タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (97)

  • 最新Java情報局

    JavaOne 2017レポート、要注目のProject JigsawとVector APIをコードで理解 JavaOne 2017レポートの2回目は、筆者が聴講したセッションのうち興味深かったものを2つレポートします。Java SE 9の注目機能である「Project Jigsaw」と、今後の「Project Panama」で提供される「Vector API」です。 2017.11.02 JavaOne 2017レポート、ここ数年で最も充実していたキーノート 10月1日から5日間、世界最大のJava開発者会議「JavaOne」が開催されました。キーノートや500近くのセッションなどを通じて、Javaの最新情報に触れることのできる5日間となりました。このJavaOneの模様を2回にわたってお伝えします。今回はキーノートセッションを中心にレポートします。 2017.10.19 Java SE

    kasumani
    kasumani 2016/04/22
    最新Java情報局 Tags: from Pocket April 22, 2016 at 02:40PM via IFTTT
  • マイクロソフトやフェイスブックが力を入れる「チャットボット」の可能性

    米マイクロソフトや米フェイスブック、LINEなどが、メッセンジャーアプリで動作する「チャットボット」を開発しやすくする仕組みやプラットフォームの提供を相次いで発表している。なぜ、チャットボットが急速に注目を集めるようになったのだろうか。 なぜチャットボットが注目されているのか IT業界の動向をウォッチしていて、ここ最近急速に耳にする機会が増えたと感じる言葉の1つに、「ボット」(Bot)が挙げられる。 広義のボットはロボットの略称であり、人間に代わって自動的に処理をするプログラムのことを指す。検索エンジン用のデータを収集するクローラーや、Twitterで自動的につぶやいたり返信したりするキャラクターの「ボット」、そして「ボットネット」を構成するマルウエアの「ボット」なども、全て広義のボットの一種である。 だが現在話題となっているボットは、そうしたボットの中でも、メッセンジャーアプリ(チャット

    マイクロソフトやフェイスブックが力を入れる「チャットボット」の可能性
    kasumani
    kasumani 2016/04/21
    マイクロソフトやフェイスブックが力を入れる「チャットボット」の可能性 ツイート  米マイクロソフトや米フェイスブック、LINEなどが、メッセンジャーアプリで動作する「チャットボット」を開発しやすくする仕組みや
  • 図解でわかる脆弱性でひどい目に遭う理由

    「脆弱性▼」──。一般的には「もろくて弱い性質」「傷つきやすい性質」といった意味だが、コンピュータやネットワークの分野では、「ソフトウエアのセキュリティ脆弱性」を指す場合が多い。 では、ソフトウエアのセキュリティ脆弱性(以下、単に脆弱性と呼ぶ)とは何か。脆弱性の定義は人によって様々だ。特集では、「セキュリティの問題を引き起こす、ソフトウエアの設計・実装上の欠陥」と定義する▼(図1)。 「脆弱性」の定義は人によって様々。特集では、「セキュリティ上の問題を引き起こす、ソフトウエアの欠陥」とする。ソフトウエアの設計ミスや実装ミスで生じる。ここでの「ソフトウエア」とは、パソコンにインストールするクライアントソフトだけではなく、サーバーソフトやWebアプリケーションなども指す。

    図解でわかる脆弱性でひどい目に遭う理由
    kasumani
    kasumani 2016/04/18
    図解でわかる脆弱性でひどい目に遭う理由  「脆弱性▼」──。一般的には「もろくて弱い性質」「傷つきやすい性質」といった意味だが、コンピュータやネットワークの分野では、「ソフトウエアのセキュリティ脆弱性
  • [3]Windowsのローカルアカウントは、なくなったの?

