タグ

2020年9月23日のブックマーク (8件)

  • S3互換のオブジェクトストレージminioを試す | DevelopersIO

    はじめに AWSを利用するシステムを開発するときに、まだリソースを用意してないけどちょっと動かしてみたいな、ということが稀によくありますよね。 最近S3を使う機能の開発でそういう状況になったので、S3互換オブジェクトストレージのminioを試してみました。 簡単に動かすことができたので今回は導入方法とaws-cliからの操作方法を紹介します。 検証環境 Docker: 18.06.0-ce minio: 2018-08-02T23:11:36Z aws-cli: 1.16.1 minioとは minioはプライベートクラウドでの利用を想定した分散オブジェクトストレージです。Go言語実装で、ソースはGitHubのリポジトリで確認できます。 GitHub - minio/minio: Minio is an open source object storage server compatibl

    S3互換のオブジェクトストレージminioを試す | DevelopersIO
  • 特定の宛先だけ VPN経由で通信させる パソコン鳥のブログ/ウェブリブログ

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    特定の宛先だけ VPN経由で通信させる パソコン鳥のブログ/ウェブリブログ
  • JSON Online Validator and Formatter - JSON Lint

    To format and validate your JSON, just copy + paste it below: About the JSONLint EditorJSONLint is a validator and reformatter for JSON, a lightweight data-interchange format. Copy and paste, directly type, or input a URL in the editor above and let JSONLint tidy and validate your messy JSON code. What Is JSON?JSON (pronounced as Jason), stands for "JavaScript Object Notation," is a human-readable

  • 【 env 】コマンド――環境変数を指定してコマンドを実行する

    LinuxコマンドTips一覧 連載は、Linuxのコマンドについて、基書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、環境変数を指定してコマンドを実行する「env」コマンドです。 envコマンドとは? 「env」は、環境変数の値を設定しつつ、同時に指定したコマンドを実行するコマンドです。環境変数を現在の設定と変えた場合に、あるコマンドがどのように動作するのかを調べることができます。環境変数が全く設定されていない状態で指定したコマンドを実行することも可能です。 引数を一切付けずに実行すると、現在指定されている環境変数を一覧表示します。引数を付けずに実行したprintenvコマンド(第173回)と同じ動作になります ※1。

    【 env 】コマンド――環境変数を指定してコマンドを実行する
  • 踏み台サーバーを経由してWinSCPでSSH接続する - Webmasters' Journal

    WinSCPを使って踏み台サーバー経由でサーバーへ安全に接続するには? システム担当者からタイトルのようなことを言われてしまったら、下記を参考に設定してみましょう。 ※Putty形式の秘密鍵は既に手元にあるという前提で解説しています そもそもWinSCPの自社での使用が認められているのかどうか、インストールの前にシステム担当者へ確認されることをおすすめします。 はじめに 踏み台サーバーとは まず踏み台サーバーとは、接続したいサーバー(以下、分かりやすくするために“最終目的のサーバー”と呼びます)の手前で必ず経由しなければならない、専用の入場ゲートのような役割を果たすサーバーのことです。 踏み台サーバーという単語には、ネットワークやPCへの攻撃に利用されるハッキングされたサーバーという意味もありますが、ここでは上記のような専用の入り口の役割を果たすサーバーという意味で使っています。 Webサ

    kathew
    kathew 2020/09/23
  • mochikoAsTechのdig日記

    技術書典15で「届ける工夫 ~欲しい誰かに見つけてもらえる60の方法~」という新刊を出します! techbookfest.org 「届ける工夫」ってどんななの? の目次 このはいつどこで買えるの? 記念すべき10冊目! 「届ける工夫」ってどんななの? もしあなたが「もっとたくさんの人に手に取ってもらって、○○の良さを知って欲しい」と思っているなら、たとえばこんなことをするといいですよ、という工夫を紹介するです。 このには、欲しい人に存在を知ってもらい、手に取ってもらうための実践的な工夫が詰め込まれています。「せっかく書いた良い技術書が、存在自体を知ってもらえていないせいで売れていない。このを必要としてる人はたくさん居るはずなのになんで届かないんだ……」という悔しい思いをしたことがある著者の方にとって、きっと役に立つヒントが得られるはずです。 それぞれの工夫は、どれも私が技術書

    mochikoAsTechのdig日記
  • DynamoDBをlocal環境で動かしてみる - Qiita

    [Step2]任意のディレクトリ下で展開し、そのディレクトリ下に移動 こんな感じです [Step3]DynamodbLocalを起動 ここも、ドキュメントにあるようにまずはDynamodbLocalを起動してみます。 $ java -Djava.library.path=./DynamoDBLocal_lib -jar DynamoDBLocal.jar -sharedDb Initializing DynamoDB Local with the following configuration: Port: 8000 InMemory: false DbPath: null SharedDb: true shouldDelayTransientStatuses: false CorsParams: * $ sudo brew install awscli Password: ~~~~省略~

    DynamoDBをlocal環境で動かしてみる - Qiita
  • あなたがまだ使っていないかもしれないHTML5の便利機能10選 - Qiita

    こんにちは、たかとーです🧑‍🎤 こちらは、10 useful HTML5 features, you may not be usingの翻訳記事になります。 当記事は、Tapasさんの許可を得て翻訳しています。Tweet 10 useful HTML5 features, you may not be using HTML5は新しいものではありません。最初のリリース(2008年1月)以来いくつかの機能を使用してきました。100DaysOfCodeの取り組みの一環として、HTML5の機能リストをもう一度よく見てみました。何か見つけたかな?私は今のところあまり使っていません。 この記事では、過去にあまり使ったことがなかったが、今では便利になったHTML5の機能を10個挙げています。また、Netlifyホストされている、実際に動作する例を作成しました。参考になることを願っています。 htt

    あなたがまだ使っていないかもしれないHTML5の便利機能10選 - Qiita