タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (76)

  • 体に良い座り方、いす選びのポイント ― @IT自分戦略研究所

    IT自分戦略研究所が実施したアンケートでは、およそ36%のITエンジニア腰痛で悩んでいる。 ITエンジニアがパソコンに向かううえで欠かせない環境の1つである「いす」。1日の大半をともにする、人間の体に最も接触している物体である。体に合ういすとは何か、正しい座り方とはどういうことなのか、真剣に考える必要があるのではないか。 今回、いすを中心にエルゴノミクスを研究している、早稲田大学名誉教授でエルゴシーティングのCEOの野呂影勇氏にお話を伺った。 このエルゴノミクスとは、人間と機械のかかわり(調和)を考える人間工学であるが、最近ではエルゴノミクスの対象が、ソフトウェアからものづくり研究へ広がっているという。いすや文房具などハードウェア面を含めたものづくりが行われている。 正しいとされる座り方「背骨をS字に保つ」はうそ? エルゴシーティングCEO/早稲田大学名誉教授 野呂影勇氏 早稲田大学理

    体に良い座り方、いす選びのポイント ― @IT自分戦略研究所
  • 適切な粒度でライブラリ化して開発資産にする(1/2) - @IT

    連載:実践で役立つ業務アプリ開発のヒント 第4回 適切な粒度でライブラリ化して開発資産にする えムナウ(児玉宏之) (Microsoft MVP Visual Developer - Visual C# JAN 2005 - DEC 2007) 2007/09/21 第1回は、データベース処理関連の実践的な開発手法について説明した。また第2回はユーザー・インターフェイス回りを効率的に開発する手法を説明した。第3回は、クラス構造を整えて再利用性を高める手法を説明した。 今回は、実装を細分化して適切な粒度でまとめ、それをライブラリ化することで開発資産にする手法を紹介する。今回が連載の最終回となる。なお、使用するデータについては前回までと同じものである。 ■5. 三段継承 ●開発ヒント9:三段継承 三段継承とは、ユーザー・インターフェイス開発を分割して小さくすることで、効率的に開発する手法であ

  • 新発想の業務フローチャート作成術 - @IT情報マネジメント

    松浦 剛志(まつうら たけし) 株式会社プロセス・ラボ 代表取締役 京都大学経済学部卒。東京銀行(現三菱東京UFJ銀行)審査部にて企業再建を担当。その後、グロービス(ビジネス教育、ベンチャー・キャピタル、人材事業)にてグループ全体の管理業務、アントレピア(ベンチャー・キャピタル)にて投資先子会社の業務プロセス設計・モニタリング業務に従事する。 2002年、人事、会計、総務を中心とする管理業務のコンサルティングとアウトソースを提供する会社、ウィルミッツを創業。2006年、業務プロセス・コンサルティング機能をウィルミッツから分社化し、プロセス・ラボを創業。プロセス・ラボでは、業務現場・コンサルティング・アウトソースのそれぞれの経験を通して培った、業務プロセスを理解・改善する実践的な手法を開発し、研修・コンサルティングを提供している。

  • Office 2003のキャッシュ用フォルダを移動してブート・ボリュームを空ける - @IT

    マイクロソフトが無償で公開している「LISツール」を使えば、このローカル・インストール・ソースを別のボリュームに移動して、ブート・ボリュームに数百Mbytesの空きを確保できる。 Windowsを使い続けていると、ブート・ボリューム(Windowsのシステム・ファイルがあるボリューム)に格納されるプログラムやデータのファイルが増え続ける結果、しばしばブート・ボリュームの空き容量が足りなくなることがある。そのまま放置すると深刻なシステム障害を招くこともあるため、何とかして空き容量を増やさなければならない。 もしOffice 2003ファミリを利用しているなら、その「ローカル・インストール・ソース」を別のボリュームへ移動することで簡単にブート・ボリュームの空き容量を増やせる可能性がある。 ローカル・インストール・ソースが数百Mbytesを消費している!? 「ローカル・インストール・ソース」とは

  • AjaxのバックエンドにPHP+MySQL(1/3) ― @IT

    第9回「『オンラインストア』完成へ向けて各ファイルを再構築」までで、「簡易オンラインストア」の処理を一通り完成させましたが、今回はそこにAjax(Asynchronous JavaScript+XML)を取り入れ、フォーム入力を支援するよう改良を加えます。Ajaxを活用すれば、フォームボタンを押下に加え、キーボード入力やマウスのドラッグといったイベントをトリガーにして、ページ表示の一部だけを再描画することができます。 前回までのシステムでは、郵便番号と住所への入力が互いに連携しておらず、個別に入力する必要がありました。今回はAjaxを用いて、郵便番号テキストボックスに数字が1文字入力されるごとに、入力された数字からデータベースを検索し、該当する住所が表示されるようにします。 なお、Ajaxの基や詳細については以下を参考にしてください。

