タグ

2014年8月14日のブックマーク (38件)

  • Docker管理を容易に、オープンソースの管理ツール「Panamax」が登場 | OSDN Magazine

    データセンター事業を行っている米Centurylinkは8月12日、Docker環境の管理ツール「Panamax」をオープンソースソフトウェアとして公開した。複雑なコンテナのデプロイをテンプレートを利用して容易に行えるという。 Panamaxはコンテナを使ってクラウドインフラストラクチャを構築するツール。Dockerを利用しているという同社の開発チームが、9か月の開発作業を経て公開した。Dockerを使って複数のコンテナやサーバーを組み合わせた環境を構築する場合、開発者はさまざまな新しい技術を学んで選択したうえ、さらにDocker専用の知識やベストプラクティスを習得する必要があった。PanamaxはDockerコンテナの構築や設定とベストプラクティスを組み合わせることで、このプロセスを不要とするという。なお開発チームによると、PanamaxはあくまでDocker管理ツールであってPaaS環

    Docker管理を容易に、オープンソースの管理ツール「Panamax」が登場 | OSDN Magazine
    kasumani
    kasumani 2014/08/14
    Docker管理を容易に、オープンソースの管理ツール「Panamax」が登場  データセンター事業を行っている米Centurylinkは8月12日、Docker環境の管理ツール「Panamax」をオープンソースソフトウェアとして公開した。複雑なコンテナの
  • git grepの代わりにgit agを使う - その手の平は尻もつかめるさ

    git grepが便利なので,同じ感覚でag (The Silver Searcher)を使ってみたいという話です.何事も速いほうが良い. 前提 ぶっちゃけagは,デフォの状態で.git/以下の内容や.gitignoreに書かれてるファイルやディレクトリなんかを検索の対象から排除するのであんま旨味は無い. 方法 以下のエイリアスを張る *1.もちろんconfigファイルを直で編集しても良いです. $ git config alias.ag '!git ls-files | xargs ag'git ls-filesを使って,gitで管理されているファイルの一覧を持ってきて,xargsを使ってagに渡してやるという感じ. 実際僕はこれで十分なんですが,表示と挙動をgit grep(1)っぽくしたい場合は以下のようになるでしょう. $ git config alias.ag '!git ls-

    git grepの代わりにgit agを使う - その手の平は尻もつかめるさ
    kasumani
    kasumani 2014/08/14
    git grepの代わりにgit agを使う git grepが便利なので,同じ感覚でag (The Silver Searcher)を使ってみたいという話です.何事も速いほうが良い. 以下のエイリアスを張る *1.もちろんconfigファイルを直で編集しても良いです. Tags: fr
  • postgresql を homebrewでインストール - Qiita

    ざっくり手順だけ。 brew install postgresql initdb /usr/local/var/postgres-395 -E utf8 psql -l postgres -D /usr/local/var/postgres-395 createdb Kajaeru_development createuser -P testuser psql -q -c 'select * from pg_user' postgres Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationYou can use dark themeWhat you can do

    postgresql を homebrewでインストール - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/08/14
    postgresql を homebrewでインストール 2 ストック 0 コメント この投稿をストックする ざっくり手順だけ。 brew install postgresql initdb /usr/local/var/postgres-395 -E utf8 psql -l postgres -D /usr/local/var/postgres-395 createdb Kajaeru_development createuser -P testu
  • CentOSにWordPressをインストールする - Qiita

    Help us understand the problem. What is going on with this article?

    CentOSにWordPressをインストールする - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/08/14
    CentOSにWordPressをインストールする DBの準備 # chkconfig mysqld on # service mysqld start # mysql_secure_installation (rootのパスワードを設定して、残りはデフォルトで良いと思う) データベースとユーザを作成する。 # mysql -uroot -p mysql> cre
  • shellスクリプトでタイピングゲーム書いてみた - Qiita

    端末から1文字ずつ読み込むにはreadではなくsttyコマンドを使います。 これとddコマンドを組み合わせています。 また、tputコマンドでカーソルを移動させています。 #!/bin/sh # # Reference Web sites: # http://d.hatena.ne.jp/anmino/20091029/1256806944 # http://www.geocities.jp/abandonment_cat/cygwin/bshell/read.html # http://www.ibm.com/developerworks/jp/aix/library/au-learningtput/ # declare -i x_position=`expr \`tput lines\` / 3` declare -i y_position=`expr \`tput cols\` /

    shellスクリプトでタイピングゲーム書いてみた - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/08/14
    shellスクリプトでタイピングゲーム書いてみた Tags: ifttt, kasumaniのストックした投稿 - qiita from Pocket August 14, 2014 at 04:28PM via IFTTT
  • [homebrew] ダウングレードしたい時 - Qiita

    homebrewでパッケージをアップグレード => phpライブラリが動かなくなる => ライブラリのアップグレードは依存状態的にムリな状態になり、めんどくさいから元に戻しましたの備忘録です やり方 すごく簡単でTapを前の状態に戻して、再度インストールすれば古いものがインストールできます Tapを前に戻す 戻したいTapの位置まで行きます。

