タグ

2021年9月25日のブックマーク (15件)

  • 岳南電車「自力での存続困難」 富士市に補助金継続要望|あなたの静岡新聞

    岳南電車「自力での存続困難」 富士市に補助金継続要望 富士市の岳南電車は24日、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う利用人員の減少などの影響を受ける中、岳南鉄道線の存続に向けて、市に2023年度以降未定になっている公的支援の継続を求める要望書を提出した。 要望書を手渡す石井社長(中央)=富士市役所 市役所を訪れた石井謙一社長が小長井義正市長に要望書を手渡した。石井社長は20年度の利用人員は62万人とコロナ前の3割減だった現状を説明し、「利用人員や収入が減少する一方で、老朽化施設の修繕や法定検査など運行に必要な経費削減は難しい。公的支援なくしては存続できない」と窮状を訴えた。 小長井市長は「がくてつ機関車ひろばなど積極的な取り組みを評価している。公的支援の効果や必要性を市議会とも協議して最終判断したい」と述べた。 市は04年度から、同社に補助金の交付を開始。15年度からは年間6200万円

    岳南電車「自力での存続困難」 富士市に補助金継続要望|あなたの静岡新聞
    katamachi
    katamachi 2021/09/25
    岳南電車は、富士市に2023年度以降未定の公的支援の継続を求める要望書を提出。市長「がくてつ機関車ひろばなど積極的な取り組みを評価している。公的支援の効果や必要性を市議会とも協議して最終判断したい」
  • 奥羽線蔵王―山形間に新駅構想 山形市、循環バス運行も検討 | 河北新報オンライン

    山形市は市内を南北に貫くJR奥羽線の蔵王-山形駅間に新駅を設けようと、年度からJR東日と協議している。駅を巡回バス、路線バスの発着点として生かし、高齢化が進む中、周辺地区の利便性向上を目指す。実現すれば、山形県内では2015年3月の奥羽線天童南駅(天童市)以来の新駅設置となる。 新駅の案は今年…

    奥羽線蔵王―山形間に新駅構想 山形市、循環バス運行も検討 | 河北新報オンライン
    katamachi
    katamachi 2021/09/25
    山形市は、奥羽線の蔵王-山形駅間に新駅を設けようと、2021年度からJR東日本と協議。「新駅を発着点とする新たな循環バスで、東北芸工大と山形大医学部、同大病院周辺、吉原地区の商業施設集積地を経由する構想」
  • 夕日に輝く「金の路」1年でこの時季だけ出現、高知市の電車通り 9/23秋分の日 | 高知新聞

    2021.09.23 08:34 夕日に輝く「金の路」1年でこの時季だけ出現、高知市の電車通り 9/23秋分の日 1年でこの時季だけ、高知市の升形から上町5丁目まで約1キロの電車通りに、路面電車の“金の路”が現れる=写真。 夕暮れ時。家路を急ぐ車列を横目に、電車がごとごとと進んでいく。東西に延びる国道33号と日の入りの方角がちょうど重なり、夕日を反射した線路が金色に輝く。 秋の日はつるべ落とし。遠くの山に太陽が隠れると、あっという間に世界は色合いを変え、夜のとばりが降り始めた。 きょう23日は秋分の日。(佐藤邦昭)

    夕日に輝く「金の路」1年でこの時季だけ出現、高知市の電車通り 9/23秋分の日 | 高知新聞
    katamachi
    katamachi 2021/09/25
    1年で秋分の日の頃だけ、とさでん交通の升形から上町5丁目まで約1キロの電車通りに、路面電車の“金の路”が現れる「東西に延びる国道33号と日の入りの方角がちょうど重なり、夕日を反射した線路が金色に輝く」
  • 「資金ショートの懸念」とさでん交通、新型コロナ不振続く  | 高知新聞

    新型コロナウイルス禍の長期化で、とさでん交通の厳しい経営状況が続いている。22日明らかにした2021年4~7月の業績によると、営業収益は8億9400万円で昨年同期を上回ったものの、コロナ禍前の19年(19億5800万円)の半分にも届いていない。同社は「資金ショートの懸念が生じている」と危機感をあらわにしている。…

