タグ

2011年2月21日のブックマーク (8件)

  • 神戸新聞|姫路・西播磨|旧モノレール車両を展示 姫路・手柄山中央公園

    昭和40年代に運行された旧姫路市営モノレールの車両を展示する「手柄山交流ステーション」が4月29日、手柄山中央公園(同市西延末)にオープンする。車両を保管する公園内の旧駅舎を、市が2010年から改修。植物園や遊園地もある公園を交流拠点として活性化するため、高度成長期を象徴する近代遺産に“再登板”してもらう。 モノレールは、1966年に開かれた姫路大博覧会に合わせて開業。会場となった手柄山と姫路駅の約1・8キロを5分で結んだ。西日初のモノレールとして話題を呼んだが、博覧会終了後は客足が減り、74年に休止した。車両は旧駅舎に保管していたが、鉄道ブームが広がる中、公園のにぎわいづくりに活用しようと公開を決めた。 車両は全長15メートル、幅2・9メートル。3階建ての同ステーションのうち、プラットホームがあった2階部分に2両を並べる。修復した時刻表や広告看板、姫路大博覧会のジオラマも展示し、当時の

    katamachi
    katamachi 2011/02/21
    このモノレールを推進→大赤字の政治的責任をとらされた姫路市長。今の市長の父親なんだよね。姫路市政を二分したがゆえに封印された異物が復活する背景に何があるのか興味深いところ。
  • 元若ノ鵬が八百長21人暴露 魁皇、欧洲、大海ら大関も勢揃い (夕刊フジ) - Yahoo!ニュース

    八百長を暴露した若ノ鵬。今まで協会は「解雇された力士の言ってること」と相手にしてこなかったが…(写真:夕刊フジ) 八百長問題に揺れる大相撲に、さらに衝撃的な疑惑が浮上した。 大麻取締法違反で逮捕され、2008年8月に日相撲協会から解雇されたロシア人の元幕内若ノ鵬(22)=名ガグロエフ・ソスラン=が、21日発売の「週刊現代」で現役時代に21人の力士と八百長を行ったと実名をあげて告発した。その中には、魁皇、琴欧洲、引退した琴光喜、千代大海の大関陣ほか、関脇琴奨菊ら幕内上位力士も含まれており、八百長問題の波紋は、さらに広がることは必至だ。 [表をみる]元若ノ鵬が告発した力士のリスト 若ノ鵬は、すでに08年10月にも同誌上で、魁皇、琴欧洲、千代大海、春日錦の4人と八百長相撲をしたと告白。今回は「当は、まだほかに17人いる」として、新たに琴光喜や琴奨菊の名を明かした。 記事では、八百長

    katamachi
    katamachi 2011/02/21
    板井の時もそうだけど、「証拠」→「オレ」というのは八百長の立証にならない。五年前に書いたロシア語の日記が発見されたら別だけど、そんなマメな人なんだろうか
  • 牛丼のジレンマ なぜ低価格戦争が終わらないのか - 日経トレンディネット

    コラムでは流行や社会現象の裏にあるメカニズムに光をあてていく。今回は牛丼戦争をとりあげたい。 2011年の年明け早々、牛丼3社がそろって値下げキャンペーンに踏み切った。1月11日からの7日間、吉野家では111周年記念謝恩セールとして牛丼並盛りを380円から270円に値下げ。競合のすき家は同じ日程で280円の並盛を250円に、松屋フーズも牛めしの並を320円から240円にすることで対抗した。 キャンペーンが終わった今でも、牛丼チェーンの安値は変わらない。吉野家は焼き豆腐や糸こんにゃくの入った牛鍋丼を開発して280円の価格設定で販売を始めたことで、今や牛丼3社どこでも200円台で事ができる状況である。 これだけの価格戦争が起きれば各社とも疲弊しそうなものだが、実はそうでもない。この戦争には「値下げを仕掛けると儲かる」というメカニズムが内包されているからだ。それを説明するのが今回のコラムの狙

    牛丼のジレンマ なぜ低価格戦争が終わらないのか - 日経トレンディネット
    katamachi
    katamachi 2011/02/21
    松屋は牛丼200円として価格破壊をできるのか、という話。論理の飛躍がたびたびあるけど、イメージトレーニングとして面白い。値下げ競争は人を疲弊させるだけなんだけどね
  • フェリーを高速輸送艦に 防衛省が転用検討 離島奪還で陸自輸送の切り札+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    防衛省が、民間フェリーを高速輸送艦として転用することを検討していることが20日、分かった。中国による東シナ海の離島侵攻の脅威が高まる中、新規建造はコスト高で困難なため、転用によって、奪還作戦で陸上自衛隊部隊を機動展開させる際の輸送手段の「切り札」として位置づけている。 高速輸送艦は在日米軍再編に関する平成17年の日米合意で導入が明記された。転用を検討しているのは「津軽海峡フェリー」(北海道函館市)が2隻所有する高速フェリー。全長112メートル、時速約67キロの双胴型で高速フェリーとしては世界最大級。乗客774人、トラック33台、乗用車195台を運べる。 同社は1隻約90億円で購入し、青森-函館間で運航させたが、燃料高騰による赤字で20年10月から運航を休止している。 東シナ海での島(とう)嶼(しょ)奪還作戦では、西部方面普通科連隊(長崎県)が中核となる。西普連は隊員約600人で、同社のフェ