    [homebrew] ダウングレードしたい時 - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/08/14
    ダウングレードしたい時 homebrewでパッケージをアップグレード => phpライブラリが動かなくなる => ライブラリのアップグレードは依存状態的にムリな状態になり、めんどくさいから元に戻しましたの備忘録です Tags: ifttt
  • RoboGuice使い方メモ - Qiita

    <RelativeLayout xmlns:android="http://schemas.android.com/apk/res/android" xmlns:tools="http://schemas.android.com/tools" android:layout_width="match_parent" android:layout_height="match_parent" android:paddingBottom="@dimen/activity_vertical_margin" android:paddingLeft="@dimen/activity_horizontal_margin" android:paddingRight="@dimen/activity_horizontal_margin" android:paddingTop="@dimen/activity_

    RoboGuice使い方メモ - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/08/14
    RoboGuice使い方メモ @ContentView で Activity をアノテートすることで、レイアウトを設定できる。 @Inject で システムサービス をインジェクションできる。 Tags: ifttt, kasumaniのストックした投稿 - qiita from Pocket August 14, 2014 at 04:28PM via
  • Railsのアソシエーションに合わせてAFNetworkingからPOSTする。 - Qiita

    つまり、 PostモデルはCommentモデルを複数持っている。 Commentモデルには画像がある。 なので1つのPostに複数の画像が入る場合がある。 #{Rails.root}/postsにPOSTのリクエストを投げることでPostモデルが作成される。 Objective-Cのコード AFHTTPRequestOperationManager *manager = [AFHTTPRequestOperationManager manager]; //POSTするパラメータを設定。 NSDictionary *parameters = @{@"post": @{@"title": @"form-iOS-t"}}; //今回、投稿するための画像はローカルにある画像を使用。 UIImage *image = [UIImage imageNamed:@"one.png"]; NSData *

    Railsのアソシエーションに合わせてAFNetworkingからPOSTする。 - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/08/14
    Railsのアソシエーションに合わせてAFNetworkingからPOSTする。 タイトル意味不明かつ、あんまり確証がないのでご指摘をお待ちしてます>< Carrierwaveを使って画像の保存をしているRailsのアプリケーションに対して、iOS側からPOS
  • Python 3 から、print は 命令文 ではなく、print( ) 関数に変わっているので注意 - Qiita

    kasumani
    kasumani 2014/08/14
    Python 3 から、print は 命令文 ではなく、print( ) 関数に変わっているので注意 Tags: ifttt, kasumaniのストックした投稿 - qiita from Pocket August 14, 2014 at 04:28PM via IFTTT
  • ターミナルマルチプレクサ手習い - Qiita

    「GNU Screenとか古い」とdisられるのに耐えられなくなったわけではなく新幹線の中でネットがなくてヒマなのでtmux覚えるね、ごめんね。隣に座っているお姉ちゃんが美人。 なにはともあれ .oh-my-zshだ zshのconfiguration自分でゼロからやると日が暮れるので満を持してoh-my-zsh導入したけど、これまでの挙動と違うのがイラつくので結局自分で書き足すし、テーマも適当なやつを自分でちょっと書きかえたりして日が暮れた。github/inuntano/oh-my-zshに置いてある。 oh-my-zshでtmux pluginを有効にするには.zshrcのpluginsに渡すArrayにtmuxって入れてあげればいいんだけど、boxenで入れたbrewに先にpathが通ってないとplugin読み込んだ時にエラーを吐くので、順番を変えて先にPATHを通してやるとよい。

    ターミナルマルチプレクサ手習い - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/08/14
    ターミナルマルチプレクサ手習い 「GNU Screenとか古い」とdisられるのに耐えられなくなったわけではなく新幹線の中でネットがなくてヒマなのでtmux覚えるね、ごめんね。隣に座っているお姉ちゃんが美人。 Tags: ifttt, kasumani
  • Python 3 で Webクローリング & スクレイピング 初心者まとめ - Qiita

    少しずつ、書いていきます 1. UNIX の wget コマンド ( リンク ) Qiita記事 「首相官邸トップページから4階層先のリンク先 全ディレクトリに自動アクセスして、jpg / png / gif 形式のファイルだけを全量ダウンロード実行」 ( リンク )Qiita記事 「日銀行の「調査・研究」タブトップページから、4階層先のリンク先までの全ディレクトリに自動アクセスして、pdf / csv / xls 形式のファイルだけを全量ダウンロード実行」 ( リンク )Qiita記事 「Webデータ収集(その1)~ UNIX wget コマンドで、対象ウェブページ自身を含めて リンク先 指定階層分 先の全ディレクトリのなかから、画像ファイルだけを全量ダウンロード」 ( リンク )Qiita記事 「Webデータ収集(その2)~ UNIX wget コマンドで、対象ウェブページ自身を含め

