タグ

2020年9月26日のブックマーク (9件)

  • 仙台市新交通プラン素案まとまる 乗り合いタクシー、連節バスも | 河北新報オンラインニュース

    仙台市新交通プラン素案まとまる 乗り合いタクシー、連節バスも 仙台市は新たな「せんだい都市交通プラン」(2021~30年度)の素案をまとめた。15年12月の地下鉄東西線開業で十字型の軌道系交通軸が完成し、ハード整備が中心の政策を転換。「質の高い公共交通」を軸とした交通体系の構築を進める。路線バス維持が困難なエリアは、地域交通の導入に向けた検討を始める。 素案によると、新プランは基方針に(1)公共交通を中心とした都市交通の充実(2)にぎわい創出に向けた都心交通環境の再構築(3)多様な都市活動を支える交通施策の推進-を据える。 路線バスの利用者が少なく採算性が悪いエリアでは住民、交通事業者、行政による意見交換会を積み重ね、乗り合いタクシーなど地域交通への転換を進める。 都心部に直行するバス路線のうち、利用者の多いエリアは「バス幹線区間」に指定。利便性を高めるため、バスが接近すると青信号に変わ

    仙台市新交通プラン素案まとまる 乗り合いタクシー、連節バスも | 河北新報オンラインニュース
    katamachi
    katamachi 2020/09/26
    仙台市は「せんだい都市交通プラン」で、都心直行路線の国道286号、県道仙台泉線、県道井土長町線などを「バス幹線区間」に指定▽バスが接近すると青信号に変わるPTPS(公共車両優先システム)▽連節バスの導入など
  • 抜海駅廃止に関する市議会の議論 3 - もみじの研究ノート

    その後の抜海駅をめぐる議論 宗谷線、JR抜海駅の存廃をめぐる議論は2020年9月現在も続いています。「極端に利用の少ない駅」を巡って、過去にこれだけ方向性がまとまらない存廃議論は例がないと思われ、議論の行方が注目されます。 なお、7月時点での議論はこちらをご覧ください。 市議会の議論 youtu.be 上の動画をもとに文字起こしを行いました。赤字は私が重要だと思ったところに勝手に引いたものです。誤字脱字等が多いと思いますが、Twitter上での議論などにお役立てください。 千葉一幸議員 JR抜海駅の存廃について質問いたします。6月定例会にて市はJR抜海駅の現在の利用状況では、地域公共交通の役割を満足に果たしていない、別の交通手段への転換が望ましいと廃止方針を示されました。私は抜海・クトネベツ両町内会が駅の存続を求めていること、市民の目線に立ち、街の魅力や強みを生かすことの必要性を訴えま

    抜海駅廃止に関する市議会の議論 3 - もみじの研究ノート
    katamachi
    katamachi 2020/09/26
    宗谷本線抜海駅の存廃をめぐる稚内市9月市議会の答弁書き起こし。部長発言の有無が争点になってるけど、稚内市長の「もっと利用促進させるために何ができるのか」を先に考えないと宗谷線そのものが立ち枯れするよ
  • 抜海駅の廃駅「地元合意なくても可能」 稚内市長が答弁:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    抜海駅の廃駅「地元合意なくても可能」 稚内市長が答弁:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2020/09/26
    宗谷線抜海駅の存廃問題で、稚内市長は廃駅の判断について「地元との合意がなくても決められる」「JRには地域の事情を伝えるが、駅の本来の使命は一定の数の利用者があってこそ果たせるもの」
  • 大鉄に「合格」駅 新駅「門出」に合わせ駅名改称|あなたの静岡新聞

    大鉄に「合格」駅 新駅「門出」に合わせ駅名改称 大井川鉄道(社・島田市)は25日、35年ぶりの新駅「門出」の開業(11月12日)と合わせ、手前の五和(ごか)駅を「合格」に改称すると発表した。五和駅では5年前から地域住民が駅名をもじった「合格駅」としてPRを開始し、受験生の応援や駅舎の装飾に励んできた。大鉄は新駅が入るにぎわい交流拠点「KADODE OOIGAWA」と合わせ、全国的にも珍しい“縁起のいい駅”として発信する計画だ。 無人の五和駅を自主的に装飾しているのは「チームおもしろ五和駅」のメンバー。語呂合わせをきっかけに手作りの看板を掲げ、駅舎内には木彫りの地蔵尊も設置し受験生の人気スポットの一つになっている。五和小の児童は卒業時、木札に夢を書いて駅舎に掲示する行事に参加。代表の渡辺琢史さん(74)は「当に合格駅になってうれしい。ローカル線に目を向ける人が増え、客足が増えれば地元も活

    大鉄に「合格」駅 新駅「門出」に合わせ駅名改称|あなたの静岡新聞
    katamachi
    katamachi 2020/09/26
    大井川鉄道は、五和(ごか)駅を「合格駅」に改称すると発表。市の観光施設に新駅「門出駅」の11月12日開業にあわせた。「手前の五和駅では5年前から地域住民が駅名をもじった「合格駅」としてPR」
  • 新幹線概算要求「金沢―敦賀が最大」 北陸新幹線など整備3線事業費4860億円 | 政治・行政 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE

