タグ

ブックマーク / iori3.cocolog-nifty.com (12)

  • バンクーバー五輪女子フィギュア 「受験秀才」が勝つ採点システムに浅田真央は負けた→2/17付ニューズウィーク誌の記事は「新採点システムでは審査員の母国びいきと裏取引はむしろ悪化」と指摘→Nスペ「浅田真央 キム・ヨナ“史上最高”の闘い」@2/27 総合22:00〜22:50 - 天漢日乗

    バンクーバー五輪女子フィギュア 「受験秀才」が勝つ採点システムに浅田真央は負けた→2/17付ニューズウィーク誌の記事は「新採点システムでは審査員の母国びいきと裏取引はむしろ悪化」と指摘→Nスペ「浅田真央 キム・ヨナ“史上最高”の闘い」@2/27 総合22:00〜22:50 フィギュアスケートの神様は、なぜこれほど浅田真央に試練を与え続けたもうのか。そして、浅田真央はけなげにも、その試練に常に正面から向き合い、実際に乗り越えてきた。まずは3Aを決める。そして3Aをフリーで2回入れる。そして、SPで1回、フリーで2回3Aを入れる。 今回のバンクーバー五輪で、浅田真央が銀メダルに終わったのは、フィギュアスケートの神様のご意志としか思えない。神様は 真央、お前にはまだ出来ることがある そう思し召して、浅田真央がアマチュアとして現役を続けるように計らったのではないか。 演技者としてのキムヨナが今後ど

    バンクーバー五輪女子フィギュア 「受験秀才」が勝つ採点システムに浅田真央は負けた→2/17付ニューズウィーク誌の記事は「新採点システムでは審査員の母国びいきと裏取引はむしろ悪化」と指摘→Nスペ「浅田真央 キム・ヨナ“史上最高”の闘い」@2/27 総合22:00〜22:50 - 天漢日乗
    karpa
    karpa 2010/02/28
    よくやらすな^^; > Nスペ浅田真央 キム・ヨナ“史上最高”の闘いが放映された。……このNスペで何が凄いといって銀メダルに終わった浅田真央が自分の試合のビデオを見ながら、冷静に振り返っているのが凄いのである。
  • 米・コロンビア大学の1-2年生必修コアカリキュラムは「西洋古典常識」徹底履修 毎週古典文学・思想の課題図書を読み、議論し、レポートを書く - 天漢日乗

    米・コロンビア大学の1-2年生必修コアカリキュラムは「西洋古典常識」徹底履修 毎週古典文学・思想の課題図書を読み、議論し、レポートを書く 日の大学の 教養科目 は、現在どんどんやせ細っている。私大では、 一般教養のアウトソーシング化は当たり前 で、 パンキョウの専任教員 は、任期切れもしくは退職後は後任補充されず、 非常勤もしくは学内兼任 でまかなわれることが多くなっている。 こちらはアメリカはコロンビア大学が 1919年から続けている文系・理系ほぼすべての学生が必修のコアカリキュラム についての紹介。adawhoさんの"Family Affair"に3回にわたって2年間のシラバスと、教員がどのように運営し、かつコアカリキュラムの資金がどこからでているかが詳細に書かれている。 コロンビア大学のコア・カリキュラム(1) コロンビア大学のコア・カリキュラム(2) コロンビア大学のコア・カリキ

    米・コロンビア大学の1-2年生必修コアカリキュラムは「西洋古典常識」徹底履修 毎週古典文学・思想の課題図書を読み、議論し、レポートを書く - 天漢日乗
    karpa
    karpa 2010/02/17
  • 「索引は、全文を数回通読した人間だけが使っても構わない道具だ」@原実先生 - 天漢日乗

