タグ

2011年7月30日のブックマーク (7件)

  • フリップフロップはどのように動くのか - 小人さんの妄想

    デジタル論理回路を学ぶとき、最初の難関となるのが「フリップフロップ回路」であろうと思う。 デジタル回路の基素子である AND回路、OR回路、NOT回路 については、さほど難しくは感じないであろう。 ところが、たった2個の NAND回路(NOT+AND回路)を組み合わせた、(SR型)フリップフロップ回路を作ってみると、とたんに頭がこんがらかる難解な回路が出来上がってしまうのだ。 * [Q-pedia | 技術用語事典] http://itdict.ddo.jp/?%A5%D5%A5%EA%A5%C3%A5%D7%A5%D5%A5%ED%A5%C3%A5%D7 このフリップフロップ回路、それほど構成要素が多いわけでもないのに、実際にどうやって動くのか、なかなか直感的に把握することができない。 私の場合、どうしても動作を理解することができず、回路動作をまねるプログラム(つまりエミュレーター)を

    フリップフロップはどのように動くのか - 小人さんの妄想
    katryo
    katryo 2011/07/30
    なるほど、わかりやすい説明
  • セマフォとは [単語記事] - ニコニコ大百科

    セマフォ単語 セマフォ 2 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連項目掲示板セマフォ(英:Semaphore)とは、マルチスレッドプログラミングやマルチタスクプログラミングにおける排他/通知機能の一つである。 概要 従来は、腕木信号機の意味。 セマフォは、カウンタ構造をしており、セマフォカウンタとも呼ばれる。 ある一定数以上のアクセスが制限されるリソースへのアクセス排他処理で用いられる。 セマフォはP操作とV操作と呼ばれる振る舞いを持つ。 P操作は、セマフォカウンタを-1する。 V操作は、セマフォカウンタを+1する。といった単純な振る舞いである。 セマフォは、初期値として任意のカウンタ値を持ち、これには、対象となるリソースに、同時にアクセスできる値が設定される。 たとえば、3つのスレッドが同時にアクセス出来るリソースに対し、セマフォ機構を用いるのであれば、初期値としては、3を用意する

    セマフォとは [単語記事] - ニコニコ大百科
    katryo
    katryo 2011/07/30
    なぜニコニコ大百科にこんな項目が
  • もっと彼女に愛されたい男子がするべき7つの事 – Be Wise Be Happy Pouch [ポーチ]

    1. ツキイチで最低5万円以上のプレゼントを贈る 女子は男子より所得が低い傾向にあるので、彼氏であるアナタがフォローしてあげる必要があります。欲しいものがあっても買えない彼女のために、ツキイチで高価なプレゼントを買ってあげましょう。最低5万円、ベストは10万円程度のプレゼントです。 2. デート事はスイーツが美味しい高級フレンチで 女子は「スイーツ」や「フレンチ」という響きに弱く、いつもオシャレで優雅な自分でありたいと思っています。ですのでデートのときは、スイーツの美味しいフレンチレストランを予約してフルコースを注文してあげましょう。支払いはもちろんアナタです。彼女はアナタにメロメロになりますよ。 3. 毎月3回は記念日を作って現金を贈る 女子は記念日が大好き。毎日を記念日にしたいくらい記念日マニアなのです。ですので「毎月3のつく日は記念日だよ♪」と言ってあげると喜びます。そして

    katryo
    katryo 2011/07/30
    平野綾子さんって声優のあの人をもじったペンネームですか
  • 田母神・前空幕長の論文から思うこと - 石破茂(いしばしげる)ブログ

    異論正論 石破 茂 (著) 政策至上主義 石破 茂 (著) 日列島創生論 地方は国家の希望なり 石破 茂 (著) 石破茂 非公認後援会 どんどろけの会(著) マンガで読む国防入門 石破 茂 (著) 原 望(著) 日人のための「集団的自衛権」入門 石破 茂 (著) 日を、取り戻す。憲法を、取り戻す。 石破 茂 (著) 真・政治力 石破 茂 (著) 国難 石破 茂 (著) こんな日をつくりたい 石破茂 (著), 宇野常寛 (著), 田村昌裕 (写真) 国防(文庫版) 石破 茂 (著) 日戦争と平和 石破 茂 (著), 小川 和久 (著) 軍事を知らずして平和を語るな 石破 茂・清谷 信一 (著) 国防(単行) 石破 茂 (著) 坐シテ死セズ 石破 茂 ・西尾 幹二 (著) 職業政治の復権 石破 茂 (著) 石破 茂 です。 田母神(前)航空幕僚長の論文についてあちこちからコメント

    田母神・前空幕長の論文から思うこと - 石破茂(いしばしげる)ブログ
    katryo
    katryo 2011/07/30
    石破茂さんも国賊でしたかお
  • IT業界の底辺→真ん中→頂点と経験したけど質問ある? : 暇人\(^o^)/速報

    IT業界の底辺→真ん中→頂点と経験したけど質問ある? Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/29(金) 19:26:51.55 ID:H2gxmy9r0 IT業界のWalking Dictionaryとは俺の事。 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/29(金) 19:28:10.49 ID:qF0oYdhQ0 お前の頂点はレベル低いな 6:1:2011/07/29(金) 19:29:13.08 ID:H2gxmy9r0 >>4 世界でもTOP10にはいるIT企業だよ。 14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/29(金) 19:30:30.76 ID:qF0oYdhQ0 >>6 メーカー? 27:1:2011/07/29(金) 19:33:51.55 ID:H2gxmy9r0 >>14 底

    IT業界の底辺→真ん中→頂点と経験したけど質問ある? : 暇人\(^o^)/速報
    katryo
    katryo 2011/07/30
    1さん、いつのまにか所属を隠さなくなってる……
  • スマートグリッド

    文・渡辺 敏康(NTTデータ経営研究所 情報戦略コンサルティング部 シニアコンサルタント) スマートグリッドとは、大規模発電(火力や原子力など)や分散型発電(風力や太陽光、燃料電池など)をはじめとする電力の供給側と、一般家庭やビルなど電力の需要側との間で、これまでの電力の需給情報に加えて、ICT(情報通信技術)を利用して電力に関連する様々な情報のやり取りも可能にする、次世代の電力ネットワークです。マスメディアでは「(Smart=賢い)+(Grid=送電網)=賢い送電網」や「次世代送電網」などとも表現されています。スマートグリッドの特徴を整理した上で、関連した政府の取り組みを中心に紹介しましょう。 従来の電力網との違いは「情報通信網」と「電気の流れ」 従来の電力網とスマートグリッドを比較する際には、「情報通信網」と「電気の流れ」に着目すると、両者の特徴が浮かび上がってきます(図1)。従来の

    スマートグリッド
    katryo
    katryo 2011/07/30
    ほむほむ
  • http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/bn/mokuji.jsp?OFFSET=0&MAXCNT=20&TOP_ID=260942

    katryo
    katryo 2011/07/30
    おぼえておこう