タグ

2016年3月28日のブックマーク (6件)

  • 協力会社さんがダークサイドに落ちるとき|たかぼー|note

    長年IT業界で働いていると、たびたび遭遇する風景がある。 省エネのためと称してお昼休みの間フロアーの照明を消すオフィスがある。 さっさとLEDライトにした方が効果が高い気がするのだが…それはさておき、昼休みが終わってフロアーに戻るとおや?薄暗い。「まだ誰も戻ってきてないの?」とおもってパチッと電気を点けると、5人ぐらいの協力会社さんが目の前にパッと現れてギョッ!とする。すでに午後の作業にとりかかってらっしゃる。 …なぜ、電気点けない。 ある日、所要で朝早く出社したらフロアーが薄暗い。 オフィスに一番乗りかな?と思ってフロアーの電気をパチッと点けると…既に協力会社のAさんがパンをべながらキーボードを打っている。 …なぜ、電気点けない。 この風景を私は「協力会社さんがダークサイドに落ちてる」と呼ぶ。 なぜ協力会社さんは電気を点けないのか。なぜ暗闇で作業してても平気なのか。理由はいくつか考えら

    協力会社さんがダークサイドに落ちるとき|たかぼー|note
    katsuren
    katsuren 2016/03/28
    薄暗いぐらいがはかどるんだよな
  • OpenToonz

    2Dアニメーション制作ソフトウェアです。 イタリアのDigital Video社が開発し、株式会社スタジオジブリのカスタマイズを経て、 ジブリ作品の制作に長年使われてきたソフトウェア「Toonz」が基になっています。 ドワンゴはDigital Video社とスタジオジブリの協力を得て、このOpenToonzのプロジェクトを開始します。 商用・非商用問わず、どなたでも無料で使用することができます。 オープンソースで公開され、自由にソースコードを改変することができます。 映像表現に関する学術研究とアニメ制作の現場とをつなぐ、あたらしいプラットフォームを目指しています。

    OpenToonz
    katsuren
    katsuren 2016/03/28
  • 肩こりの原因と解消法を小学生でも分かるように図で解説する - はなうた横丁

    こんにちは!フリーランス整体師(柔道整復師)のしみです。 ぼくは4年間接骨院に勤務していました。 突然ですが みなさん肩がこったことはありますか? たぶん「ある」という人が 9割以上なのではないでしょうか。 しかし僕は、 肩がこらないんですね。 これはなんでかというと 原因がわかっているから、 あらかじめ対処しているだけなんです。 身体の痛みには必ず原因があります。 でもそれを語りはじめると 専門的なコトバだらけになっちゃって どうしても難しくなっちゃいがち。 なので今回は柔道整復師の国家資格をもち、 接骨院の先生を4年間やっていたぼくが 肩こりの原因と解消法を わかりやすく図で解説します。 まず、肩がこるってどんな状態? 僧帽筋と肩甲挙筋の緊張 なんで肩こりになるの? 頭の位置 PC作業、デスクワーク 解消法 ①位置の改善 ②肩甲骨を適度に動かす まとめ 自宅でインナーマッスルを鍛えたい

    肩こりの原因と解消法を小学生でも分かるように図で解説する - はなうた横丁
    katsuren
    katsuren 2016/03/28
  • https://ubiteku.oinker.me/2015/07/27/why-most-unit-testing-is-waste/

    https://ubiteku.oinker.me/2015/07/27/why-most-unit-testing-is-waste/
    katsuren
    katsuren 2016/03/28
  • 日本でアジャイル / DevOps 導入が進まないのは「文化」を変えないから - メソッド屋のブログ

    私が初めてeXtreme Programming に出会ったのは確か2000年だと思う。実際に初めてのプロジェクトを実施したのが2001年。それからすでに15年が経過していることになる。そんな長い間アジャイル、そして DevOps の日での導入に関わってきた。日アジャイル導入に関しては全て成功とは言わないが、かなり成果は上げてきたとは思う。だけと、今日は自分の導入ポリシーの誤りに気付いて、新たなステージにいける気がしたので、そのことを共有してみたい。 2002年 尊敬するアリスターコバーンと、XP JUG関西のメンバーと清水寺で。私が写真撮ってたのかなw Alistair.Cockburn.us | Alistair's first trip to Japan sept 2002 日アジャイルの導入がこれからという噂を聞いたけど当? これは、私がマイクロソフトの面接の時に、当時

    日本でアジャイル / DevOps 導入が進まないのは「文化」を変えないから - メソッド屋のブログ
    katsuren
    katsuren 2016/03/28
  • キャズム(Crossing the Chasm)

    by テクニカルマーケティング研究会 > マーケティング概念 | /書評エンジニアによる、テクニカルマーケティング、webマーケティング、販売促進、広告・広報、技術経営、技術営業などの情報発信ブログ キャズム(Crossing the Chasm)は、ハイテクノロジー分野の製品やサービスのマーケティングでは、お馴染みの理論だと思うが、ご存じないかたは、この記事と、できれば「キャズム(ジェフリー・ムーア(Geoffrey Moore)著)」のをご一読頂きたいと思う。 当方が「キャズム」理論を初めて聞いたのは、マーケティング課程を一通り終えたあと、米国・西海岸のハイテク企業でプロダクト・マネージャとしての仕事を得てしばらく経ってからのことだった。 当時、当方の所属した事業部門では、電子機器などの設計・開発に使用するソフトウェア製品を開発、販売しており、おりしも新しい製品ラインを立上げて

    katsuren
    katsuren 2016/03/28