kashiyuuのブックマーク (9,241)

  • 「転職をなめている」プロが斬り捨てたくなる、応募者の「バカ正直」なセリフ – MONEY PLUS

    「逆質問力」を発揮して、ハートを撃ち抜け そして、面接の最後に、「何か質問はございますか?」と、面接官の私から確認することがある。すると、採用候補者からの最も多い回答というのが「特にありません」である。その意味を噛み砕くと、「すでに散々話を聞き尽くして、十分に御社のことは理解しているし、その上でこの面接に臨んでいるのだから、もはや質問などない」ということらしい……。 たしかに、ここに至るまでに、さまざまな検討を重ねて決断したのだろうから、この期に及んでさらなる質問を絞り出す必要はないのかもしれない。 しかし、面接官は単に、「あなたの疑問」を晴らしてあげるためだけに聞いているのではない、という意図を察しておくべきである。 質問しない相手に対して、面接官の私はそこに、底の浅い軽薄さ、組織に対する無関心さ、業界への研究心の薄さ、新しい仕事に臨む熱意の低さ、面接官の期待を裏切る感受性のなさなどが垣

    「転職をなめている」プロが斬り捨てたくなる、応募者の「バカ正直」なセリフ – MONEY PLUS
    kashiyuu
    kashiyuu 2020/09/30
  • 「教養と地頭のよさ」を身に付けたいなら、絶対に読むべき6冊【新年度におすすめの本】

    ブログ「読書猿 Classic: between/beyond readers」主宰。「読書猿」を名乗っているが、幼い頃から読書が大の苦手で、を読んでも集中が切れるまでに20分かからず、1冊を読み終えるのに5年くらいかかっていた。 自分自身の苦手克服と学びの共有を兼ねて、1997年からインターネットでの発信(メルマガ)を開始。2008年にブログ「読書猿Classic」を開設。ギリシア時代の古典から最新の論文、個人のTwitterの投稿まで、先人たちが残してきたありとあらゆる知を「独学者の道具箱」「語学の道具箱」「探しものの道具箱」などカテゴリごとにまとめ、独自の視点で紹介し、人気を博す。現在も昼間はいち組織人として働きながら、朝夕の通勤時間と土日を利用して独学に励んでいる。 『アイデア大全』『問題解決大全』(共にフォレスト出版)はロングセラーとなっており、主婦から学生、学者まで幅広い層か

    「教養と地頭のよさ」を身に付けたいなら、絶対に読むべき6冊【新年度におすすめの本】
    kashiyuu
    kashiyuu 2020/09/28
  • スタートアップは“楽園”ではなく“荒野” 福岡のベンチャー企業CTOが教えるスタートアップで働くということ

    ITエンジニアの今後のキャリアプランをITエンジニア出身の経営者の方に意見を交換できる「ITエンジニアのキャリアを模索する会」。4回目となる今回、OneSmallStep社の代表取締役CTOである西武史氏から、さまざまなスタートアップの立ち上げに関わった立場から、スタートアップについて定義やよくある勘違い、どういった人材が向いているのかを発表しました。 スタートアップの定義と種類 西武史氏:最初に自己紹介から。西と申します。父親が西武ライオンズファンだったので「西武」と、歴史の「史」でお馴染み、西武史です。Twitter(@_takeshi_24)もやっていますので、よろしくお願いします。 テーマは「スタートアップで働くというエンジニアキャリア」についてです。まずは私の経歴を簡単に。最初は福岡県のシステム会社でエンジニアをやったあとに、フリーランスプログラマーとして勤務。それから東京のス

    スタートアップは“楽園”ではなく“荒野” 福岡のベンチャー企業CTOが教えるスタートアップで働くということ
    kashiyuu
    kashiyuu 2020/09/26
  • 「地方の怪物」東大生の勉強法が本質的すぎた

