タグ

2016年5月16日のブックマーク (7件)

  • 巨乳眼鏡っ娘が戦う新作ACT『SMASHING THE BATTLE』がSteam配信―日本語にも対応! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    インディーデベロッパーStudio HGが手がける新作ゲーム『SMASHING THE BATTLE』がSteamにて配信開始となりました。作は2085年を舞台にしたスタイリッシュアクションゲームで、2人の巨乳眼鏡っ娘なヒロインが大規模なハッキングによって反乱を起こした工事用アンドロイドに立ち向かいます。 『SMASHING THE BATTLE』の特徴 2つのストーリー、2人の主人公 EPISODE 1. THE SURVIVOR / EPISODE 2. THE CHASER プレイヤーは各エピソードでそれぞれの主人公とストーリーを進めます。 クラシックアーケードを再解釈 ステージであなたを待つのは、数多くの障害物や救助を待つ作業員たち。懐かしいクラシックアーケードゲームを現代流に再解釈しました アクション X 弾幕シューティング 敵からは弾幕シューティングのような無慈悲な攻撃の嵐。

    巨乳眼鏡っ娘が戦う新作ACT『SMASHING THE BATTLE』がSteam配信―日本語にも対応! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    kash06
    kash06 2016/05/16
    BGMもかっこいいし、アーマーは大鎧みたいなフォルムだし、ゲーム的に十分盛り上がれそう
  • 女子高生ってこういう生き物なの?

    今日、ジョイフル行ったんだけど、俺の席の隣に女子高生二人組が座ったんだよね。制服見た感じ多分地元の偏差値40くらいの公立高校の子達だったと思う。 で、その二人組から聞こえてくる会話が酷いのなんのって。盗み聞きする気はなかったけどゲラゲラゲラゲラうるさいから嫌でも聞こえてきた(正直席変わりたかったくらい) 「あいつの彼氏ブッサイクだなーなんでこんなの選んだん」 「クラスのイケてないグループの女子がTwitterフォローしてきたわマジきめぇ」 (皆で撮ったであろうプリクラ見ながら)「え、化粧して補正してこのレベルってガチでドブスじゃん」 当、こういうレベルの悪口+誰々が付き合った別れたセックスしたっていう与太話を女子高生特有の鼻につく喋り方でのべつ幕なしに言ってるの。 オチがあって笑い話転換するわけでもない当にただ純粋な悪口・罵詈雑言。 「ファミレスで聞こえてくる赤の他人の会話」っていうレ

    女子高生ってこういう生き物なの?
    kash06
    kash06 2016/05/16
    ジョイフル本田で!? と思い込む関東民一同。
  • 有名プリクラ画像「チャリで来た」 拡散から8年目でわかった真実(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

    「チャリで来た」。 長年、インターネットを見ている人なら、一度はこのプリクラ画像を見たことがあるかと思います。【BuzzFeed Japan / 播磨谷拓巳】 当時中学生だった4人が撮影したプリクラ。これが勝手に2chまとめサイトに転載され、ネットユーザーの間でたちまち話題になりました。 拡散から8年。BuzzFeedは、このプリクラに写っている4人のうちの1人、熊田勇太さん(プリクラ右)に話を聞くことができました。 現在、熊田さんは21歳。横浜市中区野毛のイタリアンレストランで働いています。 ーーあのプリクラを撮ったのはいつですか? 記憶が曖昧なのですが、たしか中学1年生の時だったと思います。13歳なので、もう8年前のことですね。私と茶髪のやつは同じ中学。ほかの2人は違う中学でしたが、当時よく遊んでいたメンバーでした。 ーーどこから「チャリで来た」のですか? 当時、ガルフィー(GALFY

    有名プリクラ画像「チャリで来た」 拡散から8年目でわかった真実(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
    kash06
    kash06 2016/05/16
    確かに、正しくプロフに使ったのに流出扱いは、ちと違うな! 隙と流出の違いというか。
  • プロブロガーという人生をかけた一発ギャグ - Hagex-day info

    新卒フリーランスや会社を辞めてブログ一べていこうとする人の考えが、理解できない。 なぜなら、ブログ運営は「会社員を続けながらできる作業」だからだ。 そもそも、会社員を辞めてブログに集中して、面白くなかったサイトはあるのだろうか? ゼロとは言わないが、ほとんどない。 高知のトマトブロガーさんが公開しているコンテンツも、当初は古民家活用や地域活性などスケールの大きなことを言っていったが、最近はほとんどがコタツ記事(=足を使って取材してないもの)ばかりで、サラリーマンをやりながらもできる内容だ。 私は会社員生活をずーーと続けながら、この日記を10年以上やってきた。 時々、「ブログ一で喰っていかないんですか?」と尋ねられることもある。全国津々浦々を飛び回り、各地の嫁姑問題を尋ねて回る……といったブログなら、会社員を辞めてフリーになった方がやりやすいが、私の主戦場はインターネットなので、物理

