タグ

ブックマーク / ryukyushimpo.jp (52)

  • 奥武島でスク水揚げ 「海からのボーナス」 - 琉球新報

    ことし初水揚げされたスク=8日午前9時半ごろ、南城市の奥武島 【南城】旧暦6月1日にあたる8日、南城市の奥武島近海でスク(アイゴの稚魚)の収穫があった。体長約3~4センチの銀色に輝くスクの収穫に島は沸いた。 スクの収穫は旧暦6月1日と7月1日の前後数日間しか行われず、漁民や島民からは「海からのボーナス」とも呼ばれるほど貴重なものとなっている。 午前9時半ごろ、最初の船が漁から戻り、約15キロのスクを持ち帰ってきた。奥武漁港ではスクが次々と水揚げされると、島の女性らは仕分け作業に追われていた。 【琉球新報電子版】 英文へ→Summer bonus from the sea for Ojima Islanders

    奥武島でスク水揚げ 「海からのボーナス」 - 琉球新報
    katamachi
    katamachi 2013/07/08
    タイトル読んで5秒くらいは何を言っているのか分からなかったが、自分の厨2魂が残っていることを思い出した
  • 石嶺駅、先行開業も 沖縄都市モノレール - 琉球新報デジタル

    モノレール延長ルート 2019年春の全面開業を目指す沖縄都市モノレールの延長工事について、石嶺駅(仮称)を他の3駅に先行して開業させる案が浮上している。延長事業が決まった当初から那覇市が要望していた。 先行開業に関して県と那覇市、浦添市、沖縄都市モノレールの4者は担当者レベルの勉強会を7月中に発足させ、年度中に結論を出したい考え。延長工事が11月にも格的に始まる中、議論の行方に注目が集まりそうだ。 勉強会は「モノレール延長に関する4者推進連絡協議会」の専門部会に位置付ける。県は12年度に先行開業と全区間一斉開通を比較検討する調査を実施しており、会合ではその結果を基に議論を進める。 県都市モノレール室によると、調査では先行開業した場合、乗客数が増え、増収が見込める一方、車両の進路を切り替える「分岐器」など施設整備費が増し、駅員数や車両数などモノレール社の運行体制も変更が必要になる。同室は

    katamachi
    katamachi 2013/07/03
    沖縄都市モノレールの新線区間。首里~石嶺間の先行開業の可能性を検討。
  • 「異常事態」と抗議 RAC「那覇―久米島」減便、欠航 - 琉球新報デジタル

    久米島町の平良朝幸町長や同町議会の喜久里猛議長、商工会や農協、漁協の代表らは19日、那覇市の日トランスオーシャン航空(JTA、那覇市、佐藤学社長)社を訪れ、航空機は経済活動や地域の活性化などに重要な役割を担っているとし、JTA子会社の琉球エアーコミューター(RAC、那覇市、伊礼恭社長)の那覇―久米島線の欠航や減便に対して文書で抗議、JTAのジェット便復活など今後の改善策を求めた。 要請に対し、RACの伊礼社長は欠航をおわびした上で、機材の品質管理徹底を強調した。JTA側も久米島路線補填(ほてん)のため、当初予定していた機材の売却を約1カ月以上延期させる方針を明らかにした。 面談は非公開で行われた。平良町長は抗議後に記者団に対し「こんなに多くの欠航が生じ、減便もすることは異常事態だ。早くJTAのジェット便を復活してほしい」と訴えた。 抗議文は、抗議団に加え町観光協会会長と久米島紬事業共同

    「異常事態」と抗議 RAC「那覇―久米島」減便、欠航 - 琉球新報デジタル
    katamachi
    katamachi 2013/06/21
    琉球エアコミューター那覇久米島便で欠航相次ぐ。格安航空会社にパイロットを引き抜かれたから……が理由なのか。
  • 鉄軌道導入 単年度黒字は可能 年度内に構想策定へ - 琉球新報デジタル

    県の鉄軌道導入調査が格化している。6日公表した2012年度調査では那覇空港―名護間のモデルルートを設定し、省コスト型のリニアモーター式小型鉄道(最大時速100キロ)利用を仮定し、事業化の可能性を探った。国の調査では累積赤字が膨らむとの厳しい結果が示されていたが、開業初年度から単年度黒字化は可能としている。 鉄軌道は構想から完成まで15~20年程度かかると言われる。県は年度中に基構想をまとめ、関係自治体や識者からの意見聴取を経て、15年度末にも国に事業化を働き掛ける。 県調査では空港―名護間の市街地や観光拠点などの13拠点を最短で結んだモデルルートを仮設定。リニア小型鉄道を利用した総延長69キロの路線で、空港からうるま市までは用地確保が困難なため、地下鉄区間と想定。全路線の7割がトンネル構造で、総整備費は5600億円と試算した。 観光客を含めた1日当たり利用人数は3・2~4・3万人と想