    AjaxのバックエンドにPHP+MySQL(1/3) ― @IT
  • いまさら聞けない、“Ajax”とは何なのか?(1/3) - @IT

    しかし、何が得意で、どんなことがすごいのか? どんな技術を使っているのか?……などなどについてあなたは説明できますか? そのあたりを中心に解説をしていこうと思います。 Ajaxを、その誕生からひもとく Ajaxを理解するには、その誕生を知ることが第一歩です。 ■Ajax発祥の地はいずこ? 「Ajax」発祥の地は、コンサルティング会社を経営するJesse James Garrett氏が、2005年2月18日に投稿した「Ajax: A New Approach to Web Applications」(Ajax Webアプリケーションへの新しいアプローチ)というエントリーです。 このエントリーは話題を呼び、Ajaxという単語がアメリカで使われるようになり、日にやって来ました。 ■Ajaxの定義 では、Ajaxとは何なのか? 彼のブログで、以下のようにAjaxを定義しています。 standar

    いまさら聞けない、“Ajax”とは何なのか?(1/3) - @IT
  • パスワード、記憶に頼っていて大丈夫? ― @IT

    パスワード、記憶に頼っていて大丈夫? ~パスワード作成と管理~:ツールを使ってネットワーク管理(13)(1/5 ページ) サーバやルータなどの管理するマシン、アプリケーション……多数のパスワードを管理しなくてはならない管理者の律子さんは、パスワード記憶許容量をオーバーしそうです。 パスワード、どうやって覚えてる? 律子さんは管理者という仕事柄、サーバやルータなど管理するマシンの分だけ(実際にはアプリケーションのパスワードなどを考えるとそれ以上になるのですが)パスワードを管理しています。 いまのところ記憶に頼っているのですが、管理するパスワードが増えてきたり、まめに変更したりしていることもあって、最近どうにも覚えが悪くなっています。そして、一度覚えたはずのパスワードを忘れていて、慌てて台帳を見に行くことも多くなっています(律子さんの会社ではパスワードは台帳に記入されて鍵の掛かるロッカーに保管

    パスワード、記憶に頼っていて大丈夫? ― @IT
  • C++アプリケーションの効率的なテスト手法(CppUnit編) ― @IT

    第2回 C++アプリケーションの効率的なテスト手法(CppUnit編):連載 C++開発者のための単体テスト入門(1/4 ページ) 連載目次 前回は単体テストの重要性を示し、従来のC/C++でのテスト手法であるprintf関数やassertマクロを使ったテストを紹介しました。この2つのテスト手法は開発環境(コンパイラとライブラリ)さえあれば利用でき、その使い方も簡単です。しかしながら、いずれも系統立てて、効率よくテストを行うには力不足の感が否めません。 今回は、Visual C++ 2005 Express Editionを含むVisual Studio 2005(以後、VS 2005)で利用できる代表的な単体テスト・フレームワーク(Unit Test Framework)の1つである「CppUnit」を紹介します。 ■単体テスト・フレームワークとは? 前回、「バグは早期発見が望ましい。早

    C++アプリケーションの効率的なテスト手法(CppUnit編) ― @IT
  • 最大の難関“表の結合”は関連付けに注目する

    主な内容 --Page 1-- ▼結合の基的な考え方 ▼INNER JOINによる内部結合 --Page 2-- ▼内部結合を利用する際の注意点 ▼JOIN句を使用しない内部結合 ▼複数のテーブルを使用した内部結合 --Page 3-- ▼OUTER JOINによる外部結合 ▼まとめ 2月から始まった連載も今回で第6回を迎えることができました。ここ数回にわたってSELECT文にまつわる構文を取り上げてきましたが、今回はSELECT句で難関となる「表の結合」を取り上げます。 結合の基的な考え方 これまでに幾度か触れたとおり、データベースは複数のテーブルを格納できます。商品や顧客のマスタテーブル、受注データテーブル、といった具合です。このような複数のテーブルをデータベースに格納する際には、論理的なリレーションシップ(関連付け)が必要となります。受注データの商品コード「0001」は、商品マ

    最大の難関“表の結合”は関連付けに注目する
  • @IT:.NET TIPS

    Tech TIPS(旧Windows TIPS)」では、WindowsクライアントやWindows Serverを中心に、クラウドサービスやAndroidスマートフォン/タブレット、iPhoneiPad(iOS)、Office、スクリプトなどの「テクノロジ」をビジネスシーンで活用するためのテクニックや基礎知識を解説しています。

    @IT:.NET TIPS
  • Windows TIPS INDEX ― @IT

    Tech TIPS(旧Windows TIPS)の目次ページは http://www.atmarkit.co.jp/ait/series/1751/ に移転しました。