    katamachi
    katamachi 2011/02/21
    「民間フェリーを高速輸送艦として転用」無謀な投資で巨大な高速船を持て余した津軽海峡フェリー「なっちゃん」2隻。ここで中国が出るのが怪しい。政商の絡む特定企業が一儲けを狙った可能性とか心配するけどなあ
  • 中日新聞:石川線 浅野川線 北鉄2線存続を 粟崎校下など 沿線の8町会連タッグ:石川(CHUNICHI Web)

    トップ > 石川 > 2月19日の記事一覧 > 記事 【石川】 石川線 浅野川線 北鉄2線存続を 粟崎校下など 沿線の8町会連タッグ 2011年2月19日 きょう 「利用促進会議」設立 電車や待合室 活用目指す 利用者減少が続き存続が危ぶまれる金沢市と周辺市町を結ぶ北陸鉄道石川線と浅野川線沿線の市民が十九日、支援組織「金沢市石川線・浅野川線利用促進会議」を設立する。沿線町会が連携する取り組みは、同市で初めて。八つの町会連合会が参加し、利用者目線で知恵を出し合う。(村上一樹) 「地域の住民も、昔と比べると電車に乗らなくなってしまった」。粟崎校下町会連合会の東茂会長(75)は、浅野川線の現状を嘆く。「バスとの乗り換えの不便さに加え、通学で使う子どもたちが減った」という。 北鉄の二〇〇九年度の輸送人員は両線で計二百六十八万七千人と、ピークだった一九六六(昭和四十一)年度の約四分の一近くにまで落ち

    katamachi
    katamachi 2011/02/21
    北鉄、2009年に法定協議会の設置を提案。金沢市「国の支援に必ずしも法定協は必要ない」。必要不可欠ではないけど、自治体が無支援というのは地域公共交通活性化法の趣旨にそぐわないし、補助金はもらえないよ。
  • 中央日報日本語版 エラー

    중앙일보 일본어판 サービスをご利用中のお客様にご迷惑をおかけして申し訳ございません ホームに戻る Copyright by Joongang ilbo Co.,Ltd. All Rights Reserved.

    katamachi
    katamachi 2011/02/21
    ここであえて開業しない、という選択肢をとった韓国の竜仁市の判断がすごい。採算合わないと分かっていても無理やりオープンするのが日本の自治体のやり方だからなあ
  • Web東奥

    ウェブ東奥の著作権は東奥日報社および情報提供者に帰属します。東奥日報・ウェブ東奥の記事・画像等を無断で転載、または私的範囲を超えて利用することはできません。またウェブ東奥では、機種依存文字や常用外の漢字などを、平易な文字または仮名などで代用する場合があります。

    Web東奥
    katamachi
    katamachi 2011/02/21
    新青森駅から青森・弘前へのアクセスが701系メイン(しかも増発皆無)ってのは利用者のこと何も考えていない。新青森でのパーク&ライドを軸としたアクセスでいいと青森市役所とJRが決めたんだから仕方ないんだけど
  • 名鉄瀬戸線:6750系 独特の重低音響かせさよなら運転 - 毎日jp(毎日新聞)

    独特の重低音で知られる「車両」が名鉄瀬戸線から今春引退することになり、20日、記念の「さよなら運転」が行われた。200人が尾張旭駅から喜多山駅、尾張瀬戸駅との折り返し運転を楽しんだ。 6750系は「吊り掛け式」と呼ばれる駆動方式で、車輪の軸に直接モーターが付く。シャフトなどを通さずに車輪を回すため、独特の重低音を響かせる。現在は別の駆動方式が主流で、大手鉄道会社で現役なのは全国的にも珍しいという。 現在は2編成(ともに4両)が運行しているが、1編成は2月下旬に、残り1編成も春までに引退する。岐阜県関市の小学4年、奥村理央君(10)は「記念列車に乗れて楽しかった。独特の音を忘れないようにしたい」と話していた。【黒尾透】

    katamachi
    katamachi 2011/02/21
    名鉄瀬戸線の吊り掛け電車が廃車に。ローカル私鉄ではうちの近所でも走っているけど、大手私鉄ではどこで残っているのだろうか