    鉄軌道導入 単年度黒字は可能 年度内に構想策定へ - 琉球新報デジタル
  • ハート形のジャガイモ 民泊中学生が発見、収穫 - 琉球新報デジタル

    【伊江】5月31日から2日間、伊江村で民泊体験をした大阪府大東市立四条中学校(笹尾宏校長)3年の山誠大君(14)ら6人は、受け入れ民家である比嘉ナエ子さん宅の畑で、ハート形のジャガイモを発見した。 見つけたのは、山君と黒木武君(同)。家業体験の際に収穫したジャガイモのうち、一つの砂を払ってみるとハート形の姿があらわに。 「ハート形みたいやな」と比嘉さんに早速報告し、畑で盛り上がった。 笹尾校長は「子どもたちが作業している姿が目に浮かび、家族の一員として接してもらったことや心に残る貴重な体験ができたことをうれしく思う」と話した。 民泊体験をした山君は「ジャガイモ掘りや海水浴など全部楽しかった。おっかあのご飯もおいしかった。一人前になってまた遊びに来る」と話した。 (中川廣江通信員) ハートの形をしたジャガイモ 発見した山君(右から3人目)と黒木君(同4人目)ら=1日、伊江港

    ハート形のジャガイモ 民泊中学生が発見、収穫 - 琉球新報デジタル
  • 「南西航空」懐かしの機体復活 JTA、新石垣空港開港を記念 - 琉球新報デジタル

    JTA特別機・南西航空塗装機体(SWALジェット) 日トランスオーシャン航空(JTA、那覇市、佐藤学社長)は新石垣空港の開港記念と現石垣空港への感謝を表すため、3月5日からJTA特別機・南西航空塗装機体(SWALジェット)を復活し、就航する。南国的な明るいオレンジ色の流線型模様が特徴で、約5年間運航する予定。 同社は「南西航空時代を知る世代に懐かしさを、知らない世代に新鮮さを感じてもらいたい」としている。機材はボーイング737-400型機1機。

    katamachi
    katamachi 2013/02/18
    3月5日より5年間、南西航空塗装の機体を運航する、と。
  • 北海道、減らぬタンチョウ事故死 JR、減速走行に慎重 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    社会 北海道、減らぬタンチョウ事故死 JR、減速走行に慎重2012年11月4日  Tweet 北海道のJR根室線の特定区間で特別天然記念物のタンチョウと列車の衝突事故が後を絶たない。列車の減速走行で改善が見込めるが、JR北海道は「特急との接続や列車のすれ違いに支障が出る」(釧路支社)と慎重姿勢で、保護に当たる環境省などが頭を悩ませている。  北海道東部に生息するタンチョウは、1993年から保護増殖事業が進められ、個体数は当時の推定約500羽から約1500羽まで回復した。現在は生息地の分散や感染症の予防、列車や電線との衝突防止が課題となっている。  環境省によると、2002年度からの10年間で列車事故は30件、うち厚岸―糸魚沢間での発生が3割。 (共同通信) 次の記事:諫早湾開門、来年12月実施 ...>>  今日の記事一覧  今月の記事一覧  最近の人気記事

    katamachi
    katamachi 2012/11/05
    へえ、根室本線厚岸付近で列車とタンチョウヅルの衝突が相次いでいるのか。10年間で10件弱あるなら、かなり多い方なのかな。
  • 那覇・琉球バス統合 第一交通 来年計画 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    経済 那覇・琉球バス統合 第一交通 来年計画2012年5月19日  Tweet 県内でバスやタクシー事業などを展開する第一交通産業(北九州市)の田中亮一郎社長は18日、子会社の那覇バスと琉球バス交通を2013年に統合する計画を明らかにした。04年7月の沖縄進出から10年目となる節目の年の経営戦略として位置付ける。競合路線の整備による経営改善やさらなるサービス向上などを図っていく方針だ。琉球新報の取材に答えた。  現在路線バスは那覇バスが150台、琉球バス交通が250台、観光バスはそれぞれ100台ずつある。両社は定期会議を合同で開くほか、業務を補完し合っている部門もあるなど、実質的には統合的に運営されているという。 田中社長は「10周年の事業として統合について計画している。これまで同じ方針で運営しており、中身は大きく変わらない」と説明。「糸満線や名護市街地発着の北部の支線など競合路線も多い

