タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (259)

  • 水たまらぬダム…想定以上の浸透、給水延期に農家が批判 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    農林水産省が熊県産山(うぶやま)村に建設している農地かんがい用の大蘇(おおそ)ダムで、ダム湖の水が想定以上に地下に浸透して計画通りに貯水できず、2009年度から予定していた給水を出来ない事態となっている。 同省は、08年度の事業完了を1年先延ばしして対応を検討するが、給水開始の見通しは立っていない。同省の不手際に対し、受益農家や識者からは批判の声が上がっている。 地元の同県阿蘇市などによると、ダム湖の地質は主に阿蘇山の噴火に伴う火砕流の堆積(たいせき)物で水を通しやすい。同省は、同規模のダムと比べて約3倍の約730か所でボーリングを行うなどの地質調査を実施したうえで着工。浸透対策として、ダム体周辺やダム湖の岸で地中にセメントを注入するなどした。 しかし、ダム体完成後の05年から始まった貯水試験で、1日の浸透量が想定(2500トン)の16~2倍の4万~5000トンに上り、農地への給水に

    karpa
    karpa 2009/03/02
  • 国公立大の教育・研究費、主要大と地方では3・7倍の格差 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京大学など主要な国立大の教員1人当たりの教育・研究費がこの5年間で1・5倍に増える一方、地方の国公立大では0・8倍に減り、両者で3・7倍もの格差が生じていることが26日、日化学会が発表したアンケート調査でわかった。 国からの交付金が一律に削られるなかで、国や企業に提案して得る競争的資金が主要な大学に集中しているのが原因。調査結果をまとめたサントリー生物有機科学研究所の楠正一所長は、「地方大学で十分な教育や研究が困難になり、科学技術力が低下する」と懸念している。 調査は、全国の化学系学部・研究科を対象に実施し、242の学部・研究科のうち95が回答した。 国立大の法人化前の2003年度、東京大などの旧帝大と東京工業大の教員1人当たりの教育・研究費は1240万円で、その他の国公立大は640万円だった。法人化で競争的資金が増えた結果、08年度は主要な国立大が1910万円に増える一方で地方の国

    karpa
    karpa 2009/03/02
    ふうん
  • 永代料払ろうたのに何でや!墓地競売、落札企業が再請求 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    宗教法人から民間会社に所有権が移った大阪・豊中市の霊園。墓石がない区画の契約者は解決金を請求されている 宗教法人の運営する墓地が競売にかけられるケースが大阪府内で相次いでいる。 すでに永代使用権を得ていた契約者が、競売で墓地を取得した所有者から再び「使用料」を請求される事態も発生。高齢化社会の中で、〈終(つい)の住み家〉が揺らいでいる。 大阪府豊中市の中心部にある約740区画の霊園。京都市の宗教法人が1995年に開設し、約500区画に墓石が立つ。未納骨の区画についても、契約者が1区画80~150万円の永代使用料を宗教法人に支払っている。 2002年、元代表役員への融資の担保として土地の大半と事務所に抵当権が設定されたが、同役員らが別の霊園事業に失敗。同年から07年に競売にかけられ、東大阪市の墓地管理会社が取得した。その後、同社は未納骨の区画の契約者に、「解決金」の名目で1区画あたり40万円

    karpa
    karpa 2009/03/01
  • 社内告発で制裁人事、オリンパス社員が人権救済申し立てへ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東証1部上場の精密機器メーカー「オリンパス」(社・東京)の男性社員が、社内のコンプライアンス(法令順守)通報窓口に上司に関する告発をした結果、配置転換などの制裁を受けたとして、近く東京弁護士会に人権救済を申し立てる。 男性の名前は、通報窓口の責任者から上司に伝えられ、異動後の人事評価は最低水準に据え置かれている。公益通報者保護法では、社内の不正を告発した従業員らに対し会社側が不利益な扱いをすることを禁じているが、男性は「こんな目に遭うなら、誰も怖くて通報できない」と訴えている。 申し立てを行うのは、東京都内に住む浜田正晴さん(48)。 代理人の岡理香弁護士によると、浜田さんは大手鉄鋼メーカー向けに精密検査システムの販売を担当していた2007年4月、取引先から機密情報を知る社員を引き抜こうとする社内の動きを知った。システムの追加受注を有利に進める目的の工作で、不正競争防止法違反(営業秘密