    学生の頃、その当時東大の梵文の教授だった原実先生が京大に集中講義にいらっしゃった。 原先生が繰り返し仰っていたのは concordanceを使うことができるのは、その文献の全文を数回通読した後の話だ ということだった。それは原実先生の実体験から仰っていることで、わたしのような不出来な学生は、パーリ三蔵を何度も通読してから索引を使うなどということは当然ムリで、最初からconcordanceに頼る、原先生から見れば、話にならない学生だったことになる。 さて、電子化テクスト全盛の昨今、 文字列を捜すのは上手 にできるようになったが 実際に文字列に書いてあることが読めてない学生や院生等等 は確実に増加している。たとえばゼミで 注釈のある文章を取り上げる ということは 注釈の部分も読み込んでこい ということと同義だと思っていたら、文しか読んでこないとか、注釈の部分は何が問題になっているのか理解して

    「索引は、全文を数回通読した人間だけが使っても構わない道具だ」@原実先生 - 天漢日乗
    karpa
    karpa 2009/12/22
    耳がいたうございます
  • 橋下大阪府知事 文化施設潰しの「焚書」の次は府立大学文科系・非実学系潰しの「坑儒」 70人の大学教職員失職を画策 少子化時代の母校・早稲田大学の学生集めを援護か - 天漢日乗

    橋下大阪府知事 文化施設潰しの「焚書」の次は府立大学文科系・非実学系潰しの「坑儒」 70人の大学教職員失職を画策 少子化時代の母校・早稲田大学の学生集めを援護か 大阪府立大学の関連学部の教員からは悲鳴が上がっている。 府立大学を「理工系に特化」という名目で「文科系や理学部を切り捨てる」という「府立大学改編計画」が持ち上がっている からだ。もっとも、中の教員達は 大阪のおばちゃんとマスコミに絶大な人気の橋下知事の施策だから、たぶん「ばっさり教員の生首を切るだろう」 と悲観的だ。 橋下知事が尊敬する石原都知事が 都立大学を「再編」して、すっかりダメにしてしまった ひそみに倣って 今度は府立大学を「再編」 したいのらしいな。 橋下知事は、 文化施設・博物館潰し といい よほど文科系や非実学系の学科・学部に「怨みがある」のではないか と思われるのですがね。 私立高校への助成切り捨て の時には 橋下

    橋下大阪府知事 文化施設潰しの「焚書」の次は府立大学文科系・非実学系潰しの「坑儒」 70人の大学教職員失職を画策 少子化時代の母校・早稲田大学の学生集めを援護か - 天漢日乗
    karpa
    karpa 2009/10/23
  • 恩師から電話を頂く - 天漢日乗

    はまりまくった論文の校正をようやく脱稿して、pdfで送ってほっと一息。 なぜか落ちていた『經典釋文序録疏證』のpdfから、『經典釋文』自序を翻字していたところ、携帯に電話。誰かしら、と思ったら、恩師であった。ひたすら恐縮。 退官(ではなくなったのだが、慣習上、つい退官と言ってしまう)を数年内に控えていて、 今年は暇になるかと思ったら、全然 だそうで、去年より働かされているとの由。大学へ行くと書類が山をなして押し寄せてくるとかで、 パソコンで毎日書類作ってるばっかり だとのお話。文学部にはこうした雑用をこなす 助手さん という有り難い存在が以前はいたのだが、とっくに消え失せている。恩師が雑用に時間を費やしているかと思うと、ひたすらもったいないのだが、文科省はそこまで考えてはいないに違いない。有能な研究者が、雑用の山に押しつぶされるのは、日の文科行政が エライ人ほどジェネラリストに という、

    恩師から電話を頂く - 天漢日乗
    karpa
    karpa 2009/10/17
  • コピーとスキャン - 天漢日乗

    市立図書館から借りてきたをスキャン。 片方は 大日仏教全書 興福寺叢書巻一 で、欲しいのは 僧綱補任巻一 である。僧綱補任は文もさることながら 裏書 というのも収録されていて、文の闕を補って余りある。 もう一つは、専門書で、必要な論文だけスキャンする。訓点が入った漢文が引用されているから、日語OCRにかけると、訓点がゴミになるのよね。 僧綱補任は後処理の方が遙かに面倒なので、日語OCRに掛ける気にならない。割注の入った文章を日語OCRに掛けると、もう厭になるくらい手間が大変になる。薬方程度だったら気にならないけど、割注だけで1行分近くあると、もう手で入力した方が絶対に速い。 しかし、コピーするもスキャンするのも、時間は一緒。画像をプリントアウトしておしまいか、画像を情報として残すかの違いだけだ。 ブラウズする時の便は、また紙の方がある。 スキャン画像も読むのにはいいのだが、画

