タグ

ブックマーク / nowokay.hatenablog.com (3)

  • オブジェクト指向はコードを複雑に読みにくくする - きしだのHatena

    「オブジェクト指向するとプログラムが読めなくなるから禁止」のような話は昔からあって、新しい技術についてこれない人を揶揄するようなニュアンスで使われていましたが、実際にはこれはオブジェクト指向迷路にうんざりした現場での率直な意見だと思います。 オブジェクト指向は、まじめにやるほどプログラムを読みにくくするという性質をもっています。 ※ 使い方次第というコメントついてますが、だからこそちゃんと性質をしっておく必要があると思います。 オブジェクト指向の代表的な指針を3つあげると次のようなものがあります。 オブジェクト同士の連携としてプログラムを組む 単一責務の原則 インタフェースと実装の分離 まず、オブジェクト同士の連携でプログラムを組むと、コードが飛びまくって追いにくくなります。そして単一責務の原則により、小さいクラスが大量に生成されて、追いにくさがさらにあがっていきます。 ダイクストラ先生が

    オブジェクト指向はコードを複雑に読みにくくする - きしだのHatena
    katsyoshi
    katsyoshi 2023/02/25
    これが例のビアバーでの話か
  • 福岡でおいしいビールが飲める店 - きしだのHatena

    という検索語で調べても、おまえ行ってないだろーとか単なるプロモーションだろーみたいなのしか出ないので、まとめておきます。 おいしいレストランでビールも3種類くらいあるよ、というのは載せてません。 あと、夏で暑いから、という理由でビールを飲みたいときは、普通のビアガーデンとかのほうがいいかも。 (2019/3/16更新) ベースキャンプ 福岡で一番おいしいベルギービールの店です。ほとんどの銘柄が専用グラスで出ます。 大名にあります。 自分のところで樽を輸入したりしてます。 カレーの店という触れ込みですが、福岡で一番ベルギービールにこだわってる店です。 Ales 舞鶴にある、クラフトビールを置いているいい店。 IPAが多い印象。 FUKUOKA CRAFT 大名でエルボラーチョがやってるクラフトビールの店 自家醸造ビールが気軽に飲める福岡唯一の店。(オークラは遅くまでやってないし気軽にいける場

    福岡でおいしいビールが飲める店 - きしだのHatena
    katsyoshi
    katsyoshi 2018/06/15
    便利情報だ! #rubykaigi2019
  • 「車輪の再発明をするな」の流行は孔明の罠 - きしだのHatena

    なんかの実装がオープンソースで公開されているときに、同じ機能の実装を行うのは「車輪の再発明」で無駄な行為だといわれた時期がありました。 でも、それは「再発明」ではなく「再実装」であって、とても大切な行為です。 車輪にしたって、ブリヂストンも横浜ゴムもタイヤの開発をいまもって続けてるわけです。タイヤだけでなく、ホイールからベアリングからドライブシャフトから、「車輪」の部品については、いまだにいろいろな会社が切磋琢磨して再実装を続けているのです。 世の中に出ているライブラリを自分で実装してみるとわかることは、自分の実装を持っているという強さです。 たとえ世の中のライブラリに機能的に性能的に負けていたとしても、自分の実装というのは自分のニーズに合わせるという点でとてもいい。特に、処理の途中の値を使えるというのがいいのです。ライブラリでは、入力したら出力が返ってくるまで中身が見れないですからね。

    「車輪の再発明をするな」の流行は孔明の罠 - きしだのHatena
  • 1