タグ

2008年12月3日のブックマーク (16件)

  • JALが成田-関空便を開設へ - 経済ニュース : nikkansports.com

    航空が成田空港と関西空港間を結ぶ国内線を開設する方針であることが3日、分かった。来春から1日1往復を運航。関西方面から、成田での国際線接続の需要に応える。 同社は現在、成田-大阪(伊丹)間を1日2往復運航しているが、搭乗率が8割を超えるなど混雑している。このため、来年2月から大阪発の午後便の航空機を50席から150席に大型化することに加え、関空路線を新設して利便性を向上させる。 一方、関空と国内地方空港を結ぶ路線は、不採算の数路線を廃止する方向で検討している。(共同) [2008年12月3日18時0分]

    katamachi
    katamachi 2008/12/03
    来春から1日1往復を運航。関西方面から、成田での国際線接続の需要に応える ////大阪府知事.......................
  • asahi.com(朝日新聞社):ゆるキャラ縄文時代から?かわいい土偶出土 奈良・橿原 - 社会

    ゆるキャラ縄文時代から?かわいい土偶出土 奈良・橿原2008年12月3日22時13分印刷ソーシャルブックマーク 出土した土偶=奈良県橿原市観音寺町 奈良県橿原市の縄文時代晩期(約3千年前)の大規模集落跡から、目と口が丸い形をした土偶が出土した。県立橿原考古学研究所などが3日発表した。 縦14センチ、幅6センチ。左手部分が失われている以外は、ほぼ完全な形。足を広げ、何かを叫んでいるようにも見える。祭祀(さいし)に使われた後に遺棄されたらしい。 可愛い姿に関係者から「元祖ゆるキャラ」の声も。奈良で話題の平城遷都1300年祭のキャラ「せんとくん」や「まんとくん」の大先輩だったかもしれない。 アサヒ・コムトップへニューストップへ

    katamachi
    katamachi 2008/12/03
    歴史的な遺物を"ゆるキャラ"と強引に結びつける手法はいかがなものか、と。こうしないと大きく扱われないとの事情は分からないでもないが、記者と整理部が「読者はこの程度で十分」と軽く見ているような気もする
  • 印刷・IT・人材ビジネス | 株式会社広済堂ホールディングス

    人生100年をもっと豊かに。 KOSAIDOはグループの力を結集し、 「エンディング関連事業」「情報ソリューション事業」 「人材サービス事業」の3つの事業領域から 人々の人生100年を総合的に支援。 より良い環境、豊かな生活、 そして希望に満ちた社会を この先の未来に実現する 革新的なサービスの創出にチャレンジします。

    印刷・IT・人材ビジネス | 株式会社広済堂ホールディングス
    katamachi
    katamachi 2008/12/03
    アルバイト雑誌「J-one」を出してた会社ってこれなのか……
  • YouTube - 羽野晶紀

    katamachi
    katamachi 2008/12/03
    懐かしい。
  • asahi.com(朝日新聞社):名鉄、特急新車両「1700系」を公開 前面黒と赤 - 社会

    名鉄、特急新車両「1700系」を公開 前面黒と赤2008年12月3日10時18分印刷ソーシャルブックマーク 名鉄の新車両「1700系」 名古屋鉄道は2日、今月27日のダイヤ改定から運行する特急新車両「1700系」を公開した。6両のうち特別車の2両は、6月に運用から外れた1600系をリサイクルし、座席の一部を荷物置き場にしたほか、前面の塗装を黒と赤にしているのが特徴だ。 名鉄はダイヤ改定で、中部空港直通のミュースカイを除くすべての特急に特別車と一般車を設ける。一般車は日車両製の新車を導入したが、すべてを新車にするよりも4割近いコスト削減になったという。4編成が主に名古屋線や犬山線、常滑線で活躍する予定。(山吉健太郎) アサヒ・コムトップへニューストップへ

    katamachi
    katamachi 2008/12/03
    6両のうち特別車の2両は、6月に運用から外れた1600系をリサイクル
  • 青函トンネルって無駄なの?

