タグ

2015年11月27日のブックマーク (2件)

  • ブログで使えるアイキャッチ画像デザイン18パターン - Money Forward Developers Blog

    9月からマネーフォワードのお金の情報メディア「マネトク」に関わり始めました。 マネトクではおトクな情報や、経済・投資などお金のスキルをレベルアップするための記事をほぼ毎日更新しています。 このエンジニアブログを読んでいるエンジニアの方の中にも、ご自身のブログに技術的な記事や業界の最新動向などの記事をアップしている方も多いのではないでしょうか。せっかくブログを更新するのであればアイキャッチ画像を設定して、ひときわ目立った記事にするとPVもぐんとアップするかもしれません。 でも、PIXTAやアマナのようなストックフォトから1枚画像を見つけてきてそのままドン!とアイキャッチ画像にするだけだとちょっと物足りないと感じたことがあるのではないでしょうか。 そこで今回は、記事のアイキャッチ画像のデザインで時間をかけないために、今すぐ使える18のデザインパターンを紹介します。 アイキャッチ画像を使う目的

    ブログで使えるアイキャッチ画像デザイン18パターン - Money Forward Developers Blog
    kattton
    kattton 2015/11/27
    なにこれ便利!
  • Ahoy でらくらくイベントトラッキング - Qiita

    概要 ahoy という gem を利用すると、Rails アプリケーション内でのイベントトラッキングが簡単にできるようになります。 ankane/ahoy ahoy では主に 2 つのエンティティを操作します。 #カッコ内は対応するテーブル名 Visit (visits) Event (ahoy_events) Visit はユーザがサイトに新たにアクセスした場合に生成され、 Event は開発者が定義したイベントが実行された場合に生成されます。 また、ahoy ではクライアントサイド、サーバサイド両方でのイベント計測が可能となります。 導入方法 公式通りに行いましょう。 ankane/ahoy gem をインストールして、

    Ahoy でらくらくイベントトラッキング - Qiita
    kattton
    kattton 2015/11/27
    “導入や利用が手軽な一方、個人的にはアプリとアクセストラッキングが密に結合してしまうことにはやや抵抗があります”それ