タグ

ブックマーク / www.moongift.jp (38)

  • MOONGIFT更新停止のご連絡 MOONGIFT

    いつもMOONGIFTをご覧いただきありがとうございます。タイトルにあります通り、MOONGIFTの更新を恒久的に停止するご連絡となります。最終更新記事は2021年07月16日になります。 背景 MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアの紹介サイトとして2004年01月29日に運営を開始しました。一番最初はlivedoorブログにて開始し、その後様々なブログプラットフォームを利用し、さらに一時はサイト名の変更(Open Alexandria)を経て、MOONGIFTという名称で運営を続けてきました。 MOONGIFTでは、これまでに16,000以上のソフトウェア(一部オープンソース・ソフトウェア以外のソフトウェアを含む)を紹介してきました。オープンソース・ソフトウェアは多くの先進的な技術への取り組みが行われており、オープンソース・ソフトウェアを知ることはソフトウェアの開発トレンドを知

    karumado
    karumado 2021/06/25
  • dry - ターミナル上で動くDocker管理

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Dockerは便利なシステムで一旦慣れてしまうと何でもコンテナとして管理したくなります。その結果、コンテナが乱立したり、イメージの管理も煩雑になっていきます。そうすると欲しくなるのが管理UIになります。 GUIでもいくつかありますが、手軽に運用できるのはターミナル上で動くものになるでしょう。今回はその一つ、dryを紹介します。 dryの使い方 一覧で現在動いているコンテナが確認できます。 アクティブでないものも含めた一覧です。 詳細を見たり、ログを確認する、コンテナを再起動や終了させるといった操作もできます。 ログです。 プロセスやメモリの状態。 dryはデフォルトのDockerコマンドで収集できる情報を扱いますが、それでも操作がキーボードで選択していくだけなのでとても楽になります

    dry - ターミナル上で動くDocker管理
  • Franchise - 多数のデータベースに対応したSQLノートブック

    SQLを覚えると実務で使える様々なデータを取得できるようになります。毎回同じようなSQLを記述するのが面倒で、テキストファイルに定番のSQLをメモで残している方も多いのではないでしょうか。 そんな方にお勧めなのがFranchiseです。SQLを残しておけるノートブックです。 Franchiseの使い方 メイン画面です。複数のデータベースに対応しています。 結果を地図に描画する例です。 グラフ。線グラフです。 棒グラフ。 並び替えた棒グラフ。 ドットだけ。表示を2カラムにしています。 一般的な一覧表も可能です。 レンジを使ってその時の値を表示するパターン。 メールを取り込んでクエリを投げるパターン。 FranchiseのデータリソースはSQLite/PostgreSQL/BigQuery/MongoDB/Microsoft SQL Server/Oracle/DB2/Teradataなどとな

    Franchise - 多数のデータベースに対応したSQLノートブック
  • google-apps-script - Google Apps Scriptをローカルで開発/管理 MOONGIFT

    Google Apps Scriptを使うとGoogleスプレッドシートやドキュメントなどの自動操作ができるようになります。若干特殊なJavaScriptにはなりますが、デバッグ実行もできるので開発もしやすいです。難点はコードをすべてWeb上で書くという点です。 開発をローカルで行いたいという方はgoogle-apps-scriptを使ってみましょう。 google-apps-scriptの使い方 createオプションを使ってコードを生成します。 $ gas create gas-test Creating 'gas-test' in your Google Drive... [✔] [1ePybn623IqFsWw7qmIGQnfFxX5lVDMJ_hbMIuaSIwub9Sj29i1aIj1ax] gas-test 後はコードを変更するだけです。listで既存のスクリプトが一覧できま

    google-apps-script - Google Apps Scriptをローカルで開発/管理 MOONGIFT
  • HexoPress - Googleドキュメントを使ったブログシステム

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました ブログエンジンで必ず必須になるのが管理画面ではないでしょうか。コンテンツをためておいて、一覧したり編集できる仕組みが必要です。静的なブログエンジンの場合はローカルのフォルダが管理する機能になるでしょう。 そんな中面白いのがHexoPressです。なんとGoogleドキュメントをコンテンツを蓄積する場としています。 HexoPressの使い方 最初にGoogleアカウントと接続します。その後設定をします。 最初は何も記事はありません。 そこでGoogleドライブに記事を書きます。hexopressというフォルダがありますので、そこに書きます。 書いたら管理画面でパブリッシュします。 そうすると記事ができあがります。 さらに写真を貼り付けてみます。 ブログ記事でもちゃんと写真が貼り付け

