タグ

2017年2月22日のブックマーク (15件)

  • 初代「Xbox」日本発売15周年!思い出深いタイトルは? | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    初代「Xbox」日本発売15周年!思い出深いタイトルは? | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    kash06
    kash06 2017/02/22
    これで殴ると人を殺せる暖房器具(ゲームも出来るらしい)的なネタから、日本定着まで、どんな感じだったのだろう。
  • 「マスコミが報じない」は本当? 神道小学校めぐる疑惑、各紙の報道状況を調べてみた

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「マスコミが報じない」は本当? 神道小学校めぐる疑惑、各紙の報道状況を調べてみた
  • なぜ、国有地は「ただ同然」になったのか 首相夫人が名誉校長の神道小学校、疑惑の経緯は

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    なぜ、国有地は「ただ同然」になったのか 首相夫人が名誉校長の神道小学校、疑惑の経緯は
  • なんでお前らは知らない言葉が出て来たときに辞書通りの捉え方すんの

    「ローファイ」の話だけどさ。 検索すると音楽用語である様に書かれてるけど、普通におっさんなら「ビデオ用語としてのhi-fi」がまずあってそれの対義語としてのローファイだってすぐ分かるやろに。 もしかして、hi-fiという言葉の意味すらお前ら忘れてたりするわけ?

    kash06
    kash06 2017/02/22
    だいたい、さっきのブコメで既にハイファイ・ローファイとか言っちゃったから、もう持ちネタが無いんだよ! あっさりkidsさんと被るし!(迷走
  • 『認められたい』を出版します - シロクマの屑籠

    このたび私は、承認欲求などをメインテーマとした『認められたい』というを出版します。 認められたい 作者: 熊代亨出版社/メーカー: ヴィレッジブックス発売日: 2017/02/28メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る 定価:1575円 単行(ソフトカバー): 191ページ 出版社: ヴィレッジブックス  ※表表紙はこんな感じ 人間は、「認められたい」という気持ちと無縁ではいられません。 とりわけ現代社会では、他人に誉めてもらいたい・注目されたいといった承認欲求が取り沙汰され、オンラインでもオフラインでも、この欲求をめぐってさまざまな悲喜劇が繰り返されています。 今の日社会では、衣・・住や安全といった生活に必要なモノが充実しているので、それらに飢えている人はあまりいません。しかしだからこそ、モノへの欲求以上に、「認められたい」という人間関係にまつわる欲求に飢え

    『認められたい』を出版します - シロクマの屑籠
    kash06
    kash06 2017/02/22
    人が誰かに認められたいのは当然思う事だが、ただ、人によって強いも弱いもあるし、残念ながら巧拙もあろうと考えている。それ無しでやれる程、出来ちゃいないよ…と思っていたが、意外とそういう話なのか。
  • 色が生まれた日

    20XX年XX月XX日。その日も、いつもと変わらない普通の日だったと思う。 このように、色は突然変異で生まれた説と、いや、徐々に色は生まれていたのだという説がある。ここでは宇宙から色がやってきた説は考えないこととする。 とはいえ、色は、あまりにも唐突に私の世界にやってきた。 信号は赤と青と黄色でできている。 空は青い。 標識は黄色い。 私は世界中の色にそんな風に名前をつけながら歩いた。 この世紀の大事件は、意外にものほほんとした形で展開している。 コンビニがCDショップになり CDショップは花屋になり 花屋は歯医者になった。 一ヶ月もすると、あの事件のことを取り立てて考える人ももういない。 もしかすると色は初めから存在していたんじゃないかというのが、今の私のおおかたの見解だ。

    色が生まれた日
    kash06
    kash06 2017/02/22
    ふと創世記の天地創造が気になったので再確認したが、第一日で光とやみ。第二日でおおぞらが水を分け、第三日で陸と海が出来た。陸に対して「地は青草と」と、ここで明示的に色が。一日目は怪しいから、この辺り?
  • 帰り道に民家から香るシャンプーの香り

    あの香りに懐かしさと安心感を覚える

    帰り道に民家から香るシャンプーの香り
    kash06
    kash06 2017/02/22
    夕食だったり、浴室だったり、そういう「家」の匂いが脳で安心と結び付いてるんだな、と再認識した。それはきっと幸せなことだ。
  • アスクル倉庫火災:鎮圧…発生から丸6日 埼玉・三芳 - 毎日新聞

    kash06
    kash06 2017/02/22
    ついに終わったかー! 鎮圧までで丸6日とは。記事によると完全な鎮火消火までは、まだあるらしい。人的被害が非常に少なかったのは、良かったような、倉庫の自動化の歴史と共に憶えられるか忘れられるしそう。
  • 宗教の話をてきとーに書いてみた - おいらの動作確認。