    [3]Windowsのローカルアカウントは、なくなったの? Microsoftアカウントも理解しておこう Windows 7から無償アップグレードすると、ローカルアカウントはそのまま引き継がれる。つまり、Windows 10でもローカルアカウントは利用できるのだが、Windows 10をプリインストールしたパソコンや、クリーンインストールしたパソコンをインターネットに接続して起動すると、セットアップで「Microsoftアカウント」によるサインインが求められる。そこには「ローカルアカウントの作成」という項目は見当たらない。 そこで今回は、Windows 10におけるアカウントの扱いと、その作成方法について紹介する。 Microsoftアカウントとは何か Windows 7ユーザーにとって、OSにログオンするためのアカウントは、そのパソコン固有の「ローカルアカウント」が基であり、その他には

    [3]Windowsのローカルアカウントは、なくなったの?
    kasumani
    kasumani 2016/03/23
    [3]Windowsのローカルアカウントは、なくなったの? ツイート  Windows 7から無償アップグレードすると、ローカルアカウントはそのまま引き継がれる。つまり、Windows 10でもローカルアカウントは利用できるのだが、Windows 10
  • Amazon、手持ちの本をKindle電子ブックに変換するソフトを発売

    Amazon.comは現地時間2015年2月2日、同社ECサイトにおいて、個人所有する書籍のスキャンデータを電子書籍に変換するソフトウエア「Kindle Convert for PC」を発売した(図)。「Windows 7」および「Windows 8」で利用可能。 Kindle Convert for PCは、現在米国からのみダウンロード購入が可能。販売価格は49.00ドルだが、現時点で19.00ドルの特別価格になっている。 同ソフトウエアは、書籍や文書をスキャンしたデータを、Amazon.comの「Kindle」端末に対応した電子書籍ファイルに変換する。記念のサインや直筆ノート、写真や絵などを電子書籍として保存するといった使い方も提案している。 変換後のファイルは、すべてのKindle端末で閲覧できるほか、米Appleの「iPad」と「iPhone」およびAndroid搭載デバイス向け

    Amazon、手持ちの本をKindle電子ブックに変換するソフトを発売
    kasumani
    kasumani 2015/02/09
    Amazon、手持ちの本をKindle電子ブックに変換するソフトを発売  Kindle Convert for PCは、現在米国からのみダウンロード購入が可能。販売価格は49.00ドルだが、現時点で19.00ドルの特別価格になっている。  同ソフトウエアは、書
  • 「SSL証明書無償配布」がもたらすWebの変革、企業ネットの管理にも影響

    2015年の夏以降、Webアクセスの姿が大きく変わる可能性が出てきた。現在主に使われている「HTTP(HyperText Transfer Protocol)」の代わりに、SSL(Secure Sockets Layer)やTLS(Transport Layer Security)を用いて通信を暗号化する「HTTPS(HTTP over SSL/TLS)」を利用したWebサイトやサービスが一気に増えることが予想されるからだ。 なぜHTTPの代わりにHTTPSを使うWebサイトやサービスが増えるのか。それは、HTTPSを利用するために必要となる「SSLサーバー証明書」(以下SSL証明書)を誰でも無償かつ簡単に入手できるようになるからである。これまでは、年間数千円から数万円程度の料金をベンダーに支払ってSSL証明書を取得する必要があった。2015年夏以降、これがタダで“も”入手できるようになる

    「SSL証明書無償配布」がもたらすWebの変革、企業ネットの管理にも影響
    kasumani
    kasumani 2014/12/17
    「SSL証明書無償配布」がもたらすWebの変革、企業ネットの管理にも影響 ツイート  2015年の夏以降、Webアクセスの姿が大きく変わる可能性が出てきた。現在主に使われている「HTTP(HyperText Transfer Protocol)」の代わりに、SSL
  • ついに国内でも普及し始めたプログラミング言語「Scala」、誕生から10周年

    2014年9月6日、オブジェクト指向の関数型プログラミング言語「Scala」に関する大規模カンファレンス「ScalaMatsuri 2014」が開催され、筆者も参加した(写真1)。当日の様子をレポートしたい。 Scalaについては、名前は聞いたことがある方も多いと思う。2003年に生まれたオープンソースのプログラミング言語で、コンパイル後はJava VM上で動作する。Javaの既存資産を引き継ぎつつ、Javaにはない新たな言語の特徴を生かせることから、今後が期待されている言語の一つである。 Scala海外では、米Twitterや米LinkedInなどが利用していることで知られ、ネット企業を中心に普及しつつあるが、今年の同カンファレンスでの発表を聞いて、国内のネット企業でも、もはや当たり前のように使われる状況になったのだと実感した。 国内でのScalaのユーザーとしては、ドワンゴ、エムスリ

