タグ

ブックマーク / atzy.hatenadiary.org (3)

  • ATOKダイレクトプラグインを連鎖させる(ファイル絶対パス選択プラグイン) - Atzy->getLog()

    とりあえず、プラグインの連鎖とでも呼べるものを作ってみました。 ATOKに限らず、あるファイルの絶対パスを入力したいときにいちいちエクスプローラなどをたどるのがめんどくさいものです。それをしなくてすむようなプラグインが例です。 ソース 例によってソースを書いておきます。大したことはしていません。 #! /usr/bin/ruby -Ku require 'dbm' require 'kconv' DB_FILE = 'filepath_plugin' module Atok_plugin def run_process(request) path = request['composition_string'] path.sub!(/\/[^\/]+\/\.\.$/, "") testpath = path.sub(/^(\w:)$/, "\\1/") if FileTest::direct

    ATOKダイレクトプラグインを連鎖させる(ファイル絶対パス選択プラグイン) - Atzy->getLog()
    kawacho
    kawacho 2008/11/03
  • ATOKダイレクトプラグイン例を探してみる - Atzy->getLog()

    自分がプラグインを作るのはそれはそれで楽しいのですが、人様が作ったのを見るのも楽しいものです。いくつか探してみました。 ATOKダイレクトAPI for Perl/Rubyで気軽にATOKを拡張しよう!はクジラ飛行机さんによる作り方の記事です。(11/04 追記) スクリプトをそのまま実行 既に、数日前にも出しましたがATOKruby の実行結果を返すプラグインというものがあります。 それから、ATOKAPIPerl電卓を作ったではPerlで同様のものができています。 しかし、evalさせるものが出回っていると、安易にネットワーク連携させるものと組み合わせると、システムを全部フォーマットさせる輩とかがでてきかねない罠。 Social IMEに接続 ATOKダイレクトAPIが公開されたのでさっそく作ってみた これは、Social IMEに接続して、変換を行うというものです。わたしは

    ATOKダイレクトプラグイン例を探してみる - Atzy->getLog()
    kawacho
    kawacho 2008/11/02
    まとめ。
  • ATOKで天気予報を呼び出す - Atzy->getLog()

    ジャストシステムが今日発表した、「ATOKダイレクト API for Perl/Ruby」は面白そうです。面白そうというのと、役に立つというのはまた別の話だったりするのですが、工夫すればいろいろと作ることができるはず。(続編(ATOKRSSリーダ)はd:id:atzy:20081031:p1) ATOKダイレクト API for Perl/Ruby 天気予報を探す とりあえず、簡単なところで、天気予報Webサービスを呼び出してみます。 天気予報をXMLで提供しているのは、私が知る限りではライブドアのサービス*1があります。つまりお天気Webサービスというやつです。無駄にSOAPとかで提供しておらず、また、JSONなどでもありません。RESTですので運よくRubyでも処理がしやすい*2と言えます。 ウェブサービスを呼び出す どうやら、地域と日付(今日・明日・明後日)を指定して取り出せるとい

    ATOKで天気予報を呼び出す - Atzy->getLog()
  • 1