タグ

2009年6月24日のブックマーク (11件)

  • カナロコ|神奈川新聞ニュース

    第28回よこはま国際ちびっこ駅伝大会の参加者を募集。日産スタジアムで2019年2月16日開催。登録受付は1月9日まで

    karpa
    karpa 2009/06/24
    百万塔陀羅尼非印刷物説がいま主流学説ださうです
  • 俊輔ショック続く横浜、社員から不満続出(サッカー) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    俊輔ショック続く横浜、社員から不満続出 日本代表MF中村俊輔の獲得失敗により、横浜のクラブ内に混乱が広がっている。斎藤社長は23日午前中に社員に事情を説明したが、社員から不満の声が上がり、午後に再び説明会が行われた。木村監督も「実際に獲得できなかったわけだから、(誰かが)責任を取れば終わるというものでもない」と怒りをあらわにした。斎藤社長は「できる限りのことは説明した」と話した。

    karpa
    karpa 2009/06/24
    怒り……?
  • もしも戦国武将がtwitterを使っていたら - Yamashiro0217の日記

    もしも戦国時代にtwitterがあったら。みたいなネタで盛り上がったのでやってみた。結構時間かかった。書いた人 @yamashiro nobu1534俺、この発言が 99 fav 行ったら天下とるんだ。天・下・布武!天・下・布武!linkiessa_tokuウンコもらしちゃった><linknobu1534猿いるんだろ。出てこいや!linkhideyoshitうきっうきっきっlinknobu1534@hideyoshit語でおklinkakechimitsuhide@nobu1534 信長様followさせ候。以後よろしくお頼み申し上げ奉ります。linkakechimitsuhide@iessa_toku 家康殿followさせていただきました。今後ともよろしくお願い申し上げる。linkakechimitsuhide@hideyoshit 秀吉殿followさせていただきました。今後と

    もしも戦国武将がtwitterを使っていたら - Yamashiro0217の日記
  • perl - use CGI; use Encode; # 非英語Webプログラミング3原則 : 404 Blog Not Found

    2009年06月23日15:30 カテゴリLightweight Languages perl - use CGI; use Encode; # 非英語Webプログラミング3原則 これは、実はPerlに限らず未だに事実だったりするのですが.... Perl でフォームデータから UTF-8語文字をとりだす方法 (プログラミングの小石・大石) UTF-8 のフォームによっておくられたデータのなかから日語文字をとりだすことは,日Perl CGI プログラマならたいてい必要になることである. ところが,その方法は意外に確立されていないようにみえる. しかし、元発言の方法は先祖帰りすぎるので。 Perlプログラマー以外にも、Webプログラマーであれば有用なentryです。 PerlでWebプログラミングする場合の三原則 QueryはCGIモジュールで処理する 文字コードはEncode

    perl - use CGI; use Encode; # 非英語Webプログラミング3原則 : 404 Blog Not Found
    karpa
    karpa 2009/06/24
  • 「ケ」は「ヶ」の大文字? - ziomの日記

    「BBQのウマさマズさ」問題 - 日語練習中 コトノハ - 「ヶ」は漢字 「ヶ」とは何か?といふ問題に関して出典が見つかるのを待ちたいと思ふが、ネットのアンケートでは、現代人の感覚として「ヶ」を漢字として捉へる人が多いやうだ。 http://sumomo.sakura.ne.jp/~aozora/mushitori_logs/mushitori.cgi?mode=view;Code=15 明治時期は、「ゃゅょっ」を含め、出版物で小書きの仮名を使用する習慣は余りなかったので、手書き原稿が小書きの「ヶ」でも印刷の都合で「ケ」にされた場合もある。また、「ヶ」を片仮名と認識する人が増えたのは、文字コードの影響だと思ふ。文字コード制定以前に、印刷の専門家以外が片仮名と認識してゐたとは思へない。その専門家達も便宜上「ヶ」を片仮名の位置においてゐただけで、学問的に片仮名か漢字か否かといふ議論には関心は

    「ケ」は「ヶ」の大文字? - ziomの日記
    karpa
    karpa 2009/06/24
    読んでないけどJIS文字コード委員会がやれた以上の日本語の文字の観察がさうできるのかと問ひたい
  • asahi.com(朝日新聞社):仕事直結の授業中心、「新大学」創設へ 中教審の報告案 - 社会