    ついに国内でも普及し始めたプログラミング言語「Scala」、誕生から10周年
    kasumani
    kasumani 2014/11/21
    ついに国内でも普及し始めたプログラミング言語「Scala」、誕生から10周年  2014年9月6日、オブジェクト指向の関数型プログラミング言語「Scala」に関する大規模カンファレンス「ScalaMatsuri 2014」が開催され、筆者も参加した
  • 自作ロボットが農作業、草の根ITで農業革命進行中

    ある農業関係者から聞いた話だ。一部伏字にする。 「(海外の)『●●●●式農業がすごい』って持ち上げられてるけど、それは罠じゃないか。こちらの栽培ノウハウを持っていかれるだけではない。ノウハウを持っていきつつ、種、肥料、農薬をセットアップしていく。『これらをうちから買いなさい』となる。あの会社が日に現地法人作るでしょ。そこが販売権を持って販売するんですよ」 何の話かというと、クラウドベンダーにおける“ベンダーロックイン”と同じような話が農業ITの世界で起こっていて、それに対する危機感を持っている人がいるということだ。ただし、そうした“ベンダーロックイン”があったとしても、ビジネスとして農業が成功し、農業者が恩恵を受けられるのであれば、それはそれで悪いことではないのかもしれない。 いずれにせよ現状、農業のIT化に関して脚光を浴びているのは外資系、国内企業問わず、大手ベンダーが提供するソリュー

    自作ロボットが農作業、草の根ITで農業革命進行中
    kasumani
    kasumani 2014/10/16
    自作ロボットが農作業、草の根ITで農業革命進行中 記事一覧へ >>  ある農業関係者から聞いた話だ。一部伏字にする。  「(海外の)『●●●●式農業がすごい』って持ち上げられてるけど、それは罠じゃないか。こ
  • 僕が会社をやめたわけ--青色LEDの発明者 中村修二氏に聞く

    GaN 系青色LED,青紫色半導体レーザの発明者,中村修二氏が決断した。20年間務めた日亜化学工業を去り,この2月から新天地の米国に渡る。カリフォルニア州にあるU.C. Santa Barbara校で教授に就任する予定。「日の企業にこれ以上しがみついていても,何もいいことはない。プロ野球選手に習ってFA(フリー・エージェント)宣言した」と, 転職を決意した胸の内を明かす。 転職を会社に報告したのはいつのことですか。 中村氏  12月27日に辞表を出して「今日で辞めます。明日からは来ません」。それだけですわ。会社の上の方は,誰も知らなかったんじゃないかな。もっとも,いっしょに仕事をしていた現場の何人かは,薄々感じていたようですが。やめる間際になって,普段は散らかし放題の私が机のまわりを整理していましたから。最初は「あんまりきたないから掃除するんだ」とか言ってごまかしてたけど,次の日もまた次

    僕が会社をやめたわけ--青色LEDの発明者 中村修二氏に聞く
    kasumani
    kasumani 2014/10/08
    僕が会社をやめたわけ--青色LEDの発明者 中村修二氏に聞く GaN 系青色LED,青紫色半導体レーザの発明者,中村修二氏が決断した。20年間務めた日亜化学工業を去り,この2月から新天地の米国に渡る。カリフォルニア州にあるU
  • オブジェクト指向や関数型は「敗者の道具」である

    私は「もし完全無欠のプログラマがいるとしたら、どんなプログラマだろう」と夢想することがあります。「完全無欠のプログラマ」と聞いてどんなプログラマをイメージするかは人によって異なるでしょう。「難しいアルゴリズムを使いこなしてすばらしいプログラムを書く人」を想像する人もいるでしょうし、「チーム内のプログラマの能力を極限まで引き出して最良の結果を生み出す人」といったチーム寄りのイメージを持つ人もいるかもしれません。 「オブジェクト指向プログラミングや関数型プログラミングをバリバリ使いこなして優れたソフトウエアを作る人」というイメージを持つ人もいると思います。しかし、ちょっと考えてみると、これはおかしな話です。なぜなら、オブジェクト指向プログラミングも関数型プログラミングも、「人間がコンピュータの挙動をすべて把握することはできないことを前提に、そうした人間であっても良いプログラムを作れるように編み