    「資金ショートの懸念」とさでん交通、新型コロナ不振続く  | 高知新聞
    katamachi
    katamachi 2021/09/25
    とさでん交通の2021年4~7月の営業収益は8億9400万円で昨年同期を上回ったものの、コロナ禍前の2019年(19億5800万円)の半分以下。とさでん交通「資金ショートの懸念が生じている」
  • 205系、どうしてる? 山手線で活躍、今もインドネシアで現役:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    205系、どうしてる? 山手線で活躍、今もインドネシアで現役:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2021/09/25
    インドネシアの205系「日本から多くの中古車両が海を渡った。205系もこれまでに812両が船で運ばれたという」
  • 40年ぶりSLの響き 七尾線→戦中に東南アジアへ→靖国で保管 旧陸軍鉄道第9連隊セレモニー|社会|石川のニュース|北國新聞

    かつて七尾線を走り、太平洋戦争時にはタイとミャンマーを結ぶ泰緬(たいめん)鉄道で活躍した蒸気機関車(SL)C56形31号機が23日、展示先の靖国神社で約40年ぶりに汽笛を響かせた。旧日陸軍鉄道第9連隊が創設されてから80年を記念したセレモニーの一環。遺族らは令和によみがえった力強い音に聞き入り、能登を起点にアジアの発展を支えてきた往時の雄姿に思いをはせた。 機関車の保存会によると、31号機は1936(昭和11)年に造られ、七尾機関区で41年まで使われた。その後、船で運ばれ、泰緬鉄道の開通式で使用された。戦後はタイ国有鉄道に移り、77年に現役を引退。79年に鉄道関係者の尽力で靖国神社に奉納した。 汽笛は奉納式以来、鳴らされず、車両は境内にある展示施設で保管されてきた。車体には七尾機関区を示す「七」の区名標が取り付けられている。 車両前で記念セレモニーが営まれ、参列者が献花し、黙とうをささげ

    40年ぶりSLの響き 七尾線→戦中に東南アジアへ→靖国で保管 旧陸軍鉄道第9連隊セレモニー|社会|石川のニュース|北國新聞
    katamachi
    katamachi 2021/09/25
    泰緬鉄道で活躍したC56形31号機が、9月23日、展示先の靖国神社で約40年ぶりに汽笛を響かせた。陸軍鉄道第9連隊が創設されてから80年を記念したセレモニーの一環「79年に鉄道関係者の尽力で靖国神社に奉納」
  • 「上の者を出せ」駅員を殴った男逮捕 回数券返金手続きに時間かかり激怒

    駅員に暴力を振るったとして、芦屋署は23日、暴行の疑いで、兵庫県芦屋市内に住む無職の男(79)を現行犯逮捕した。 逮捕容疑は23日午後5時ごろ、JR芦屋駅のみどりの窓口で、対応にあたった男性駅員(40)の手の甲を1回殴った疑い。駅員にけがはなかった。「間違いありません」と容疑を認めているという。 同署によると、男は回数券の返金手続きをしてもらっていたといい、手続きに時間がかかることを伝えた駅員に腹を立て「早くお金を返せ」「おまえじゃ話にならんので上の者を出せ」などと怒鳴っていたという。

    「上の者を出せ」駅員を殴った男逮捕 回数券返金手続きに時間かかり激怒
    katamachi
    katamachi 2021/09/25
    駅員に暴力を振るったとして、芦屋署は無職の男(79)を現行犯逮捕。JR芦屋駅のみどりの窓口で駅員を殴った疑い「男は回数券の返金手続きをしてもらっていたといい、手続きに時間がかかることを伝えた駅員に腹を立て」
  • LRT南北接続や商業施設、富山駅周辺の基準地価けん引 点検 北陸の基準地価(下)富山 - 日本経済新聞