    karpa
    karpa 2009/02/28
  • 「新潮社に説明責任」…阪神支局襲撃報道で識者 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    朝日新聞阪神支局襲撃事件など一連の警察庁指定116号事件を巡り、2月26日号まで4回にわたった週刊新潮の連載に対し、朝日新聞が23日朝刊で真っ向から反論した検証記事は、発行元の新潮社の責任を厳しく指摘する内容だった。 「実行犯」を名乗る島村征憲(まさのり)氏(65)の手記を、週刊新潮は、どのような裏付け取材を経て掲載したのか――。識者は「当事者の朝日新聞に疑義を示された以上、週刊新潮には再検証を行い、それを説明する責任がある」と指摘している。 23日の検証記事では、朝日新聞記者が2006年5月、服役中の島村氏と刑務所で面会した時の内容を紹介。阪神支局襲撃の際に使用された散弾銃について、島村氏が「上下2連で、7連発の自動銃」と語ったことを指摘して、「2連式の自動銃は存在しないため、(島村氏が)銃を扱った人物とは考えられないと判断した」と説明した。 また、連載開始前、週刊新潮編集部から問い合わ

    karpa
    karpa 2009/02/24
    > 島村氏が04年10月、詐欺容疑で宮城県警に逮捕された際、捜査員に「俺があの事件の犯人だ」などと話し、東京・八王子のスーパーで1995年7月に女子高校生ら3人が射殺された事件の「実行犯」と主張した
  • 橋下知事の文学館廃止方針、寄贈者が資料14万点返還要求へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪府の橋下徹知事が府立国際児童文学館(大阪府吹田市)を廃止する条例案を2月府議会に提出することについて、反対する児童文学研究者の鳥越信さん(79)ら3人は、同館に寄贈した資料計約14万点の返還を府に求めることを決めた。 対象は同館の蔵書約70万点の2割を占め、府立中央図書館(同府東大阪市)に蔵書を移転する予定の府教育委員会は「所有権は府にあり、返還はできない」と困惑している。 同館は1984年に開館したが、来館者数の不振などを理由に橋下知事が廃止を決定。アニメ映画監督の宮崎駿さんら文化人が存続を要望していた。 今年1月、鳥越さんらが現地での存続を府に求めた際、橋下知事が「(返還を希望するなら)寄贈資料は返します」と発言したといい、鳥越さんは返還を求める理由について「移転後に、資料が丁寧に管理されるか不安。知事は聞く耳を持たずに移転を強行しようとしている」と話している。

    karpa
    karpa 2009/02/23
    契約時の信義違反とか? > 府教育委員会は「所有権は府にあり、返還はできない」と困惑
  • 知ってる?「沽券にかかわる」の語源…答えはこれ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「沽券(こけん)にかかわる」の語源になった沽券(土地の売買証文)に課せられた明治初期の「沽券税」の領収証が、津市一身田町の醤油(しょうゆ)製造会社「下津(しもづ)醤油」(下津和文社長)から見つかった。 国税庁税務大学校税務情報センターは「沽券税の執行を示すものはこれまで確認されておらず、極めて貴重な史料」としている。 沽券税は、廃藩置県に伴って明治政府が1873年(明治6年)に実施した地租改正に先立ち導入された。72年後半から、それまでは無税だった市街地の土地に沽券金(売買地価)の1%を課税した。 見つかった領収証は73、74年に三重県が発行。73年のものには、下津家が所有する一身田町の2か所の土地に課税された地租6銭5厘と3銭8厘を、それぞれ6月と12月に分割して納付したことが記載され、県の領収印が押されていた。 領収証は、課税状況などが記された「地租上納帳」にとじ込まれていた。下津社長

    karpa
    karpa 2009/02/22
  • 「裁判員裁判」授業が好評…教研集会で効果事例報告 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    広島市で21日に開幕した日教職員組合(日教組)の教育研究全国集会で、今年5月から始まる裁判員裁判を“教材”にした授業の例が報告された。 生徒に「考える力」を身に着けさせる試みとして、各地で行われているという。 岩手県岩泉町立小中学では2006年から、授業の中で裁判員制度による模擬裁判を行っている。3年生20人を対象に行った授業では、実際にあった安楽死事件を取り上げた。 授業への協力を申し出てくれた物の弁護士が裁判官役、生徒が裁判員役となり、被告人が有罪か無罪かを議論。最初のうちは、患者の家族が医師に安楽死を要望していたことを理由に無罪だとする生徒が多かったが、「家族の要望があればいいのか」「患者自身の意思は無視していいのか」などの意見が出て、最後は半数以上が有罪を選んだという。 この事例を報告した同中の熊谷貴典教諭(35)は、「人の意見を尊重しながら自分の考えをまとめ、結論を出す。制

