タグ

karukanのブックマーク (2,604)

  • Changelogのための英文テンプレート集 - ぴょぴょぴょ? - Linuxとかプログラミングの覚え書き -

    Changelog英語で書く際に参考になるようなテンプレートをまとめてみました.git や svn のコミットログにも使えます. このエントリは今後も逐次更新を続けます(最終更新2018/11/01) リリースノートの英文についてはRelease note のための英文テンプレート集 - pyopyopyo - Linuxとかプログラミングの覚え書き -に分離しました git等のcommit メッセージにも使えます 以下,例文. バグ修正した場合 修正した場合 → fix を使うのが定番です Fixed a performance regression. (パフォーマンスが低下するバグを修正しました) Fix possible memory leak Fixed an issue where some devices would display the wrong image. (いく

    Changelogのための英文テンプレート集 - ぴょぴょぴょ? - Linuxとかプログラミングの覚え書き -
  • 祝!「GNU GLOBAL ハンドブック」出版 - わからん

    ソースコードタグシステム GLOBAL の、作者自身による解説「GNU GLOBAL ハンドブック」を読んだので紹介します。章立ては次の通りです。長かったので少し「(省略)」と書いてはしょりました。 目次 第1部 導入編 第1章 インストール 1.1 インストールの最も簡単な説明 1.2 インストールの準備 1.3 ソースアーカイブからのインストール 1.4 CVS リポジトリからのインストール 1.5 ソースアーカイブの署名を確認する 第2章 さぁはじめよう 2.1 GLOBAL ひとめぐりのための最初の題材 2.2 タグファイルを作る 2.3 シンボルの定義場所を調べる 2.4 シンボルの参照場所を調べる(-rオプション) 2.5 定義でも参照でもないシンボルを探す(-sオプション) 2.6 ディレクトリを移動する 2.7 正規表現を使う 2.8 egrep 相当の機能を使う(-gコ

  • Stub と Mock の違いが分かってきた気がする

    mock という言葉だけは知っていたが、実際に mock を作って使ったことはなかった。いよいよ mock を使わないとなぁと思い始めたところで mock は stub じゃないと聞こえてきた。えー。stub ってなんだろう。 今回は RR ( Double Ruby ) の v 1.0.2 を試しながら stub と mock の違いを学んだ話。 btakita/rr - GitHub stub例えば RR では

    karukan
    karukan 2014/08/01
  • はてなブロガーの東京オフ会に大阪から参加した感想とはぴらきに対する感想のまとめ - 移転→hapilaki.net

    2014年7月20日に東京の上野で開催されたオフ会に参加した。筆者に対する感想を書いてくれた人がいたので、自分の記録用にまとめた。また、参加者に対する筆者の感想も述べる。 オフ会自体について 経緯 参加するまでの経緯は次のとおり。 運を天に任せて東京進出の進退を見極める、運命の出会いって自分で掴みにいくもの - はぴらき合理化幻想 ネットで出会った人たちに会いに大阪から東京上野のオフ会に参加します! - はぴらき合理化幻想 大阪から東京へ国内旅行二泊三日で最低限必要な持ち物チェックリスト - はぴらき合理化幻想 メンバー はてなブロガーやその知人が参加できるオフ会。 ヒマそうなはてなブロガーをなんとなく集めてみたオフ会 : ATND 以下、上記公式ページで記載されている順番でオフ会参加メンバーを列挙するよ。皆さん良いこと言ってくれたのでいつでも自己陶酔できるように、筆者=はぴらきに関するコ

    はてなブロガーの東京オフ会に大阪から参加した感想とはぴらきに対する感想のまとめ - 移転→hapilaki.net
    karukan
    karukan 2014/07/26
  • スクールガールストライカーズの 内製クライアントエンジン

    近年、ハイスペックなスマートフォン、高品質なネットワークが普及し、それによりモバイルゲームの制作手法やそれを取り巻く環境も変化してきました。スクウェア・エニックスでは、そのような環境の変化に対して、日々新たなチャレンジをし続けています。そして、このようなスピード感溢れる業界の流れには、会社の枠を超えた技術情報の共有、交流が欠かせないと感じております。 そこでこの夏、社内のエンジニア・テクニカルディレクターによる最新のモバイル開発の技術情報や社内モバイルエンジン、開発秘話によるセッションをメインに、スクウェア・エニックス モバイル オープンカンファレンスを開催する運びとなりました。また、セッションの後は登壇する弊社スタッフと直接ディスカッションやフリートークができる場を設けております。この機会にスクウェア・エニックスという会社についても、より詳しく知って頂ければ幸いです。 マネージャー・テク

  • Better Specs { rspec guidelines with ruby }

    translations Documentation RSpec is a great tool in the behavior-driven development (BDD) process of writing human readable specifications that direct and validate the development of your application. On the web there are many resources that give complete overview of _what_ you can do with RSpec. But there are fewer resources devoted to how to create a great RSpec test suite. Better Specs tries to

