タグ

mangaに関するkasuhoのブックマーク (159)

  • イラストレーター、漫画家として活動する横山裕一のライブペインティングイベント | CINRA

    大胆な構図と綿密な描写で他に類を見ない作風で知られる、イラストレーター、漫画家として活動する横山裕一のライブペインティングイベントが、5月10日(土)に青山ブックセンター店にて行われる。 横山裕一はイラストレーターとして『コミック・キュー』、『サイゾー』、『みずゑ』などで活動。単行では、 2004年4月に『土木』、『ニュー土木』、2004年8月『戦闘』、2006年4月『トラベル』、2007年10月『NIWA』を刊行し、話題を集めている。 絵画作品では森美術館で行われた、『六木クロッシング2007』や、青森県立美術館での企画展の参加をはじめ、アーティストブック『横山裕一カラー画集』が記憶に新しい。 その作風とともに多種多様な「顔」を描くことでも知られる同氏が、今回どのようなライブペインティングを行うのか期待がかかるところだ。また、終了後にはサイン会も予定している。 同イベントはフリース

    イラストレーター、漫画家として活動する横山裕一のライブペインティングイベント | CINRA
  • ユリイカ 特集・諸星大二郎 - Close To The Wall

    ユリイカ2009年3月号 特集=諸星大二郎 作者: 巖谷國士,夏目房之介,春日武彦,竹熊健太郎,円城塔出版社/メーカー: 青土社発売日: 2009/02/27メディア: ムック購入: 5人 クリック: 45回この商品を含むブログ (42件) を見る諸星は妖怪ハンターはじめ少しずつ読んでいたけれど、代表作の「西遊妖猿伝」をまだ読んでいなかった。折よく新装版が店頭に並んでいるのを見て、よしこれを揃えていこうと買って読み始めたところ、これがやはり面白く、次巻の刊行予定日はいつかと調べて見たところ、なんとユリイカの諸星特集が出るのを知る。へえ、と思っていたら伊藤剛のブログで中身についての詳細が出ており、伊藤氏も書いていることを知る。早速買って読んでみた。 「ユリイカ」2009年3月号 特集*諸星大二郎 - 伊藤剛のトカトントニズム なんというか最近私が読んだユリイカはミク特集(ソワカちゃんネタを話

    ユリイカ 特集・諸星大二郎 - Close To The Wall
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    kasuho
    kasuho 2008/11/02
  • つげ義春コレクション 筑摩書房

    つげ義春コレクション 文庫 つげ義春コレクション 妄想、狂気、旅、そして日常と非日常… 衝撃の作品群が読める待望の文庫版、ついに完結! この全集は全作品を収録したものではなく、初期の貸時代の作の大半は除いてある。全作をまとめるのは量的に難しいだけでなく、稚拙で未熟な過去を晒すのは気がすすまぬからである。が、旧作は目にする機会が少いとのことで一部をここに収めたが、粗末な作であるのは生活苦による乱作のためばかりではなく、マンガ全般のレベルが低かった時代でもあり、その点を酌量して戴ければ幸いである。後期の作に関しては弁解するところはない。 (1993年10月 つげ義春全集[全8巻・別巻1]内容見より) つげ義春が最後に作品を発表してから、まる20年が経つ。 いったい次はいつ、どんな新作が読めるのか?それは勝手に妄想して楽しむことなのかもしれない… そしてその妄想のお供には、ちくま文庫 「つげ

    kasuho
    kasuho 2008/10/18
  • まんがさんぽ - 『大人の手がまだ触れない』(海野螢)

    二十代後半…より上の人へオススメ漫画を紹介いたします。 欲しい漫画があった際には参考にして頂ければ幸いです。 ★まんがデーター [15/15] ・絵   :■■■■■ ・話   :■■■■■ ・独創性:■■■■■ ・属性 : 成年・SF ・おまけ: あとがき、合間に解説。 ・その他: カラー(6P)、短編×6。 との出会いは一期一会、漫画もまたしかり。 日紹介は「海野螢(うんの・ほたる)」センセの「大人の手がまだ触れない」です。 皆さま、SF話は好きですか? ひでるさんは軽度なものならいいですが、深くややこしいものは得意ではありません。 めんどくさいし。 さて、こちらの「海野螢」センセは、そういった系統が実に巧い方なのです。 ちょくちょくSF話を発表されていますが、今回の成年系単行「大人の手がまだ触れない」は、まさにそんな感じなのでした。 長めの短編集で収録は6話ほど。 それぞれにキ

    kasuho
    kasuho 2008/10/15
  • 『20世紀少年』の浦沢直樹が新連載 独自のアメコミヒーロー描く(オリコン) - Yahoo!ニュース