    Python 3 で Webクローリング & スクレイピング 初心者まとめ - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/08/14
    (作成中)Python 3 で Webクローリング &amp; スクレイピング 初心者まとめ Python で ウェブクローリング と スクレイピング を実装するためのフレームワーク - Scrapy » Tags: ifttt, kasumaniのストックした投稿 - qiita from Pocket August 14,
  • グローバルにインストールしたnode moduleがnot foundになる時の対処 - Qiita

    いつのまにかグローバルにインストールしていたはずのbowerやgrunt(grunt-cli)コマンドを叩くとnot foundって言われてしまうようになっていました。 復旧しましたが、同じような方がいらっしゃるかも知れないので、メモ的に残しておきます。 (あくまで僕はこれで復旧しました、というだけなので、他の方には当てはまらないかもしれません。) 環境 OS : Mac OSX Marvericks npm: 1.3.11 bowerコマンドが使えなくなった例

    グローバルにインストールしたnode moduleがnot foundになる時の対処 - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/08/14
    グローバルにインストールしたnode moduleがnot foundになる時の対処 いつのまにかグローバルにインストールしていたはずのbowerやgrunt(grunt-cli)コマンドを叩くとnot foundって言われてしまうようになっていました。 Tags: ifttt, kasuman
  • (Python情報はたくさんのに・・・)R言語 で Webクローリング & スクレイピング 情報まとめ - Qiita

    送信いただいたご意見への返信は行っておりません。 返信の必要な内容については、こちら からお問い合わせください。

    (Python情報はたくさんのに・・・)R言語 で Webクローリング & スクレイピング 情報まとめ - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/08/14
    (Python情報はたくさんのに・・・)R言語 で Webクローリング &amp; スクレイピング 情報まとめ 1 Stock 0 Comment Stock this post HirofumiYashima 407 Contribution Follow Python に関する キャリアを相談する by Pythonの求人例 モバイルに特化した開
  • Androidでのテストで色々悩んだ結果robotiumになった件 - Qiita

    鹿だよ。 Androidの自動化テストで以下のフレームワークを試してみました。そのレポです。 Espresso 1.1 Robolectric 2.3 robotium 5.2.1 いきなり結果ですが、老舗のRobotiumを選びました。残りの2つは不安定だったり、よくわかんなかったりで諦めました。 Espresso Google I/O 2013 で発表されてたので、最近のトレンドは Espresso なのかなーと思って最初に手を出しました。 よく見たらコミットが今年の1月で止まってる・・・。これはもう破棄されてるね・・・。 Changes - android-test-kit - Google's Testing Tools For Android - Google Project Hosting 使えなかったところ Activityを跨いだ画面遷移のテストの結果がすごく不安定だった。

    Androidでのテストで色々悩んだ結果robotiumになった件 - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/08/14
    Androidでのテストで色々悩んだ結果robotiumになった件 いきなり結果ですが、老舗のRobotiumを選びました。残りの2つは不安定だったり、よくわかんなかったりで諦めました。 Tags: ifttt, kasumaniのストックした投稿 - qiita from Pocket
  • Mac OSXに「FabModules」をインストールする - Qiita

    概要 FabModulesのインストール手順のメモ(2014/8/9時点)です。 FabModulesとは、ファブラボのさまざまな機材で使えるCAMソフトウェアです。 基的な内容は公式サイトと同じで、コマンドライン操作に慣れていない方向けにまとめます。 日語版fabmodulesのインストール手順がこちらにありますが、私はインストールに失敗した(core/gif_stl.cのコンパイルエラー?)ので、ここでは英語版の手順を解説します。 作業環境 MacOSX Mavericks(10.9.3) 手順 0.下準備 セキュリティ設定 1.「システム環境設定」→「セキュリティとプライバシー」→「一般」を開く 2. 「ダウンロードしたアプリケーションの実行許可」で「すべてのアプリケーションを許可」を選択 次に、以下のソフトウェアをインストールします。 Command Line Tools Ho

    Mac OSXに「FabModules」をインストールする - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/08/14
    Mac OSXに「FabModules」をインストールする 1.「システム環境設定」→「セキュリティとプライバシー」→「一般」を開く 2. 「ダウンロードしたアプリケーションの実行許可」で「すべてのアプリケーションを許可」を選択  Ta
  • nginx + fluentd + TreasureData - Qiita

    nginxのログをfluentdを用いてTreasureDataに入れてみたのでメモしておく。 背景 TreasureDataを使ってみたで書いたのだが、要はログの管理が面倒で、容量とかのログ管理をせずにログを貯めたい!ってのがやりたいこと。 それで縁あって上のやりたいことがTreasureDataを使ってできるかを確かめてみたって感じ。 以下環境情報。 ubuntu: 12.04 ruby: 2.1.2p95 gem: 2.2.2 nginx: nginx/1.1.19 TreasureDataのAPIキーは取得済みであることを前提とする。 TreasureDataを使ってみたを参照。 fluentd(td-agent)のインストール 以下のコマンドでfluentdの安定版であるtd-agentをインストールします。