  • SSD Cloud Hosting & VPS - MNX.io - A PROPER SERVER NAMING SCHEME

    Here at MNX, we’ve been busy setting up a brand new data center for our cloud hosted services. We started off as a consulting company providing managed Linux services, which means we have been exposed to a ton of different customer environments and an equal number of schemes for naming equipment…not all of them good. It’s a problem that goes back as far as computers have existed, and everyone has

    SSD Cloud Hosting & VPS - MNX.io - A PROPER SERVER NAMING SCHEME
    karukan
    karukan 2014/07/10
  • [PDF]初心者のためのDNSの設定とよくあるトラブル事例

    Copyright © 2013 株式会社日レジストリサービス 1 Copyright © 2013 株式会社日レジストリサービス 1 Copyright © 2013 株式会社日レジストリサービス 1 初心者のためのDNS運用入門 - トラブルとその解決のポイント - 2013年7月19日 DNS Summer Days 2013 株式会社日レジストリサービス(JPRS) 水野 貴史 Copyright © 2013 株式会社日レジストリサービス 2 Copyright © 2013 株式会社日レジストリサービス 2 Copyright © 2013 株式会社日レジストリサービス 2 講師自己紹介 • 氏名:水野 貴史(みずの たかふみ) • 生年月日:1988年3月3日(25歳) • 所属:株式会社日レジストリサービス(JPRS) システム部 • Unix歴:8年目(F

    karukan
    karukan 2014/07/05
  • Rails で、Controller に定義されている action を一度に取得する方法はありますか? - QA@IT

    平素よりQA@ITをご利用いただき、誠にありがとうございます。 QA@ITは「質問や回答を『共有』し『編集』していくことでベストなQAを蓄積できる、ITエンジニアのための問題解決コミュニティー」として約7年間運営をしてきました。これまでサービスを続けることができたのは、QA@ITのコンセプトに共感をいただき、適切な質問や回答をお寄せいただいた皆さまのご支援があったからこそと考えております。重ねて御礼申し上げます。 しかしながら、エンジニアの情報入手方法の多様化やQAサービス市場の状況、@ITの今後のメディア運営方針などを検討した結果、2020年2月28日(金)15:00をもちましてQA@ITのサービスを終了することにしました。 これまでご利用をいただきました皆さまには残念なお知らせとなり、誠に心苦しく思っております。何とぞ、ご理解をいただけますと幸いです。 QA@ITの7年間で皆さまの知識

    Rails で、Controller に定義されている action を一度に取得する方法はありますか? - QA@IT
  • 自分流ローカルでのgitの使い方 | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア

    他人の開発画面、覗いてみた事ありますか。 覗いてみた事が無い方は、是非見せてもらってください。意外と面白いですよ。 gitのコミットの仕方ひとつとっても、人によって全く違うんだなと思うはずです。 git使いが10人いれば、使い方も10通りなんだなと、他人のコンソール覗きこむたびに感じます。 私の場合、プロジェクトが数ヶ月から半年に一度変わる(または並行して複数のプロジェクトに入る)という事が多く、いろんなgit使いの方に触れる 機会が多いです。 コンソール上でgitを操作する人、SourceTreeやEclipseプラグイン等のGUIツールで操作する人、git rebaseを多様する人、全くしない人、コミットグラフが綺麗な人、汚い人(そもそもあんまりこだわりを持っていない人?)、コミットメッセージを日語で書く人、英語で書く人。。。 私は、「git pull」というコマンドを使う事はほぼ無

    自分流ローカルでのgitの使い方 | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア
    karukan
    karukan 2014/07/03
  • swifttoolbox.io

    This domain may be for sale!

  • rspecでsleepをスタブする方法 - 開発はまりメモ

    やけに時間が掛かるテストがあるなと思ったらメソッドにsleepが入ってました。 スタブ化したら早くなるんじゃないかと思って調べてみた。 サンプルコード class User << ActiveRecord::Base def hoge sleep 5 true end end describe "hoge" do it "should be true" do user = User.new user.hoge.should be_true end end テスト実行 rspec user_spec.rb . Finished in 5.01 seconds 1 exampel, 0 failures sleepの5秒がちゃんとかかっております。 最初に考えたのは、sleepはKernelのメソッドだから Kernel.stub(:sleep) でうまくいくんじゃ・・・と思ったら見事反応なし

    rspecでsleepをスタブする方法 - 開発はまりメモ
  • dpinfo.html

    目次 はじめに Abstract Classパターン Abstract ClassパターンRuby版 (by 助田雅紀さん) Balkingパターン Before/Afterパターン Futureパターン FutureパターンRuby版 (by 助田雅紀さん) Generation Gapパターン Hook Operationパターン Hook OperationパターンRuby版 (by 助田雅紀さん) Immutableパターン Marker Interfaceパターン Monostateパターン MonostateパターンRuby版 (by 助田雅紀さん) MonostateパターンPerl版 (by 宮川さん) Null Objectパターン Null ObjectパターンとSingletonパターン Producer-Consumerパターン Sharableパターン Singl