    オブジェクト指向や関数型は「敗者の道具」である
    kasumani
    kasumani 2014/10/04
    オブジェクト指向や関数型は「敗者の道具」である 記事一覧へ >> 日経ソフトウエア2014年11月号ではオブジェクト指向と関数型の真実を解き明かす渾身の特集を掲載。3Dモデル「ユニティちゃん」の楽しい連載も始まり
  • 軽量Linuxの新顔「CoreOS」を体験

    サーバー向け軽量OS「CoreOS」正式版がこの7月にデビューした。CoreOSは、アプリケーションをOSごと簡単に初期導入できる今話題のOS仮想化ソフト「Docker Engine」に特化した専用OS。メモリーが1Gバイト程度のマシンでも十分試せる軽量さが売りの“クラウドOS”だ。Windows XP世代の中古PCであっても、その可能性を簡単に体感できる。実際にCoreOSのインストールから初期設定までを試してみた。 CoreOSは、OS仮想化ソフトの「Docker Engine」に特化したOS。Docker EngineはOSを仮想化して1台のマシンで複数のOSを同時に実行するためのツール群だ。アプリケーションとOSを合わせた実行環境(コンテナー)をイメージファイル化する機能を備え、アプリケーションの迅速かつ大規模な展開を可能にしている。開発元の米Docker社は、配布のためのクラウド

    軽量Linuxの新顔「CoreOS」を体験
    kasumani
    kasumani 2014/08/13
    CoreOS ITproでお勉強 軽量Linuxの新顔「CoreOS」を体験 こちらのページをなぞるようにハンズオン。ページと異なるところは、VirtualBox上にCoreOSをインストールするところ。 Tags: ifttt, kasumaniのストックした投稿 - qiita from Pocket http:/
  • Raspberry Piの新モデルB+を早速いじってみた

    先週、Raspberry Piの新モデル「モデルB+」が発売されたので(関連記事1、関連記事2)、すぐに日経Linux編集部でも発注しました。それが届いたので、早速触ってみました(写真1)。

    Raspberry Piの新モデルB+を早速いじってみた
    kasumani
    kasumani 2014/07/29
    Raspberry Piの新モデルB+を早速いじってみた  先週、Raspberry Piの新モデル「モデルB+」が発売されたので(関連記事1、関連記事2)、すぐに日経Linux編集部でも発注しました。それが届いたので、早速触ってみました(写真1)
  • [AWS運用ポイント1]知らないうちに割高に

    Amazon Web Services(AWS)を利用していると、思わぬ事態に遭遇することがある。AWSを使い始めた初心者のエンジニアが、陥りやすい運用時の“つまずきポイント”をこれから4回で連載する。 運用編での第1回の今回は料金面でのつまずきポイントだ。AWSは常に構成や利用状況を見直さないと、結果的に割高になることがある。初心者がつい、やってしまうポイントを紹介しよう。 つまずきポイント1:割高なインスタンスを使い続ける AWSは2006年からサービスを開始しているので、仮想サーバーのEC2インスタンスを長く利用しているユーザーも多いことだろう。 EC2インスタンスには“世代”がある。現行世代のEC2インスタンスは、旧世代のものと比較して性能が向上し、価格が引き下げられている。このことに気付かずに、旧世代のインスタンスを使い続け、結果として割高な料金を支払い続けるユーザーがいる。 具

    [AWS運用ポイント1]知らないうちに割高に
    kasumani
    kasumani 2014/06/19
    [AWS運用ポイント1]知らないうちに割高に  Amazon Web Services(AWS)を利用していると、思わぬ事態に遭遇することがある。AWSを使い始めた初心者のエンジニアが、陥りやすい運用時の“つまずきポイント”をこれから4回で
  • JavaScriptで自動文字認識! Microsoftの無料OCRライブラリーを使おう(前編)

