2016年3月10日のブックマーク (4件)

  • 子どもに宿題をさせると悪影響しかないことが明らかに

    By wecometolearn 学校が終わっても家に帰ってから済ませなければいけない宿題にうんざりした記憶は誰にもあるものです。家で宿題をすることは学校の授業の予習や復習になると信じられているため、親も「宿題は終わった?」と尋ねる"家庭内パトロール"を行うわけですが、実際のところ、小学生に宿題を課すことは成績向上になんの影響も与えていないという驚きの研究結果が発表されました。 Homework is wrecking our kids: The research is clear, let’s ban elementary homework - Salon.com http://www.salon.com/2016/03/05/homework_is_wrecking_our_kids_the_research_is_clear_lets_ban_elementary_homework/

    子どもに宿題をさせると悪影響しかないことが明らかに
  • グーグルが突きとめた!社員の「生産性」を高める唯一の方法はこうだ(小林 雅一) @gendai_biz

    社員の生産性を極限まで高めるには、どうすればいいのか――米グーグルが2012年に開始した労働改革プロジェクトの全貌が明らかになった。 社員同士のコミュニケーションを中心に、その仕事ぶりを徹底的に観察するワーク・モニタリングは、果たして功を奏したのだろうか? ●"What Google Learned From Its Quest to Build the Perfect Team" The New York Times, FEB. 25, 2016 プロジェクト・アリストテレスとは 上の記事によれば、米グーグル(持ち株会社に移行後の正式社名は「アルファベット」)は2012年に生産性向上計画に着手した。 この計画は「プロジェクト・アリストテレス(Project Aristotle)」と呼ばれ、同社の「人員分析部(People Analytics Operation)」によって実施された。 グ

    グーグルが突きとめた!社員の「生産性」を高める唯一の方法はこうだ(小林 雅一) @gendai_biz
  • 『慶應医学部2016物理3』

    受験で実力を得点に変えよう(家庭教師の心がけ)家庭教師歴約25年。医学部東大など難関大学受験生中心に教えてきました。ちょっとした工夫でケアレスミスを防ぎ実力が点数に反映させる実践的方法や受験生の質問の多かったポイントや過去問などのブログにする予定です。ご連絡あればkatekyo424-public@yahoo.co.jpまで。

    『慶應医学部2016物理3』
    katekyo424
    katekyo424 2016/03/10
    今年の慶應医学部物理第3問の軽い解説つき解答
  • 『上限と下限』

    前記事では実数列の場合にコーシー列であることと収束性が同値であることを示しました。 その中で上限・下限という概念が出てきたのですが、そこのところで感覚的に説明した部分をもう少し厳密に考えてみようと思います。 上限・下限の存在を調べる上ではまず、実数の定義を確認する必要があります。 そもそも「有界な部分集合には上限・下限が存在する」ことが定義の一部とされる場合もあるのですが、ここでは実数を「無限小数で表される数」と考えることにします。 ただし有限小数はその後にずっと0を続けることにより無限小数の特別な場合とみなすことにします。 また、1.00000……と0.99999……のような数は同じ数とみなすことにします。 上限と下限の議論には(大と小を入れ替えた)対称性があるので、以下では下限の場合について考えます。 Sを実数の(空でない)部分集合とします。 前回示した場合分けを下限についても同様に考