    karpa
    karpa 2009/02/21
  • 勉強優先「エコやめた」京都の中学校、環境省のモデル校返上 : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    京都府八幡市は19日、市立男山第二中で進めていた二酸化炭素(CO2)削減に向けた環境省の「学校エコ改修事業」を中止すると発表した。 市は新年度から生徒の学力向上を目的に同中などにエアコンを設置することにしたといい、「エアコンはCO2を排出するため、事業の目的に合わない」として国の補助金約2100万円を返還することにした。明田功市長は「温暖化防止から逃げたと言われてもいい。生徒には涼しい教室で、一生懸命勉強させたい」と話している。 同中は2007年度、事業のモデル校に指定され、市は校舎2棟で、断熱や通風に配慮した改修を計画。総事業費6億円のうち4250万円で実施設計を策定した。 しかし、07年の全国学力テストで市内の中学3年生は国語、数学とも全国平均を下回ったことから、市は、生徒が授業に集中できるようにと、09年度から全市立中4校でエアコンを設置し、同中の改修は取りやめることにした。同省によ

    karpa
    karpa 2009/02/20
  • “城主”求む、愛媛県が差し押さえの「城」公売 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    あなたも“城主”になりませんか――。愛媛県は、松山市下伊台町でホテルとして使われていた、和風の城を模した建物と土地をインターネットオークションにかける。 所有者が県税を滞納したために差し押さえた物件で、最低価格は1億4500万円。県による不動産のネット公売は初めてで、県は高値落札を期待している。 白壁が美しい鉄骨造瓦ぶきの3棟。5層の天守を模した5階建て約490平方メートルのほか、4階建て約1450平方メートル、2階建て約670平方メートルが、郊外の約1万5000平方メートルに並ぶ。 1980年から87年にかけて完成し、約5年前まで客室数32室の「レストホテル道後城」として営業。不動産取得税滞納のため、県が2003年に差し押さえた。県は06年度から差し押さえた車や絵などをネット公売しており、初めて不動産でも行うことにした。 入札受け付けは今月26日まで。問い合わせは、県中予地方局税務管理課

    karpa
    karpa 2009/02/19
    犬山城かと一瞬期待してしまった
  • 給食5分延長したら食べ残し減少、東京・足立区の小中学校 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都足立区内の区立小中学校全109校で1月下旬、給時間を試験的に5分延長したところ、べ残しが小学校で平均3%、中学校で4%減った。 区内では1日計約3トン出る給の残飯を、約100キロ減らせる計算。べ残しが16%減った小学校もあり、区教委は「各校は給時間にゆとりを持ってほしい」としている。 区教委によると、給時間は学校ごとに異なるが、準備や片づけもあり、実質的にべる時間が10分しかないケースも。1月26~30日に延長した結果、8割以上の88校でべ残しが減った。 中学では多いところで14%減った。特に思春期に入り、しっかりべることを「恥ずかしい」と考えがちな女子中学生が、5分延長で完するケースが増えた。

    karpa
    karpa 2009/02/19
    > 食べ残しが小学校で平均3%、中学校で4%減った。 / > 準備や片づけもあり、実質的に食べる時間が10分しかないケースも
  • 名ばかり「部長」70人、北九州市医療センターに是正勧告 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    北九州市立医療センターで、「部長」の肩書の医師七十数人が、「権限のない『名ばかり管理職』の状態にある」として、北九州東労働基準監督署が労働基準法に基づき、センターに是正勧告していたことが12日わかった。 同労基署や市によると、同労基署はセンターへの立ち入り調査を1月15日に実施した。医師約110人のうち管理職手当が支払われている「部長」七十数人について、実際には病院経営に関与する権限がないのに、管理職であることから時間外勤務手当が支給されていなかった。うち4人には部下が1人もいなかった。 市は「部長」を行政職の課長級と位置づけ、時間外労働に関して労基法36条に基づき労使間で締結する協定を結んでいない。 同労基署は1月22日付で、時間外勤務手当の支給や労使協定締結などを是正勧告し、今月20日までに改善報告書を出すよう求めている。 市内にはほかに3か所の市立病院があるが、いずれもセンターと同様

