、新卒時に就職しなかったのは何故ですか?」 「履歴の空白の理由は?」 「今まで就職活動はしなかったのですか?」 「法務博士というご立派な肩書きを持っているのに、法曹として働かないというのはどういうことですか?」 「30歳の今働きたいと思っているのに、20代の時は働きたくなかったんですよね?」 「空白期間に身につけたことは?」 「もしかして不況の今なら他の無職に混じって採用されるんじゃないかと思ってませんか?」 「自分なりに一生懸命生きてきた? 一生懸命に勉強して無職ですか?」 「23才以降は普通なら自立して生活している

    司法試験を諦めた法務博士が高確率で経験する面接パターン
    karpa
    karpa 2009/06/06
    これはコメントが書けない
  • 大学院進学の話:東大や京大に行かなくても別にいいんじゃね,と思うんだけど.

    ネット界隈は恐ろしいもので,日の大学院のほとんどは屑,みたいな意見がわりと多く見られる. で,それを真に受けてかどうか知らないけど,ちょっとデキる奴は,すぐ東大院とかに進出しちゃうんだ.でも,オレは別の道もあると思うんだよね. ここでオレが対象にしたいのは,ちょっとデキる奴であって,超天才とかは知りませんよ. なんでこんなことを書こうと思ったかというと,今日晴れて奨学金返還の全額免除が決まったからである(内々定,みたいなものだけど). でも,これ,オレが地方大学にいるから免除されたんであって,東大とか京大とかだったら絶対ムリだったと思うんだよね. 一応,学振も通ったけど,これも,オレの実力というよりは,指導教員の実力で,指導教員だって,もしここが東大だったら,オレなんかに目をかけるはずはなかっただろうと思う. もちろん,何がなんでもアカポスに就く,じゃないと死ぬ,みたいな奴は,東大じゃな

    大学院進学の話:東大や京大に行かなくても別にいいんじゃね,と思うんだけど.
    karpa
    karpa 2009/06/06
    みのふりかた
  • asahi.com(朝日新聞社):県人寮、「安さ」で入居学生戻る 食事付きで月3万円台 - 社会

    石川県学生寮の3畳一間の部屋。住んでいる学生は「棚の奥のが取り出しにくい以外、不満はないです」=東京都文京区、橋写す  「狭い」「古い」「(上下関係が)厳しい」と敬遠されてきた学生寮が見直されている。百年に一度といわれる不況で親の懐も厳しくなり、郷里を離れ都会で学ぶ大学生たちが、安く暮らせる「県人寮」に向かっている。一方で、支援する自治体も財政難のため、老朽化が進んだ寮は閉鎖を余儀なくされている。  東京ドーム近くの静かな住宅地にある石川県学生寮(東京都文京区)。築50年の鉄筋5階建てで、66人が暮らす。トイレ、風呂は共同で、朝晩の事もできる。寮費、費を合わせても、かかるのは3万円台半ば。付近のワンルームマンションが部屋代だけで7万円前後なのを考えると、格段に経済的だ。  今春は、18人の募集に対して30人の応募者が集まった。近年は数室の空きがある状態が続いていたが、今年は満室にな

    karpa
    karpa 2009/06/06
  • 村上春樹さん:「1Q84」96万部 大当たり極秘戦略 - 毎日jp(毎日新聞)

    村上春樹さんの最新長編小説「1Q84(いちきゅうはちよん)」(新潮社)が爆発的に売れている。5月29日の発売からわずか1週間で同社は第1巻51万部、第2巻45万部の計96万部(6月4日現在)まで増刷。にもかかわらず、第1巻が品切れとなった書店も続出している。出版不況が叫ばれる中、いったいなぜ? その理由を探った。【棚部秀行、高橋咲子】 東京都千代田区の三省堂書店・神保町店。売り場には第2巻だけが平積みになっていた。西東京市の団体役員、星川安之さん(51)は既に第1巻を購入。「村上作品は家族や事、好きな映画のように生きていく楽しみの一つ。生きているって面白いと思わせてくれる。久しぶりの長編だが、根底にあるものは変わっていない。それどころか技術に磨きがかかった」と第2巻を手に取った。 「話題になっているから来てみた」という茨城県つくば市の大学教員、緒方章宏さん(68)は「先週は両巻とも

