タグ

2024年5月18日のブックマーク (4件)

  • あなたの「推し電」一票を 熊本市交通局が「総選挙」 17日から人気投票|熊本日日新聞社

    市交通局は、8月の市電開業100年記念事業として、車両の人気投票「推し電総選挙」を開催する。車両の人気投票は初めて。X(旧ツイッター)限定の企画で、17~31日に投票できる。 立候補する車両は、市交通局が保有する10種類。1951年から現役で最も古い「1063号車」や、白地に緑のラインが特徴的で市電グッズのモデルにもなっている「1201号車」、工業デザイナー水戸岡鋭治さんがデザインした超低床電車「COCORO(803号車)」などがある。 応募は、市交通局が17日からXに投稿する告知を引用し、自分の「推し電」の車両番号に指定のハッシュタグ(検索目印)を付けて投稿する。1アカウントにつき1票が有効。結果は6月上旬に発表予定。 1番人気に輝いた車両の特製マグカップを作り、投票者から抽選で100人に贈るほか、100個限定で販売する。市交通局は「選んだ理由やエピソードを添えて、1票を投じてほしい

    あなたの「推し電」一票を 熊本市交通局が「総選挙」 17日から人気投票|熊本日日新聞社
    katamachi
    katamachi 2024/05/18
    熊本市交通局は、8月の市電開業100年記念事業として、車両10種類の人気投票「推し電総選挙」を開催する。X(twitter)限定の企画で、5月17~31日に投票、6月上旬発表「選んだ理由やエピソードを添えて、1票を投じてほしい」
  • ライドシェア、ふたを開けたら低調 三浦の飲食店「期待通りになってない」 | カナロコ by 神奈川新聞

    一般ドライバーが自家用車を使い有償で客を運ぶ「ライドシェア」が三浦市内で始まって16日で1カ月。低調な利用状況に対し、地元飲店からは落胆の声が聞かれる。運行管理を委託されているタクシー会社も、実証実験後の自社による格実施には否定的だ。前途多難な中、ともにタクシー配車アプリの改善やPRの強化を求めている。 直近の公表データによると、…

    ライドシェア、ふたを開けたら低調 三浦の飲食店「期待通りになってない」 | カナロコ by 神奈川新聞
    katamachi
    katamachi 2024/05/18
    三浦市でライドシェアが始まり、5月16日で1カ月。利用状況は低調。運行管理を委託されているタクシー会社も実証実験後の自社による本格実施には否定的「タクシー配車アプリの改善やPRの強化を求めている」
  • JR東海、静岡在来線に18年ぶり新型車両 省エネの315系 - 日本経済新聞

    JR東海は17日、静岡地区の一部在来線で6月から運行する新型通勤電車「315系」を報道陣に公開した。2022年の名古屋地区に続く投入で、静岡では18年ぶりの車両刷新となる。国鉄時代に設計された現在約30編成ある「211系」を24年度中に置き換える。電力消費量を従来車両の約35%削減でき、国内初の人工知能AI)制御による冷房システムも導入する。防犯カメラ5台や非常通話装置3台により安全対策も強

    JR東海、静岡在来線に18年ぶり新型車両 省エネの315系 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2024/05/18
    JR東海は、6月から東海道本線静岡地区で315系の運行開始。313系2両を連結し6両編成で運用し、11〜12月ごろに御殿場線や身延線でも投入する。電力消費量は従来車両の約35%減。211系は現在30編成あるが、2024年度中に置き換える
  • 千葉県の路線バス 半年間に約1900便減便 県緊急調査結果|NHK 首都圏のニュース

    各地で路線バスの減便が相次ぐ中、千葉県は県内のバス事業者に対する緊急調査の結果を公表し、先月までの半年間におよそ1900便が減便されたと明らかにしました。 千葉県の緊急調査は県内で路線バスを運行する35の事業者を対象に、先月、メールや対面による聴き取りなどで行われました。 その結果、去年10月に県内で運行されていた路線バスは、およそ3万1900便だったのに対し、半年後の先月16日現在ではおよそ3万便となっていて、全体のおよそ6%が減便されたということです。 減便の理由としては、ドライバーへの時間外労働の上限規制が適用されたいわゆる「2024年問題」による運転手の不足がほとんどを占めたほか、コロナ禍をきっかけとしたテレワークの浸透や少子化などによって需要が減少したことなども挙げられたということです。 事業者側は賃上げなどの待遇の改善や採用活動の強化に乗り出していますが、採用する人数よりも退職

    千葉県の路線バス 半年間に約1900便減便 県緊急調査結果|NHK 首都圏のニュース
    katamachi
    katamachi 2024/05/18
    千葉県のバス輸送の緊急調査。県内の路線バス35事業者、2023年10月の路線バス31,900便→2024年4月16日約3万便。半年で約6%が消えた。運転手不足に需要減少「採用する人数よりも退職者の方が多いとするところも」