タグ

ブックマーク / mandanatsusin.cocolog-nifty.com (11)

  • ブログの永代供養 - 漫棚通信ブログ版

    どうも辛気くさい話で申し訳ありません。わたしもいい年なので「死」ということを考えることもあります。 友人や同年代の人間が死ぬとき、かつては自殺や事故死、突然死(これもまあ病死ですが)だったりすることが多かったのですが、最近は癌とか心臓病とかね、そういう死因がフツーに出てくるような年齢になってるわけです。 となるとメメント・モリではないですが、自分の死についてもいろいろ考えてしまいます。 もし、自分が死んだら。 まずは大量に残されたマンガの蔵書です。自称二万冊のそれはどうなるか。 じつはこれってあんまり気にならない。基的にわたしはコレクターではないので、すっごくレアものは持ってません。それでも40年以上マンガを買い続けていれば、それなりにひとが欲しがるものもあると思います。 でもね、マンガって基的に複製芸術だから、わたしが持ってるものと同じものを、どこかの誰かが持っているはずです。 しか

    ブログの永代供養 - 漫棚通信ブログ版
    katamachi
    katamachi 2011/11/30
    更新ペースが落ちてきた今、文章をどうしようかとは考えるようになった「わたしが死んだとき、蔵書以外にも気になることがありまして。ネット上に置いてある文章はどうなるか」「自分の文章に未練があるんですよ」
  • アニメ対ジャパニメーション - 漫棚通信ブログ版

    先日ツイッターで、ある日アニメーション関係者の主張を読みました。 彼によると、 ジャパニメーションの語源は「放映権はおろか編集権まで売り払った」マクロスやオーガス等のアニメを米国がメチャクチャに編集し台詞も変えたモノを観た日語の解る日のアニメ好き米国ファンが「コレは僕達が知ってるアニメじゃ無い「ジャパニメーション」だ」です ジャパニメーションは米国発祥の「差別語」です 語源は差別語だし、ソレを尊敬語と誤訳して日中にばら撒いたのも「単なる無知」でしょう? このかたは「ジャパニメーション」という言葉が、もともと差別語として発祥したという主張をされています。 ただしその根拠については言及されていません。そこが残念なのですが、かつて彼に似た主張をしていたひとに岡田斗司夫がいます。 ●岡田斗司夫「日文化としてのアニメ」(キネマ旬報1995年10月上旬号掲載) リンク先の文章によりますと、

    アニメ対ジャパニメーション - 漫棚通信ブログ版
    katamachi
    katamachi 2011/01/31
    根拠の怪しい岡田斗司夫史観にまた一つ生じた疑問。「ジャパニメーション」という文字は1994年夏にオーストリアのザルツブルクのビデオショップで初めて見たなあ……というぐらいの印象だった僕には興味深い視点だ。
  • iPad でマンガを読む(初級編) - 漫棚通信ブログ版

    初級も何もわたしが初心者なだけですが。 iPad がわが家にやってきて今日で三日目。日曜の朝に紅茶を飲みながらiPad で今日の産経新聞を読んでます。なかなか未来的な光景で、新聞はけっこうストレスなく読めますね。画面拡大が指で一瞬にできますから、とくに老眼の人間にとってはいいかもしんない。 さて、わたしがもっとも気にしてるところはiPad電子書籍リーダーとして実用に耐えるか、とくにマンガをストレスなく読むことができるか、という点です。 読んでる途中で画面を縦にしても横にしてもOK、というiPad の特徴を使ったマンガの読みかた、読ませかたが誕生するのか。 iPadの画面は、縦置きにするならA5判よりちょっと小さくてB6判よりちょっと大きい。縦置きなら日マンガを読むには十分な大きさです。問題は横置きにしたときで、上下は文庫とほぼ同じですが左右は文庫を見開きにしたときよりすこし狭い。

    iPad でマンガを読む(初級編) - 漫棚通信ブログ版
  • 手塚治虫の医師免許証 - 漫棚通信ブログ版

    手塚治虫の医師免許証の日付についてはずっと気になっていましたが、先日放送されたNHKBS「週刊手塚治虫」で見ることができました。6月21日まで江戸東京博物館で開催されていた「手塚治虫展」に展示されていたものです。 医師免許証 兵庫県 手塚 治 昭和三年十一月三日生 昭和二十七年施行第十二回医師国家 試験に合格したことを認証し 医師法(昭和二十三年法律第二百一号)に より医師の免許をあたえる よってこの証を交付する 昭和二十八年九月十八日 厚生大臣 山縣勝見 免許は第一五〇四七六号をもって医籍に登録した 厚生省医務局長 曽田長宗 手塚治虫は大阪の名門、北野中学を卒業しています。北野中学は来五年制でしたが、戦争激化のため、手塚の学年は四年で卒業となってしまいました。これが昭和20年春のこと。 手塚は大阪府立浪速高校を受験しますが不合格。大阪帝国大学附属医学専門部を受験して合格します。このと