    katamachi
    katamachi 2012/05/21
    那覇のバスターミナル開発問題とか興味深い内容があれこれ
  • 県立図書館、八重山分館廃止へ - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    社会 県立図書館、八重山分館廃止へ2012年2月9日  Tweet 県教育庁は県立図書館八重山分館を年度末をめどに廃止する方針をあらためて決定し、8日までに八重山3市町に伝えた。これに対し、石垣市と与那国町は図書館サービスを低下させないよう要望。竹富町は廃止に反対し、分館存続を求めている。  県は2007年の県行政改革プランに基づき、老朽化や石垣市立図書館の存在を理由に、09年度末に分館を廃止する方針を示していた。だが地域住民の反対を受けて延期、住民との意見交換を重ねていた。 廃止方針を受けて、石垣市は県に対し、分館の全蔵書を市立図書館に寄贈することや市立図書館への図書収納庫の設置、分館の建物の修繕と無償貸し出しなどを要望しており、与那国町も同様の意向。竹富町は町民の理解が得られていないとして存続を求める要請書を県に提出している。 県教育庁生涯学習振興課は廃止決定の理由を「県内には公

    katamachi
    katamachi 2012/02/10
    やっぱり廃止の方向か。八重山に関する怪しい文献がちらほらあって興味深い図書館だったなあ。
  • えっロケットの一部… 竹富町小浜島に漂着 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    地域 えっロケットの一部… 竹富町小浜島に漂着2009年3月18日 小浜島に打ち上げられたロケットの一部分を見学する小浜小中学校の児童・生徒たち=17日、小浜島の北海岸 【小浜島=竹富】竹富町小浜島の北海岸に巨大な漂着物があるのを今月2日、島に住む住民が発見した。宇宙航空研究開発機構(JAXA)へ照会したところ、今年1月に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられたH2Aロケットの部品と判明し、17日、ロケットの技術部分を担う三菱重工の担当者らが来島して部品を回収した。一部分は小浜小中学校に贈呈される。  漂着物は長さ約7メートル、幅4メートルの曲面の板状で断面はもぎ取られたようになっている。三菱重工によると、衛星を保護していた円錐(えんすい)形のカバーの一部で、ロケット発射後に切り離された。アルミ合金で危険性はない。 発見した「マリンガイド花サンゴ」の長濱浩代表(44)はロケットの

    katamachi
    katamachi 2009/03/18
    1月に種子島宇宙センターから打ち上げられたH2Aロケットの部品が、沖縄の小浜島に漂着。「未来少年コナン」の冒頭を思いだす。SFみたいな話もあるもんだなあ
  • 被害少女を批判 県内本土紙に折り込み - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    社会 被害少女を批判 県内土紙に折り込み2008年3月24日 女子中学生暴行事件の被害少女を批判し、実名と誤解される名前が記されたチラシが22日に県内で宅配された産経新聞と世界日報に折り込まれていたことが同日、分かった。チラシを依頼した国旗国歌推進県民会議の惠忠久会長は「『仮名』と記された週刊誌を信用し、実名ではないと確信して引用した。名前に『仮名』と記すべきだった。(実名と)誤解させて申し訳ない」と弁明した。  惠会長によると、500枚以上のチラシ配布を販売店に依頼したという。チラシはA4判用紙の両面に被害少女を批判し、自民党や公明党は県民大会に参加するべきではないなどと主張が記されている。 産経新聞と世界日報の両社は「チラシの扱いは販売店が判断するが、公序良俗に反する内容は扱わないように注意している」と説明。販売店は「批判的で人権にかかわる記載があるとは分からなかった。チラシは

    katamachi
    katamachi 2008/03/24
    さすがにタイトルを見たときはネタ記事だと思ったが……マジなのか。なんなんだろう、この人たちの感覚は。
  • 伝説の生物「ヤマピカリャー」? 西表で目撃相次ぐ?琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    地域 伝説の生物「ヤマピカリャー」? 西表で目撃相次ぐ2007年12月27日 目撃者の話を基にしたヤマピカリャーのイラスト 【西表島=竹富】西表石垣国立公園に指定され、亜熱帯の自然林が広がる竹富町西表島で、ヒョウのような生物が目撃された。ことし9月、研究のため同島に滞在していた大学教授が海辺で目撃したほか、4年ほど前には地元住民も遭遇。西表島には国の天然記念物のイリオモテヤマネコが生息することで知られているが、目撃者らは「ヤマネコよりずっと大きく、まったく別の生き物。伝説の『ヤマピカリャー』だ」と話している。  ヤマピカリャーとは、西表島の方言で「山の中で目の光るもの」の意味で、生息が言い伝えられている未確認動物。住民はヤマネコとは区別しており、体長は約80センチから120センチほどで、茶色っぽく、ヒョウのような斑紋があるとされる。尾が地面に付くほど垂れ下がっているのが特徴。 住民らに

    katamachi
    katamachi 2007/12/27
    体長1mの動物の死体がこれまで出てこないというのは不思議。イエネコをイリオモテヤマネコと勘違いする人も多いらしいし。でも、西表島の船浮って、"何か"が出てくるかもと期待させてくれるところ