    当ブログでは、時事とか宗教の話とかするのはあまりありません。 怖いので、なるべくならしたくないんです。 なぜなら、そう言った教養が足りないからです(キッパリ)。 日は、2が揃った日付なので特別です! ※先日描いたネコの絵を使いまわす。 まぁ、日はネコの日ですが、それとはなんら関係のない内容になりまして、ネコ好きの皆様には大変謝罪したい気持ちでいっぱいです。。。 さっそくですが、清水富美加さんで思い出したんですが。。 雲母(きらら)と言う女優さんの存在をね。 ウンモと書いてキララってインパクトのある人です。 絶対にあだ名は「ウンモさん」なんだろうなぁと。。。 で、どんなお顔だったかは忘れましたけども。 ウルトラマンギンガのサブヒロイン的な役をやってた方ね。 この人の所属事務所が「ニュースタープロダクション」で、そこは大川なんちゃらって人が会長をやってるわけで、あからさまな感じの信者さんで

    宗教の話をてきとーに書いてみた - おいらの動作確認。
    kash06
    kash06 2017/02/22
    おい、ひどい追伸だなぁ!(からみ酒 / 酒の席でも、私がいるだけで自動的に野球と宗教の話になってしまう……荒れた事は一度もないけど。ブクマも中日タグとキリスト教タグが目立っている気がした。。。
  • なぜオタクはローファイが好きなのか?

    あずまんが大王からけものフレンズまでずっとそうだよな

    なぜオタクはローファイが好きなのか?
    kash06
    kash06 2017/02/22
    ハイファーイ、ローファーイ! 俺はそれを愛と呼ぶよ〜! / それならサブカルだと ハイファイな いたずらさ、きっと意味なんてない のか。
  • はてなフレンズ - orangestarの雑記

    はてな村奇譚上 作者: 小島アジコ発売日: 2015/08/20メディア: Kindle版この商品を含むブログ (3件) を見るここは悪いインターネットですね。 作者: 小島アジコ発売日: 2016/12/31メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見るさっちゃんズ1 作者: 小島アジコ発売日: 2016/11/01メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る

    はてなフレンズ - orangestarの雑記
    kash06
    kash06 2017/02/22
    だから、みんな増田においでよ
  • ほうれんそう好き

    ソテーもおひたしも好き あれ?小松菜と勘違いしてる?

    ほうれんそう好き
    kash06
    kash06 2017/02/22
    ほうれん草はやわらかく、小松菜はシャッキリおひたしのイメージ。よく食べるのは小松菜だなぁ。
  • 会社が儲からない理由がわかってしまった

    営業:コンペで仕事を取ってきました。見積もり上はすべて黒です。これ以上仕事は入りません。 企画制作:毎日夜遅くまでかけてこだわりのいいもの作っています。これ以上仕事は入りません。 社長:すごーい。そうなんだ。たのしーい。 経理:営業と企画制作の報告ではうまくいっているようですが、通期で赤字です。 社長:原因不明の停滞だ…。人を増やすか…。

    会社が儲からない理由がわかってしまった
    kash06
    kash06 2017/02/22
    社内原価制だと、営業に赤が入るか、制作が未達になりそうだけど、ひょっとしたら上手く痛み分けで振り分けてる内に原因が掴みづらくなってるのかも…?
  • 首都圏へ引越してきた田舎民は

    親しみを感じるという点から、地元材ばかりを買うようになる あんなに地元から離れたがっていたくせに…

    首都圏へ引越してきた田舎民は
    kash06
    kash06 2017/02/22
    その割りに、しもつかれを買う栃木県民に会った事がないぞ! というか、あいつ土産と称してしもつかれを渡しておきながら「俺は全然食えないんだけどな!」とか言っちゃって。でも、最終的に毎日食べてしまった。
  • 友達が合格しないと自分が合格できない大学の話

    仲の良い友達が居て、その友達が勉強して合格しないと、自分も合格できない大学受験があった。 受験は来年。レベルとしては一年間近く心身共に捧げなければ合格できないレベル。 自分の成績は一切無意味。勉強も無意志。自分の努力は一切考慮されない。 ただ友達が合格することだけが自分が合格するかどうかの合否判定。 だとしたらひたすら応援するしかないじゃん? 友達が挫けそうになって「もうだめだ」とか言い始めたら「でも頑張ろうよ」とか言うじゃん? そうしたら「お前は何もやってないでしょ!」とか言ってキレられる。 でも実際そうだから仕方ない。 仕方ないので差し入れのスイカを買ったりご飯を作ったりとかして。 疲れたときはできるだけ楽しい話をしたり未来の話をしたりしてポジティブにしたりして。 でも自分は何にも役立ってないな~とか思ったりして。 とにかく頑張ってもらうしか何もなくて。 ひたすら1年間、応援してるだけ

    友達が合格しないと自分が合格できない大学の話
    kash06
    kash06 2017/02/22
    あー、もうずるいなー。絶対何かのたとえだって全力で見せながら話を続けて、暗い話だって覚悟して身構えたところで、子供産まれるんだもん。ずるいけど、祝いに免じて祝福するよ。おめでとう! 頑張って!