    karpa
    karpa 2009/06/06
  • asahi.com(朝日新聞社):競争倍率2倍未満、74校中42校 法科大学院 - 社会

    法科大学院計74校のうち、入試の競争倍率が2倍未満の大学が42校あったことが5日、文部科学省のまとめで分かった。法科大学院をめぐっては、中央教育審議会(文科相の諮問機関)の法科大学院特別委員会が、入学者の質を確保する観点から、「競争倍率2倍未満の大学院」について自主的な定員削減を求めたが、対象校は全体の6割近くに達していることになる。  この日の特別委では、昨年度実施された入試の各校の受験者数▽合格者数▽今春の入学者数などをまとめた資料を文科省が示した。それによると、総定員5765人に対して前年度比25%減、過去最低の2万9714人が志願。4844人が入学した。  競争倍率は、千葉と首都大学東京が8倍超となったほか、筑波や上智、横浜国立が5倍台、一橋や中央などが4倍台、京都、慶応、東京などが3倍台と有力校で高倍率となった。一方、地方の国立、私立大を中心に、42校が2倍未満となった。  この

  • asahi.com(朝日新聞社):大麻は伊勢神宮のお札…宮司ら「取締法の名前変えて」 - 社会

    「神宮大麻」は毎年暮れに頒布される  広がり続ける大麻汚染に、全国の神職らが心を痛めている。若者らの健康被害はもちろん、「大麻は麻薬」というイメージが定着してしまったからだ。神社界にとっての大麻は、神棚にまつる伊勢神宮のお札で、麻薬とは無縁の神聖なもの。伊勢神宮の式年遷宮を4年後に控え、宮司らが「大麻取締法の名前を変えてほしい」と声を上げ始めた。  全国の神社の多くが加盟する神社庁。5月に開かれた定例評議員会で、七久里(ななくり)神社(長野県飯田市)の宮司近藤政彰さん(66)が「『大麻取締法』を『マリフアナ等の取り締まりに関する法律』に変えてほしい」と訴えた。ある評議員は「ずっとわだかまりがあった。よく言い出してくれた」と提言を喜ぶ。  「大麻」といえば麻薬を連想しがちだが、来は神社と深いかかわりがある。広辞苑(第6版)で「大麻」をひくと、まず「伊勢神宮および諸社から授与するお札」の意

    karpa
    karpa 2009/06/06
  • U と V | デザインの現場 小林章の「タイプディレクターの眼」

    いっきに2000年前にさかのぼります。古代ローマの遺跡には、U の字がありません。このころはまだ U の字がなくて、発音の違う「U」も「V」も同じ V で表していました。だから、ローマで撮ったこの写真の「AVGUSTA」は「AUGUSTA」のことだし、 これはフォロ・ロマーノですが、この2行目の「AVG」も「AUG」つまり初代ローマ皇帝アウグストゥス(在位 BC 27–AD 14)のことでしょう。アルファベットの文字のなかでも、U は新参者なんです。「U」の発音を表す文字として V と区別して使われはじめたのは大ざっぱに1700年前後らしいです。 2行目は SULTZ が V で綴られています。 左下の四角は BARTHOLO OMAEUS ZIM MERMANN AUS CASSEL (AVが合わさっている点に注意!) と書かれています。カッセル(ドイツの街の名前、いまは Kassel

    U と V | デザインの現場 小林章の「タイプディレクターの眼」
    karpa
    karpa 2009/06/06
    日本イエズス会版(1588–1620)では散々出てくるけど…… > J を I としてあるのはあんまり見ない気がする
  • 東京新聞:生活保護相談 市『職探しを』 39歳男性孤独死:社会(TOKYO Web)

    生活保護受給の相談のため北九州市の門司福祉事務所を訪れた無職の男性(39)が、職探しを続けるよう事務所に勧められ、保護申請をしないまま四月に自宅で孤独死していたことが分かった。 北九州市では二〇〇五年から〇七年にかけ、生活保護を受けられなかった人が相次いで孤独死したため、制度の運用を見直したが、今回の件について市は「相談時の様子から健康と判断した。対応は適切で、経緯の検証などは考えていない」としている。

    karpa
    karpa 2009/06/06
    健康だったらなんだといふわけ…… 貧困状態が健康をあやふくするからこその生活保護では?