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「地方の怪物」東大生の勉強法が本質的すぎた
    kashiyuu
    kashiyuu 2020/09/26
  • オフィスワーカー全員が「脱マウス」すれば、日本の生産性は急上昇する

    ダイヤモンド社にて、書籍事業を担当する局。ビジネス、実用、教育、サイエンスなど多様なジャンルの書籍を刊行している。 だから、この。 ダイヤモンド社の話題の1冊を取り上げ、書き手・作り手の思いや執筆動機、読んでほしい理由を深掘りするインタビュー連載。著者・訳者・デザイナー・編集者など、に関わるさまざまな人たちの「だから、このを書きました」「作りました」をお届けします。連載の詳細・記事一覧はこちら。 バックナンバー一覧 『働き方改革』が推進され、あらゆる職場で「生産性向上」「効率アップ」が求められるようになりました。会議を改善したり、メールを減らしビジネスチャットを活用したり、業務フローを見直すなど、さまざまな施策が取られています。そんななか、意外な盲点となっているのが「個人としてのパソコン作業」の効率化。ホワイトカラーにとって、もっとも身近で、もっとも時間を割いているはずなのに、そこの

    オフィスワーカー全員が「脱マウス」すれば、日本の生産性は急上昇する
    kashiyuu
    kashiyuu 2020/09/25
  • Amazon、ドローン型セキュリティカメラを249ドルで発売へ

    Amazon.com傘下のRingは9月24日(現地時間)、自律型ドローンのセキュリティカメラ「Ring Always Home Cam」を発表した。価格は249ドル(約2万6000円)。米連邦通信委員会(FCC)の承認を得られ次第発売する計画だ。 顧客から、数台のセキュリティカメラを設置しても家全体が見えないというフィードバックが多かったことから開発したという。 Ring Always Home Camは、予め覚えさせた屋内のルートを飛びながら録画する。プライバシーに配慮し、飛行中にのみ録画し、飛行中は一定の音を発するので、人がいれば録画していることに気づけるようになっている。また、手動で制御はできず、決めたルート以外から録画することもない。それでもルート上に障害物があれば、回避する。 Ringのホームセキュリティシステム「Ring Alarm」と連携させれば、例えば窓に設置したアラー

    Amazon、ドローン型セキュリティカメラを249ドルで発売へ
    kashiyuu
    kashiyuu 2020/09/25
  • 数千万かけて作ろうとしていたシステムがSaaSの組み合わせでほぼ0円で実現できそう→こういうニーズがあるのでは、という話

    濱渦伸次| NOT A HOTEL CEO @shinji_hamauzu NOT A HOTEL創業者、CEO。2007年宮崎でアラタナを創業→ZOZOにM&A、ZOZOテクノロジーズ取締役を兼任→2020年4月にNOT A HOTELを創業 https://t.co/dlAu1Stvaq 濱渦伸次| NOT A HOTEL CEO @shinji_hamauzu お世話になってるアパレル経営者のIT相談に乗ってたのだけど、数千万かけてつくろうとしてたシステムが、SaaSの組合せでほぼ0円で実現できる事が判明。「保険の見直し舗」ならぬ「システム見直し舗」みたいなフラットな相談所つくってよと言われ、マジでニーズあると思ったので誰か笑 小島辰弥💅 |AI年齢診断マイナス15歳 @tatsuya_kojima @shinji_hamauzu まさにですね!! 特に大手の外資系はいいコンポ

    数千万かけて作ろうとしていたシステムがSaaSの組み合わせでほぼ0円で実現できそう→こういうニーズがあるのでは、という話
    kashiyuu
    kashiyuu 2020/09/25
  • 転売屋が教える「転売のコツ」と「ほんとのところ」

