タグ

2018年10月5日のブックマーク (10件)

  • News Up インド料理店急増から見えてきたのは… | NHKニュース

    まずは、当にインド料理店が増えているのかを調べてみました。NTTタウンページ株式会社によりますと、「インド料理」の登録件数は10年前の2008年には569件でしたが、2017年には2162件と4倍近くに急増しています。 それだけインド人の料理人が増えているのか?インド大使館に聞いてみると、意外な答えが返ってきました。 「インド料理店といっても、インド人ではなくネパールの人がやっている店が多いように思います。海外の日料理店も日人がやっているとは限らないのと同じですね。インドとネパールは文化も近いですし」 そこで今度は、日に住んでいるネパール人について調べてみました。 在留外国人統計によると、日に住む外国人はことし6月末時点で263万7251人。統計を取り始めた昭和34年以降で最も多くなり、総人口のおよそ2%と、日に住んでいる人の50人に1人は外国人ということになります。 国籍・

    News Up インド料理店急増から見えてきたのは… | NHKニュース
    katamachi
    katamachi 2018/10/05
    ネパール人が経営するインド料理店、本当に増えたねえ。関西だとナマステタージマハル。十数店舗はあるかな。
  • 「日韓トンネル」物流利益は年間2253億円 対馬・壱岐経由 利用・収支を予測 日帰り圏拡大 新たな観光需要 | 長崎新聞

    韓国から対馬・壱岐を経由して九州へ至る「日韓トンネル」構想について、西南学院大の野田順康(としやす)教授(開発論)が利用・収支予測をまとめた。物流は年間営業利益を2253億円と試算。旅客は試算から外したが、「日帰り圏が韓国南部と九州・中国地方に形成され、新たな観光需要が期待される」とした。 野田教授は元国土交通省国土計画局総合計画課長。日韓トンネルの検討もしたという。今回は日韓トンネル実現九州連絡協議会などから調査依頼を受けた。 2020年着工、2030年供用開始と想定し、総貨物輸送量を韓国ロシア中国との間の輸送実績から推計した。国交のない北朝鮮韓国との人口比などを基に算出。これに英仏海峡トンネルの利用状況を反映させ、3276万トン、655万TEU(1TEUは20フィートコンテナ1個)とはじいた。 この量を運ぶには鉄道18万両が必要となる。1両当たりの通行料金は英仏トンネルが約45万

    「日韓トンネル」物流利益は年間2253億円 対馬・壱岐経由 利用・収支を予測 日帰り圏拡大 新たな観光需要 | 長崎新聞
    katamachi
    katamachi 2018/10/05
  • 【続】JRの一斉運休に見る日本のお寒いBCP事情(鳥塚亮) - 個人 - Yahoo!ニュース

    9月30日の晩、首都圏のJRが一斉に運休しました。 台風24号の接近により鉄道の安全な運行に支障をきたす恐れが迫ってきたため、あらかじめ列車の運行をストップさせることで輸送の安全を守り、社会の混乱を最小限に収めるという目的のために、鉄道会社はその業務を停止するということと理解しました。 こういう経営判断は、いわゆるBCPの一環としての判断だろうと私は考えましたが、翌日の通勤時間帯に首都圏全域で発生した大混乱を見る限りはそうではなかったようで、こういう大きな鉄道会社がきちんとしたBCPができていないということは、日にはまだまだBCPという考え方そのものができていないのではないか。筆者はそう考えたのです。 BCP(Business Continuity Plan)とは何か 企業が自然災害、大火災、テロ攻撃などの緊急事態に遭遇した場合において、事業資産の損害を最小限にとどめつつ、中核となる事業

    【続】JRの一斉運休に見る日本のお寒いBCP事情(鳥塚亮) - 個人 - Yahoo!ニュース
    katamachi
    katamachi 2018/10/05
    いすみ鉄道前社長お得意のJR東日本の非難。先の台風の時のお粗末さは分かるけど、BCPを自己流で講釈して半世紀前の遵法ストを持ち出す流れは、坊主憎けりゃ袈裟まで憎い的で、なんだかなあ。まだ炎上商法を続けるのか
  • ネット右翼検証、新たな存在も 東北大准教授ら、8万人アンケート:朝日新聞デジタル