  • AptanaでWebページ作成はここまでできる!(1/3) ― @IT

    AptanaでWebページ作成はここまでできる!:どこまでできる? 無料ツールでWebサイト作成(1)(1/3 ページ) 以前、無償版のWebオーサリング(サイト作成)ツールを特集でカタログ的に紹介したが、皆さまの興味は「業務レベルでどの程度使えるのか」という部分にあるのではないだろうか? そこで、連載では各ツールを使用したサイト開発を掘り下げていこう。 まずは第1弾として、2回にわたり「Aptana」の紹介を進めていく。第1回では静的なサイト構築を想定した開発、第2回ではプラグインの追加により可能となるAdobe AIRなどの動的コンテンツ開発を中心に紹介していこう。 無料Webサイト作成ツールの最有力候補「Aptana」 EclipseベースのIDE(統合開発環境)であるAptanaは、コード補完機能やリファレンス機能など、充実度の高さが売りのオーサリングツールである。 オープンソー

    AptanaでWebページ作成はここまでできる!(1/3) ― @IT
  • ER図や業務フロー図も作成できる新しい「JUDE/Professional」 - @IT

    チェンジビジョンは2月22日、これまで「UML描画ツール」としてアピールしてきた「JUDE/Professional」に新たな機能群を追加することで、システム開発における上流工程(業務分析、設計など)に特化したツールとしての進化を目指すと発表した。「JUDE/Professional」ついて、同社 代表取締役社長 平鍋健児氏は「思考を遮断することなくスムーズに設計へ導くツールにしたい」と話した。 2月28日にリリースするバージョン3.2は「システムの見える化・設計ツール」のプレバージョンという位置付けで、データモデルの作成を支援するER図作成機能やSQL出力機能などが追加される。バージョン3.2を受けて、「システムの見える化・設計ツール」の正式版として5月にバージョン5.0をリリースする。 バージョン5.0には、エンティティ定義書の出力機能やマインドマップからのエンティティの出力機能、UM

  • マインドマップツール「JUDE/Think!」発売、チェンジビジョン - @IT

    2006/6/9 チェンジビジョンは6月8日、マインドマップ描画ツール「JUDE/Think!」を発売すると発表した。1ライセンス3000円(消費税なし)。WindowsMacOSの両OSをサポートする。同社では2006年度中に6000の出荷を見込んでいる。 マインドマップは1960年代にトニー・ブザン氏が発案した独特のノート法。脳の記憶の仕組みに沿ったというその記法は、発想・思考支援ツールとして注目を浴びている。「JUDE/Think!」はマインドマップが描画できるツールとして開発された。同社では、営業、企画、編集、エンジニアなどさまざまな業務の担当者に対し、“アイデアをストレスなく形にするツール”としてアピールしていく。属人化していたノウハウの共有、議事録など、情報共有のためのツールとしても活用できるという。 なお、UMLモデリングツール「JUDE」にもマインドマップ描画機能が搭載

    katsuya0324
    katsuya0324 2007/08/08
    [JUDE/Think!][*tool][マインドマップ][software]
  • マインドマップ作成ツール最新版「MindManager 7」登場 - @IT

    2007/08/08 マインドジェットは8月8日、マインドマップ作成ソフトウェアの最新版「MindManager 7」の日語版の国内販売を8月21日に始めると発表した。Microsoft Officeとの統合性や親和性を向上させ、ユーザビリティを改善したのが特徴。ビジネス向けの「Pro」と個人ユーザー、入門ユーザー向けの「Lite」、マッキントッシュ対応の「Mac」がある。MindManagerは4月現在、国内で1万5000ライセンスが使用されている。 MindManagerはチームや個人がプロジェクトの計画やプロセスの整理、情報管理を行うためのソフトウェア。直感的なビジュアル・インターフェイスを採用し、知識や発想などの情報をスムーズに入力し、整理、共有することができるという。世界では88万ライセンスが利用されていて、マインドジェットによると市場シェアはトップ。 最新版の7ではMicro

  • Webページを軽くする13の改善ポイント ― @IT

    2007/07/26 米ヤフーは7月24日(現地時間)、Webページのダウンロード時間を分析してレポートを作成するツール「YSlow」の提供を開始した。開発者向け情報提供サイト「Yahoo! Developer Network」で無償ダウンロードできる。YSlowはFirefox上にインストールするプラグインとして動作する。インストールには、あらかじめWeb開発者向けのプラグイン「Firebug」をインストールしておく必要がある。 YSlowは、指定されたURLにアクセスし、Webページのダウンロード時間を計測する。結果レポートには、HTMLCSS、スクリプト、画像などすべてのファイルに関して実測値が表示されるほか、JSLintによるJavaScriptの構文チェックも同時に行う。 パフォーマンスを100点満点で採点し、A~Fまでのグレードを付けて評価する。さらに、13の項目でパフォーマ