    HexoPress - Googleドキュメントを使ったブログシステム
  • 1poshword - PowerShell製の1Passwordクライアント

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 個人的にもパスワード管理で使っている1Passwordですが、多くのプラットフォームからパスワードファイルを使えるのが利点です。Dropbox連携を使えばデスクトップ、Webブラウザ、スマートフォンなどでデータが共有できます。 今回はそんな1PasswordをPowerShellから使える1poshwordを紹介します。 1poshwordの使い方 PowerShellを起動したらg1pでリストが表示されます。 PS > g1p Name Type LastUpdated Location ---- ---- ----------- -------- hello-mr.net Login 2015/11/27 14:01:04 https://www.hello-mr.net/my

    1poshword - PowerShell製の1Passwordクライアント
  • radicast - radikoをPodcasting化

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました radikoはそれまでラジオをほとんど聞かなかった人も利用するようになっており、スマートフォンを使って朝夕に聞いている人も多いのではないでしょうか。 そんなradikoはその時しか番組を聞けないのですが、後で振り返って聞きたいと思う人も多いでしょう。そこで使ってみたいのがradicast、radikoをPodcasting化するソフトウェアです。 radicastの使い方 radicastを試す一番簡単な方法はDockerを使うものです。 $ docker run --rm -p 3355:3355 -v `pwd`:/workspace soh335/radicast:latest --config /workspace/config.json --output /workspa

    radicast - radikoをPodcasting化
  • diff-pdf - PDFファイルの差分を表示

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました プログラマであれば普段からお世話になっているのがDiffコマンドではないでしょうか。しかし差分を表示したいニーズはプログラマに限らず存在するはずです。例えばオフィスファイルでも差分を出したいと思うことがあるはずです。 今回はdiff-pdfPDFの差分表示を行ってくれるソフトウェアを紹介します。多くなってしまったPDFの整理に使えそうです。 diff-pdfの使い方 diff-pdfは2つのPDFファイルを指定して実行するだけです。そして、差分ファイルがPDFとして生成されるのがユニークです。 こんな感じで文字がずれているところもすぐに分かります。 diff-pdfを使えば作った時期の異なる営業資料などを比較したり、請求書を比較することもできるでしょう。エンジニア以外でも使えるこ

    diff-pdf - PDFファイルの差分を表示
  • Diff to HTML - 差分をHTMLに変換

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました プログラマーであれば差分をよく使うかと思います。基的にCLIで実行するか、GUIの差分ソフトウェアで確認するでしょう。筆者はCLIをよく使います。 patchファイルの形式でもいいですが、Side by Sideのが見やすいこともあります。そこで使ってみたいのがDiff to HTML、GitのDiff情報をHTMLにしてくれるソフトウェアです。 Diff to HTMLの使い方 Diff to HTMLの表示です。GitHubのものに似ていますね。 変更されたファイル一覧も取れます。 1カラムだけでなく、サイドバイサイドもサポートされています。 Diff to HTMLGitHubに近いデザインなので、見慣れた使い勝手になるでしょう。オフラインでも使えるのがいいですし、ローカ

    Diff to HTML - 差分をHTMLに変換
  • Scooter - Dropbox社製のデザインフレームワーク

    企業でWebサービスを作る際に、決まったデザインフレームワークがあると全体的に統一感が出て、かつデザインに対する悩みが少なくなるのが利点です。その結果、開発がスムーズに進むことでしょう。 今回はその一つ、Scooterを紹介します。作成したのはDropbox社になります。 Scooterの使い方 ScooterはSCSSで作られているので変数やMixinなどが定義されています。実際のデザインについて紹介します。まずはグリッド。 写真と説明。 リスト。 右寄せ。 アラート。 ボタン。 吹き出し付き。 フローティングカード。 フォーム。 アイコン。 こんな感じで文字だけのアイコンも表現できます。 モーダル。 ツールチップ。 ラベル。アイコン付きなのが良い感じ。 塗りつぶしたラベル。 タブ。 カレンダー。 Scooterはデザインはもちろんのこと、カラーリングにもDropboxっぽさが溢れていま

    Scooter - Dropbox社製のデザインフレームワーク
  • morkdown - Google Chromeアプリ用のMarkdownエディタ

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Markdownエディタはたくさん存在します。専用エディタはもちろん、テキストエディタのプラグインとしてMarkdownのシンタックスやプレビューを提供しているソフトウェアもあります。 今回はWebブラウザを使ったMarkdownエディタmorkdownを紹介します。Google Chromeアプリとして動かす想定となっています。 morkdownの使い方 適当なMarkdownファイルを指定して開くとこのようにGoogle Chromeが開きます。 編集はリアルタイムにプレビュー(右側)に反映されます。 morkdownは編集/プレビュー画面のスクロール追従がないようです(あってもうまく動かないものも多いのですが)。また、今は保存機能自体がないようです。シンタックスハイライトもあ

    morkdown - Google Chromeアプリ用のMarkdownエディタ
  • nikkei-hacker - 日経新聞のペイウォールを回避するChrome機能拡張 MOONGIFT

