2016年3月8日のブックマーク (7件)

  • 「眠れなくなるほど面白い数学の知識があれば教えて」回答いろいろ : らばQ

    「眠れなくなるほど面白い数学の知識があれば教えて」回答いろいろ 難しい数学の知識が、日常生活で直接的に役に立つことは少ないかもしれませんが、論理的な思考力を養うことができます。 海外掲示板に、 「あなたの知ってるクールな数学の事実を教えてください」と質問の投稿がありました。 興味深い回答をご紹介します。 ●y のx% = x のy%f y(x/100) = x(y/100) yx/100 = xy/100 これは何の式かというと、「頭の中でパーセントの答えを計算したいときに、ひっくり返すだけでいい」ってことなんだ。 例1)50の2%はいくつ? これは2の50%と同じ。答えは1。 例2)75の4%はいくつ? これは4の75%と同じ。答えは3。 ↑何てクールなんだ。よーし、消費税をそれで計算してみるよ。 「13ドルの13%は?」 くそっ。 ●無理数を発見した人はそのことが理由で殺された。 (ピ

    「眠れなくなるほど面白い数学の知識があれば教えて」回答いろいろ : らばQ
  • 『対称式のからむ1変数範囲の問題【構想編】』

    受験で実力を得点に変えよう(家庭教師の心がけ)家庭教師歴約25年。医学部東大など難関大学受験生中心に教えてきました。ちょっとした工夫でケアレスミスを防ぎ実力が点数に反映させる実践的方法や受験生の質問の多かったポイントや過去問などのブログにする予定です。ご連絡あればkatekyo424-public@yahoo.co.jpまで。

    『対称式のからむ1変数範囲の問題【構想編】』
    katekyo424
    katekyo424 2016/03/08
    対称式の範囲を求める超有名問題解説構想編
  • 自分たちを信じて「つくっては壊して」を6ヶ月くり返した。日本発のゲームアプリ「Brain Dots」世界2,000万ダウンロードの裏側と2つのプレッシャー。 | アプリマーケティング研究所

    自分たちを信じて「つくっては壊して」を6ヶ月くり返した。日発のゲームアプリ「Brain Dots」世界2,000万ダウンロードの裏側と2つのプレッシャー。 今回は、世界2,000万ダウンロードのゲームアプリ「Brain Dots」を取材しました。 ※トランスリミット株式会社 CEO 高場大樹さん (スタッフは25名[アルバイト込]で、ビジネス1名[広報・採用]、デザイナー1名、残りはエンジニア) 「Brain Dots(ブレイン ドッツ)」ができるまで。 「Brain Dots」について教えてください。 「Brain Dots」は画面に線を引いて、2つのタマをぶつけるゲームです。2015年7月にリリースして、世界で2,000万ダウンロード(iOS 40%:Android 60%くらい)されています。 特徴としては「ユーザーの95%が海外」という点です。国別でみると、韓国アメリカが多いで

    自分たちを信じて「つくっては壊して」を6ヶ月くり返した。日本発のゲームアプリ「Brain Dots」世界2,000万ダウンロードの裏側と2つのプレッシャー。 | アプリマーケティング研究所
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • 異見交論25「大学入試改革、実現に向けた論議を」五神 真氏(東京大学学長) : 異見交論 : 大学の実力 : 読売教育ネットワーク

    五神 真 東京大学学長 大学入試改革構想の柱となっている、従来のセンター試験に代わる新テストについて、東京大学の五神真学長が初めて前向きな態度を明らかにした。改革を審議する「高大接続システム改革会議」(座長=安西祐一郎・日学術振興会理事長)に意見書を提出した。これまで、同大をはじめとした国立大学は実現可能性の乏しさなどを理由に慎重な姿勢を示していたが、流れを変える可能性があるのか。改革会議は最終答申を3月に行う方針。その目前に意見書を出した意図は何なのか。五神学長に真意を聞いた。(聞き手・読売新聞専門委員 松美奈) ウェブ上で「交論」しませんか。(サイト上匿名もできますが、名前、職業、年齢、連絡先は明記を) メール送信先 daigaku2014@yomiuri.com ■「見直しは喫緊の課題」 ――率直にお答え願えますか。この意見書は、大学入試改革に「賛成」ということでしょうか。 五神

    異見交論25「大学入試改革、実現に向けた論議を」五神 真氏(東京大学学長) : 異見交論 : 大学の実力 : 読売教育ネットワーク
  • 超弦理論への最短ルート: 40冊の物理学、数学書籍 - とね日記

    理数系ネタ、パソコン、フランス語の話が中心。 量子テレポーテーションや超弦理論の理解を目指して勉強を続けています! 2012年の暮れに書いた「超弦理論に至る100冊の物理学、数学書籍」は、今でも僕のブログでアクセス数を維持している記事のひとつだ。読者はこのような「まとめ系」の記事を望んでいるのだなと(ブログ内の)人気記事ランキングを見るたびに思う。 でも「超弦理論に至る100冊の物理学、数学書籍」では、物理や数学の世界をじっくりゆっくりと味わい、モチベーションを維持するためのワクワク感を大切にする方針でを選んでいる。 の一覧を見て「これでは時間がかかり過ぎる。もっと効率的にできないいの?」、「人生は短いから、そんな悠長なことは言ってられないよね。」と思っている方がいるのも事実。今回はそのような読者のために駆け足で学べる最短ルートを紹介することにした。 この観点でを選ぶといきおい中身は

    超弦理論への最短ルート: 40冊の物理学、数学書籍 - とね日記
  • 『コーシー列』

    数列 ① a1,a2,a3,…… がコーシー列であるとは ② 任意の正数εに対してある自然数Nが存在し、「N<n,mを満たす任意の自然数n,mについて|an-am|<ε」が成り立つ ことでした。 十分先に行けば「 」内の性質が成り立つという意味なので、この定義自体はよく読めば意味がわかるのではないかと思います。 しかし、一体どこからこんな定義が出てきたのかという疑問がわいてきます。 |an-am|<εという条件は何なのか。どこからこんな発想が出てきたのか、という疑問です。 ここで次のような問題を考えてみます。 ③ 果たして①は(どんな数にでもいいから)何かの数に収束するだろうか 前回は①が特定の数bに収束するための条件(定義)を述べました。それが次の④です。 ④ 任意の正数εに対してある自然数Nが存在し、「N<nを満たす任意の自然数nについて|an-b|<ε」が成り立つ 一方、そのbにあた