タグ

2012年8月18日のブックマーク (3件)

  • FactoryGirl Features Best 6 - Everyleaf Lab

    連日酒を飲み続けた結果喉がやられ、職場の人に風邪を心配された田中洸一(@tanaka51) です。 みなさん、テストは書いていますか? 今回はモックライブラリとしては有名な FactoryGirl の便利な機能について書いてみたいと思います。 FactoryGirl は進化の速いライブラリのようで、現在パッと確認できる日語の記事やチートシート等は古くなってしまっています。 最新情報は公は Github の wiki(https://github.com/thoughtbot/factory_girl/blob/master/GETTING_STARTED.md) を見るのが良いようです。英語ですが頑張りましょう。 それでは、ランキング形式で紹介していきたいと思います。 6. Override the defined attributes ネタが思い浮かばず、中途半端に 6 位からです。

  • TURNTABLE RIDER created by cogoo

    TURNTABLE RIDERとは、自転車シェアリングサービスCOGOOのために開発された自転車を楽器に転換する画期的な自転車オプションパーツです。2つの車輪を、ジョグホイールに。ハンドブレーキを、サウンドパッドに。ミックスも、スクラッチも、思いのまま。DJBAKUのサウンドにBMXライダーKOTAROのトリックが融合した、まったく新しいミュージックビデオは必見。自転車がここまで楽しくシェアされることがあっただろうか。さあ、シェアしよう。自転車を。音楽を。新しいカルチャーを。自転車がDJプレイヤーになることで生まれた、まったく新しい音楽体験。 DJプレイとBMXの技が、テクノロジーの力でひとつとなるまでのストーリー。 ターンテーブルライダーとは 自転車を楽器に転換する画期的な拡張デバイスです。 2つの車輪を、ジョグホイールに。 ハンドブレーキを、サウンドパッドに。 ミックスも、ス

    kattton
    kattton 2012/08/18
    COGOO(コグー)にちなんで5900人以上が「いいね!」ボタンを押していただいた場合は量産化を検討いたします。
  • Vim vs Emacs

    世間では、VimEmacsと、どちらが優れたテキストエディターであるかという論争があるらしい。そこで私も考えてみることにした。 Vimは純然たるテキストエディターである。その文であるテキストの編集のための機能は豊富にある。 一方、Emacsはテキストエディター以上のプラットフォームになろうとしている。メール、IRCクライアント、ブラウザー、画像表示などなど。これがために、「Emacsは悪くないOSである。ただし良きテキストエディターを欠く」とまで言われている。 vimは操作性に優れている。vimのほとんどの機能は、文字を連続して入力することで使うことができる。操作を複数行にわたって適用したい場合は、操作の文字に先立って数字を入力するとか、後にカーソル移動を入力するなどすれば、非常に素早く入力できるので、操作の妨げにならない。 一方、Emacsは操作しづらい。Emacsの操作は、単一のキ

    kattton
    kattton 2012/08/18
    Vim使い vs Emacs使い の決定的な違いは「論点」じゃないかな。ここの文面はVimmerが考えるエディタ戦争における論点ではあると思う。