    富山市中心市街地の地価が堅調に推移している。2020年3月に富山駅を挟んで南北に分断されていた次世代型路面電車(LRT)の駅が統合され、利便性が高まり、駅前開発は南口で商業施設の建設が進むなど好材料がそろいつつある。富山駅の南口、市内を走るLRTの南北接続で新しくできたホームを出ると、白色や灰色の様々なパネルが用いられた建物が見える。JR西日系の会社が建設する商業施設だ。春ごろには見えなかっ

    LRT南北接続や商業施設、富山駅周辺の基準地価けん引 点検 北陸の基準地価(下)富山 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2021/09/25
    富山市中心市街地の地価が堅調に推移「2020年3月に富山駅を挟んで南北に分断されていた次世代型路面電車(LRT)の駅が統合され、利便性が高まり、駅前開発は南口で商業施設の建設が進むなど好材料がそろいつつある」
  • JR西日本、JR九州・佐川急便と貨物輸送 新幹線活用 - 日本経済新聞

    JR西日は24日、佐川急便やJR九州と共同で新幹線を使った貨物輸送の検討を始めたと発表した。鹿児島と大阪を新幹線で運び、駅と荷主・届け先までの集荷や配送は佐川急便が手掛ける。早ければ当日に配送できる。新型コロナウイルス禍で鉄道の利用客が減るなか、新たな収益に育てる。10月1日に鹿児島県の漁港から大阪市の飲店に海産物を輸送する貨客混載の実証実験を始める。鹿児島中央―博多間は九州新幹線、博多―

    JR西日本、JR九州・佐川急便と貨物輸送 新幹線活用 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2021/09/25
    JR西日本は、佐川急便やJR九州と新幹線を使った貨物輸送の検討開始。10月1日に鹿児島から大阪に海産物を輸送する貨客混載の実証実験を始める。鹿児島から大阪までトラックで20時間→新幹線で8時間。当日中に配送可能に
  • 新幹線開業に向け 島原半島周遊きっぷ発売 JRと島鉄、10月2日から | 長崎新聞

    Published 2021/09/24 12:00 (JST) Updated 2021/09/24 13:00 (JST) 来年秋の九州新幹線長崎ルートの暫定開業に向け、JR九州と島原鉄道は、島原半島各駅などを自由に乗り降りできる「ぐるっと島原半島フリーきっぷ」を発売する。販売、利用ともに期間は10月2日~来年2月20日の土日祝日のみ。 開業時の格実施を目指した県の実証事業。新幹線駅から離れた地域への2次交通を充実させる狙いがある。 対象はJR九州の長崎駅-諫早駅を運行する普通列車と快速列車、島原鉄道の鉄道全線、高速バスを除くバス全線、鬼池港(熊県天草市)-口之津港(南島原市)間のフェリー(人のみ)。きっぷは「1DAY」(2500円)と「2DAY」(3500円)の2種類で、島原半島の観光施設で割引やプレゼントの特典を受けることができる。 JR九州の長崎駅と諫早駅、島原鉄道の有人駅と

    新幹線開業に向け 島原半島周遊きっぷ発売 JRと島鉄、10月2日から | 長崎新聞
    katamachi
    katamachi 2021/09/25
    2022年秋西九州新幹線開業に向け、JR九州と島原鉄道は、島原半島の鉄道バスを自由に乗り降りできる「ぐるっと島原半島フリーきっぷ」を発売。二次交通対策。10月2日~来年2月20日の土日祝日、1000枚限定。1日券で2500円
  • 脱「迷駅」へ 市が名駅西口の改良案、交流しやすく - 日本経済新聞

    名古屋市は24日、リニア中央新幹線駅の開業が予定される2027年度に完成を目指すJR名古屋駅西口(太閤通口)の改良工事のデザイン案を公表した。複雑で迷いやすく「迷駅」と皮肉られる名駅。西口ではその後、商業ビル2棟も予定され、東側では名古屋鉄道が駅を再開発するが、いずれも詳細は未定。全体像が見えないまま21年度中に工事が動き出す。西口はまずバスやタクシー乗り場を南北に分けて、真ん中にイベントスペ