    コピーとスキャン - 天漢日乗
    karpa
    karpa 2009/08/24
    んー洋物でも南欧はあんまり電子化が進んでない気がする
  • void/Kusakabe氏問題@mixi - 天漢日乗

    独特の言語運用を一部ユーザに非難されたあげく、mixiを強制退会させられ、また復活を繰り返しているKusakabe氏だが、わたしにとっては ヘミシグニチャの作者にしてascii/ryoriでの知人void氏 である。 正直、苦手だ。 わたしはvoid氏とは会ったことはないし、会いたいとも思わない。家人は会ったことがあるそうな。void氏に実際に会ったことのある人たちは、みなおしなべて 好青年ちょっと男前 という感想を述べる。ネット上のvoid氏がそのまま現実世界に棲息しているわけではない。 ヘミシグニチャは、今でこそ当たり前の AA(アスキーアート) の先駆とも言うべきものだ。 これね。 「現存する最古のヘミ?」 From: void@rena.dit.JUNET (Y.Kusakabe) Newsgroups: fj.sys.pc98 Subject: adisp.exe: ato

    void/Kusakabe氏問題@mixi - 天漢日乗
    karpa
    karpa 2008/12/22
  • 木簡学会 12/6-7@奈文研講堂 - 天漢日乗

    毎年恒例、12月の第一土日は木簡学会。 今年は発表しなくてはいけなかったので、半分死にかけつつ参加。30分で中国古典文献学の話をする。木簡学会は半分は現場で掘っておられる方達なので、できるだけ漢文をわかりやすく説明するのがポイント。てか、白文で出さないとわからない資料なんだけど、白文は、実は国史の先生方もお嫌いらしい。訓点打ってあるほうがダメなんですが、わたし。当然、訓点は打たず、問題となる部分の色を変えて説明。 2分で分かる『経典釈文』序録(もちろん一部だけ) とか、荒技を繰り出してなんとか終了。 『経典釈文』序録について言えば、それだけで半年間は授業が出来るわけで、その一部とはいえ、大学の授業(大抵は中文・中哲専攻の二回生向け授業だろう)であれば、2-3コマかけて説明するところを2分(スライド4枚)で片付けたんだから、まあ、なんと申しましょうか。白文をおまけにつけようか、最後まで悩んだ

    木簡学会 12/6-7@奈文研講堂 - 天漢日乗
    karpa
    karpa 2008/12/08
    ええと、松本克己説? > 犬飼隆先生の……上代特殊仮名遣いを聞き分けたのは、日本語のネイティブスピーカーではなく「外国語の耳を持っていた渡来人」というお話だった。
  • いろんな角度でつっこみどころ満載の扶余出土「百済の618年出挙」木簡 - 天漢日乗

    新聞発表の考古学情報というのは、肝心な部分がオミットされていたりしていて、判りにくいのだが、この木簡の紀年が「百済の618年に当たる」というのが当なら、 いろんな角度でつっこみどころ満載 だ。 618年。 中国では、義寧二年五月戊午、隋恭帝の禅譲により、唐建国。 日は推古二十六年。 朝鮮半島関係では、『日書紀』巻二十二にこんな記述がある。 秋八月癸酉朔、高麗遣使貢方物。因以言、隋煬帝興卅萬衆攻我。返之爲我所破。故貢獻俘虜貞公、普通二人、及鼓吹弩抛石之類十物并土物駱駝一疋。 推古二十二年に犬上君御田鍬らが派遣された遣隋使の話をすれば、帰国した翌二十三年(615)ににこんな記事。 秋九月犬上君御田鍬、矢田部造至自大唐。百濟使則從犬上君而來朝。 『日書紀』では遣隋使が行った先は 大唐 と書くお約束。で、帰ってきたとき、百済使と一緒だった。 以上のような史書の記述がある、という上で、下の記

