タグ

2013年7月26日のブックマーク (7件)

  • DOMがビューである理由 - ジンジャー研究室

    JavaScriptでMVCをやってると、「そもそもDOMってモデルだよね」って思うことがあって、いやいやそれは違うんだと言い聞かせているうちに、謎の4コマ完成。 DOMはモデルだよ DOM = Document Object Model という名の通り、DOMはモデルだよ。 これをイベントのたびに更新してやればいいんだ。表示も自動で追随してくれるよ。 重複してるよ でも来同じものなのに別々に更新してやらないといけない場面が出てきたよ。 これだと片方を更新し忘れたら不整合になるよね。 こんなの絶対おかしいよ。 DOMはビューだよ いやいや、当はモデルはDOMの外にあるんだ。 これを一箇所更新すればそれぞれに自動で反映されるようにすればいいんだよ。 わぁ、頭いい。 面倒だし一度に更新すればいいんだよ でも大抵データって更新のたびにサーバに保存して欲しいでしょ。 当のモデルはサーバサイド

    DOMがビューである理由 - ジンジャー研究室
    kattton
    kattton 2013/07/26
    「なぜ我々はJavaScriptでMVCするのか、という事を語ろうと思ったら殆ど愚痴しか出てこない。」名言w
  • Backbone Patterns

    Backbone Patterns Building apps with Backbone.js Here, I try to document the good practices that our team has learned along the way building Backbone applications. This document assumes that you already have some knowledge of Backbone.js, jQuery, and of course, JavaScript itself. Table of contents Model patterns Bootstrapping data View patterns Inline templates JST templates Partials Animation buf

    kattton
    kattton 2013/07/26
    なんかアレかなBackboneに深入りしないほうが良いのかもしれんと思えてきた。
  • エコエコアザラク - Wikipedia

    この項目では、古賀新一のホラー漫画『エコエコアザラク』について説明しています。タイトルの由来ともなったチャント(詠唱)については「エコ・エコ・アザラク」をご覧ください。 『エコエコアザラク』 は、古賀新一による日のホラー漫画。また、それを原作としたテレビドラマ、映画も繰り返し製作された。古賀自身の原動画による「止め画」と「動画」を混合したアニメ風の作品も製作された。 解説[編集] 黒魔術を駆使する若い魔女・黒井ミサ(くろいミサ)を主人公とし、ミサに関わる奇怪な事件、人々の心の闇を描く。原作の黒井ミサは、善人であれ悪人であれ場合によっては人を平気で惨殺する非情な魔女として登場、特に自分に対する性犯罪者に対しては容赦なく報復する場面がたびたび描かれた。 古賀新一へのインタビューによれば、ホラー漫画家としての15年間でネタが尽きた結果、苦手としていた魔女ものが浮かんだという。ミサのキャラクター

    kattton
    kattton 2013/07/26
    なるほど。
  • Google サイトでの AdSense 掲載終了について - サイト ヘルプ

    Google アナリティクスを使用すると、ウェブサイト上の基的なデータを収集できます*。 ヒント: このセクションは新しい Google サイトを対象としています。以前の Google サイトについては、こちらをご覧ください。 手順 1: Google アナリティクスのプロパティ ID を取得する アナリティクス アカウントをお持ちでない場合は、アナリティクス アカウントを登録します。 Google アナリティクスのプロパティ ID を確認します。 手順 2: Google アナリティクスのプロパティ ID をサイトに追加する パソコンで新しい Google サイトを開きます。 右上の設定アイコン をクリックします。 [設定] ウィンドウで [アナリティクス] にアクセスします。 有効なアナリティクスのプロパティ ID(例: UA-XXXXXX-X、G-XXXXXXX)を入力します。 G

    kattton
    kattton 2013/07/26
    紛らわしい。すごい紛らわしい。/ 「Googleサイト(というサービス内での)Adsenseの終了」のお知らせ。
  • 米政府、主要インターネット企業にユーザーパスワード開示を要請か

    米政府は主要なインターネット企業各社に対し、保管しているユーザーのパスワードの開示を要求したという。これらの開示命令の事情に詳しい2人の業界情報筋が明かした。これは、今まで明かされてこなかった、さらに深刻な監視手法である。 もし米政府がユーザーのパスワード(通常は暗号化された状態で保管されている)を特定できるのであれば、その認証情報を使ってアカウントにログインし、秘密の通信内容を詳細に調べたり、さらには、そのユーザーになりすましたりすることさえ可能だ。パスワードを入手すると、暗号化されたデバイスのロック解除にパスワードが必要な場合にも、それを利用することができる。 インターネット業界情報筋の1人は匿名を条件に「米政府がパスワードの開示を要請する事例を私は確認したことがある」と述べた。「われわれは抵抗している」(同情報筋) シリコンバレーの大企業に勤務するもう1人の業界情報筋は、保管されたパ

    米政府、主要インターネット企業にユーザーパスワード開示を要請か
    kattton
    kattton 2013/07/26
    これは「全ユーザのパスワードを渡せ」なのか「容疑者のパスワードを渡せ」なのか。前者なら論外だけど、後者なら議論の余地アリかと。原理主義者はどちらも断固反対だろうけど。
  • Rendr入門(1): Node.js + Backbone.jsでサーバ & クライアントを構築する"Rendr"の紹介 - Qiita

    Rendr入門(1): Node.js + Backbone.jsでサーバ & クライアントを構築する"Rendr"の紹介JavaScriptNode.jsBackbone.jsExpress.jsRendr はじめてQiitaで記事を書いています。先日「Node.js + Express.js + Backbone.js」でサーバとクライアントの両方のシステムを構築する"Rendr"というウェブフレームワークを試しました。Rendrは、アメリカで人気のサービス"AirBnb"のチームが開発し、オープンソースとして公開したものです。クライアント側での採用事例は増えているBackbone.jsですが、サーバでの利用は珍しいのでは無いでしょうか。Rendr自体もまだ日語での紹介例が無い事もあり、システムを紹介しつつ、使用感やメリット、そしてデメリットをメモしておこうと思います。 ※2回目を書

    Rendr入門(1): Node.js + Backbone.jsでサーバ & クライアントを構築する"Rendr"の紹介 - Qiita
    kattton
    kattton 2013/07/26
    「アプリケーションコードがサーバとクライアントで分割される。あるいは、同じコードが重複してしまう。サーバ側でのレンダリングをERBなどで行うと、テンプレートが重複する。」
  • Rails で JavaScript テンプレートの Hogan.js を使う - present

    はじめに JavaScript テンプレートには backbone-rails がデフォルトでサポートしている EJS を使っていたけど、 backbone-rails 使うのやめたから EJS をあえて使う理由が無くなった。 自分の観測範囲内だと、JavaScript テンプレートでは Hogan.js と Handlebars の情報が目にすることが多かったので、 Rails で使っている JavaScript テンプレートを Hogan.js で書き換えることにした。 HoganAssets の導入 HoganAssets という gem を使うと、 Rails のアセットパイプラインで Hogan.js のテンプレートをコンパイルできるようになる。 leshill/hogan_assets Gemfile に次の行を追加し、bundle でインストールする。 gem "hogan_

    Rails で JavaScript テンプレートの Hogan.js を使う - present