    手塚治虫の医師免許証 - 漫棚通信ブログ版
    katamachi
    katamachi 2009/06/23
    手塚をマンガ以外の形でブランド化してきた医師免許証。阪大の医学専門部の話とかその後の経歴とか興味深い。あっさりとした書きっぷりの中で、マンガ史的に意義深いエピソードを掘り下げていく手法もまた素晴らしい
  • 論争歓迎 - 漫棚通信ブログ版

    竹内オサム『流!マンガ学 マンガ研究ハンドブック』(2009年晃洋書房、2300円+税、amazon、bk1)読みました。 田中秀臣氏のブログで、『マンガ批評界の「派閥争い」が一読明瞭』と書かれて一部で有名になりました。 じつは書は「反論」として書かれていまして、単独では理解しづらいです。少なくとも、著者による『マンガ表現学入門』、夏目房之介『マンガ学への挑戦』、伊藤剛『テヅカイズデッド』、霜月たかなか編『誕生!手塚治虫』に収録されている宮大人『マンガと乗り物 「新宝島」とそれ以前』などは読んでいたほうがいいでしょう。というくらい、読者を選ぶではあります。 書で書かれてることのひとつは、伊藤剛・宮大人・夏目房之介らによる竹内オサム批判に対する反論。ただし、今回初めて書かれたものではなく、かつて著者が個人誌に発表してきた文章の再録です。 もひとつは、自分がこれまで書いてきたすば

    論争歓迎 - 漫棚通信ブログ版
    katamachi
    katamachi 2009/04/09
    「アカデミズムの皮をかぶってマンガ研究に参入しようともくろむもろもろ。こっちのほうがよっぽどたちが悪い」。確かにあちこちのジャンルでいるねえ。そういう人。鉄道趣味のジャンルだと、原武史....かな。
  • 川崎のぼるの一週間 - 漫棚通信ブログ版

    昨年末に古い雑誌を調べていて、これはスゴイと思ったもの。 虫プロ「COM」1967年8月号、「この人の一週間 川崎のぼる」という記事です。 同じ号の「COM」でベストテンが発表されてますが、「COM」によるアンケート(その対象は編集者・マンガ家・アニメーター・読者、計305名)でトップになったマンガが『巨人の星』でありますので、まさに川崎のぼるこそ、この年ナンバーワンの人気マンガ家でした。 ちなみに二位以下は、ハリスの旋風(ちばてつや)、おそ松くん(赤塚不二夫)、カムイ伝(白土三平)、墓場の鬼太郎(水木しげる)、鉄腕アトム(手塚治虫)、アニマル1(川崎のぼる)、みそっかす(ちばてつや)、天才バカボン(赤塚不二夫)、と続きます。 このとき、川崎のぼるは26歳。すでに結婚されてて子供がふたり。連載中のマンガは、週刊誌が『巨人の星』(少年マガジン)と『アニマル1』(少年サンデー)。月刊誌が『スカ

    川崎のぼるの一週間 - 漫棚通信ブログ版
    katamachi
    katamachi 2009/01/14
    川崎のぼる最強伝説。1967年には週刊2本、月刊5本の連載を持つ。"驚くべきは、人気絶頂の『巨人の星』の作画が、たった一日"。「巨人の星」以前に『スカイヤーズ5』というアニメ化作品があったのは知らなかった
  • わたしもけっこういい歳ですが - 漫棚通信ブログ版

    katamachi
    katamachi 2008/12/02
    「70歳になっても80歳になってもマンガを買い続けていれば、それはそれで勇者か仙人のごとくあがめられる日がくる、かも」。ちなみに鉄道マニアで70歳の人はざらにいますが、ナウなヤングと距離があるのは否めない
  • スピリッツ創刊号 - 漫棚通信ブログ版

