タグ

2016年9月17日のブックマーク (9件)

  • 太平洋眺望、トロッコから JR四国、高知で来春運行 - 日本経済新聞

    四国旅客鉄道(JR四国)は太平洋の眺望を楽しめるトロッコ列車を2017年4~5月に運行する。四国を舞台にしたJRグループの大型観光企画「四国デスティネーションキャンペーン(四国DC)」に合わせたもので、雄大な自然と鉄道の旅を満喫してもらう。JR高知駅から太平洋沿岸を東進し、土佐くろしお鉄道奈半利駅まで運行する。4、

    太平洋眺望、トロッコから JR四国、高知で来春運行 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2016/09/17
    JR四国が2017年4~5月に「四国まんなか千年ものがたり」を高知~土佐くろしお鉄道奈半利で運行。「「絶景!土讃線秘境トロッコ」が今秋で終了することから、秘境トロッコの車両を転用」
  • 死亡8件「第4種踏切」、それでも存続求める声 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    茨城県筑西市井上の関東鉄道常総線の踏切で、12日に男子児童(9)が列車にひかれて死亡した。 2006年以降、関鉄の踏切で発生した11件の死亡事故のうち、8件が遮断機も警報機もない第4種踏切での事故だった。関鉄では第4種を順次廃止しているが、沿線住民からは存続を求める声も根強い。16日には筑西署に関鉄や小中学校の担当者らが集まり、再発防止に向けて意見を交わした。 事故は12日午後5時20分頃に発生。常総線黒子―大田郷駅間の踏切で、自転車で横断していた男子児童が列車にはねられ、亡くなった。 関鉄によると、常総線と竜ヶ崎線を合わせた踏切計207か所中53か所が第4種。06年3月には73か所あり、順次廃止を進めながら、黒と黄のしま模様が特徴的な「警標」と呼ばれるポールを踏切近くに増設し、列車が踏切に近づいた時に警笛を鳴らすなどしている。 ただ、第1種に切り替える場合、遮断機や警報機の設置には1か所

    死亡8件「第4種踏切」、それでも存続求める声 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    katamachi
    katamachi 2016/09/17
    関東鉄道で過去10年に踏切で発生した死亡事故。11件のうち8件が第4種踏切。常総線・竜ヶ崎線の踏切計207か所中53か所が第4種。過去10年で20ヵ所廃止。第1種だと約1000万円。維持費年50万円以上
  • 神戸新聞NEXT|経済|エヴァ新幹線18年まで運行延長 JR西日本

    JR西日は16日、アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」をデザインした500系山陽新幹線こだま号の運行期間を延長すると発表した。2017年3月で終了する予定だったが、18年春ごろまで運行する。15年11月に運転開始後、想定以上の利用があり、外国人客を含めて好評なことが理由だとしている。 エヴァンゲリオンの新幹線は新大阪-博多間を1日1往復している。17年の4~5月ごろは車両整備のため運行しない。 JR西は今年10月17日からエヴァンゲリオンのキャンペーンなどを実施することも発表した。人気キャラクター「渚カヲル」が車内の自動放送で行き先などを案内するサービスを一部区間で始める。 期間限定でピンバッジがもらえるスタンプラリーも展開する。

    神戸新聞NEXT|経済|エヴァ新幹線18年まで運行延長 JR西日本
    katamachi
    katamachi 2016/09/17
    「新世紀エヴァンゲリオン」500系山陽新幹線「こだま」。2017年3月で終了する予定だったが、18年春ごろまで運行。やはり延期したか
  • 銚電でコスプレ催し 若者集客へ高校生企画 18日

    料金改定について 2023年11月より料金が改定されました。 料金改定の同意からお手続きをお願いします。 銚子電鉄は18日、千葉県立銚子商業高校、犬吠埼ホテル=いずれも銚子市=とともにコスプレイベントを初開催する。アニメやゲームなどのコスプレを楽しむ若者を銚子に呼び込もうと同校の生徒が考え、開催に向け取り組んでいる。当日は駅構内や同ホテルの一部などで撮影ができるほか、コスプレイヤーやカメラマンが乗車できる貸切電車も運行。動く電車内での撮影が可能な貴重な機会となる。 イベントは、地域活性化を図る同校の課題研究「銚商夢市場プロジェクト」に取り組む飯嶋仁南さん(18)と椎名那和さん(18)=いずれも同校3年=が考えた。同校側が同電鉄に提案し、初のイベントが実現することになった。 貸切電車のほか、犬吠駅や外川駅、仲ノ町駅でも撮影が可能。仲ノ町車両基地には撮影用の電車も配置する。更衣室を提供する同ホ

    銚電でコスプレ催し 若者集客へ高校生企画 18日
    katamachi
    katamachi 2016/09/17
    列車内でのコスプレイベント、他の鉄道でも見かけるが、集客に難ありとの印象が。レイヤー本人たちがあまり楽しめないんだろうね
  • 大阪地下鉄民営化、今里筋線延伸の是非が焦点に : ニュース : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    自民は延伸基金要望、巨額公費懸念も 大阪市営地下鉄の民営化を巡り、市東部を走る今里筋線の延伸の是非が、16日に開会した市議会で焦点となっている。自民党市議団が民営化に賛成する条件として、吉村洋文市長に延伸を実現するための基金創設を求めたが、赤字路線の延伸には疑問の声も根強い。民営化という悲願実現のため条件をのむか、地下鉄延伸以外の「生活の足」確保を模索するのか。吉村市長は今月中にも自民に回答する意向だが、難しい判断を迫られそうだ。(南暁子) ◆目立つ空席 9月中旬、平日の午後3時半頃。記者が今里筋線北端の井高野駅(東淀川区)で2両目に乗車すると、乗客はほかに会社員男性(61)1人だけだった。 全国に7路線しかないリニアモーター駆動装置を使った車両は、揺れや騒音も少なく快適だ。ただ、乗客が多い時でも、半分は空席のまま。市交通局によると、朝のラッシュ時でも混雑率は御堂筋線(約150%)の半分程