    ニュースメディアではここ数年ペイウォールと呼ばれる課金の仕組みが取り入れられるようになっています。日では日経新聞のオンラインサイトが有名でしょう。無料会員でも月何かまで無料で、それ以上読む場合は有料と言った具合です。 そんなペイウォールの壁を回避してくれるGoogle Chrome機能拡張がnikkei-hackerです。 nikkei-hackerの使い方 nikkei-hackerをインストールします。 そうすると有料記事のところに無料で読むというボタンが表示されます。 ボタンをクリックすると、Googleニュース検索に飛びます。 nikkei-hackerではタイトルをそのまま検索するのではなく、Yahoo! JapanのWeb APIを使うことで主なキーワードだけを抽出し、それで検索を行います。その結果、同じような見出しで記事を載せているサイトが検索結果に出てくるという仕組みで

    nikkei-hacker - 日経新聞のペイウォールを回避するChrome機能拡張 MOONGIFT
  • StarCraft - 往年の名作スタークラフトをWeb上で再現

    スタークラフトはネットワーク対戦もできるリアルタイムストラテジーゲームです。次々と迫ってくる敵に対してこちらも移動し、攻撃しながら陣地を増やしていきます。発売から15年以上経っていますが、今なお好きな人も多いです。 そんなスタークラフトをWeb上に再現してしまうのが同名のStarCraftです。当時はローカルコンピュータでないと難しかったことも今ならWeb上で十分にできるようになっています。 StarCraftの使い方 StarCraftの画面です。ステージが並んでいます。 こんな緻密なグラフィクスが描かれています。 これもかなり綺麗です。 単純なグラフィックスのレベルだけであれば最近の3Dゲームのが高度でしょう。しかしStarCraftはドットで表現されている点がポイントで、そこにすごさを感じられることでしょう。ネットワーク対戦機能はありませんが、操作してゲームとして遊べますのでぜひチャ

    StarCraft - 往年の名作スタークラフトをWeb上で再現
  • Adi.js - サイト運営者向け。広告ブロック検知ライブラリ MOONGIFT

    ブログやオンラインメディア、Webサービスを運営している人にとって無視できない存在なのが広告ブロックではないでしょうか。昔からある技術ですが、iOS9での対応によって一気に注目を浴びるようになりました。 一般ユーザの視点からすれば表示速度向上やネットワーク帯域の削減に寄与するとあって歓迎の動きですが、サイト運営者は反対している人が多いでしょう。そこでサイト運営者が使いたいライブラリがAdi.jsです。 Adi.jsの使い方 Adi.jsは他にも幾つかあるアドブロック検知ライブラリです。アドブロックを使っている場合は次のように表示されます。 閉じた時のコールバックが受け取れるようになっているので、その場合はこんな嫌そうなアニメーションGIFが流れます。 アドブロックを停止している場合はいいねって感じのアニメーションGIF。 Adi.jsはJavaScriptで動きますので、JavaScrip

    Adi.js - サイト運営者向け。広告ブロック検知ライブラリ MOONGIFT
  • React Desktop - Reactを使ってMac OSX/Windowsアプリを開発 MOONGIFT

    Reactへの注目がどんどん高まっています。Webのビューライブラリという枠を越えて、React Nativeによってスマートフォンアプリ開発にも使えるようになっています。特にコンセプトであるLearn once, run everywhere(一度覚えればどこでも動く)が素晴らしい考えと言えます。 そんなReactを次のターゲットとしてデスクトップでも動くようにしたのがReact Desktopです。Mac OSX/Windowsに対応しています。 React Desktopの使い方 React Desktopのデモです。Webでも表示できるのがすごいです。 コントロールもちゃんと動きます。 そしてWindows 10でも使えます。 フォームもまさにWindows 10といった感じです。 メニューを隠すこともできます。 ElectronはHTML5を使ってデスクトップアプリを作ることがで

    React Desktop - Reactを使ってMac OSX/Windowsアプリを開発 MOONGIFT
  • Photon - ElectronアプリをMac OSX風アプリに仕上げるデザインフレームワーク MOONGIFT