    nginx + fluentd + TreasureData - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/08/14
    nginx + fluentd + TreasureData TreasureDataを使ってみたで書いたのだが、要はログの管理が面倒で、容量とかのログ管理をせずにログを貯めたい!ってのがやりたいこと。 Tags: ifttt, kasumaniのストックした投稿 - qiita from Pocket August 14, 20
  • vagrantを使ってfluentd、fluent-agent-liteでNginxのログを送受信する方法 - Qiita

    vagrantを使ってfluentd、fluent-agent-liteでNginxのログを送受信する方法RubynginxFluentdVagrant ようやくlog周りをfluentdを使って収集する事になったので、fluentd、fluent-agent-liteの設定を勉強すべくvagrantに立ててみていじってみた。 Nginxを使う事が多いので、番に近い形でnginxで試してみる。 fluent-agent-liteとは? fluentdは説明不要かと思いますが、fluent-agent-liteとはログ収集対象のサーバに特化したもの。 正規表現パースしないため動作が軽く、負荷の高いアプリケーションサーバでも問題なく使用可能との事。 vagrantの準備 まだvagrantを使った事が無い人は、下記のリンクを参考にしてインストールしてみて下さい。 Vagrant セットアップ

    vagrantを使ってfluentd、fluent-agent-liteでNginxのログを送受信する方法 - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/08/14
    vagrantを使ってfluentd、fluent-agent-liteでNginxのログを送受信する方法 ようやくlog周りをfluentdを使って収集する事になったので、fluentd、fluent-agent-liteの設定を勉強すべくvagrantに立ててみていじってみた。 Nginxを使う事が多いので
  • Test-Kitchenで成果物を作ってローカル保存 - Qiita

    この記事は最終更新から1年以上経過しています。 気をつけてね。 Test KitchenはChefのCookbookをテストする用途に使うのが一般的です。 が、実際やっていることを要素として抜き出すと次の通りです。 テンポラリなインスタンスをつくる プロビジョナで何かする 好きなテストスイート(主にRubyの)でテストする ということで、『プロビジョナで何かする』のフェーズでパッケージをビルドしてみましょう。 ちなみにChef社が依存ライブラリ込みパッケージのクロスビルド用に保守しているOmnibusも、(便宜上の)バージョン3から内部ではTest-Kitchenを使っています。 サンプルの概要 この記事で使われているコードのリポジトリはこちら: https://github.com/OpsRockin/kitchen-build-example 次表のとおり作ってみました。 対象 値 余

    Test-Kitchenで成果物を作ってローカル保存 - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/08/14
    Test-Kitchenで成果物を作ってローカル保存 Test KitchenはChefのCookbookをテストする用途に使うのが一般的です。 が、実際やっていることを要素として抜き出すと次の通りです。 Tags: ifttt, kasumaniのストックした投稿 - qiita from Pocket
  • Linuxファイルシステムをまとめてみました - Qiita

    【ext2からの追加機能】ジャーナリング複数のブロックにまたがるディレクトリに対してのツリーベースのディレクトリインデックスオンラインファイルシステムリサイズ(拡張のみ) 【デメリット】2038年1月18日以降の日付に対応していない。fsckがクソ遅い

    Linuxファイルシステムをまとめてみました - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/08/14
    Linuxファイルシステムをまとめてみました 起動が遅いとか、シャットダウンが遅いとか、インストールが遅いとかはよく見かけます。 しかし進歩の期待度が高いので、将来デフォルトになるかもしれないので注目してます
  • JavaScript 便利ツール - Qiita

    普段は C++ をメインに使っているが最近 JavaScript を使うことになったので、 JavaScript の便利ツールを調べた結果をメモとして残すことにした。 他にも便利なツールなどありましたら教えていただけると嬉しいです。 JSLint / JSHint JavaScript のコードを分析してjs ファイルに潜む悪いパーツを検出してくれるツール。 下記コマンドにてインストール可能。

    JavaScript 便利ツール - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/08/14
    JavaScript 便利ツール 普段は C++ をメインに使っているが最近 JavaScript を使うことになったので、 JavaScript の便利ツールを調べた結果をメモとして残すことにした。 他にも便利なツールなどありましたら教えていただけると嬉
  • (WIP)Raspberry Piで音響合成したい - Qiita