    中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)は22日、会議を開き、職業教育に絞った「新しい大学」を創設する方針を打ち出した。教養や研究を重視する今の大学・短大とは別の高等教育機関(新学校種)。実務の知識や経験、資格を持つ教員が職業に直結する教育を担う。実現すれば、高校卒業後の学校制度が大幅に変わることになる。  これまでの議論では、新大学の名称は「専門大学」「職業大学」などが考えられている。報告案によると、新たな教育課程は、実験や実習など仕事に直結する授業に重点を置き、割合として4〜5割を例示している。このほか関連する企業での一定期間のインターンシップを義務づけ、教育課程の編成でも企業などと連携する。修業年限を2〜3年または4年以上を考えている。  中教審での議論は、就職しても早期に仕事をやめる若者が増えていることや、かつてと仕事内容や雇用構造が大きく変わったことから始まった。この過程で、一般(

    karpa
    karpa 2009/06/24
    専門学校や職業訓練校は民業圧迫と抗議すべき / 大学で教へたことは使へない、に対する発想として最低では?
  • 政治的中立性(2・完) - おおやにき

    第一は、しかし立法論として高級官僚を(何らかの基準により)下級公務員と区別し、政治的行為の制限について両者の基準を変えることは十分考え得るだろうということである。いま白いか黒いかという問いであれば、上記のような通説的見解に立っても、私のように弱者の政治的主張可能性を守るためにこそ「政治的目的」は厳格に解されるべきという立場に立てばなおさら、「白」と言わざるを得ないことになる。しかし、たとえば政治的行為禁止の目的を「中立性の維持」「中立性に対する国民の信頼の維持」と置いてみたとして、そのために課すべき制限が事務次官から用務員のおっさんまで同一かと問われれば、違うかもしれんとは思うわけである。 ただしこの場合の問題点は、どうやって「高級官僚」を定義するかという点に、一応ある。というのは戦前のように高等官・判任官(あるいはさらに雇員・傭人などその外部にいる存在)が身分的に截然と区分され、見習いで

    karpa
    karpa 2009/06/24
    管がだめなひとなんだなあといふのはさいきん気づいた
  • 印大手 IT 企業 CEO 曰く「米国の技術系の大卒のほとんどは雇用に適さない」 | スラド Linux

    ストーリー by reo 2009年06月24日 11時30分 ネットワーク運用者が年々減っていくのと根っこは一緒 部門より アウトソーシングなど引き受けるインドの IT 系大企業 HCL Technologies の CEO、Vineet Nayar 氏は、米 NY で行われた講演で「米国の技術系の大卒はほとんど『雇用に適さない』」という趣旨の発言をしたそうだ (InformationWeek の記事、家 /. 記事より) 。 この発言は、米国 15 州にある 21 のオフィスで合計 3000 人以上の従業員を雇っている HCL Technologies は何故地元の人材をもっと雇わないのか、という質問に対する回答のなかでされたとのこと。 Nayar 氏曰く、米国の学生はお金を稼ぐことで頭が一杯であり、彼らはインドや中国、またブラジルなどの発展途上経済の国々の学生よりも技術プロセスの「

    karpa
    karpa 2009/06/24
    職業観
  • しかし - shinichiroinaba's blog

    ネットでは立派だがリアルではダメな人とかその反対とかありそうな気もする。個人的にはブログでの応酬はすべてプロレスと割り切りたい。

    しかし - shinichiroinaba's blog
    karpa
    karpa 2009/06/24
    > ブログでの応酬はすべてプロレスと割り切りたい
  • 稲葉振一郎『社会学入門』(NHKブックス)見本出来・プラス・ミス修正 - shinichiroinaba's blog

    いや、実はあんまり疑ってないんですが。 社会学入門 〈多元化する時代〉をどう捉えるか (NHKブックス) 作者: 稲葉振一郎出版社/メーカー: NHK出版発売日: 2009/06/26メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 18人 クリック: 224回この商品を含むブログ (121件) を見る 一部関係者には来週頭にお届けします。 6月30日発売予定(早売りが28日頃から)。 ・修正 116頁図7-2ならびに118頁「近代と現代の転換期」6行目 ×「長い20(二〇)世紀」 → ○「長い19(一九)世紀」 5年に1回くらいは改訂して細く長く売りたい。

    稲葉振一郎『社会学入門』(NHKブックス)見本出来・プラス・ミス修正 - shinichiroinaba's blog
    karpa
    karpa 2009/06/24
    > いや、実はあんまり疑ってないんですが / > 5年に1回くらいは改訂して細く長く売りたい
  • Amazon.co.jp: 社会学入門 〈多元化する時代〉をどう捉えるか (NHKブックス): 稲葉振一郎: 本

    Amazon.co.jp: 社会学入門 〈多元化する時代〉をどう捉えるか (NHKブックス): 稲葉振一郎: 本