タグ

2009年10月8日のブックマーク (11件)

  • (至急)別れ話をします | 恋愛・結婚 | 発言小町

    10月7日、別れ話をするために彼にあいます。 もう関係を清算することはお互い了承済み。 1年近く会ってないので、再会が別れのときとなります。 後味よくわかれるには、どのような話題がよいでしょうか。

    (至急)別れ話をします | 恋愛・結婚 | 発言小町
    katamachi
    katamachi 2009/10/08
    「1年近く会ってないので、再会が別れのときとなります。後味よくわかれるには」。1年も会っていないなら会う必要はないという正当なご意見が続いた後、トビ主から驚愕の続報が。ちょっと怖い。
  • 橋下知事、批判メールの女性職員に厳重注意 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪府の橋下徹知事は8日、全職員に一斉送信した知事メールに対し、批判する返信をした保健所勤務の40歳代の女性職員と、上司の所長(管理監督責任)を厳重注意処分にすることを明らかにした。 橋下知事は1日夜に全職員に送信したメールで、府が約380億円の損失を被った紀の川大堰(和歌山市)事業を巡り、「恐ろしいくらい、(職員の)皆さんは冷静です。民間なら、組織あげて真っ青ですよ!」などと、公金に対する意識の低さを指摘した。 これに対し、この職員は「このメール配信の意味がわかりません」「文も論理的でなく、それなりの職についている人間の文章とも思えません」と知事に返信。「愚痴はご自身のブログ等で行ってください」「(この)メールを読む時間×全職員の時間を無駄にしている」などと記した。 橋下知事は府庁で報道陣に対し、「上司に対する物言いとして非常識。民間ならあり得ない」と怒りをぶちまけ、「府民の代表に物を言

    katamachi
    katamachi 2009/10/08
    「全職員に一斉送信した知事メール」にしては、内容は御粗末だなあ。それにマジレスする方もなんだけど。 自分だったら、橋下から送られてくるポエミーなメールをそのまま転載したブログを作ってみたい。
  • 中日新聞:新幹線基金を道路整備に 南部地域振興プランで知事示す:滋賀(CHUNICHI Web)

    katamachi
    katamachi 2009/10/08
    「鉄道の利便性向上プロジェクトとして、複線化の要望があるJR草津線の甲西駅行き違い設備整備にも一定部分を基金から拠出」。新幹線の駅はできなくても在来線の駅ぐらいは造ってあげればいいのに。安くできそう。
  • 北陸鉄道株式会社【公式サイト】-NEWS-

    平素から北陸鉄道グループをご利用いただき、誠にありがとうございます。 北陸鉄道(社/金沢市、社長/魚住隆彰)は、平成20年10月23日に廃止の届出書を北陸信越運輸局に提出した鉄道石川線(野町〜鶴来〜加賀一の宮・15.9�q)の一部区間(鶴来〜加賀一の宮・2.1�q)を、平成21年10月31日をもって廃止いたします。 あわせて、11月1日には野町〜鶴来間で、一部ダイヤを改正いたします。 鉄道石川線(鶴来〜加賀一の宮駅間)の82年間のご利用ありがとうございました。 また、11月1日以降の鶴来〜加賀一の宮間につきましては、現在運行中の加賀白山バスの路線バス(白峰・瀬女方面ゆき)をご利用くださいますようお願い申し上げます。

    katamachi
    katamachi 2009/10/08
    「鶴来~加賀一の宮・2.1㎞)を、平成21年10月31日をもって廃止いたします」。営業最終日の3週間前になって、「廃止いたします」とプレスリリース。
  • 富山新聞