    歴代の視聴率ベストテンには、「瀬戸大橋」や「青函トンネル」が入っている。男たちの「不屈のドラマ」の結果は、州四国連絡橋公団の4兆円を超える債務と、旅客の通らない長大なトンネルだ。 http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/0ae22852a1f5c0507e18e93c960480c9 青函トンネルが無駄事業として四国の橋と一緒に列挙されてるのに驚いた。こういう取り上げ方してるってことは、「青函トンネルは四国の橋と同程度に無駄だ」って意味だよな。 (つか四国の橋だって3あるからアレだって話じゃないの?州と四国を繋ぐ橋自体がそもそも無駄な公共事業なの?) 誰か詳しい人、教えてくれ。青函トンネルって無駄なの?

    青函トンネルって無駄なの?
    katamachi
    katamachi 2008/12/03
    50年代→ぜひ必要 70年代後半→国鉄ダメポ・もういらない 1988開通→あればそれなりに便利  その後→クルマ用の津軽海峡大橋も欲しい、超高速船の運行開始(採算割れで今秋終了) 費用対効果で考えると微妙なところ
  • asahi.com(朝日新聞社):受験も車輪も滑らせん 京阪鉄道、合格お守り無料配布 - 社会

    受験も車輪も滑らせん 京阪鉄道、合格お守り無料配布2008年12月3日16時5分印刷ソーシャルブックマーク 滑り止めの砂が入った「勝利を砂ポート」 受験シーズン到来を前に、京阪電鉄は1日、京阪石山坂線の4駅で、電車の車輪の滑り止め用の砂を入れた合格祈願のお守り「勝利を砂(さ)ポート」の配布を始めた。今回で4回目。前年の合格者から返却された砂も混ぜられ、御利益増進を期待している。無料で、来年1月31日まで配られる。 京阪石山、京阪膳所、浜大津、皇子山の4駅のホームや改札付近に置かれている。袋には、車輪の滑り止めとして急な傾斜やカーブの線路にまかれる砂が入っている。05年に始まり、沿線の学校に通う中高生を中心に毎年6千袋以上が持ち帰られる。 同社が合格者に呼びかけているお守りの返還に応じて毎年、「大学に合格しました」「ありがとうございました」といったメッセージを添えて返却されるという。同社大

    katamachi
    katamachi 2008/12/03
    京阪電鉄石山坂本線で電車の車輪の滑り止め用の砂を入れた合格祈願のお守り「勝利を砂(さ)ポート」を配布。///本当に効果があるのかな? 「京阪はこの砂のお陰で●年間無事故です」とか物語性も欲しい
  • 四日市大:三岐鉄道経営戦略の研究発表 駅舎に病院や保育園を /三重 - 毎日jp(毎日新聞)

    katamachi
    katamachi 2008/12/03
    四日市大の公開講座研究発表
  • 富士山鉄道構想:富士吉田市長、慎重姿勢を示す /山梨 - 毎日jp(毎日新聞)

    富士山に鉄道を建設する構想が富士五湖観光連盟(会長・堀内光一郎富士急行社長)などから出ていることについて、富士吉田市の堀内茂市長は2日の記者会見で「いろいろな考え方があるので慎重に検討すべきだ」と述べ、環境への影響や建設費負担などを含めて総合的な検討が必要との認識を示した。 同市企画管理部によると、富士山へのアクセスについては、地方議員の研究会や他の民間団体でも、欧州のようなケーブルカー、スキー場で利用されているゴンドラなど、さまざまな新交通システムが検討されている。 堀内市長は鉄道について、自然環境への負荷、日常的に発生する雪崩への対策、建設費の負担などを指摘し、「日全体で考えなければならない問題」と述べた。 また、富士山の山梨県側登山者数が今夏、過去最高を記録したことを受け、堀内市長は「入山者規制を真剣に考える時期にきている。世界遺産登録に向けた運動の中で論議していただければ」と、入

    katamachi
    katamachi 2008/12/03
    富士五湖観光連盟が登山鉄道の構想を発表→富士吉田市の市長は「慎重に検討すべきだ」「環境への影響や建設費負担などを含めて総合的な検討が必要」。ちなみに富士急社長の父親は自民党の堀内光雄衆院議員(元造反組)
  • わたらせ渓谷鉄道:旧国鉄時代の濃硫酸タンク車「タキさん」、足尾駅に里帰り /栃木 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇博物館保存目指し募金 国鉄・足尾線時代に「タキさん」の愛称で親しまれていた濃硫酸輸送のためのタンク車が、日光市足尾町掛水のわたらせ渓谷鉄道足尾駅に里帰りした。7日にお披露目される。旧足尾銅山のトロッコ列車保存を目指す足尾駅博物館準備室の取り組みで、同準備室では、車両輸送や展示保存のための費用に充てようと募金を呼びかけている。【浅見茂晴】 ◇80年製造の「タキ29312号」 タンク車の正式名称は「タキ29312号」。足尾銅山で銅を精錬する際に回収される濃硫酸を輸送するため、国鉄時代に足尾駅で停車していた姿がよく見られた。 里帰りした車両は80年の製造。89年の足尾線廃止で他の3両とともに秋田県の小坂鉄道に移り、活躍していた。同鉄道が来年4月で廃止されることから、所有していた古河メタルリソースから譲り受け、里帰りが実現した。前日到着していた日石油のタンク車と合わせて、開設準備が進められてい