    転売屋と聞いて、お前らの間違っている認識1.✗安く仕入れて高く売る → ◎高く売れてから仕入れる2.✗仕入れコストがかかる → ◎売れてから仕入れるから元手ゼロで始められる3.✗在庫管理が大変 → ◎売れてから在庫化するから在庫リスクゼロまず売るの。それから仕入れるの。 だからコストもリスクもゼロ。 分かる? まず予約すんじゃん。 予約出来た時点で在庫確保と見なすじゃん。んでヤフオクやらメルカリで出品すんじゃん。売れるじゃん。売れてはじめて、お金を払って商品を引き取りに行くの。 お店から落札者に直送してくれるなら、なお良いよね。送料もラッキー。 落札されなかったら予約キャンセルすればいいだけだから、お金が無くても稼げるのが転売なわけ。小売店が仕入れコストかかるだけ。小売店は大変だろうけど転売屋は困らない。 在庫化しないから在庫リスクなんてないの。売れなかったら予約をキャンセルすればいいだけ

    転売屋が教える「転売のコツ」と「ほんとのところ」
    kashiyuu
    kashiyuu 2020/09/23
  • https://team-crowdfund.com/real-estate-investment-crowdfunding-2

    https://team-crowdfund.com/real-estate-investment-crowdfunding-2
    kashiyuu
    kashiyuu 2020/09/23
  • 日本株市場、菅首相の誕生でいよいよ「黄金期」がやってきそうなワケ(村上 尚己) @gendai_biz

    能力重視の閣僚起用 9月16日に臨時国会が招集され、菅義偉政権が誕生した。注目された内閣の布陣は、多くの大臣が再任され、安部政権の継続性が強く打ち出された。コロナという非常事態への対応する中で、政権の継続性を重視したと評価できる。 首相の右腕となる官房長官は加藤勝信氏となったが、かつて菅氏とは官房副長官として一緒に働いた経験がある。加藤氏が公衆衛生政策を担当する厚生労働大臣で、コロナ問題という最優先課題に正しい対処を下すために、官邸の布陣を強化した意味合いが大きいだろう。また、田村憲久厚生労働大臣、上川陽子法務大臣ともにいずれも同職の経験者で、能力重視の閣僚登用と位置づけられる。 更に、前防衛大臣で将来の首相候補とされる河野太郎氏は、行政改革・規制改革担当大臣に横滑りとなった。能力とともに発信力が高い河野氏が、権益者からの強い抵抗が想定される幅広い組織改革に適任という判断とみられる。また、

    日本株市場、菅首相の誕生でいよいよ「黄金期」がやってきそうなワケ(村上 尚己) @gendai_biz
    kashiyuu
    kashiyuu 2020/09/19
  • 「マジで身動き取れなくなる」ボーナス払い、不動産の共有…弁護士が伝える『結婚した夫婦が絶対にやってはいけない5つのこと』とは?

    中村剛(take-five) @take___five 弁護士(東京弁護士会)。元音効。3級FP技能士、日商簿記2級、介護職員初任者研修。男女問題、労働事件、著作権(特に映像・音楽)が中心。 モットーは素早い対応と依頼者の納得の行く解決。事務所理念はクライアントに勇気を与える事務所。 DM相談も可。事務所アカ@nakamura_sogo 別アカ@take_naka_law rikon.naka-lo.com 中村剛(take-five) @take___five 結婚した夫婦が絶対にやってはいけないこと。 ①仕事を辞める ②不動産を共有で買う(特に義父母と共有で買う) ③義父母の土地の上に家を建てる住宅ローンや自動車ローンでボーナス払いを設定する ⑤残価型クレジットで車を買う これらをすると、マジで身動き取れなくなる。 中村剛(take-five) @take___five 「離婚した

    「マジで身動き取れなくなる」ボーナス払い、不動産の共有…弁護士が伝える『結婚した夫婦が絶対にやってはいけない5つのこと』とは?
    kashiyuu
    kashiyuu 2020/09/16
  • 「代謝が悪い人」がやっている残念すぎる習慣