    プロブロガーという人生をかけた一発ギャグ - Hagex-day info
    kash06
    kash06 2016/05/16
    プブ問題、そもそもブコメで誰も斉藤和巳の話をしないなんて!! (自分の)リハビリ担当コーチとかいう元祖プブだよ!(選手生命の終了は残念だったけど、私生活はちょっとアレ…
  • ITは道具に過ぎないのか?ITの役割を4つにわけて考えてみると、自分の役割が見えてくる:ITソリューション塾:オルタナティブ・ブログ

    ITは鉛筆、消しゴムと同じで道具に過ぎない。それをどう使いこなすが大切だ。」 こういう説明をされる方も多いように思います。私も以前はそうでした。しかし、最近は、この表現はすこし乱暴ではないだろうかと思うようになりました。 企業価値を高めるためのIT コスト削減、期間短縮、競争力強化など、ITは企業価値を高めるために使われます。その使い方には「道具としてのIT」、「仕組みとしてのIT」、「思想としてのIT」があります。 道具としてのIT スマートフォンやパソコン、サーバーなどのハードウェア、ワープロやスプレッドシート、電子メールなどのソフトウエアは、鉛筆や消しゴム、手帳などの道具を置き換えるものです。これらを使うことで、仕事の効率や品質を高めることができます。これらを「道具としてのIT」と呼びます。コストや使いか勝手の良さ、さらには多くの人が広く使っていることで、お互いにやり取りが容易にな

    ITは道具に過ぎないのか?ITの役割を4つにわけて考えてみると、自分の役割が見えてくる:ITソリューション塾:オルタナティブ・ブログ
  • 新車が実質2千円 ふるさと納税、富裕層の節税策に:朝日新聞デジタル

    房総半島の中央にある人口約1万人の千葉県大多喜町。返礼品は町で使える金券で、ふるさと納税をする富裕層には有名な自治体だ。2014年12月に金券を贈り始め、15年度の寄付額は前年度の40倍近い約18億円に急増した。4月下旬、ネット上で高級ブランド品販売をうたい、金券の使用先として富裕層に人気の「店」を訪ねた。 建物の2階に「大多喜百貨店」の看板。入り口がわからず、1階の飲店で尋ねると「鍵を預かっています」。案内されたアパートの一室には千円のサングラスやしゃもじが並ぶ。案内してくれた女性は「普段は誰もいません。専らネット通販の会社だそうです」という。 「店」はなぜ人気か。 例えば、給与年収1億円の男性が昨年、町に400万円をふるさと納税したとする。自己負担は2千円で、399万8千円は男性の所得税と住民税から減額される。町からは寄付額の7割、280万円分の金券が贈られ、2千円を引いた279万8

    新車が実質2千円 ふるさと納税、富裕層の節税策に:朝日新聞デジタル
    kash06
    kash06 2016/05/16
    余所から奪えるなら、どうせ最初から無かったので無茶な条件でも取りに行く結果、ひどくゆがんだ制度になっている。「国や地方に納められ、福祉や子育てなどに充てられるべき税は、返礼品に化けて目減りする」
  • 【関西の議論】「さようなら」はもはや死語?…7割「使わない」と回答、永遠の別れをイメージ(1/5ページ)

    「さようなら」という言葉が使われなくなっている。代わりに別れる際に話される言葉は「じゃあ」「またね」「おつかれさま」「バイバイ」などいろいろな言い方に変わってきた。日語のあいさつのうち、「おはよう」「こんばんは」「こんにちは」は昔から使われているが、「さようなら」だけが使用頻度が減っている。なぜか-。大阪ミナミの街頭で人々に聞くと、「さようなら」には「永遠の別れ」のイメージがあるという答えが返ってきた。専門家は「『さようなら』は死語になりつつある」と分析している。(張英壽) 「またね」「おつかれさま」など多様化 大阪・ミナミの南海難波駅前。ここで、20~70代の男女30人に、「さようなら」、もしくは関西弁の「さいなら」を使うかと質問してみると、ちょうど7割の21人が「使わない」「ふだん使わない」と答えた。 20~30代の14人に限ると、8割近い11人が「使わない」「ふだん使わない」と回答

    【関西の議論】「さようなら」はもはや死語?…7割「使わない」と回答、永遠の別れをイメージ(1/5ページ)
    kash06
    kash06 2016/05/16
    確かに後半くらいであるけど、よく使う「それでは、また」「では」と「左様ならば」「さようなら」って、発想の方向は大きく変わるものでもないんだね。言葉の変化が次の玉突きを生むのなら、面白い。