    karpa
    karpa 2009/02/12
    70人部長とかやりたい放題だな
  • 船橋にNPOが図書館 : 千葉 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    船橋市のNPO法人「情報ステーション」が11日、同市習志野台に「きたなら1号公園前図書館」をオープンさせた。同NPOは2004年から民間図書館作りを進めており、これで4館目で、最大規模という。代表理事の岡直樹さん(24)は「誰もが歩いて行ける範囲に図書館ができるのが理想。ここを拠点にして、活動を広げたい」と意欲を見せている。 「情報ステーション」は、好きの岡さんが、高校時代の同級生と始めた。利用者を中心に会員が増え、現在は貸し出し業務などを担当するボランティアが約130人。運営費は寄付のほか、貸出時にに掛けるカバーに広告を印刷することで、企業から協賛金を得ている。これまでに船橋駅ビル内や、市川市のパン店の一角などに設置した。 「きたなら」館の蔵書は約3500冊で、今後増やしていく。開館は水、日曜日の午前10時~午後6時。会員登録をすれば、5冊まで2週間借りられる。読み聞かせなどの会場と

    karpa
    karpa 2009/02/12
    近いな
  • 「百年前の意匠残る」千葉大松戸キャンパス、造園遺産に : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    千葉大の園芸学部がある松戸キャンパス(千葉県松戸市松戸)が、日造園学会関東支部から今年度(2008年度)の「関東地域における造園遺産」に選定された。 「100年前の造園意匠の特徴が残っているほか、近代園芸教育の実践の場として使われてきた貴重な空間」と高く評価された。 同支部は、原則としてそれ自体が文化財などに指定されていない公園や景観などを対象に、07年度から「造園遺産」の選定を行っている。これまでに上野公園、神宮外苑のイチョウ並木(東京都)、葉山御用邸周辺(神奈川県)、狭山の茶畑(埼玉県)など24か所が選定されているが、県内では初で、大学のキャンパスが選ばれるのも初めて。 松戸キャンパスは、隣接する戸定が丘歴史公園とあわせ「緑の回廊」としても親しまれているが、公園にある戸定邸はすでに国の重要文化財や県の名勝となっていることから、今回、キャンパスのみの選定となった。 松戸キャンパスは、戦

    karpa
    karpa 2009/02/08
    すばらしい
  • 首都圏「パスモ」エリア拡大に難問…大手と中小が平行線 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ICカード乗車券「PASMO(パスモ)」の利用エリアを拡大するかどうかを巡って、パスモ加盟各社の間で意見が割れている。 JR東日の「Suica(スイカ)」は“全国規模”で利用できるが、パスモは基的に首都圏でしか利用できないため、顧客拡大を狙えないとして、一部の大手私鉄がエリア拡大を希望。これに対し、地域経営型のバス会社などは「これ以上の追加費用は負担できない」と反対意見が強く、議論は平行線をたどったままだ。関係者からは「寄り合い所帯の弱点が出た」と嘆く声も聞こえてくる。 パスモは、首都圏の東急電鉄、小田急電鉄、東京メトロなど私鉄26社と、関東バス、神奈川中央交通などバス会社78社の計104社で作る「PASMO協議会」(東京都)が、2007年3月から発行。加盟各社の交通機関を1枚のカードで利用できる利便性が受け、昨年12月時点で約1105万枚が流通している。 パスモは、JR東が01年11

    karpa
    karpa 2009/02/03
  • 冷蔵庫空っぽ・所持金90円…大阪で元契約社員が孤独死 : 大揺れ雇用 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市住吉区のマンションで14日、元契約社員の男性(49)が、栄養失調状態で孤独死しているのが見つかった。死後約1か月。男性は職を転々としながら独り暮らしを続けていたが、約2年前に体調を崩してから仕事がなく、区役所に生活相談に訪れていた。 命は救えなかったのだろうか。足跡をたどり、検証した。 マンションはワンルーム形式で、家賃は月3万9000円だった。その家賃が昨年11月分から滞納されていたため、14日午前、管理会社の社員(55)が訪ねたところ、ベッドで、普段着のまま男性が死亡していた。 遺体は、極度にやせ細っており、行政解剖で、胃の内容物はほとんどなく、死後約1か月とわかった。糖尿病を患っていた。冷蔵庫は空っぽで、所持金はわずか90円。住吉署は餓死の可能性もあるとみる。 近所づきあいはなく、同じ階の住民(35)は「どんな人が住んでいたかも知らない」と話した。 ◇ 男性は、徳島県鳴門市の生

