タグ

2008年9月24日のブックマーク (7件)

  • グルコース、グループ向けブックマーク共有サービス「4dk」公開

    グルコースは9月24日、コミュニティーやグループを対象としたブックマーク共有サービス「4dk」を公開した。 4dkは、コミュニティーやグループの中で、お気に入りや興味のあるウェブサイトを共有するためのブックマークサービス。ブックマークをウェブ全体に公開するソーシャルブックマークとは異なり、メンバー同士に限定してブックマークを共有する。 気になったウェブ情報を部下にメールで送っているグループリーダーや、学生時代の友人趣味のスポーツ仲間、サークルなど多様な人間関係における情報交換に利用できるという。 4dkでは複数のグループを作成、参加できる。ダッシュボード画面では参加しているすべてのグループのブックマークが一覧表示される。グループのメンバーが集めてくるブックマーク情報は、「未読記事のみ」「特定のグループの記事のみ」といったフィルタ機能やタグを選択することで選別できる。 それぞれのグループで

    グルコース、グループ向けブックマーク共有サービス「4dk」公開
  • RSS利用者は4人に1人 〜利用者の1割以上が「50個以上」購読:マーケティング - CNET Japan

    ブロガー向け情報サイト「ブロッチ」などネットマーケティングを展開する株式会社アイシェアは同社が提供するサービス会員をパネラーとするリサーチ結果を発表した。 WEBの更新情報や新着内容をひと目で確認できるRSS。対応サイトは急増しているが、実際のところ、どれくらい利用されているのだろうか。20代から40代を中心とするネットユーザー309名の回答を集計した。 RSSを「利用している」と答えたのは全体の24.9%で、半数近くが「利用していない」と回答。知らない人も26.9%にのぼり、RSSは利用度、認知度ともにまだ低いようだ。利用率を細かく見ると、女性より男性が、また世代が低いほどRSS利用率は高かった。 RSS利用者77名に利用スタイルを聞いたところ、主に使っているツール(複数回答)は「ブラウザベース」が59.7%でトップ。次いで「WEBサービス」が42.9%、以下「専用アプリ」「メールベース

    RSS利用者は4人に1人 〜利用者の1割以上が「50個以上」購読:マーケティング - CNET Japan
    kat0usi
    kat0usi 2008/09/24
    RSSを「利用している」と答えたのは全体の24.9%
  • Today's E90 iPhoneで絵文字の入力ができました

    ついでなので、iPhone絵文字が入力できないかテストしてみました。 結果はこれ↓(^^) 入力時に候補として表示されるフォントはボールドタイプの Helvetica なので、前回の手順で、/System/Library/Fonts/Cache にある HelveticaBold.ttf にも絵文字を埋め込みます。 後はいかにして予測変換の候補に絵文字を表示するかと言うことですが、/var/mobile/Library/Keyboard にある Lexierra_ja_JP-dynamic-text.dat に過去に予測変換で選択された文字列が入っているのでこのファイルをいじることで出来そうです。 試しに作ったのがこれです。 ダウンロードして解凍後、上記のディレクトリーにコピーして下さい。 「かおもじ」で3つの候補が表示されます。 ただし、このファイルは常に上書きされながらMAX200?

    kat0usi
    kat0usi 2008/09/24
    、/var/mobile/Library/Keyboard にある Lexierra_ja_JP-dynamic-text.dat に過去に予測変換で選択された文字列が入っている
  • iPhoneの文字入力 - かふぇ・べいぶ別館

    表に書こうかとも思ったが,裏が取れた話ではないのでこちらの方に.次の記事によると,2.1からはMeCabベースの仮名漢字変換に切り替えたらしい.つまり,これがG社のK藤氏信者の義兄が夏に一生懸命やっていた仕事の成果で,iPhone独自の仮名漢字変換を自分が担当していたMac OS Xの「ことえり」ベースの仮名漢字変換に置き換えたのでないかと思う. iPhoneの仮名漢字変換はMeCabを利用(yebo blog) ただし,同時にパソコンとの同期により得られる大量のデータを活用した入力支援(例えば,住所録の氏名の漢字と読みを使った変換やSafariのブックマークに含まれるURLの補完)が無効にされてしまったようだ(同時に単語登録の道も一時的に閉ざされたが,一番大変な首のすげ替えは済んだので,そのうち「ことえり」のユーザ辞書との同期や辞書登録アプリが実現する可能性はあると思う).スマートフォン

    iPhoneの文字入力 - かふぇ・べいぶ別館
  • yebo blog: iPhoneの仮名漢字変換はMeCabを利用

    2008/09/15 iPhoneの仮名漢字変換はMeCabを利用 iPhone OS 2.1になって仮名漢字変換の速度と精度の向上が図られている。変換精度を上げているのは、MeCab (和布蕪) が使われているためのようだ (Leopard の Spotlight に使われているそうだ)。そのため、かなりの長文を入力しても、MeCabの優秀な形態素解析エンジンを使ってうまく変換できる。実際、VFDecrypt鍵を使ってそれぞれのファームウェアをマウントして比較してみると、2.0.2(BigBear)の頃はkanadict.datという辞書が使われているが、2.1(SugarBowl)ではMeCabの辞書が使われている (MeCab辞書がIPA辞書かJuman辞書かはわからない)。また、TextInput_ja のテキスト部分を strings コマンドで抜き出してみると、MeCab が使

  • 【連載】セカイ系ウェブツール考 (40) アナログっぽさがいい刺激に! "ホワイトボード・黒板"を再現する | ネット | マイコミジャーナル

    今回のテーマは「黒板、ホワイトボード」 一般的にコンピュータを使うのは文字入力のためが多い。メールやブログ、掲示板など、たいていが文字の入力が必要だ。キーボードで文字を打つのは簡単だが、制約もかなり多い。せっかくのコンピュータの広い空間が活かしきれていない。もっと自由に、もっと想像の羽を羽ばたかせて使えるべきだ。 リアルで言えばホワイトボードのような代物が良い。ただ真っ白な空間に、自由に文字やイラストが描ければ、これまでと違った新しい発想が出てくるかもしれない。ただ文字を羅列するだけでは難しい表現も、自由に使える空間があれば表現の幅も増えるだろう。 今回はそうした空間を自由に使えるWebアプリケーション・オープンソース・ソフトウェア(OSS)に注目してみよう。キーボードからの入力とはまた違うコミュニケーションが見いだせることだろう。 今回紹介するOSS・Webアプリ 『こくばん.in』

  • iPhoneのフリック入力に関して特許のこと - 知らぬい

    たつをさんの「たつをの ChangeLog」にて、iPhoneのフリック入力について書かれています。 http://chalow.net/2008-09-22-1.html 申請はしたけれども、それっきり、ということみたいです。 ということは、特許化されてないわけだから、 この技術って誰でも自由に使えるってことか!? 特許屋の私からすると、一件の特許出願が特許にならなかったからといって、その特許出願で特許を受けようとする発明に関する技術が自由に使えるかというと、そんな単純ではないです。 一般論として フリック入力の特許について調査してないですけど、一般論として、iPhoneのフリック入力が抵触する可能性のある特許というのは、件の特許出願以外にも存在し得るからです。 同じ出願人による関連出願 別の出願人による特許又は特許出願 同じ出願人による関連出願は、アイデアを思いついて一件の特許出願を

    iPhoneのフリック入力に関して特許のこと - 知らぬい
    kat0usi
    kat0usi 2008/09/24
    誰でも自由に使えるんじゃないか、という気もしています