    katamachi
    katamachi 2008/12/03
    濃硫酸輸送のためのタンク車が、わたらせ渓谷鉄道足尾駅に里帰り→トロッコ列車保存を目指す足尾駅博物館準備室
  • 河北新報ニュース 住民の控訴棄却 岩手・巣子駅訴訟 仙台高裁

    katamachi
    katamachi 2008/12/03
    一審地裁→請求を棄却→ただ「農地段階での所有権移転は転売目的が明白で、農地法の不許可事由に該当する疑いが濃厚」。高裁「転売者と村が意思を通じていたと認められない」→用地取得額も不合理ではない
  • いわて銀河鉄道:巣子駅用地取得訴訟 1審判決を支持、住民側控訴棄却 /岩手 - 毎日jp(毎日新聞)

    katamachi
    katamachi 2008/12/03
    住民側「同村が農業委員会へ不当に圧力をかけたり、土地を取得していた男性と協力して所有権を移転させたりした」」
  • 東京新聞:バス専用道路を整備へ 旧鮎川−久慈浜間に市内初:茨城(TOKYO Web)

    市民に親しまれながら、廃線となったローカル線「日立電鉄線」(旧鮎川−旧常北太田駅、一八・一キロ)の跡地利用について、日立市は整備基構想の素案をまとめた。周辺では高齢化が進み、公共交通機関の充実が望まれており、一部は市内で初めてのバス専用道路として整備される。今後、市民からの意見も取りまとめ、年度中に基構想を策定する。 (原田拓哉)

    katamachi
    katamachi 2008/12/03
    (旧日立電鉄の廃線区間で)国道245号に隣接し、市内を南北に走る旧鮎川-旧久慈浜駅(約九キロ)は国道の渋滞緩和を図るため、公共交通の専用区間として活用。バス専用道路またはバス専用レーンに転換
  • http://www.bnn-s.com/news/08/12/081127135950.html

    katamachi
    katamachi 2008/12/03
    JR北海道は、22日から車内をクリスマスバージョンに装飾した特急「旭山動物園号」(札幌-旭川間)の運転を開始
  • 中日新聞:樽見鉄道、経常損失13%減と改善:岐阜(CHUNICHI Web)

    トップ > 岐阜 > 12月3日の記事一覧 > 記事 【岐阜】 樽見鉄道、経常損失13%減と改善 2008年12月3日 第三セクター樽見鉄道(巣市)は二日、年度上半期(四月−九月)の事業実績を発表した。人件費など経費圧縮を進め、経常損失は昨年同期比13%減の四千五百九十万円と改善した。 輸送客数は定期利用客はほぼ横ばいだったものの、四月の観桜客輸送が天候の関係などで前年比約千人減少。営業収益は同6%減の八千百四十六万円。 原油価格高騰のあおりを受けて燃料費が同47%増だが、ほかは社員の嘱託化などで人件費を一千万円以上節減し、同9%減と圧縮に成功した。 「第二次経営改善計画」では年度の営業損失を八千七百二十万円に抑える計画。経費節減には限界もあり、安定した事業継続には利用増が不可欠な状況だ。 同社では谷汲山華厳寺の尊御開帳(来年三月一日−十四日)など沿線イベントをPR

    katamachi
    katamachi 2008/12/03
    「営業収益は同6%減の八千百四十六万円」。旧三木鉄道車は09年春から
  • 日本SF大賞:アニメ「電脳コイル」が受賞(まんたんウェブ) - 毎日jp(毎日新聞)

    katamachi
    katamachi 2008/12/03
    第29回日本SF大賞(日本SF作家クラブ主催)が2日、貴志祐介さんの「新世界より」(講談社)と磯光雄さん原作・監督のテレビアニメ「電脳コイル」