タグ

2010年9月2日のブックマーク (6件)

  • 文章の作り方 - 伝わるデザイン 研究発表のユニバーサルデザイン

    研究者や研究に関わる大学生や大学院生は、一年を通じて研究室ゼミや学会などで研究成果の発表を行なわなければなりません。また、近年、科学者でない人たちに対する一般向けのプレゼンや講演(アウトリーチ活動)の機会も増えてきています。他にも、研究論文や報告書を書いたり、研究費調達のために予算申請書やプロジェクトの提案書を作成したりすることも、研究者にとって欠かせない仕事です。これらはいずれも情報を他者(研究仲間や審査員、一般市民)へ伝えようとする行為であり、正確かつ効果的な情報の発信が望まれます。しかし、自己流で資料を作成して、闇雲に情報を発信していても、スムーズに情報は伝わりません。ときには誤った情報が伝わってしまい、研究の価値を正当に評価してもらえないことさえ起こりえるのです。 情報を正確にかつスムーズに他者に伝えるためには、情報をデザインすること、つまり文章を読みやすく整えたり、図表を見やすく

    kattton
    kattton 2010/09/02
    ブックマークしてなかったし覚えてなかったから探すのに苦労した
  • afekenholm.se – Att synas online

    Som medborgare i det moderna samhället har du troligen inte kunnat undgå att se hur tillvaron har förändrats. Det gäller i så gott som samtliga områden – men det är särskilt sant när det kommer till företagande och försäljning. Tidigare gick det att hålla sig någorlunda i skymundan som företag så länge det fanns en lojal kundkrets eller en traditionell affärsmodell som gick ut på långsiktiga klien

    kattton
    kattton 2010/09/02
    これは面白そうなjquery。
  • Croppi!

    croppi! の使い方 クロップしたい画像をドラッグアンドドロップ、もしくは、その下のボタンをクリックして画像を選択 チェックボックスをクリックし、クロップ後の画像サイズ(横幅・高さ)を入力。クロップ後の画像サイズに合わせて元画像の縮小率をスライダーで調整して、クロップしたい位置を選択 最後に「crop」ボタンをクリックして、クロップされた画像をゲット!

    kattton
    kattton 2010/09/02
    サムネイル生成だって!
  • 気象庁|報道発表資料

    今夏(2010年6月~8月)の日の平均気温は、統計を開始した1898年以降の113年間で第1位(これまでの第1位は1994年)の高い記録となりました。 2010年夏(2010年6月~8月)の日の平均気温の平年差*は+1.64℃と、夏の気温としては統計を開始した1898年以降で、第1位(これまでの第1位は1994年(1994年6月~8月))の高い記録となりました。 今夏における各月の日の月平均気温の平年差は、6月が+1.24℃で第5位、7月が+1.42℃で第11位だったものの、8月は+2.25℃(第1位)の高温となりました。 このように、2010年夏の日が記録的な高温になったのは、期間を通して冷涼なオホーツク海高気圧や寒気の影響をほとんど受けなかったこと、梅雨明け後、上空の偏西風が日付近で平年よりも北に偏って流れ、勢力の強い太平洋高気圧に覆われたこと、今春まで継続していたエルニーニ

    kattton
    kattton 2010/09/02
    元ネタこれか。くそ暑い。
  • 113年間で一番暑い夏でした…データ裏付け : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    都市化の影響を余り受けていない北海道網走市や山形市、水戸市、滋賀県彦根市、島根県浜田市、宮崎市など全国17地点を選び、1898年以降の113年間のデータを比較したところ、今夏が最も高い気温だったという。 特に8月は全国の主要観測所154地点のうち、半数の77地点で平均気温の最高を更新した。8月で、平年との気温の差が大きかったのは北日北海道、東北)で2・7度。中でも北海道枝幸町の平均気温は平年より3・7度も高い22・7度だった。東日(関東甲信、東海、北陸)では平年より2・2度、西日(近畿、中国、四国、九州)は2・0度それぞれ高かった。

    kattton
    kattton 2010/09/02
    読むだけで暑い。もう勘弁してください。
  • 日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman

    door to door 「人生の新たな扉を開けた挑戦者たち」に迫ります。一歩を踏み出す不安とどう向き合い、葛藤をどう乗り越えたのでしょうか。そして、彼女が扉を開けた理由はーー。 NEW 20回/全16回 キャリア 2024.02.22

    日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman
    kattton
    kattton 2010/09/02
    今年は9月31日があるそうです。9月と10月の時空の裂け目に気をつけよう。