    Raspberry Piを使って音を出したい。 どんな手があるのか、ぐーぐる先生に聞いてメモ。(随時追加します) こんなんあるよー!と、どんどん教えて頂けたら嬉しい! やりたいこと WAVとかを再生したい。ただし普通に再生するんじゃなくて、速さを自由に変えたり巻き戻し再生みたいなのもやりたい。 ルーパー エフェクト処理 マイクから録音 スピーカーから鳴らす シンセ などをプログラミング、組み合わせて変態音楽に使いたいw ようするに、Mac+MAXでやってるようなことが部分的にでも出来たら嬉しいな。と。 候補 やってみた結果ではなく、やれるかも?と思ったものをとりあえず列挙。 1. PureData (Pd) MAXを作ったMiller Pucketteというスパゲッティー言語なオッサンが作ったMAX風なモノ。 私は線が曲がらないのがイヤで使ってないが、MAXがRaspberry Piに乗る

    (WIP)Raspberry Piで音響合成したい - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/08/14
    (WIP)Raspberry Piで音響合成したい Raspberry Piを使って音を出したい。 どんな手があるのか、ぐーぐる先生に聞いてメモ。(随時追加します) こんなんあるよー!と、どんどん教えて頂けたら嬉しい! Tags: ifttt, kasumaniのストッ
  • 新しいNTPクライアント&サーバ、chrony - Qiita

    はじめに CentOS 7で"最小限のインストール"以外を選んだ場合にインストールされるchronyはntpdに代わり標準となったNTPクライアント兼サーバである。 とはいえ、CentOS 7でも相変わらずntpdは使用できるし、ntpdateの代わりではないのでntpdateコマンドを打ちたければntpdateを使用する。 以下、初期稿ではchronyの、ntpdとの違いを中心に記述する。注目点があればそれも書くが、まともに追っていくと深いので、後で気になる点が増えたら追記する形を取る。 あと、この記事でネタにするのはchronyであってcronieではないので悪しからず。 chronyのインストールと起動 CentOS 7ではOSインストール時にインストールされていなければyum install chronyでインストールすることができる(CentOS 6でも6.8からOS標準のリポジ

    新しいNTPクライアント&サーバ、chrony - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/08/14
    新しいNTPクライアント&サーバ、chrony CentOS 7で&quot;最小限のインストール&quot;以外を選んだ場合にインストールされるchronyはntpdに代わり標準となったNTPクライアント兼サーバである。 Tags: from Pocket August 14, 2014 at 03:43PM via IFT
  • 今日から始めるNode.jsコードリーディング - libuv / V8 JavaScriptエンジン / Node.jsによるスクリプトの実行 | Tokyo Otaku Mode Blog

    ソフトウェアを正しく理解する唯一の方法はコードを読むことです。 ドキュメントを読めばそのソフトウェアが何を実装しているか分かりますが、どのように実装されているかまでは分かりません。 開発中に何らかのトラブルに悩まされたときや、効率的なコーディングをしたいと思ったとき、下位レイヤのソフトウェアを理解しておけば素早く対処できるシーンが多くあります。 ただ、コードを読むことは簡単なタスクではありません。 現代的なソフトウェアはそれなりの規模のコードを含んでいることがほとんどです。アーキテクチャ間の差異を吸収するためのコードなど、質的な機能を理解する上ではあまり重要ではないコードも含まれています。 何らかの問題が発生してからコードを読もうと思っても、準備なしでは関連する箇所を探すだけでかなりの労力が必要な作業となります。 従って、普段からコードを読んでおくことが重要です。 また、コードを読むにあ

    今日から始めるNode.jsコードリーディング - libuv / V8 JavaScriptエンジン / Node.jsによるスクリプトの実行 | Tokyo Otaku Mode Blog
    kasumani
    kasumani 2014/08/14
    今日から始めるNode.jsコードリーディング - libuv / V8 JavaScriptエンジン / Node.jsによるスクリプトの実行 ソフトウェアを正しく理解する唯一の方法はコードを読むことです。 ドキュメントを読めばそのソフトウェアが何を実装
  • EXT4 vs XFS vs Btrfs vs ZFSをfioでベンチマークを取ってみました。 - Qiita

    概要 CentOS7のデフォルトのファイルシステムがXFSとなりました。 mkfsコマンドでも、minix, xfs, btrfsが使えるようになりました。 そこで気になるファイルシステムを色々調べ、ベンチマークを自分なり取ってみました。 多少なりともご参考になればと思います。 色々なファイルシステム こちらをご参考ください。 http://qiita.com/sion_cojp/items/c8e015db39ddbf43012e それぞれファイルシステムを作ってみる 今回の環境は CentOS6(ホスト) 4Core, MEM:32G, HDD:300G CentOS7(ゲスト。こちらで計測しております。) vCPU *1, MEM:4G, HDD:40G 容量が少なかったため、btrfsのベンチマークが終わった後、zfsにファイルシステムを変更し検証をしております。 ### zfsの