    代謝の良しあしと言えば、「汗をかきやすい人は代謝がいい」「体温の高い人は代謝がいい」と、よく言われます。なんとなくそう思っている人は多いかもしれませんが、はたしてそうでしょうか。 例えば、太っていて汗っかきの人がいますよね。そういう人は代謝がいいのかと言えば、むしろ代謝のオーバーヒート(代謝のシステムがうまく回らなくなり、あふれ出た脂肪が異常なところにたまり始めたり、さまざまな害を及ぼす物質を出し始めたりする)を起こしている可能性が高いでしょう。逆に、汗をかきにくい人でも、運動習慣があれば代謝がうまく回っている場合もあります。 運動をして体が温まって汗をたっぷりかくと、スッキリするものです。「あー、よく代謝したな! 脂肪を燃やしたな!」という充実感があるかもしれません。たしかに、体内に備蓄していた分を燃やしてエネルギーをたくさん使ったことは、そのとおりです。でも、1週間に2、3回汗をかくだ

    「代謝が悪い人」がやっている残念すぎる習慣
    kashiyuu
    kashiyuu 2020/09/16
  • 一目でわかる!冷凍・解凍チャート|保存テクニック|旭化成ホームプロダクツ

    サランラップ®・ジップロック®を利用した、材や料理が一目で把握できるチャートです。 各材名をクリックすると、より詳しい保存テクニックを見ることができます。

    一目でわかる!冷凍・解凍チャート|保存テクニック|旭化成ホームプロダクツ
    kashiyuu
    kashiyuu 2020/09/16
  • 資金調達も承継も売却も。より高い自由度に! 会社設立のメリットを税理士が開設!

    前回お届けした、意外と知られていない会社設立のメリット・デメリット。 https://entrenet.jp/magazine/24833/ 今回は応用編ということで、私が税理士として関与したクライアントの事例や、士業の先生方から得た知見をもとに、法人設立を選ぶ意外と知られていないメリットをお伝えします。 事業経営では、さまざまなドラマがあります。 新しいビジネスのスタートから、従業員との出会いと別れ、金融機関からの資金調達、会社の譲渡、清算等々。 法人設立して会社として事業を行ってくか、個人事業主としてやり続けるべきか。 さまざまな事情があるため、一般論だけではこの命題を解くことはできません。 法人設立をするか悩んでいる方、そもそも法人と個人事業主の違いがわからない方、必見です! 法人を選ぶメリット(応用編)①お金編・株式売却で株価100倍も夢ではない?法人化する1番の醍醐味はこのメリッ

    資金調達も承継も売却も。より高い自由度に! 会社設立のメリットを税理士が開設!
    kashiyuu
    kashiyuu 2020/09/16
  • 最強の老後対策は「夫婦共働き」と断言できる3つの理由

    おおえ・ひでき/1952年、大阪府生まれ。野村證券で個人資産運用業務や企業年金制度のコンサルティングなどに従事した後、2012年にオフィス・リベルタス設立。日証券アナリスト協会検定会員、行動経済学会会員。資産運用やライフプラニング、行動経済学に関する講演・研修・執筆活動を行っている。『定年楽園』(きんざい)『その損の9割は避けられる』(三笠書房)『投資賢者の心理学』(日経済新聞出版社)など著書多数。 自分だけは損したくない人のための投資心理学 「株式投資をやっているが、なかなかもうからない」「相場は悪くないのにトータルで損している」──。投資の経験がある人なら、誰でも身に覚えがあるのではないでだろうか。それは心に落し穴があるから。そんな投資家の「心」にスポットを当て、「投資心理学」の視点から、自分だけは損したくない人のための投資術を伝授する。 バックナンバー一覧 最強の老後資産形成は

    最強の老後対策は「夫婦共働き」と断言できる3つの理由
    kashiyuu
    kashiyuu 2020/09/15
  • 【早見表】年収200万円~1億円の手取り|計算方法や所得税・住民税額も解説