    『YAWARA!』『20世紀少年』で知られる漫画家・浦沢直樹が、10月16日(木)発売の『週刊モーニング』(講談社)より新作『BILLY BAT』を連載することが9日(木)発売の同誌で発表された。『ビッグコミックオリジナル』『ビッグコミックスピリッツ』など小学館の漫画雑誌に連載を続けてきた浦沢が、今回初めて、講談社の『週刊モーニング』に連載を持つことになる。 映画版『20世紀少年』も大ヒット! 舞台挨拶の模様 浦沢の新作『BILLY BAT』は、詳細は明かされていないが、『ミッキーマウス』『スパイダーマン』などのアメリカンヒーローを浦沢独自の視点で描いていくという。『20世紀少年』や『PLUTO』と同じく、プロット共同制作には漫画編集者・長崎尚志の名前がクレジットされており、漫画界に革新を与える1作となりそうだ。 また、同誌では5号連続で注目の新連載がスタート。10月23日(木)から

    kasuho
    kasuho 2008/10/11
    「10月23日(木)から諸星大二郎が83年から雑誌を渡り歩きながら執筆し、連載が中断状態になっていた『西遊妖猿伝 西域編』の新章が連載開始」はい。
  • 戸愚呂神話

    戸愚呂神話 ※現在様々なニュースサイト等に取り上げられアクセス過多によりサーバーが落ちやすい状況です。 ※非常に重いです。すいません。このページは既存の宗教団体とは全く関係ありません。 これは幽助らの力によって制圧され、自ら最も過酷な地獄へと旅立った男の続きである。 (現時点200%) 数億年の時を経て、地獄から生還した彼は未だに更なる強さを求めた。 そして極限を超え鍛え上げられた彼の肉体は聖光気に包まれていた。 見知らぬ土地に戻った彼の能は戦うことしか覚えていない。 (現時点500%) (現時点750%) その強さはとどまる事を知らなかった。彼は肉体の限界に挑むべく究極の体へと自らの体を昇華させる (1000%) 大地に木霊する筋肉の超蠕動。地獄から生還し、更に数億年の時を経て培いそして手に入れた究極の肉体。 戦闘能しか見出せなかった彼にもう何も求めるもの は

  • 真鍋昌平『闇金ウシジマくん』――呉智英の「平板さ」にもふれて - 紙屋研究所

    真鍋昌平『闇金ウシジマくん』 ――呉智英の「平板さ」にもふれて ※9巻の感想はこちら 前回につづいてまた呉智英ネタで申し訳ない。 前回ぼくは、呉について、オタク的知識の幅広さ、古典や教養をひも解くペダンチズムゆえに面白いけども、その論じ方に「平板さ」があって、それは呉が戦後民主主義や左翼的良識への対決を売り物にしてきたために、その仮想敵の影響力が小さくなった現在では単純な対決図式だけが残ってしまったことを起源にしている、というむねを述べた。 この「平板さ」について、『団地ともお』や梶原一騎、近藤ようこの作品などを例にぼくはのべたが、たとえばそういう「平板さ」は、『闇金ウシジマくん』の読みなどにも現れてしまう。 呉は『マンガ狂につける薬 下学上達篇』において、「爛熟した文明に出現した『下流』」と題して、三浦展『下流社会』とあわせて真鍋昌平『闇金ウシジマくん』を評している。 はじめに結論を書い

  • ジョジョの奇妙な冒険 パクリ糾弾テンプレまとめ - トップページ

    おすすめリンク | 転職ならen | 転職ならエン | 派遣ならen | アルバイトならen | 就職ならen | デジカメプリント | 年賀状 | ましかくプリント | 辞書 | | 2ch風無料掲示板 | 無料ブログ作成 | ソーシャルプロフィール | 無料掲示板 | 高機能無料掲示板 | 無料ホームページ | 無料SNS |php |ポイント | @wiki - 無料レンタルウィキサービス | プライバシーポリシー

    kasuho
    kasuho 2008/08/27
  • 山本直樹 - ルーフトップ★ギャラクシーw

    連合赤軍を描いた問題作『レッド』が話題を呼んでいる エロ漫画家・森山塔としてデビューし 以降、一貫して「エロ」をテーマに過激な性描写を描き 作品を生み出し続けてきた山直樹 そんな彼がなぜ今、連合赤軍を描くのか―― (インタビュー・撮影/北村ヂン) ●「面白」が一番偉いっていうこと ――まず、漫画を描いたり何かを表現したいという意識を持ったのはいつ頃だったんですか。 漫画を描こうと思った時期はわりとよく覚えているんですよ、大学2年の11月くらいかな。それまでも漫画は大好きだったんですが、ただマニアックに読んでただけだったんですよね。ちょうど、当時ニューウェーブって呼ばれてた漫画の出始めで、一番面白い時期だったんですよ。萩尾望都や大島弓子、山岸涼子。それから吾ひでお、大友克洋なんかをすごい読んでいて、酒を飲んでは漫画の話ばっかりしていました。そうしたら友達が「そんなに漫画が好きなら自分で描