    EXT4 vs XFS vs Btrfs vs ZFSをfioでベンチマークを取ってみました。 - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/08/14
    EXT4 vs XFS vs Btrfs vs ZFSをfioでベンチマークを取ってみました。 CentOS7のデフォルトのファイルシステムがXFSとなりました。 mkfsコマンドでも、minix, xfs, btrfsが使えるようになりました。 そこで気になるファイルシステムを色々
  • シングルページアプリづくりのJavaScriptフレームワーク比較 - ワザノバ | wazanova

    http://blog.andyet.com/2014/08/13/opinionated-rundown-of-js-frameworks 1 comment | 0 points | by WazanovaNews ■ comment by Jshiike | 約1時間前 開発言語やフレームワークの比較は、参考になるところはありつつも、その結果、不愉快な気分になる人がいるわけですが、それを懸念して、「(これを読んだ人は、他人の)意見を読んでいるだけだと思い返してほしい。貴方にどうすべきだと言ってるのではなく、自分にもしくはチームのために何がよいかは自分で判断すべきこと。」と前置きして、Henrik Joretegが、JavaScriptフレームワークについて私見をシェアしています。 反対意見も併記しようと思ったのですが、TwitterやHNでの反応がまだないようなので、注目すべきコメ

    kasumani
    kasumani 2014/08/14
    シングルページアプリづくりのJavaScriptフレームワーク比較 開発言語やフレームワークの比較は、参考になるところはありつつも、その結果、不愉快な気分になる人がいるわけですが、それを懸念して、「(これを読んだ人
  • switch文を使ってはいけない

    昔Qiitaで書いた内容なんですが、PHPswitch文は悪名高い「==」演算子で比較を行います。 <?php switch (true) { case 0: echo '数字の0'; break; case '0': echo '文字列の0'; break; case '0.0': echo '文字列の0.0'; break; case true: echo '真偽値のtrue'; break; } このコードは「文字列の0.0」を出力します。大変分かりにくいですね。 この点はif ... elseif ...を使えば解決するんですが、switchで書きたくなるようなコードをelseifにするとおそらく読みにくくなるでしょう。 ではどうするか。 正解はオブジェクトのポリモーフィズム(多態性)機能を使うことです。 といっても、多態性で調べて出てくる記事とか書籍に関しては抽象的な説明が多い

    switch文を使ってはいけない
    kasumani
    kasumani 2014/08/14
    switch文を使ってはいけない 昔Qiitaで書いた内容なんですが、PHPのswitch文は悪名高い「==」演算子で比較を行います。 この点はif ... elseif ... Tags: from Pocket August 14, 2014 at 03:42PM via IFTTT
  • GDP「予想より下がった」浜田内閣官房参与

    4月から6月のGDP(国内総生産)が年率換算で6.8%マイナスとなったことについて、アベノミクスの指南役である浜田内閣官房参与は「予想より下がった」と、消費増税のマイナス効果が原因だと分析しました。 浜田内閣官房参与:「(消費増税の影響が)かなり予想されたより強いボディーブローだった」「これまでは、需要をつけてやれば供給がいくらでもあったので成長した。これがアベノミクスのミラクルだった」 浜田参与はこのように語り、これ以上の成長のためには、抵抗されても規制緩和を進める必要があると主張しました。また、来年に予定されている10%への消費増税をするかどうかの判断については、今回の結果が示したマイナス効果をみながら慎重に行うべきだと明言を避けました。

    GDP「予想より下がった」浜田内閣官房参与
    kasumani
    kasumani 2014/08/14
    GDP「予想より下がった」浜田内閣官房参与 政府関係者で「予想より悪化」と言ったのはこれが初?もう一歩踏み込んで「10%はやらない方がいい」と言って欲しかったなぁ。
  • MQTTとJavaScript - @ledsun blog

    MQTTってなに? PUB/SUBプロトコルです。 HTTPと同じレイヤーです、主にTCP上で動きます。 WebSocket上でも使えます。 温度計などのセンサーの計測値を集めるM2MプロトコルとしてIBMに開発されました。 なぜMQTTなの? 公式には 小さいコンピューター(Rasberry PiやArduinoなど)が安価に開発できる (将来)センサーを載せた小さいコンピューターがIPネットワーク上に乗る データ収集サーバーとTCP/IPで直接やりとりしたい 電力が小さく低スペックなマシンで、扱いやすいプロトコルが必要 個人的には 仕様が短い 公式の日語仕様がある 動きを確かめられる実装が既にある の点に魅力を感じています。 MQ Telemetry Transport (MQTT) V3.1 プロトコル仕様 PUB/SUBについての簡素な説明 PUB/SUBとは、Publisher

    MQTTとJavaScript - @ledsun blog
    kasumani
    kasumani 2014/08/14
    MQTTとJavaScript PUB/SUBプロトコルです。 HTTPと同じレイヤーです、主にTCP上で動きます。 WebSocket上でも使えます。 温度計などのセンサーの計測値を集めるM2MプロトコルとしてIBMに開発されました。 Tags: from Pocket August 14, 2014 at 05
  • Go言語のスタックとヒープ