    脱「迷駅」へ 市が名駅西口の改良案、交流しやすく - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2021/09/25
    名古屋市は、名古屋駅の駅前広場の改良案。東口の巨大モニュメント飛翔の撤去作業を22年の年明けから。歩行空間を増やし、地下鉄の乗換をシンプルに。東側で700億円、西側の広場や東西自由通路の建設などで約1300億円
  • 無人駅の車いす利用者の乗降、運転士らが介助へ 国交省が素案 | 毎日新聞

    国土交通省は24日、無人駅で障害者がスムーズに乗降できるようにするバリアフリー対策素案をまとめた。車いす利用者の乗降を手助けする係員をあらかじめ配置できない場合、運転士や車掌が列車から降りて介助することなどが柱。年度内に具体的な指針を定める。 運転士らによる介助は、列車の遅延などへの懸念から導入が…

    無人駅の車いす利用者の乗降、運転士らが介助へ 国交省が素案 | 毎日新聞
    katamachi
    katamachi 2021/09/25
    無人駅の障がい者対策で、国土交通省がバリアフリー対策素案「運転士や車掌が列車から降りて介助することなどが柱」「無人駅であることだけで駅の利用を断るような対応を行わない」段差や階段の解消が肝なんですが
  • タオルハンカチ発売 1日きっぷ定価に戻す いさ鉄 / 函館新聞デジタル

    道南いさりび鉄道(函館、川越英雄社長)は、新たなオリジナルグッズ「タオルハンカチ」の販売を始めた。女性や子どもが日常生活で使いやすい商品として売り込み、いさ鉄を身近に感じてもらうのが狙い。水色と黄色の2種類(25センチ四方)あり、どちらも1枚500円。 同社は、オリジナルグッズを販売する中で、女性や子ども向け商品が少ない点に着目。ハンカチの販売を望むお客の声があったことや、他の第三セクター鉄道でもタオルハンカチを販売して好評との情報を得て、今回オリジナルグッズへの追加を決めた。既存品では、フェースタオルよりひと回り大きいサイズの商品を2種類扱っている。 今回のタオルハンカチは、水色が同社のオリジナルカラー車両5両と旧国鉄の急行色・首都圏色の計7両をプリント。黄色が2倍の14両をあしらい、車両前面が見え、同社のロゴや社名も載せている。 タオルハンカチは、金森赤レンガ倉庫で開かれた鉄道イベント

    タオルハンカチ発売 1日きっぷ定価に戻す いさ鉄 / 函館新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2021/09/25
    道南いさりび鉄道は「タオルハンカチ」の販売を始めた。水色と黄色の2種類あり、どちらも1枚500円。オリジナルカラー車両5両と旧国鉄の急行色・首都圏色の計7両をプリント。
  • 小田急刺傷受け鉄道安全策:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    小田急刺傷受け鉄道安全策:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2021/09/25
    小田急線の車内で乗客が重軽傷を負った刺傷事件を受け、国土交通省は安全確保対策「防犯カメラを増やすといった警備強化を促すほか、駅などに設置された防犯カメラ画像の解析にあたり、AIなどの最新技術の活用」
  • 陸羽東線全線をNゲージで再現 宮城・岩出山駅鉄道資料館 | 河北新報オンライン

    宮城県大崎市岩出山のJR岩出山駅隣にある岩出山駅鉄道資料館が、このほどリニューアルオープンした。管理者不在のために荒廃していた展示内容が、鉄道ファンの手で刷新された。 資料館は1986年に岩出山駅旧駅舎を活用し、地元の有志がオープンした。目玉は長さ10メートル以上ある陸羽東線のジオラマ。鉄道模型の…

    陸羽東線全線をNゲージで再現 宮城・岩出山駅鉄道資料館 | 河北新報オンライン
    katamachi
    katamachi 2021/09/25
    陸羽東線岩出山駅隣にある岩出山駅鉄道資料館が、リニューアルオープン。資料館は1986年に岩出山駅旧駅舎を活用し地元の有志でオープン。目玉は長さ10メートル以上ある陸羽東線のジオラマ