  • 天顕祭:同人マンガが異例のメディア芸術祭受賞 書籍化され、30日から発売(まんたんウェブ) - 毎日jp(毎日新聞)

    07年度文化庁メディア芸術祭マンガ部門で、同人誌としては初めて奨励賞を受賞した白井弓子さんのマンガ「天顕祭(てんけんさい)」が、30日にサンクチュアリ出版から発売される。加筆修正が加えられ、全352ページ。 「天顕祭」は、ヤマタノオロチ伝説が伝えられている未来が舞台。オロチの魔の手から逃れるため逃亡を続ける女性・咲と、彼女と偶然出会い雇うことになったとび職の真中の交流を通じて、恐ろしい運命が明らかになるというファンタジーだ。作者の白井さんが、「古事記」をモデルに、同人誌即売会「コミティア」を中心に約20年近くかけて描き続けてきた。 白井さんは、ファンタジー作家、上橋菜穂子さんのの挿絵なども描いており、「天顕祭」のの帯には、上橋さんのコメントも添えられた。924円。【渡辺圭】

    kasuho
    kasuho 2008/07/27
    読んだ。まあまあ。
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 【冨樫義博】 トレース発覚で本気出す前に終わった件

    1 : フムラウ(佐賀県) :2008/07/07(月) 17:18:53.72 ID:kkf7Tzhx0 ?2BP(3001) 元スレ 【トレース発覚】冨樫義博のパクリ糾弾スレ1 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1215329481/ 1 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/06(日) 16:31:21 ID:??? ttp://pakuri.xrea.jp/file2/html/20080706123806.html ttp://pakuri.xrea.jp/file2/html/20080706123833.html 6 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/06(日) 16:48:20 ID:??? http://pakuri.xrea.jp/file2/html/2008070

  • 漫画家と原作者が泥仕合 人気漫画「軍鶏」休載の舞台裏 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ■著作権めぐり訴訟トラブルに… 青年漫画誌「イブニング」(講談社)に連載され映画化された人気漫画「軍鶏(しゃも)」をめぐり、漫画家と原作者が著作権を争い、東京地裁で訴訟になっていることが27日、分かった。訴えた漫画家側は「ストーリーも人物設定もすべて自分が作り上げた」と主張している。漫画業界でこうした著作権トラブルは少なくないが、訴訟に発展するのは珍しいという。「軍鶏」は今年1月から休載が続いており、ファンの間では「謎の休載」と話題になっていた。 原告の漫画家、たなか亜希夫さんは原作者の橋以蔵さんを相手取り、作品の著作権者がたなかさんであることの確認や単行の著作権料約1億5000万円の支払いなどを求めている。27日開かれた第1回口頭弁論で、橋さん側は争う姿勢を示した。 「軍鶏」は、優等生だった主人公が自分の両親を殺害後、少年院で空手を身につけ、格闘家らと戦うというストーリー。訴状によ

    kasuho
    kasuho 2008/06/28
  • http://mononobe.nobody.jp/kikibook/kikibooks.htm

    kasuho
    kasuho 2008/06/27
  • [@JOJO] “文豪の名作”“人気漫画家”! 川端康成『伊豆の踊子』の表紙カバーを、荒木飛呂彦先生が手掛ける!

    “文豪の名作”ד人気漫画家”! 川端康成『伊豆の踊子』の表紙カバーを、荒木飛呂彦先生が手掛ける! 2008/6/22 コミックス・関連書籍 集英社文庫が毎年この時期に行っている「夏の一冊 ナツイチフェア」が、今年も6月下旬より全国の参加書店にて実施され、このフェアの企画として、集英社文庫の川端康成『伊豆の踊子』が、荒木飛呂彦先生描き下ろし表紙カバーにリニューアルされ、6月下旬より書店に順次並べられるとの事。(大きめの画像がORICON STYLEやITmedia Newsに掲載中!!) 『伊豆の踊子』の表紙に使われるイラストは、今年春の『土浦桜くらべ展覧会』に荒木先生が出展されていた、あの『伊豆の踊子』。マスコミ取材でも露出を徹底的に避けていたのは、この企画の為だったッ!(意外ッ!? それとも、半ば予想通り!?(笑)) 情報はUJ7月号の誌や、UJの荒木先生情報まとめにも掲載中。また、

    [@JOJO] “文豪の名作”“人気漫画家”! 川端康成『伊豆の踊子』の表紙カバーを、荒木飛呂彦先生が手掛ける!
  • 原稿紛失の相場 ケース西島大介 - 星ぼしの荒野から