    今回は、画像の中に書かれている文字(テキスト)を抽出するプログラムを作ってみましょう。スマートフォンやデジカメで手軽に写真を撮れるようになった昨今では、撮影・スキャンした手書きメモや文字データなどをテキストに変換したい場面が多いのではないでしょうか。 画像の文字認識をするプログラム自体を一から作るのは大変です。Microsoftが提供する「MODI」のOCR機能を利用すれば、JavaScriptから手軽に文字認識を実行できます。今回は、MODIのセットアップと簡単なプログラムを紹介します。 OCRとその活用方法 写真の中にある文字や、スマートフォンなどの手書き機能で書いたメモは、あくまで画像です。人間の目では読むことができても、そのままではコンピューターが認識することはできません。もちろん、検索してもその中の文字を探すことはできません。 そこで、OCRの出番です。OCR(Optical C

    JavaScriptで自動文字認識! Microsoftの無料OCRライブラリーを使おう(前編)
    kasumani
    kasumani 2014/05/30
    JavaScriptで自動文字認識! Microsoftの無料OCRライブラリーを使おう(前編) クジラ飛行机「仕事に役立つJavaScript入門」の最新記事とバックナンバーはPC Onlineでご覧になれます(毎週月曜日更新)。  今回は、画像の中に書か
  • 15分ごとに時間を通知するしゃべる時計を作ろう!簡単に扱える音声合成エンジン

    インターネットで調べ物をしているときや、パソコンの前に座って集中して作業していると、あっという間に時間が過ぎてしまっている、なんてことはありませんか。そこで、時間を忘れてしまうことがないよう、今回は、15分ごとに時報を読み上げる、おしゃべり時計を作ってみます。 実はこれ、Mac OS Xには、はじめから付いている機能なのですが、かなり便利なので、Windows用にJavaScriptで作ってみました。 プログラムを動かす準備 Windowsで読み上げを行なうためには、音声合成エンジンをインストールする必要があります。Microsoft Speech Platformのランタイム、および、各国語用の言語パッケージをダウンロードし、インストールしてください。 しかし、ファイルを選んでインストールするのは面倒なので、まほろば「Microsoft Speech Platform 簡単インストーラー

    15分ごとに時間を通知するしゃべる時計を作ろう!簡単に扱える音声合成エンジン
    kasumani
    kasumani 2014/05/29
    15分ごとに時間を通知するしゃべる時計を作ろう!簡単に扱える音声合成エンジン クジラ飛行机「仕事に役立つJavaScript入門」の最新記事とバックナンバーはPC Onlineでご覧になれます(毎週月曜日更新)。  インターネット
  • HTMLの入力フォームを活用して、簡単に「日割り計算電卓」を作ろう

    月の途中で携帯電話の契約を変更したり、賃貸住宅を退去したりする場合、その料金は日割り計算されます。消費者の側でも企業の側でも、何かにつけて日数を計算する機会は多いものです。しかし、「何日から何日までの日数」を数えるのは意外と面倒です。そこで、今回は日割り計算をする専用の電卓を作ってみます。 日割り計算電卓プログラム 今回の作る、日割り計算電卓は、特別な機能を使っていません。標準的なHTML/JavaScriptで十分に実装できます。プラットフォームを問わず、多くのパソコンやスマートフォン、タブレットなどで動作するはずです。(ただしカレンダーから日付を入力する機能については、Webブラウザーの機能に依存します) プログラム自体は、こちらのHTMLファイル(hiwari.html)の内容を確認してください。HTMLファイル自体をダウンロードするには、Webブラウザーの「名前を付けてリンク先を保

    HTMLの入力フォームを活用して、簡単に「日割り計算電卓」を作ろう
    kasumani
    kasumani 2014/05/27
    HTMLの入力フォームを活用して、簡単に「日割り計算電卓」を作ろう クジラ飛行机「仕事に役立つJavaScript入門」の最新記事とバックナンバーはPC Onlineでご覧になれます(毎週月曜日更新)。  月の途中で携帯電話の契約を
  • パソコンとの違いで理解する、モバイルアプリ導入の前提知識

    企業内に急速に普及を遂げたモバイルデバイスは、よく小さなパソコンにたとえられます。ただし、パソコンと比べてユーザーインタフェースやセキュリティなど、企業内で利用するうえで考慮すべきところに、多くの相違点があります。 モバイルの最大ポイントとなるユーザーインタフェース 初めに、ユーザーインタフェースに関して、知っておくべきモバイルデバイスとパソコンの違いと考慮点を解説します。 想像以上に少ない情報表示能力 表1は、モバイルデバイスの情報表示能力をパソコンと比較した結果です。