  • はてなやクックパッドの開発現場で、CIやテストはどう行われているのか?(後編)。CROSS 2014

    Web技術について横断的に語り合うイベント「CROSS 2014」が1月17日都内で開催されました。「現場に聞く!テスト/CI/DevOps、実際のところどうなの」というセッションでは、フリーランスエンジニアの伊藤直也氏がセッションオーナーとして司会を担当し、クックパッドで開発まわりのエンジニアをしている舘野祐一氏、はてなでアプリケーションエンジニアをしている伏井洋平氏、KAIZEN platform Inc.の石橋利真氏らがスピーカーとして登壇しています。 セッションの前半では、テストの重要性やテストをどのくらい書くべきなのか、といった議論が行われましたが、後半ではどうすれば組織としてCIやテストに取り組めるのか。そして組織内での情報共有などについての意見が交わされました。 (記事は「はてなクックパッドの開発現場で、CIやテストはどう行われているのか?(前編)。CROSS 2014」

    はてなやクックパッドの開発現場で、CIやテストはどう行われているのか?(後編)。CROSS 2014
  • 直感を信じろ、自分を信じろ、好きを貫け、人を褒めろ、人の粗探ししてる暇があったら自分で何かやれ。

    ここ一週間、たくさんの日の若い人たちと話した。JTPAツアー、九州大学ツアー、そして昨日のLingrイベント。それでつくづく思ったこと。もう前にも一度言ったことだし、当たり前のことだし、言わなくても伝わっているだろうとふと思っても、しつこく言おうと。なぜなら、僕が考えていることと正反対の言葉を、日の大人たちから皆はシャワーのように浴び続けているし、僕がこうあるべきと思うことと正反対の経験を日々せざるを得ない状況にある、ということがよくわかったから。 二十歳にもなれば、その人のすべてはもう顕れている。その自分の良いところを見つけるには、自分の直感を信じ(つまり自分を信じるということ)、自分が好きだと思える「正のエネルギー」が出る対象を大切にし、その対象を少しずつでも押し広げていく努力を徹底的にするべきだ。そういう行動の中から生まれる他者との出会いから、新しい経験を積んでいけば、自然に社会

    直感を信じろ、自分を信じろ、好きを貫け、人を褒めろ、人の粗探ししてる暇があったら自分で何かやれ。
  • Rob Pike: Notes on Programming in C

    Rob Pike February 21, 1989 Introduction Kernighan and Plauger's The Elements of Programming Style was an important and rightly influential book.  But sometimes I feel its concise rules were taken as a cookbook approach to good style instead of the succinct expression of a philosophy they were meant to be.  If the book claims that variable names should be chosen meaningfully, doesn't it then follow

  • Loading...

  • ユーザー認証の手抜き - 方向

    Webアプリ作っているといろんな局面でユーザー認証が必要になる局面がある。まじめにつくると果てしなく面倒だし、適当につくるとセキュリティ上問題になるので、要件に応じて適切に手抜きする必要がある。 適当なやつからしっかりしたやつまでなんとなくソートしていくとこんなかんじだと思う。 認証なし IPで弾く Basic認証(ソースコード、設定ファイルにパスワードベタ書き) Basic認証(DBにUserテーブルをつくってパスワードを保存。追加はcliとかで手動) login/logout画面作成。cookieなりmemcacheなりにセッションを保存 webからユーザーを追加できるように password変更機能 OAuth OpenID mailを送ってリンクをクリックさせてメールアドレスの所有確認 メールアドレス変更機能 メールを使ってのパスワードリセット機能 OAuthで作ったアプリへの後か

    ユーザー認証の手抜き - 方向
    karukan
    karukan 2014/04/27
  • The Elixir programming language

    All Elixir code runs inside lightweight threads of execution (called processes) that are isolated and exchange information via messages: current_process = self() # Spawn an Elixir process (not an operating system one!) spawn_link(fn -> send(current_process, {:msg, "hello world"}) end) # Block until the message is received receive do {:msg, contents} -> IO.puts(contents) end Due to their lightweigh

    The Elixir programming language
  • Javaスクールの危険 - The Joel on Software Translation Project

    Joel Spolsky / 青木靖 訳 2005年12月29日木曜 近頃の若い者ときたら。 勤勉はいったいどこへ行ってしまったんだ? 「近頃の若い者」は我慢がないと不平を言うようになったのは、私も年を取ったということなのかもしれない。 そりゃ恵まれてるね。私は3ヶ月汚水浄化槽の中の茶色い紙袋に住んでいたよ。朝6時に起きて、袋を掃除し、固くなったパンの耳をべ、工場まで歩いて行くと、1日14時間、毎週毎週働きつづけ、家に帰ると親父にベルトでたたかれて寝床についていたんだ。 ——モンティ・パイソンの空飛ぶサーカス 4人のヨークシャー人 私は若い頃、パンチカードでプログラムを作る方法を学んだ。ミスをしたら、それを訂正するためのバックスペースのような近代的な機能は存在しなかった。カードを捨ててはじめから打ち直すのだ。 私は1991年にプログラマの面接をするようになった。コーディングの問題に答える