    「自分の手取り収入っていくらなんだろう」 「収入から所得税や住民税はどのくらい引かれているんだろう」 自分の年収や手取り収入が気になる瞬間ってありますよね。 年収と手取り収入の関係が分かれば、将来の出費や人生計画が立てやすくなると思います。 この記事では、年収と手取りに関する早見表を皆様にご覧いただけるようにしています。 また、年収から手取り額の目安を簡単に計算する方法をお伝えします。 そのうえで、年収から手取り収入までに引かれる4つの要素を解説し、なかでも所得税・住民税については、個別の条件に基づいて計算していただけるようにシミュレーションを用意しました。 自分の収入の姿を正確に把握するために、ぜひ利用してください。(令和5年4月現在の制度で記載しています) 1.年収と手取りの早見表 まずは「年収がいくらだと、手取りはいくらなのか?」という疑問に答えるために表を用意しました。 実際の年収

    【早見表】年収200万円~1億円の手取り|計算方法や所得税・住民税額も解説
    kashiyuu
    kashiyuu 2020/09/15
  • 雨の7月、猛暑の8月。太陽光で家の電気はどれだけカバーできた? 16年間の発電履歴を振り返る - 家電 Watch

    雨の7月、猛暑の8月。太陽光で家の電気はどれだけカバーできた? 16年間の発電履歴を振り返る - 家電 Watch
    kashiyuu
    kashiyuu 2020/09/11
  • 総務省、テレワーク前提のセキュリティ対策でチェックリスト 中小企業向けに公開

    総務省は9月11日、中小企業向けにテレワーク導入時のサイバーセキュリティ対策をまとめた手引き書を公開した。テレワーク時に想定される脅威やセキュリティ対策チェックリストなどの内容を収録している。 総務省はこれまで、テレワーク導入に向けた考え方や対策例を示した「テレワークセキュリティガイドライン」を公開してきた。新たに公開したチェックリストは、サイバーセキュリティの専任担当者がいない中小企業のシステム管理者などに向け、具体的な対策を示すのが目的。 関連記事 総務省、テレワークのサイバーセキュリティ相談窓口設置 専門家が無料で回答 総務省が、テレワーク実施中の企業などサイバーセキュリティについて無料で相談できる窓口を設置したと発表した。相談にはサイバーセキュリティ企業のラックが答える。 「テレワークマナーの教科書」発売 Web会議でとるべき行動など収録 あさ出版が、マナー講師・西出ひろ子さんの書

    総務省、テレワーク前提のセキュリティ対策でチェックリスト 中小企業向けに公開
    kashiyuu
    kashiyuu 2020/09/11
  • 経営者に知ってほしい、成果主義が失敗する理由 見えやすさの問題点

    経営者に知ってほしい、成果主義が失敗する理由 見えやすさの問題点
    kashiyuu
    kashiyuu 2020/09/10
  • 『ビジネスの仕組みがわかる 図解のつくりかた』全文公開|図解総研

    「ビジネスの仕組みがわかる 図解のつくりかた」というを全文公開します!このは、2020年4月に出版されたスマホサイズのコンパクトな新書です。『ビジネスモデル2.0図鑑』を出版後、多くの反響をいただき、さまざまな企業でビジネスモデル図解について講演・ワークショップを開催してきたノウハウを凝縮した一冊になっています。 ※当記事の情報を転載、複製、改変等は禁止いたします それではここから全文公開をご覧ください。 第1章:ビジネスモデル図解、基の「き」はじめに 僕たちが『ビジネスモデル2.0図鑑』を出版したのは2018年9月のことです。「Amazon Go」や「Spotify」など、100の事例のビジネスモデルを同じフォーマットで図解したは、7万部を超えるベストセラーになりました。その後さまざまな反響を得て、企業から多数の講演・ワークショップの依頼をいただきました。「ビジネスモデルを自分で

    『ビジネスの仕組みがわかる 図解のつくりかた』全文公開|図解総研
    kashiyuu
    kashiyuu 2020/09/10