    karpa
    karpa 2009/01/25
  • あたご裁決、遺族「2人は正しかった」…前艦長は天仰ぐ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    海難審判裁決後に記者会見する舩渡健「あたご」前艦長(手前)、第3護衛隊の末次富美雄・前隊司令(奥)(横浜地方海難審判所で)=青山謙太郎撮影 事故の背景には、安全を軽視した海上自衛隊側の複合要因がある――。海自イージス艦「あたご」と漁船「清徳丸」の衝突事故で、横浜地方海難審判所が22日に下した裁決。冷たい海に放り出されて死亡した父子の遺族らは、「2人は正しかった」「墓前に報告したい」と静かに語った。 潜水艦「なだしお」事故の裁決から20年。海自は、再び安全対策の徹底を求められたが、前艦長は閉廷後、清徳丸側に主因があったとする考えは、「今でも変わらない」とした。 織戸孝治審判長が裁決を読み上げる間、傍聴席では、死亡した吉清(きちせい)治夫さん(当時58歳)、長男の哲大(てつひろ)さん(同23歳)の遺族らが、安堵(あんど)の表情をにじませながら聞き入った。 治夫さんの長女俣木(またぎ)まどかさん

    karpa
    karpa 2009/01/23
  • 平安期のアクセント明かす「尊経閣文庫本 日本書紀 本文・訓点総索引」 : 出版トピック : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「トコロ」「ミナリ」は今と類似 いにしえの日人はどのような日語を話していたのか――。石塚晴通・北海道大名誉教授(国語学)が、このほど上梓(じょうし)した『尊経閣文庫 日書紀 文・訓点総索引』(八木書店)で、平安時代のアクセント(声調)の実態を明らかにした。古い時代のアクセントについては、「類聚名義抄(るいじゅうみょうぎしょう)」に基づく国語学者の故・金田一春彦氏による鎌倉時代初期ごろの研究が知られているが、今回はそれを約1世紀さかのぼる日語の姿が浮かび上がった。 平安期の日語には、中国語の四声(しせい)のような、音節の高低があったことが知られている。高くて平らな「上(じょう)」、低くて平らな「平(ひょう)」、尻上がりの「去(きょ)」、尻下がりの「平軽(ひょうのかる)」の四つである。 しかし、単語や文が実際にどのようなアクセントで発音されていたかはよく分かっていなかった。このた

    karpa
    karpa 2009/01/21
  • ネット料金、予告なく課金…2万人から計2億円で苦情多発 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「リンククラブ」という名称で、ホームページを作りたい利用者にサーバーを貸し出すサービスなどを提供しているネット関連企業「カイクリエイツ」(東京都)が昨年末、「情報管理などを強化するシステム費に充てる」という理由で、事前の連絡を十分にしないまま利用者約2万人の口座から、それぞれ1万円を引き落としていたことがわかった。 監督官庁の総務省には、苦情や相談が相次いでおり、同省は、消費者に費用負担を求める時には事前の説明が必要としている電気通信事業法に違反する疑いもあるとして調査に乗り出した。 カイクリエイツから集金を委託されているクレジットカード会社によると、カイクリエイツに会員として登録している利用者約2万人の口座から先月29日、月々の利用料と同時に1人あたり1万円を引き落とした。カード会社には「引き落とされることを知らなかった」などという苦情や相談が今月9日までに約200件寄せられているという

    karpa
    karpa 2009/01/10
    > カイクリエイツは規約で「臨時の料金を予告なく課金する場合がある」と定め / 総務省……は、消費者に費用負担を求める時には事前の説明が必要としている電気通信事業法に違反する疑いもあるとして調査に乗り出した
  • ヤシガニの産卵は陸上、60年論争に幕…水産総研が撮影 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    用目的などによる乱獲で絶滅が心配されている、ヤシガニが陸上で産卵している様子を、水産総合研究センター西海区水産研究所石垣支所が世界で初めて撮影することに成功した。 英科学誌電子版に発表した。 日では沖縄県などに生息するヤシガニは、幼生期を海で過ごし、成長すると陸上で生活することは知られていたが、その産卵場所は不明で、1940年代から、陸上か水中か論争になっていた。今回の成果をもとに、詳しい生態が解明されれば、人工飼育による繁殖などが期待される。 撮影したのは、今年6月5日未明、沖縄県竹富町の鳩間島(はとまじま)。海岸線から3メートル離れた石灰岩の岩壁中腹にできた裂け目の奥で、卵を産んで腹に抱えている様子をとらえた。1か月ほど抱卵するという。 ヤシガニは、果物や死骸(しがい)などをべる雑性の甲殻類。体重が3キロ・グラム以上に達し、陸上生活する甲殻類では世界最大で、西太平洋やインド洋の