    「ネット右翼」とはどのような人たちで、どのくらいいるのか。その実像に迫ろうと、8万人規模の大規模調査が行われた。これまで語られてきたネット右翼像とは異なる新しい排外主義者の存在が浮上したほか、所得や雇用形態が影響するという従来の見立てを覆す傾向も浮かび上がった。 東北大の永吉希久子准教授(社会意…

    ネット右翼検証、新たな存在も 東北大准教授ら、8万人アンケート:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2018/10/05
    排外的言動をする人の95.3%は何に分類するのか、意味不明な記事。「ネット上で排外的な言動を行う人のうち(中略)政治的な保守思想を持つ人が全体の1・7%を占めた一方、保守思想を全く持たない層が3・0%」
  • 琵琶湖大橋にETC、19年2月導入 滋賀、20%割引も : 京都新聞

    ETC導入に向けて工事が進む琵琶湖大橋の料金所(滋賀県守山市今浜町) 滋賀県は4日、来年2月から琵琶湖大橋有料道路に自動料金収受システム(ETC)を導入することを明らかにした。ETCレーンを利用すると、普通車150円の通常料金を120円にするなど全車種で20%値引きする。通行回数券は廃止する。 ETCの運用開始は来年4月を予定していたが、工事が早く進んだため前倒しする。料金所は片側4車線のうち、中央の2車線をETC専用レーンとし、両端は従来通り係員が徴収する。 普通車以外のETC料金は、軽自動車が80円(通常100円)、大型車Ⅰが160円(同200円)、大型車Ⅱ(特大車)が400円(同500円)。ミニバイクなどETCが利用できない車種の値引きはない。システム導入後、未使用回数券は払い戻す。 琵琶湖大橋近辺では通勤時間帯を中心に道路渋滞が発生している。ETC導入を混雑緩和につなげるため、県道

    katamachi
    katamachi 2018/10/05
    琵琶湖大橋のETC、2019年2月から。150円から120円に。無料化は遠のいたなあ
  • 観光列車「おれんじ食堂」早割企画、最大6000円お得 来年1-2月運行分の販売開始 [熊本県]|【西日本新聞】

    観光列車「おれんじ堂」早割企画、最大6000円お得 来年1-2月運行分の販売開始 2018/10/5 6:00 八代市と鹿児島県薩摩川内市を結ぶ肥薩おれんじ鉄道は、沿線の材を使った料理を提供する観光列車「おれんじ堂」を通常より早く予約した利用客に対し、一部の席を最大6千円割り引く「先とく割」の販売を期間限定で始めた。レストラン列車の先駆けとして2013年3月に運行を始めて以来、割引サービスは熊地震の「九州ふっこう割」を除いて初めて。 JRなどの観光列車が次々に登場して競争が厳しくなる中、集客増につながる方策を探るのが目的。利用者は「観光列車に期待すること」などを尋ねる事前アンケートに答えるのが条件で、来年度以降のプラン作りに役立てる。 「先とく」の対象は、来年1月4日~同2月24日に運行するおれんじ堂(毎週金・土・日と祝日運行)で、各便とも4席限定。通常予約(利用日の2カ月前から

    観光列車「おれんじ食堂」早割企画、最大6000円お得 来年1-2月運行分の販売開始 [熊本県]|【西日本新聞】
  • 由布市のD51、湯布院の私設博物館へ 公募3度目で譲渡先決定 [大分県]|【西日本新聞】