    西島大介氏のシリーズ作品である「世界の終わりの魔法使い」略してせかまほ。こちらのシリーズの最終3巻の1話と2話の総60ページ分が紛失しまっていて、その模様が雑誌「hon・nin」のVOL.5から西島大介氏人によりマンガで経緯が連載されていたりする。世界の終わりの魔法使い (九龍COMICS)作者: 西島大介出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2005/02/19メディア: 単行hon-nin vol.07作者: 宮藤官九郎, 中川翔子, 西原理恵子, 町山智浩, 松尾スズキ, 中村うさぎ, みうらじゅん, 吉田豪, 西島大介, リリー・フランキー, 清涼院流水, 天久聖一, 西原理恵子, 皆川猿時, 湯村輝彦, 新井英樹, D[di:], 白根ゆたんぽ, 天谷ひろみ, 真木よう子出版社/メーカー: 太田出版発売日: 2008/06/07メディア: 単行 そのコミックの中での補償

    kasuho
    kasuho 2008/06/09
  • 週刊少年サンデーアシスタント系統図-読んでて死にそうだったログ置き場

    以下の「師弟関係」は当なのか、引き続き皆様の情報をお待ちしております。 西森博之→鈴木信也 西森博之→モリタイシ 曽田正人→草場道輝 上條淳士→清水洋三 河合克敏→清水洋三 大島司→あおやぎ孝夫 大石知哉→あおやぎ孝夫 Rev10 (2006/09/16) 画像を2つに分割 細野不二彦→旭凛太郎 ナナシさんより。ソースは漫画家リレー訪問記2004年10月号。ありがとうございます。 山田貴敏→そういち ナナシさんより。ソースは先生のホームページ。ありがとうございます。 草場道輝→松江名俊を点線(短期の手伝い)に ナナシさんより。ソースは藤木先生のブログです。ありがとうございます。 あだち充→田辺イエロウ ナナシさんより。ソースはぱふ2005年10月号だそうです。ありがとうございます。 乃木坂太郎→向後和幸 ナナシさんより。ありがとうございます。 荒川弘

    kasuho
    kasuho 2008/06/09
  • なんだか悶々としたこんな世の中だから今こそ「国民クイズ」だろっ。 - たまごまごごはん

    最近は職場の近所に大手書店があるので毎日通うようになったのですが、何が違和感あるかって、やたらと小林多喜二の「蟹工船」が置いてあること。 なにごと!?と思って友人に聞いたところ、こういうことだそうで。 蟹工船:今年20万部超す ワーキングプア問題で社会現象 20万部…何事! いやまあ、話題になるのは悪い事じゃないですが、にしても書店の一部が真っ赤な蟹工船の表紙で埋め尽くされて、マンガ版や読解書まで山のように積んであるのには驚きました。なんとも不思議な。 政治とか社会のことはさっぱりわからんですが、あれですね。悶々としてるのだけはなんとなくわからんではないです。 そんな悶々としたこんな時代だから、あえてここは「国民クイズ」制度を見直そう。 ●とってもわかりやすい政治● 共産主義は難しい。民主主義は難しい。 しかし民衆は困窮しているぞ。難しいことじゃなく結果がほしいんだぞ。 ならどうするよ?と

    なんだか悶々としたこんな世の中だから今こそ「国民クイズ」だろっ。 - たまごまごごはん
    kasuho
    kasuho 2008/06/08
    最近読み返した。最近描いてないのかなー加藤伸吉も杉元伶一も全然名前見ないぞ。/id:fellows 情報ありがとうございます読んでみますー。
  • よいこflash

    kasuho
    kasuho 2008/06/07
    ここで松永豊和参戦!
  • 佐々木マキとマンガ言説の変容:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ

    学習院・身体表象文化学コースの僕のゼミで、博士課程K君による佐々木マキに関する発表があった。 前回の同じく博士課程U君のキャラクターに関する発表もヒジョーに面白かったのだが、今回の佐々木マキは、何せ僕自身高校~大学の頃夢中になり、その分析から僕の表現論が胚胎したという作家なので、もう面白いの何の。 K君は、僕の仕事場のガロからコピーを取っていったのだが、やっているうちに佐々木マキを巡る、おもにガロ読者欄のマンガ論的言説に興味が移ったらしく、まさにガロによるマンガ青年化とその言説の成立の瞬間に立ち会うようなスリリングな発表となった。 じっさい、短い時間に信じられない分量の読者欄の文章を起こし、傍線を引いた膨大なレジュメには、僕がほとんど忘れていた様々な観点からの言及があり、とくに白土三平派とマキ派、またそれとは別のマキへの批判的観点など、まことに示唆的で刺激的な指摘の数々。 コミックパーク「

    佐々木マキとマンガ言説の変容:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ
    kasuho
    kasuho 2008/06/05
    「白土の登場による戦後マンガ言説の駆動が、同じ媒体に登場した佐々木マキによって大きく変容」