    国土交通省は9月25日に発表した2021年度予算の概算要求で、北陸新幹線金沢(石川県金沢市)―敦賀(福井県敦賀市)間など整備新幹線3線の総事業費(地方負担を含む)として4860億円を盛り込んだ。金沢―敦賀間の土木工事などがピークを迎えていることから、20年度当初を430億円上回り、過去最高となった。 金沢―敦賀間では高架部や駅舎の建設、トンネルの整備を引き続き進める。国交省鉄道局の担当者は「年末の予算編成で3線の内訳を示す。金沢―敦賀間の事業費が最も大きくなる」と話している。 総事業費のうち国費は、20年度当初の804億円から上乗せを求めた。上乗せ分は要求額を示さない「事項要求」とし、人件費や資材費が高騰した金沢―敦賀間、九州新幹線・長崎ルートの武雄温泉(佐賀県)-長崎間の建設に充てる。

    新幹線概算要求「金沢―敦賀が最大」 北陸新幹線など整備3線事業費4860億円 | 政治・行政 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
    katamachi
    katamachi 2020/09/26
    国交省の2021年度予算概算要求は前年同額804億円。北陸新幹線敦賀~新大阪間調査費に12億6千万円。環境アセスメントや地質調査「新大阪駅の結節機能強化に向け、北陸新幹線のホームの位置や構造などを調査する費用も」
  • 記念切符台紙に別会社の車両 JR九州、作り直し | 毎日新聞

    箱崎駅(福岡市)など福岡県内にあるJR鹿児島線5駅の開業130周年に合わせJR九州が28日に発売する記念乗車券の台紙に、別の鉄道会社の車両が誤って掲載されていた。鉄道愛好家から提供されたものだったが、JR側の確認が不足していたといい、台紙を作り直す。 JR九州によると、誤りがあったのは明治~昭和に鹿児島線を走る蒸気機関車や特急列車の写真8枚のうちの1枚。「香椎駅から箱崎駅間を走行中の蒸気機関車(明治後期)」との説明文を添える予定だったが、9月9日に発売を発表したところ、資料を見た一般の人から誤りの可能性を指摘された。 社内調査の結果、福岡県を基盤にする西日鉄道(福岡市)の前身である博多湾鉄道汽船の車両と判明した。この区間は現在もJR鹿児島線と西鉄貝塚線が並走しており、混同したとみられる。提供されたJR側もチェックしきれなかったという。

    記念切符台紙に別会社の車両 JR九州、作り直し | 毎日新聞
    katamachi
    katamachi 2020/09/26
    JR九州の鹿児島線5駅の開業130周年記念乗車券の台紙に、別の鉄道会社の車両が誤って掲載 「福岡県を基盤にする西日本鉄道の前身である博多湾鉄道汽船の車両と判明」「資料を見た一般の人から誤りの可能性を指摘」
  • 八戸で鉄道模型展|観光・イベント|青森ニュース|Web東奥

    katamachi
    katamachi 2020/09/26
    鉄道模型(Nゲージ)展が26日、青森県八戸市の八戸公園内にある「三八五・こども館」で始まった
  • もふもふでお出迎え プラチナキツネが観光駅長に 宮城・白石蔵王駅 | 毎日新聞

    JR東北新幹線・白石蔵王駅の「観光駅長」に、宮城蔵王キツネ村(宮城県白石市)で飼育されている雄のプラチナキツネ「ブー」が就任した。キツネ村が定休日の毎週水曜日、改札口前に設けられた「駅長室」(ケージ)から観光客を出迎える。 ブーは3歳で、おとなしい性格。今月に入って冬毛に生え変わり、もふもふの毛を…

    もふもふでお出迎え プラチナキツネが観光駅長に 宮城・白石蔵王駅 | 毎日新聞
    katamachi
    katamachi 2020/09/26
    東北新幹線白石蔵王駅の「観光駅長」に、宮城蔵王キツネ村で飼育されている雄のプラチナキツネ「ブー」が就任「キツネ村が定休日の毎週水曜日、改札口前に設けられた「駅長室」(ケージ)から観光客を出迎える」
  • 弁護士が宇都宮市長選出馬へ 自公推薦の現職との一騎打ちの公算 | 毎日新聞

    任期満了に伴う宇都宮市長選(11月8日告示、15日投開票)に弁護士で新人の須藤博氏(76)が無所属で立候補する意向を固めた。25日、人への取材で判明した。須藤氏は「今の市政は市民の声より企業の声を大切にしている。もっと市民の生活に寄り添うべきだ」と話した。 須藤氏は、宇都宮市などが導入を進める次…

    弁護士が宇都宮市長選出馬へ 自公推薦の現職との一騎打ちの公算 | 毎日新聞
    katamachi
    katamachi 2020/09/26
    11月15日投開票の宇都宮市長選に、弁護士の新人(76)が無所属で立候補する意向。LRT建設反対を唱える「宇都宮市のLRT問題連絡会」の共同代表。選挙戦では「LRT事業の一時凍結」を公約に掲げる。もう遅すぎるんだけど。