    Go言語の スタックとヒープ najeira @ GoCon 2013 Autumn

    Go言語のスタックとヒープ
    kasumani
    kasumani 2014/08/14
    Go言語のスタックとヒープ - Google Drive Tags: from Pocket August 14, 2014 at 05:36AM via IFTTT
  • Javaの型システムとコンストラクタ - プログラマーの脳みそ

    今回はJavaの型システムのコンストラクタについて考えてみたい。 Javaの型システム、あるいはJavaのオブジェクト指向において、コンストラクタという存在は特殊な存在だ。 コンストラクタ内からはそのクラスのインスタンスフィールドにアクセスできる。これは通常のインスタンスメソッドと同等のスコープであってstaticメソッドのそれとは異なる。しかし、コンストラクタを呼び出すにあたってはインスタンスのメソッドという体ではなく、staticメソッドのように(インスタンスではなく)クラスに属するものとして呼び出すことになる。(もっともnewという専用のキーワードを用いるのでそうは見えないかもしれないが) クラスやinterface、つまりJavaの「型」によるポリモフィズムの世界を考えるとき、コンストラクタはのけものである。継承関係を持つクラスであってもコンストラクタは継承されないし、オーバーライ

    Javaの型システムとコンストラクタ - プログラマーの脳みそ
    kasumani
    kasumani 2014/08/14
    Javaの型システムとコンストラクタ Javaの型システム、あるいはJavaのオブジェクト指向において、コンストラクタという存在は特殊な存在だ。 Tags: from Pocket August 14, 2014 at 05:36AM via IFTTT
  • 「保守性・管理性が劇的に上がるPHPのスマートなコードの書き方12選」の解説 その1 - assertInstanceOf('Engineer', $a_suenami)

    以下のような記事が昨日話題になりました。 はてなブックマーク - 保守性・管理性が劇的に上がるPHPのスマートなコードの書き方12選 | BULK SERVER blog 現在では記事自体は削除されていますが、魚拓がとられているのでまだご覧になってない方は以下のリンクをどうぞ。 http://bulkserver.jp/blog/2014/08/07/php-code/ - 2014年8月12日 09:28 - ウェブ魚拓 すでに消されてる記事に対して、アレコレ言うのはちょっと悪趣味かなとも思ったのですが、ブコメを見ると「もうすこし優しく教えてあげなよ」「括弧の省略がなんで嫌いなんだろう」といった記述があったので書いてみることにしました。 元記事を書いた方にこのエントリが読まれることを切に願います。 自分の立場 なんというか某記事、そんなにDisりたくないし、自分だって間違った理解でブログ

    「保守性・管理性が劇的に上がるPHPのスマートなコードの書き方12選」の解説 その1 - assertInstanceOf('Engineer', $a_suenami)
    kasumani
    kasumani 2014/08/14
    「保守性・管理性が劇的に上がるPHPのスマートなコードの書き方12選」の解説 その1 はてなブックマーク - 保守性・管理性が劇的に上がるPHPのスマートなコードの書き方12選 | BULK SERVER blog Tags: from Pocket August 14, 2014 at 05:36AM via
  • Perlで一枚岩のスクリプトをテスタブルにする | おそらくはそれさえも平凡な日々

    Perlで単一ファイルのスクリプトを書くと、すぐに配置して動かせるので重宝しますが、テストを書きづらいのが難点です。 ちゃんとpmファイルに分割して云々とかやると単一ファイルで動かなくなるし、かと言ってfatpackするのもちょっとした用途だったらやり過ぎだしめんどくさい。 ということで以下のように書いてはどうか。 if ($0 eq __FILE__) { main(); } sub main { ... } $0に実行ファイル名が入っているので、それがスクリプトファイル名と一致していたらmainの処理を実行する。pythonのif __name__ == '__main__':みたいな感じ。 このスクリプトをテストしたいときは、普通にテストスクリプトを書いてrequire 'main.pl';とかやれば、plファイルの中で定義されている関数とかが個別に呼び出せるのでそれをテストしてやれ

    Perlで一枚岩のスクリプトをテスタブルにする | おそらくはそれさえも平凡な日々
    kasumani
    kasumani 2014/08/14
    Perlで一枚岩のスクリプトをテスタブルにする Perlで単一ファイルのスクリプトを書くと、すぐに配置して動かせるので重宝しますが、テストを書きづらいのが難点です。 Tags: from Pocket August 14, 2014 at 05:35AM via IFTTT
  • フロント作業の効率化

    下記勉強会の発表資料です。 --------------------------------------------------------- JSLOVE 〜JavaScriptを愛する人の話を聞いてみよう〜 http://devlove.doorkeeper.jp/events/5811 ---------------------------------------------------------