    パソコンとの違いで理解する、モバイルアプリ導入の前提知識
    kasumani
    kasumani 2014/05/20
    パソコンとの違いで理解する、モバイルアプリ導入の前提知識  企業内に急速に普及を遂げたモバイルデバイスは、よく小さなパソコンにたとえられます。ただし、パソコンと比べてユーザーインタフェースやセキュリテ
  • [1]日本人のSE/プロマネが日本語を学び直すべき理由

    筆者の業はプロマネ(プロジェクトマネジャ)ですが、ここ数年は業をそっちのけにして、ソフトウエア開発に関わるSE(システムズエンジニア)とプロマネを対象に、文章作法の研修やセミナーを実施してきました。これまで研修で接した技術者は6000人、セミナーで接した人は4000人に及びます。 延べ1万人に教えた経験から分かったのは、ソフトウエア開発に関わるSEとプロマネの文章力、すなわち言葉の力が訓練されていないということです。訓練には教材が必要です。そこでSEとプロマネが文章を書くうえで必要となる事柄を「SEとプロマネを極める 仕事が早くなる文章作法」(発行:日経BP社)にまとめました。その中でも特に基的な事項、別の言い方をすれば、SE/プロマネは知っていて当然であろう文章作法を、連載で紹介しましょう。 SE/プロマネの仕事の大半は「文章」の作成 残念なことに「SEやプロマネのための文章作法

    [1]日本人のSE/プロマネが日本語を学び直すべき理由
    kasumani
    kasumani 2014/05/20
    [1]日本人のSE/プロマネが日本語を学び直すべき理由 「SEとプロマネを極める 仕事を早くする文章作法」の著者によるセミナー「実践ソフトウエア文章作法」>を6月4日に開催します。早期申し込みの方には添削サービ
  • PCで動くAndroid 4.4登場

    Android-x86 4.4-RC1は、Android 4.4.2(KitKat-MR1)をベースに、x86プロセッサ搭載機に最適化したAndroid OS。Android NDKによるCPU依存のコードを含むものを除き、Androidアプリケーションがそのまま動作する。Androidアプリは、仮想マシン「DalvikVM」で動作するためだ。 主な機能強化点は表の通り。マルチメディア機能としては、メディアフレームワークの「Stagefright」のプラグインとして、多機能エンコーダー/デコーダーの「ffmpeg」を搭載。HD動画のスムーズな再生が可能になった。カーネルがバージョン3.10.30に更新されたことで、米AMD社のRadeonシリーズにおけるOpenGL ESでのハードウエアアクセラレーションに対応した。

    PCで動くAndroid 4.4登場
    kasumani
    kasumani 2014/04/25
    PCで動くAndroid 4.4登場  Android-x86 4.4-RC1は、Android 4.4. Tags: feedly, ifttt, recently read, saved for later from Pocket April 25, 2014 at 09:11PM via IFTTT
  • [外部アプリ連携]PowerShellからExcelを操作

    Windows PowerShell(以降、PowerShell)は、Windows環境で利用できる対話型シェル、およびスクリプティング実行環境です。WSHとよく似ていますが、以下のような点が強化されています。 「コマンドレット」と呼ばれる高機能なコマンドを提供 ドライバ経由でさまざまなデータへのアクセスが可能 .NET Frameworkクラスライブラリとの連携が可能 特に3. の点は重要です。Visual BasicやC#でのコーディングに慣れている人にとっては、.NET Frameworkの豊富なクラスライブラリを利用できるというのは大きな強みとなります。 PowerShellで作成する英単語テストアプリ 具体的なPowerShellとExcelの連携例として、第16回「WSHスクリプトからExcelを操作する」で作成した英単語テストアプリを、PowerShellでのそれに置き換えて

    [外部アプリ連携]PowerShellからExcelを操作
    kasumani
    kasumani 2014/04/25
    [外部アプリ連携]PowerShellからExcelを操作  Windows PowerShell(以降、PowerShell)は、Windows環境で利用できる対話型シェル、およびスクリプティング実行環境です。WSHとよく似ていますが、以下のような点が強化されています。