    大阪地下鉄民営化、今里筋線延伸の是非が焦点に : ニュース : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    katamachi
    katamachi 2016/09/17
    自民党は今里筋線延長構想を維新に認めさせるのに、BRTでの社会実験を提案。利用が伸びなかったら、断念する覚悟もないのになんでだろう。きな臭い
  • 台風被害:開通したばかりのレールバイク 復旧めど立たず | 毎日新聞

    台風10号の豪雨で土砂が崩れ、レールバイクの線路を覆った=岩手県宮古市の旧岩泉線中里駅付近で2016年9月16日、鬼山親芳撮影 2014年4月に廃止となった旧JR岩泉線の線路を活用して、6月に開業したばかりの岩手県宮古市の「レールバイク」(軌道自転車)が、台風10号の記録的な豪雨による土砂崩れで「運休」している。運営主体の和井内刈屋地域振興会は市に土砂を取り除くよう要請しているが、復旧のめどは立っていない。 レールバイクは、旧岩手和井内駅から旧中里駅の約3キロの線路を利用。レール上を自転車でこいで走れるよう、地元の鉄工所で改造してもらった2人乗りと4人乗りの2タイプが計4台あり、旧岩手和井内から出発して往復する。11月まで毎週土曜、日曜日に営業する予定…

    台風被害:開通したばかりのレールバイク 復旧めど立たず | 毎日新聞
    katamachi
    katamachi 2016/09/17
    岩泉線旧岩手和井内駅~旧中里駅3キロをゆくレールバイク、先日の台風で被害を受けて運休。復旧目処立たず
  • JR運転士、運転席のドア開け外に小便 佐倉駅に停車中:朝日新聞デジタル

    JR東日千葉支社の50代の男性運転士が12日、JR総武線の佐倉駅に停車中、ホームと反対側の運転席のドアを開けて外に小便をしていたことが17日、同支社への取材でわかった。運転士は「トイレに行くことで、電車を遅らせるわけにいかなかった」と話しているという。 同支社によると、男性運転士は銚子発千葉行きの上り電車に乗務。12日午後5時15分ごろ、佐倉駅で停車した際に外に小便をした。その後は通常通り運転を続けた。駅の外にいた人が目撃し、発覚。同支社が13日に確認したところ事実と認め、「過去にもやった」と話したという。予定では同駅の停車時間は約1分で、遅れはなかったという。 同支社では、乗務中に尿意などをもよおした場合、運行管理の部署に連絡して駅や車内のトイレに行くことが認められている。同支社は「信頼回復のため、こうした際の周知を徹底する」としている。

    JR運転士、運転席のドア開け外に小便 佐倉駅に停車中:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2016/09/17
    運転台の中に簡易トイレを!って意見もあるけど、外からスマホで画像を撮られたりするから変なことはできない。新幹線や在来線でもTwitterで晒されたりするからなあ
  • 高知の交通ICカード「ですか」10万枚超 全国共通化は困難|高知新聞

    「ですか」を使う女子高校生。“空白地帯”だった幡多地域でも5月から利用可能になった(四万十市の中村駅) 導入から7年半。交通系ICカード「ですか」が使えるエリアが広がっている。高知県内27市町村に拡大し、流通枚数は10万枚を超えたが、課題も多い。  2学期が始まって間もない平日の夕方。  土佐くろしお鉄道の中村駅(四万十市駅前町)のロータリーに止まっていた足摺岬行きの路線バスに、家路を急ぐ生徒らが一人、また一人と乗り込んできた。 「ポーン」  乗車口の読み取り機に「ですか」をかざした宿毛工業高校3年の山口綾香さん(18)は「今までの定期券は買うたびに記入することがいろいろあった。『ですか』なら日付などを書くだけ。当に便利になった」。  一緒に帰宅していた友人も、「ポーン」と鳴らしていた。 “空白”埋まる  「ですか」導入は2009年1月。旧土佐電鉄と旧高知県交通が出資した「株式会社です

    高知の交通ICカード「ですか」10万枚超 全国共通化は困難|高知新聞
  • みちのく建物探訪:外ケ浜町 青函トンネル記念館 海面下140メートルをお散歩 /青森 | 毎日新聞

    海底240メートル、総延長53・85キロ。州と北海道を結ぶ「青函トンネル」は、津軽海峡を貫く世界最長の海底トンネルだ。1988年3月に開業を迎えるまで総労働者数約1370万人、総工事費約6900億円をかけた壮大な事業だった。その軌跡を展示する「青函トンネル記念館」が津軽半島最北端の竜飛岬(外ケ浜町)にある。 記念館は竜飛岬の観光拠点として88年7月に開館した。現在は年間200日の開館中に約5万人が来場するという。館長の工藤幸治さん(51)は「世紀の大事業と呼ばれた建設工事を訪れた人に紹介していきたい」と話す。

    みちのく建物探訪:外ケ浜町 青函トンネル記念館 海面下140メートルをお散歩 /青森 | 毎日新聞
    katamachi
    katamachi 2016/09/17
    青函トンネル記念館、年間5万人の来館者か(営業は年200日)。かなり多いね