    フロント作業の効率化
    kasumani
    kasumani 2014/08/14
    フロント作業の効率化 Presentation Transcript フロント作業の 効率化@y_yoshinari 簡単に自己紹介 @y_yoshinari • フロントエンドエンジニアです • 2013年度新卒入社です (そろそろ入社して1年半) • なぞってピグキッチンというサービ
  • http://blog.ik./

    kasumani
    kasumani 2014/08/14
    Spring Bootで変わる Javaアプリ開発! #jsug Presentation Transcript Spring Bootで変わる Javaアプリ開発! 日本Springユーザ会 勉強会 ∼やっぱりSpringを始めよう! 2014/08/13 槙 俊明(@making) ハッシュタグ #jsug 自己紹介 • @making • Tags: from Pocket ht
  • プログラミング・レスで5分でサックリWebスクレイピング「kimonolabs」 - プログラマでありたい

    Rubyによるクローラー開発技法」で付録か何かで書こうか悩んだ末に書かなかったのが、kimonolabsの話です。kimonolabsは、クローラー/スクレイピングをオンラインで実行できるWebサービス(SaaS)です。クローラーを書いておいて何ですが、9割の人は自分でクローラーを作らずに、この手のサービスを利用すれば事足りると思います。(書かなかった理由は、Ruby縛りサービスの継続性とスケジュールの問題です。主に最後) kimonolabsとは? kimonolabsは、先述のとおりWebスクレイピングをしてくれるSaaSです。会員登録してChromeの拡張をいれれば、すぐに使えるようになります。一般的に、Webスクレイピングする場合は、次のような手順が必要です。 対象ページのダウンロード ダウンロードしたページから、特定の箇所を抜き出す 抜き出したデータの保存 対象ページのダウン

    プログラミング・レスで5分でサックリWebスクレイピング「kimonolabs」 - プログラマでありたい
    kasumani
    kasumani 2014/08/14
    プログラミング・レスで5分でサックリWebスクレイピング「kimonolabs」 kimonolabsとは?  kimonolabsは、先述のとおりWebスクレイピングをしてくれるSaaSです。会員登録してChromeの拡張をいれれば、すぐに使えるようになります。
  • テスト先に書きたい若者よ - hitode909の日記

    弊社では毎年インターンを受け入れているのだけど,いまもインターンが来てて,テスト先に書きたいけど油断すると先に実装を書いてしまう,とか話してた. 個人的には,テスト先に書くのが大事というよりかは,意識して仕様を先に考えるのが大事だと思っている.テストを先に書くと,先に仕様を考えざるを得ないので,良いスタイルが身につく. 僕がよくやるのは,関連しそうなクラスの絵をひと通りノートに書いてみて,その図だけで,うまく動くことを説明できるくらい考えてみる.その時点でおかしかったら,コード書いてもおかしくなる.ノートに方眼ついてるとクラス図書きやすい.UMLとかじゃなくても,自分で見て分かるくらいでもいいと思う. 紙でうまくいったら,外部仕様だけソースコードに書いてみる.クラス名と,メソッドの定義と,メソッドの上くらいに,ひと通りコメントでも書いてみて,この関数はこういうことをするんです,こういう引数

    テスト先に書きたい若者よ - hitode909の日記
    kasumani
    kasumani 2014/08/14
    テスト先に書きたい若者よ 弊社では毎年インターンを受け入れているのだけど,いまもインターンが来てて,テスト先に書きたいけど油断すると先に実装を書いてしまう,とか話してた. 個人的には,テスト先に書くのが
  • 死にネコも叩きつければよく弾む - シェイブテイル日記2

    今日今年第二四半期GDPの一時速報が発表されました。 これによると実質GDPは同6.8%の大幅減少になったようです。 ただ、これにより政府が10%消費税の判断を翻すか、といえば却って増税へのゴーサインに確信を持つ可能性が出てきたのかもしれません。 今朝今年4-6月期の実質GDP速報値が発表されました。 最近の実質GDP成長率をグラフ化すると図1のようになります。 ちなみに、GDP成長率は前期比年率で示されています。 図1 実質成長率の推移 GDP成長率は前期比年率。 4-6月期は、個人消費が▲5.0%、住宅投資は▲10.3%、設備投資は▲2.5%と内需は悲惨な状況でした。 外需こそプラス5.2%ですがその内訳は、輸出▲0.4%−輸入▲5.6%ですから、内需の弱さの反映に過ぎないのかもしれません。 7月10日頃には、アナリストのコンセンサスでは今回のGDPはマイナス5%程度と見られていました

    死にネコも叩きつければよく弾む - シェイブテイル日記2
    kasumani
    kasumani 2014/08/14
    死にネコも叩きつければよく弾む - シェイブテイル日記 (id:shavetail1 / @shavetail)
  • 時事ドットコム:4〜6月GDP内需総崩れ=97年超え、6.8%減−消費税10%判断へ反発力焦点

    kasumani
    kasumani 2014/08/14
    図を見て欲しいんだが、このV字回復(すらしてない)はどんな根拠なのか、じっくりと説明してもらわな / 時事ドットコム:4~6月GDP内需総崩れ=97年超え、6.8%減-消費税10%判断へ反発力焦点 @jijicom