    Electronを使えばHTML5/JavaScript/CSSを使ってデスクトップアプリが開発できます。それは知っていても、UIがなんとなくWebっぽい感じを残していると、それはやはりWebアプリケーションをラッピングしただけのものだと感じてしまいます。 そこで使ってみて欲しいのがPhotonです。Mac OSX用のツールであれば、まさにMac OSXっぽいUIに仕上げられるでしょう。 Photonの使い方 コンポーネントは多数用意されています。まずはバー。 アクション付きのバー。 タブ付きのバー。 ナビゲーション。 リスト。 ボタン。 フォーム。 テーブル。 アイコン。 PhotonはまさにMac OSXアプリで必要とされるようなUIコンポーネントを多数用意しており、デスクトップのネイティブUIと殆ど変わらない仕上がりにしてくれるのではないでしょうか。同様にWindowsLinux

    Photon - ElectronアプリをMac OSX風アプリに仕上げるデザインフレームワーク MOONGIFT
  • StyleStats - スタイルシートの状態をチェック

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました プログラミングの場においてはカバレッジであったり、メソッド単位の行数であったり、日ごとにおけるコード量の増加など可視化が進んでいます。見える化によって様々な情報が得られるようになり、改善ができるようになります。 スタイルシートにおいてもそれは同様です。可視化によって様々な情報が得られます。それを実現するのがStyleStatsです。 StyleStatsの使い方 手元のスタイルシートで試してみた結果。サイズや使われているセレクタなどが分かります。 URL指定でも使えます。こちらはBootstrapを試したところ。 どの状態がベストであるかはデザイナーによって異なると思いますが、これを日々記録しておくことができればスタイルシートの状態がどう変化しているのかが分かるようになるでしょう。

    StyleStats - スタイルシートの状態をチェック
  • こんなにたくさん!2015年に紹介したMarkdownを使ったソフトウェアまとめ MOONGIFT

    Markdownは軽量マークアップ言語のデファクトになったと言えるのではないでしょうか。シェアはもちろんのこと、Markdownを使ったソフトウェアが数多く登場しており、Markdownで書いておくことによる安心感が増しています。 ということで今回は今年紹介したMarkdownを用いたソフトウェアをまとめて紹介します。 octodown – コマンド一つでMarkdown生成 Markdownで書いてHTMLでプレビューするためのツールは多種多様に存在します。Markdownエディタを使えばリアルタイムにコンテンツが更新されますし、HTML変換ソフトウェアを使う手もあるでしょう。自分で書いたMarkdownファイルがGitHubなどにアップロードした時にどう見えるか簡単に確認したい場合はoctodownを使ってみてはいかがでしょう。コマンドはoctodownです。使い方としては引数にMar

    こんなにたくさん!2015年に紹介したMarkdownを使ったソフトウェアまとめ MOONGIFT
  • php7cc - 早めに試そう。PHP7互換性チェッカー MOONGIFT

    2015年11月にリリースされるというPHP7。エンジンも換わり、それに伴ってパフォーマンスも向上していると言われています。しかしその結果、これまで使えていた書き方ができなくなっています。 そこでこれまでのPHPアプリケーションをphp7ccを使ってチェックしてみましょう。PHP7に対応しているかどうか、チェックしてくれます。 php7ccの使い方 php7ccは以下のように対象になるファイル、またはディレクトリを渡すだけで使えます。 $ /usr/bin/php bin/php7cc.php src/File.php Checked 1 file(s) in 0.005065 second(s) エラーがあると、ファイル名と行数、それと理由が表示されます。 $ /usr/bin/php bin/php7cc.php ~/htdocs/ File: /path_to_file/func.p

    php7cc - 早めに試そう。PHP7互換性チェッカー MOONGIFT
  • Isotope·格好良いアニメーション付きのフィルタ/並び替えライブラリ MOONGIFT

    大量の商品があったとしても、ユーザがカテゴリ、色、サイズなどから自由にフィルタリングができる機能があればスムーズに商品選択ができるでしょう。さらに条件に沿ったソートがあると便利です。 そんな機能を実装するためのライブラリがIsotopeです。フィルタリング時のスムーズなアニメーションがウリのライブラリです。 Isotopeの使い方 こちらが最初の表示です。フィルタを押してみます。 項目がフィルタリングされました。アニメーション付きで分かりやすいです。 正規表現を使ったフィルタリングもできます。 並び替えも可能です。 実装例。商品やPinterestUIで使われているようです。 あまりに多い情報を見せられると、どれが最適なのか分からなくなってしまいます。そこでフィルタリングする条件を提示することで、ユーザにとって使いやすいUIを提供できます。サーバサイドに都度問い合わせても良いですが、Is

    Isotope·格好良いアニメーション付きのフィルタ/並び替えライブラリ MOONGIFT
    karumado
    karumado 2014/11/20