    映画館「ユーロスペース」、坂口拓の主演映画『1%er』上映中止 性加害疑惑にスタッフ有志が“異例”の声明発表

    富山新聞
    katamachi
    katamachi 2009/10/08
    「昨年10月に廃止を届け出ている石川線・鶴来-加賀一の宮駅区間について、当初予定通り今月31日までで廃止すると発表」。廃止の届けを出したと言っていただけで、廃止するとは正式には発表していなかったのか。
  • 境界を生きる:性分化疾患/4 告知…娘は命を絶った - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇「いつ、どう伝えたら」悩む親、医療現場 重い事実、求められる心のサポート 一昨年9月、西日で一人の医学生が自ら命を絶った。自分に性分化疾患があると知って間もなくのことだった。悲しみの中にいる父親が「あの子が生きた証しを残したい」と、一人娘の21年の人生を記者に語った。 由紀子さん=仮名=は生後6カ月の時、卵巣ヘルニアの疑いで手術を受けた。自分も医師である父正継さん(54)=同=は手術に立ち会い、執刀医の言葉にぼうぜんとした。「卵巣ではなく、精巣のようです」 検査の結果、染色体や性腺は男性型だが外見や心は女性になる疾患(完全型アンドロゲン不応症)と分かった。夫婦は迷わず女性として育て、人には「小さい時に卵巣の手術をした。生理はこないかもしれない」とだけ伝えた。 「出産も結婚も望めない。せめて一人で生きていける力をつけてやりたい」。両親の願いに応え、由紀子さんは医学部に合格。正継さんは「

    katamachi
    katamachi 2009/10/08
    「由紀子さんは自分の疾患のことを彼氏に打ち明け、距離を置こうと切り出されていた」。 こう切り出された場合、自分はどのように対応できるんだろう。ふと、いろんな過去が頭を過ぎった。
  • テレビ番組で性遍歴告白男性に禁固5年:社会:スポーツ報知

    テレビ番組で性遍歴告白男性に禁固5年 AP通信などによると、サウジアラビアの裁判所は7日、性遍歴をテレビ番組で告白し「不道徳な行為」で訴追されていた30代前半のサウジ人男性に禁固5年、むち打ち千回の判決を言い渡した。 イスラム教の中でも最も戒律に厳格なワッハーブ派を国教とするサウジ国内では、保守派などが男性に激しい非難を浴びせていた。男性側は控訴の方針。 男性は7月中旬に放映されたレバノン衛星テレビLBCで、14歳の時の初体験や携帯電話を使って女性を誘ったことなどを話したが、サウジ国内で起きた激しい反発を受けて謝罪。顔にぼかしを入れる約束をLBCが守らなかったなどと釈明したが、その後、サウジ当局に拘束された。死刑にすべきだとの議論も出ていた。 サウジはイスラム教の聖典コーランと預言者ムハンマドの慣行であるスンナを憲法としている。 台風18号の予想ルートと似た進路をたどったものに1990年9

    katamachi
    katamachi 2009/10/08
    「イスラム教の聖典コーランと預言者ムハンマドの慣行であるスンナを憲法としている。台風18号の予想ルートと似た進路をたどったものに(後略)」。10/8のAM8:21現在、報知はこのミスに気がつかず、放置プレイのまま。
  • 神戸新聞|社会|旧姫路市営モノレール、1日限り公開 来月15日

    昭和40年代、姫路市内を8年間運行した市営モノレール(1974年休止)の車両が11月15日、1日限りで公開される。66年、開催中の姫路大博覧会へのアクセスとして、旧国鉄姫路駅-手柄山駅間の約1・8キロに開通したが、博覧会後は乗客が増えず、短期間で運転を終了した。車両を駅舎の外に出すのは35年ぶりという。 車両は日ロッキード・モノレール社製。東京・羽田に次ぐ全国2番目のモノレールとして注目を集め、3両編成で1日最大4万人を運んだ。 市は旧駅舎を耐震化し、2011年度から車両を一般に公開する。旧手柄山駅1階格納庫から2階プラットホームに2両を移動。11年度のPRを兼ね、うち1両を仮設軌道に止めた状態で公開する。展示しない2両は、車体の市章やドアなど展示用の部品を取った後、解体するという。 11月15日午前10時〜午後4時、手柄山中央公園内サンクンガーデンで。職員が午前10時と午後2時、車両の

    katamachi
    katamachi 2009/10/08
    「市は旧駅舎を耐震化し、2011年度から車両を一般に公開する。旧手柄山駅1階格納庫から2階プラットホームに2両を移動。11年度のPRを兼ね、うち1両を仮設軌道に止めた状態で公開」
  • 日南駆ける「海幸山幸」 試乗ルポ 10日運行開始 トロッコ列車を 衣替えし再出発 / 西日本新聞