    「週刊ビッグコミックスピリッツ」の新装刊第一号が発売されております。 付録がいっぱいついて、286円+税=300円というのはちょっとびっくり。しかしこの通巻1369号(第29巻41号)が9月26日増刊号と、増刊扱いなのはなぜなのかしら。 スピリッツ新装刊記念として、「ビッグコミックスピリッツ」創刊号を紹介してみます。書影はヤフーオークションのものなので、いずれ消えちゃうでしょうけど。 創刊号は1980年11月号でした。1980年11月15日発行毎月15日発行の月刊誌。第1巻第1号です。発行人・小西湧之介、編集人・白井勝也、定価230円。まだ消費税が存在しないころです。 表紙はエアブラシで描いた宇宙船。画家のクレジットはありません。コピーは「ニューパワーを結集して第3のビッグここに誕生!」。 表2の広告は「YMO イエロー・マジック・オーケストラ 米国編集版」。ただしもちろんCDじゃなくてレ

    スピリッツ創刊号 - 漫棚通信ブログ版
  • 『イキガミ』と『生活維持省』について - 漫棚通信ブログ版

    これまで間瀬元朗『イキガミ』については2回書いてきました。 ●目覚めないネオの物語「イキガミ」 ●『イキガミ』再考 どちらかというと、批判的に言及してますね。 最近『イキガミ』と星新一『生活維持省』の類似について話題になっていますが、先日、あるかたからわたしに、この件に関する意見を求めるメールがありました。 それに対する返答メールをアップしておきます。 ***** ○○○○○様 はじめまして。 ネット上では漫棚通信と名のっております。 下記のメールをいただきました。 「イキガミ」と「生活維持省」に関して わたしの意見を書かせていただきます。 (1)「イキガミ」と「生活維持省」の設定の類似について よく似ています。 ただし、もちろん異なるところもあり、 国家による殺人の目的が違いますし、 殺人の方法も違います。 また、作品から受ける印象が違います。 「生活維持省」社会はじつに静かな感触ですが

    『イキガミ』と『生活維持省』について - 漫棚通信ブログ版
    katamachi
    katamachi 2008/09/15
    パクリというと必要以上に盛り上がる人は多いけど、とりあえず見比べないといけないかな。マンガ喫茶で読みに行こうか
  • ムハンマド風刺画事件覚え書き - 漫棚通信ブログ版

    リンク ●日語版Wikipedia:ムハンマド風刺漫画掲載問題 ●英語Wikipedia:Jyllands-Posten Muhammad cartoons controversy ●問題になった風刺画(英語Wikipedia事件の概要 ●2005年9月30日:デンマークの保守系日刊紙、ユランス・ポステンがムハンマドの風刺画を掲載。 ●デンマーク国内ムスリムからの抗議 ●イスラム諸国からの抗議 ●2005年12月6日:イスラム諸国会議機構サミットで風刺画掲載を非難。 ●2006年1月~2月:シリア、レバノン、イラン、アフガニスタン、パキスタン、リビア、ナイジェリアなどでデモ。とくに2月になってのデモは過激化し、全世界で死者139人以上(下記ドキュメンタリーによると150人以上)。 2007年~2008年、NHKで放映されたドキュメンタリー ●シリーズ日語タイトル:「NHK33カ

    ムハンマド風刺画事件覚え書き - 漫棚通信ブログ版
    katamachi
    katamachi 2008/01/23
    このテレビ 、見ておけば良かった
  • 史上最も忙しかったマンガ家 - 漫棚通信ブログ版

    マンガ史上(すなわちそれは世界史上、ということになりますが)、最も忙しかったマンガ家はだれでしょうか。 手塚か石森か横山か赤塚か水木か。 確認してませんが、同時に最もたくさんの連載をかかえていたのは、梶原一騎あるいは小池一夫じゃないかと思います。でもあのひとたちは、絵を描いていたわけじゃないからなあ。 マンガ家というくくりにしますと、私見ですが、それは永井豪ではないかと。 ときは1972年。永井豪は以下のマンガを連載していました。 まずジャンプ。 ●ハレンチ学園(第三部~ヒゲゴジラ伝~第四部):「週刊少年ジャンプ」41号まで ●マジンガーZ:「週刊少年ジャンプ」42号から 一号の休みもなく、ハレンチ学園からマジンガーZに移行してます。そのころマガジンでは。 ●オモライくん:「週刊少年マガジン」24号まで ●デビルマン:「週刊少年マガジン」25号から こちらも一号の休みもありません。その

    史上最も忙しかったマンガ家 - 漫棚通信ブログ版
    katamachi
    katamachi 2008/01/09
    「1972年の初めごろ、短期間ですが、永井豪は週刊マンガ誌五誌制覇というのを達成していた」……これは凄い。で、スポコンくん:「週刊少年キング」ってのがどんな作品なのか。興味を持った
  • 1