    由布市は、同市湯布院町の湯布院中央児童公園に展示している蒸気機関車(SL)の譲渡先を、同町の私設博物館「岩下コレクション」に決めた。岩下洋陽代表(67)は「SLは貴重な社会遺産。未来に残していきたい」と話している。 SLは1944年製造の「D51形」で、全長約20メートル、高さ約4メートル、重さ約80トン。旧湯布院町と旧国鉄が75年に貸与契約を結んで展示。2017年3月にJRから同市が無償で譲り受けたが、老朽化で維持管理が困難となっていた。 市は昨年2度譲渡先を募集したが、引き取り手が決まらず、市は上限500万円の移設費補助を条件に7月から3度目の募集を実施。同博物館からの申請を受け、選考委員会で審査を行った。 同博物館は、国内外のバイクやアンティーク雑貨など約5万点を展示しており、観光客に人気の施設。SLは屋外に置いて無料で見学してもらう考えで、年度中に搬入する予定。市の譲渡条件として

    由布市のD51、湯布院の私設博物館へ 公募3度目で譲渡先決定 [大分県]|【西日本新聞】
    katamachi
    katamachi 2018/10/05
    由布市のD51が市内の私設博物館には「上限500万円の移設費補助を条件に7月から3度目の募集」
  • 新十津川駅にまた2両編成 7日、イベントに合わせ1往復増結:どうしん電子版(北海道新聞)

    サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

    新十津川駅にまた2両編成 7日、イベントに合わせ1往復増結:どうしん電子版(北海道新聞)
  • 「キスミント」販売終了へ…若者中心にガム離れ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    江崎グリコは、1987年発売のガム「キスミント」の販売を打ち切る。すでに生産は終了しており、在庫がなくなり次第、店頭から姿を消す。清涼感のあるタブレット(錠剤)菓子などに押されてガム市場が縮小するなか、販売の回復は困難だと判断した。 キスミントを製造していた佐賀市の工場は2018年末に閉鎖する。別ブランドの機能性ガム「ポスカ」は他社に生産委託し販売を続けるが、ガムの自社生産からは撤退することになる。 キスミントは子ども向けが中心だった江崎グリコが中高生などの需要を狙って発売。唾液の分泌を促して口内が潤う独自の配合や、薄いカード形ケースなどが話題になり、ロングセラー商品となった。 だが、かんだ後に捨てる手間などが敬遠され、近年は若者を中心に「ガム離れ」が進んでいる。日チューインガム協会によると、国内の17年のガム販売額は1005億円でピーク時の04年(1881億円)の半分近くまで縮小した。

    「キスミント」販売終了へ…若者中心にガム離れ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    katamachi
    katamachi 2018/10/05
    ロッテがキスミント販売終了「若者のガム離れ」「若者のキス離れ」は待ったなし。ていうか、ターゲットの中高生の数が激減したからでは?
  • 突然運休の五島産業汽船、破産へ「利用者の怒りわかる」:朝日新聞デジタル

    長崎・五島列島と長崎、佐世保両市を結ぶ定期便など全航路を運休した五島産業汽船(長崎県新上五島町)の野口順治社長が4日、長崎市内で会見し、近く破産手続きを裁判所に申し立てることを明らかにした。負債は子会社を含め約21億円にのぼるという。 2日の運休後、野口社長が公の場に姿を見せたのは初めて。野口社長らによると、1日に2回目の不渡りを出し、銀行取引停止になったという。従業員35人は2日までにほぼ全員を解雇。乗船券を購入していた利用客に払い戻す意向だが、時期は未定という。 野口社長は運休の要因を「資金繰りの悪化」と説明。佐世保―有川(新上五島町)の航路が2015年4月の就航以来赤字続きで、経営を圧迫していたという。 野口社長は「何とかできないものかと頑張ってきたが、残された道は法的手続きしかない」。運休した2日は従業員を確保できずに窓口で対応できなかったといい、「利用者の怒りは十分にわかる。頭を

    突然運休の五島産業汽船、破産へ「利用者の怒りわかる」:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2018/10/05
    五島産業汽船の場合、競合船会社と過当競争→船舶購入の有利子負債で経営難→新上五島町が8億で高速船2隻購入・無償貸与で支援→国境離島新法の補助金で運賃大幅値下→エリアが世界遺産登録→路線新設→でも破綻