    宮崎県北部の山あいを走っていた高千穂鉄道(2008年廃線)のトロッコ列車が生まれ変わって海辺を走る。JR九州の観光列車「海幸山幸(うみさちやまさち)」に装いを新たにして、10日から日南線で運行される。それに先立って行われた試乗会に参加。一足早く、乗り心地を報告する。 試乗会は5日。午前11時、ホームから車内に踏み込むと突然、かぐわしい空気。杉の香りだ。壁や床、座席のひじ掛け一面に、同県日南市の飫肥(おび)杉が使われている。 10分後、宮崎駅(宮崎市)を発車。南郷駅(日南市)まで1時間40分の小旅行が始まった。 海幸山幸は宮崎の神話に登場する兄弟、海幸彦と山幸彦にちなんで名付けられた。2両編成の51人乗り。広々とした窓から陽光が降り注ぐはずだが、残念ながら、この日は雨だった。 しかし、出発から30分後。緑の木々を抜けると一気に視界が開け、日向灘が広がった。「鬼の洗濯板」と呼ばれる波状岩が続く

    katamachi
    katamachi 2009/10/08
    「片道を観光バス「にちなん号」に振り替えられる。バスでは鵜戸神宮(同)、青島(宮崎市)、堀切峠(同)もガイド付きで見学」
  • 門司港トロッコ列車 特別表彰 休止路線で観光振興 評価 「鉄道の日」実行委 / 西日本新聞

    鉄道の日(14日)を前に国土交通省が7日発表した「日鉄道賞」で、北九州市が今年4月から門司港地区で運行を始めた観光トロッコ列車「潮風号」の取り組みにより「廃線文化観光賞」を獲得し、関係者は喜びに包まれた。休止中の路線を活用して観光振興を図った点が高く評価されたという。九州の受賞は5年ぶりで、今回は同市だけ。14日に東京で表彰式がある。 賞は、国交省などでつくる鉄道の日実行委員会が、鉄道の発達に貢献した団体に贈る。8回目の今年は、JR九州のSL人吉など全国の25事業が応募し、計6事業が受賞。潮風号は「貨物線を再活用するなどし、少ない投資で門司港レトロ地区の観光振興に貢献した」と評価され、特別表彰されることになった。 潮風号は、2004年までセメント運搬などに使われた貨物線約2キロを再利用。車両には、熊や長崎の鉄道を引退した機関車やトロッコ客車を再整備し、全国初の観光専用鉄道として復活させ

    katamachi
    katamachi 2009/10/08
    「今月4日までの平均乗車率は約88%と好評。市の初期投資は約3億円」
  • 小町から抜け出せません : 恋愛・結婚・離婚 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    この小町を見つけてからというもの、毎日 見ないと落ち着かなくなりました。 離婚、職場での人間関係、せっかく出会えた 人との別れなど、ストレスになるようなことが 次から次へと続き、そんな時この小町を見つけ 自分と同じ悩みを持つ人を探し、コメントしたり 自分の悩みを書き込んだり・・・ 依存症かなと思えるほどです。 こんな私は根が暗いんでしょうか?

    小町から抜け出せません : 恋愛・結婚・離婚 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    katamachi
    katamachi 2009/10/08
    「離婚、職場での人間関係、せっかく出会えた人との別れなど、ストレス」「自分と同じ悩みを持つ人を探し、コメントしたり自分の悩みを書き込んだり・・・」。 まさにそういう人がたくさんいそうで怖い