    いろんな角度でつっこみどころ満載の扶余出土「百済の618年出挙」木簡 - 天漢日乗
    karpa
    karpa 2008/11/28
  • 福島県立大野病院事件第一回公判 NHKの報道は煽情的 K医師を後ろから撃つ同僚は誰だ? - 天漢日乗

    NHK六時のニュースに、わたしは我が耳を疑った。 この あまりにも煽情的で、被告に対する悪感情を呼び起こす原稿 を、よくも 全中で流す のを許したもんだな、NHK。いったいどこが 公平中立な公共放送 なんだ。これだと ハナから、K医師を犯罪者扱い ではないか。大淀病院産婦死亡事例と同様 極めてまれな事例の不幸な転帰 を 医療ミス に検察が仕立て上げようとしたのが 福島県立大野病院事件 だとわたしは思っている。 以下、この事件に関しては、被告名を伏せる。 一人医長体制で、難しいお産をあつかった医師が、 逃亡するとは到底思えないのに、マスコミのカメラの前で逮捕され、全国にその姿をさらされた のは記憶に新しい。その時、奥さんは身重だったと聞く。 マスメディアによる医師叩きを加速させ、同時に全国の産科医を現場から立ち去らせたファーストインパクト となったのがこの事件だ。そして、 セカンドインパクト

    福島県立大野病院事件第一回公判 NHKの報道は煽情的 K医師を後ろから撃つ同僚は誰だ? - 天漢日乗
    karpa
    karpa 2008/08/26
  • 八世紀の日本人が見た中国典籍はなんだったのか - 天漢日乗

    『日書紀』には、中国の典籍から表現を借りている部分が幾つもある。一々、何を参考にしたとは書いてないから、その部分を探すのも、国文や国史の研究テーマの一つになっている。 現代なら 盗作だの剽窃だの と問題になるけれども、基的に お手に沿って作文 してるわけだから、オリジナリティは問題にならない。それよりも できるだけ典故を用いて文章を綴ることが名文の条件の一つ だから、現代の文章観とは大いに異なる。 ところで、『日書紀』で援用されている中国典籍は一体どういう性質で、どういうテクストなのか。そのことについては わからない のが現状だ。現代は インターネットなどを利用して、電子化されたテクストの「同じ文字列探し」 が簡単にできてしまうから、 『日書紀』のこの部分は中国の史書のなになにと同じ というのは、すぐに見つけられる。でも、 『日書紀』を書いた人間が見たは何だったか というと、

    八世紀の日本人が見た中国典籍はなんだったのか - 天漢日乗
    karpa
    karpa 2006/08/30
  • 京大国文 vs 東大国文@万葉文化館 8/27 - 天漢日乗

    奈良女子大COEの主催する若手研究者支援プログラムの第二日目は、万葉文化館で開かれた。 講義形式なのだが、昨日のもっとも注目されたテーマは 「古事記の表現をめぐって」山口佳紀(聖心女子大学) コメント 内田賢徳(京都大学)・神野志隆光(東京大学)・奥村悦三(奈良女子大学)・ 寺川眞知夫(同志社女子大学/万葉古代学研究所長) 総合司会 坂信幸(奈良女子大学) だった。 国文出身じゃないわたしは、この先生方の顔ぶれを見て、なかなか楽しかったのである。国文業界にいる方はどう思ってるか存じませんが。 山口先生のこの講義には、 同じ東大国文出身の長年の同志である神野志先生が、異例の長いコメント(突っ込みなのか援護射撃なのか謎)を寄せた。てか、長すぎ。 短い残り時間を、他の先生方が分け合った。 まず、土橋寛批判から始まったこの講義への控えめな感想を、土橋門下の寺川先生が述べた。 次いで、京大国文出身

    京大国文 vs 東大国文@万葉文化館 8/27 - 天漢日乗
    karpa
    karpa 2006/08/30
  • 1